銀座エリア
★ 椿サロン 銀座(3)~ 北海道ほっとけーき 焼き林檎【写真5枚】
ちょっとお腹空いたかも、椿サロンへ。量があるから二人でシェアでいいかぁ「北海道ほっとけーき 焼き林檎」を頼みました。2段重ねの北海道ほっとけーきとグラスデザートのセットです。
先にデザート?プリンに焼き林檎が乗ってます。焼き林檎って、味が独特。焼いても酸っぱさって残るんだ。プリンまでたどり着くと、ほっとします。
ほっとけーきの上にも林檎。これがコンフェチュールなのかな。こちらは甘い、林檎が違うのかな。
★ 銀座 玉ゐ(5)~ 箱めし 中箱 合いのせ【写真3枚】
★ 十一房珈琲店 ~ アイスコーヒー【写真1枚】
今度こそコロナ明け?銀座も活気を取り戻しました。どこの喫茶店も混んでるだろうなぁ。十一房珈琲店と言う店へ。
昭和レトロがブーム、でもここは本物。清潔、・・・ですがテーブル席の椅子とかビニールが剥げちゃってます。カウンター席のは新しいもよう、そちらの方がこんでます。お一人様が半分、客層は年配に統一されてます。
珈琲は自家焙煎ネルドリップ。ネルドリップらしい通好みの味。無口に珈琲を楽しんでる人が多いのはこのためか。なんか落ち着くなぁ。
※ ネルドリップ・・・紙ではなく布のフィルターで珈琲を抽出、滑らかな味になる。
★ UOKIN PICCOLO 銀座店 ~ 桜を練り込んだタリアテッレ~海老と空豆のクリームソース~【写真12枚】
銀座にある魚金、UOKIN PICCOLOはイタリア料理の店です。レジ横の2人席が空いてました。
女性客の多さに驚き。ワインも料理も手軽な値段、バリエーションも豊富、そして美味しいです。客は正直だ。
単価が安いと次々頼んだので、予定を越えてしまいました。先週に続いてだなぁ。
★ 揚八 東急プラザ銀座店(3)~ おまかせコース【写真10枚】
1月3日夜。そうだ、揚八(アゲハ)に行くのはどうだろう。いいね、そうしよう。ということで東急プラザ銀座へ。ちょうど入口横の4人席だけ空いてたので、そこへ。今日はついているなぁ。
お酒のメニューが増えた模様。シャルドネのシャンパンがあったので、頼んでみました。これが美味しい。女性に人気なのも頷けます。
久しぶりだからか、新年初めだからか、出て来る串がみな美味しいです。油全とっかえしたのかな? おまかせコースにしてよかった。
★ 俺のイタリアン Tokyo(3)~ ペポーゾ( 黒コショウが効いた牛ホホ肉の赤ワイン煮込み 300g)【写真6枚】
久しぶりに俺のイタリアンTokyoへ。むかしとは違い、すぐに店に入れました。
いつもと同じ。俺のシャンパン飲んで、ウニ食べて、ビスマルク食べて、牛フィレ肉食べて、最後に新作ペポーゾ(牛ホホ肉)。あぁ、予算オーバーだ。
★ ビチェリン 阪急メンズ東京(2) ~ ビチェリン(チョコレートドリンク)【写真1枚】
また銀座へ、またビチェリンへ。今回はチョコレートドリンクを注文しました。
初めにKさんにひとくち飲んでもらいます。えっ!?苦くて飲めない。どれどれ、・・・これでも駄目か、ちょっと甘いくらいな気がするけど。
チョコレートがトロトロ。コーヒーよりはドロドロ。名前は店の名と同じビチェリン。ホットチョコレートと、コーヒー、生クリームが層を作ってます。大人向けのココアと言う感じ、体の中から温まりました。
★ 喜粤8号 / CANTON8 ~ 海鮮あんかけ焼きそば【写真11枚】
こんなの初めて!どの料理も美味しい!なのに食べたい料理がメニューにない!!(焼き餃子、干焼蝦仁、北京ダック、・・・)
日本初出店。中国上海で人気の香港料理の店CANTON(広東?)って、結局何料理の店なんだ?白ワインの一杯めと二杯めの味が大きく違うし、謎が多い。
なゝ樹 銀座コリドー街店が見つからず、代りに入った店ですが正解でした。帰りがけにも、なゝ樹を探しましたが、今度は日比谷 OKUROJI(オクロジ)を発見、結局なゝ樹の場所はわからず仕舞いでした。
(+_+)
★ 過門香 銀座本店 ~ Kamonka海鮮あんかけ焼きそば【写真11枚】
★ みのる食堂 三越銀座店 ~ 長崎和牛のサーロインステーキ定食の一部【写真3枚】
銀座三越の「みのる食堂」。三越にしてはラフな感じ、子供連れも多いです。
頼んだのは、ステーキのセットとハンバーグのセット。カキフライ。田舎のお婆ちゃんが作ってくれそう、素材も味付け丁寧。茄子とか南瓜とか、こういうの好きです。全農が絡んでいるだけある。
テラス席あり、メインは吹き抜け。不思議とお腹いっぱいになります。
★ ミカフェート 銀座店 ~ バーニーズ ニューヨーク ブレンド ダーク【写真1枚】
以前はバーニーズカフェと言う名前だったと思うんだけど・・・。今はミカフェートと言うらしい。小倉さん、いないかなぁ。
交詢ビル3階。お洒落な空間、’60年代の人が夢見た21世紀の世界・・・みたいなデザインです。(同意得られず)
空いているのは単価が高いから?知られてないから?アイスコーヒーは美味しかった、ちょっとアロマに酔いそう。
★ ジンフォア(2)~ 二種海鮮と実山椒のあっさり塩炒め【写真4枚】
★ ジンフォア(1)~ ホタテ小籠包とフカヒレ小籠包【写真6枚】
今回はシンガポール発の小籠包の店、ジンフォアです。
小籠包が美味しい。ちょっと小ぶりなので、いろいろ種類を食べられます。フカヒレとホタテが一番でした。
海老チリ、よだれ鶏も食べましたが、小籠包の勝ち。餃子には圧勝でした。なぜ、焼き餃子、両端が切ってあるんだろう?棒餃子風でした。
★ 俺のイタリアン Tokyo(2)~ 殻付きウニのコンソメジュレ添え【写真8枚】
魚金 ピッコロが満員で入れなかったので、俺のイタリアンに流れてきました。
驚いたことに空いてます。味が落ちた・・・わけでないもよう。やっぱりコロナのせいかな、密の見本みたいな店だからなぁ。