銀座エリア

★ 銀座エリア



スポット

銀座SIX東急プラザ銀座キラリトギンザルミネ有楽町東京国際フォーラムベルビア館イトシアマロニエゲート銀座松屋

日本料理

外国料理

軽食・喫茶

居酒屋・バー・その他


No.9790000010 2017年8月21日

★ ねぎし有楽町店(2)〜 ねぎしセット【写真4枚】

久々、ねぎし有楽町店。かつてここには他のねぎしにはないメニュー「ゆでたん」というのがあって、Kさんのお気に入りでした。復活しないかなぁ。久々に入ってみることに。丁度風邪気味だし…。
ねぎしセット(しろたん厚切り2枚、しろたん薄切り2枚、がんこちゃん2枚、麦めし、とろろ、漬物、テールスープ)と檸檬牛ロースセット(牛ロース、檸檬、麦めし…)を注文。タンが小さくなっている。季節と社会風潮。お盆の上の料理が全てを語っているなぁ。歯応えしっかり、やっぱり牛タン美味しい。「ゆでたん」ないけど。
ここに来たもう1つの理由がテールスープ。牛の尻尾のスープは私が唯一美味しくと思って飲めるネギのスープ。これが風邪に効きます。牛のシッポにどんな効能があるか調べたことありませんが、経験則として学んでいます。麦めしよりテールスープのお代わりが欲しいなぁ。

No.2025040501 2025年4月6日

★ すしざんまい有楽町店(8)~ 獺祭【写真5枚】

今日はお寿司が食べたい。すしざんまい有楽町店へ。ここもスマホ注文になったもよう、前回来たときはタッチパネルじゃなかったっけ?メンテナンス大変そうだし、端末も高そうだものなぁ。スマホになったけど、本日のおすすめは伝票で注文するもよう。
やっぱりここのマグロは美味しい。高級店にも行って比べようと思って幾年月、その日は来るのだろうか…。あれ、日本酒が獺祭に変わってる。ちょっと甘いところが人気なのか。
この辺りで働けたら、一日置きに飲みに来ちゃいそう。そうなるか、ならないか。神様お決めください。

No.2025020101 2025年2月3日

★ 小花 ~ ランチタイム 鮮蠔湯麺(生牡蠣のスープそば)【写真1枚】

再び小花でランチ。牡蠣ラーメンを注文しました。今回も会計横のテーブル。注文はランチメニューの3品だけのようです。
大きめの牡蠣がいくつも入っています。端が焦げているように見えるけど、一度焼いているのかなぁ。それでもこの大きさ。元はどのくらいの大きさだったんだろう。
野菜はほうれん草とエリンギ。濃い目のスープが食欲をそそります。丁度良いところにご飯が。その上に、ちょんと乗ったザーサイも、ありがたい。

No.2024122301 2024年12月29日

★ ゴディバ・カフェ日比谷 ~ ショコリキサー ホワイトチョコレート カカオ27%【写真2枚】

丸の内・銀座喫茶店問題。どこも行列で、絶対数が少ないのに新規開店の店は長続きせず。空いていると思うと単価が高いし、出会い系らしい初対面カップルばかり。そんな中、見つけたのがゴディバカフェ日比谷です。
東宝日比谷プロムナードビルの二階。ゴディバカフェは八重洲地下店に行ったことがありますが、こちらの方が外が見える分、開放感があります。ウナギの寝床ではありますが。
会計を先に済ませ、呼び出しベルを持って席へ。ベルは最新型で、数回鳴ると音は消え、後はLEDが光ります。他の店だと止め方がわからず、いつまでも鳴らしている人がいますが、ここはその心配は不要のようです。

No.2024120901 2024年12月28日

★ 小花 ~ ランチタイム 担々麺【写真1枚】

平日の午前、再び霞ヶ関へ。セミナーは午前中で終わったのでランチ、どこも並んでます。有楽町まで歩いて、前から気になっていた店、小花に入りました。ランチメニューのみか。
入り口前の大きなテーブルに相席、タンタンメンを注文。マイルドな辛さのスープに太くて硬めの麺、食べ応えがあります。
ラーメンすすって、ご飯を食べて、スープを飲む。ラーメンすすって、ご飯を食べて、スープを飲む。ラーメンすすって、ご飯を食べて、スープを飲む。…止まらないw。いわゆる毎日でも食べられる味かな。

No.2024120901 2024年12月16日

★ 銀座 玉ゐ(6)~ あなご酒【写真3枚】

何度も訪れている玉ゐ。食べるのは決まっていて、箱めしの中箱、合いのせ(穴子の焼き上げと煮上げが半々)です。
新メニュー発見!あなご酒。熱燗オンリーのようです。頼むと目の前で火をつける店員さん。えっ、なんのため?これはヒレ酒の一種なのか?あなごを食べちゃったけど、それで良かったのか。

No.2024113001 2024年12月5日

★ 蕎麦と炙り焼き 奥 いずも ~ 蕎麦刺し【写真9枚】

有楽町に良心的な居酒屋発見。残り少なくなった昭和のビルの生き残り、有楽町電気ビルの地下。島根の食材・お酒の店、奥いずもです。
数量限定の「ブリのかま焼き」がお勧め。魚が苦手なKさんも、美味しい美味しいと食べてました。確かにかま焼きなら、生臭いことは無さそうだ。大山鶏のもも1枚焼きも食べ応えあり。
カウンター限定メニューあり。初めて聞いた。神話盛り。一人で来たとき食べてみよう。
蕎麦の刺身あり。初めて見た!きしめんより幅があります。見た目コンニャクみたいですが、食べると間違いなく蕎麦。醤油をつけて食べました。

No.2024112401 2024年12月3日

★ 游玄亭 有楽町マリオン店 ~ 上焼盛合せ【写真8枚】

久しぶりの焼肉店。高級そうなので避けていた、游玄亭(叙々苑)に入ってみました。メニューを見る前に驚きます。エプロンが布製だ、店員さんが結いてくれます。こんなの初めて!メニューを見ると…やっぱり高級店だ。
当たり前ですが、肉が美味しいです。元々の素材の良さ、保存方法、下拵え、調理、皿の置き方、…。すべて揃うとこうなるのか。いつもの焼肉と別物でした。皿が来る度に顔を見合わせてしまいました。
海鮮や野菜も美味、海老がプリプリ。ビールの冷やし加減も巧みで、ついつい御代りしてしまいます。そして美味しい店の共通の特徴。腹持ちがいい。お金持ちはいつもこれを食べてるのかなぁ。

No.2024111601 2024年11月22日

★ 三九厨房 ~ 五目焼きそば+半炒飯【写真3枚】

有楽町で休日ランチ、今回は三九厨房です。JRの高架下。$ラムちゃんの近くです。安さが売りのお店みたい。柱に接した二人席へ。狭いなぁ。
注文したのは五目焼きそばと半炒飯のセット。…なるほど。物価高騰、歴史的円安。その対策が料理に滲み出ています。五目焼きそばの具はキノコが多め、炒飯はモチモチした、食べたことがない米でした。それでも一定の味と量を保っているのが凄い。炒飯にネギがほとんど入ってないし。
後から来た客はひとりでも4人席へ。タイミングが悪かったなぁ。次に来たのは30人の団体さん。えっ!予約無しで!?当たり前のように席を作ると店員さん、凄い。

No.2024051801 2024年5月24日

★ 大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん 有楽町店(2)~ ジンギスカンミックス定食【写真3枚】

やっぱり焼肉は元気が出る。先週に続いてラムちゃんへ。今回はジンギスカンミックス定食です。
肉は定番ジンギスカンと漬け込みジンギスカンの2種類。野菜はキャベツのザク切りプラスアルファ。でも前回の千切りキャベツの方が好み。肉も生姜焼きの方がいいかな。

No.2024042202 2024年4月27日

★ 椿サロン 銀座(4)~ 北海道ほっとけーき じゃがいも【写真3枚】

椿サロン、ここだっけ?道路に案内を出さなくなったのか。ちょっと自信がなかったけど、このエレベーターで間違いなし。
頼んだのはバナナとじゃがいも。待合せが早かったので、ランチ代わりです。窓際の4人席、ゆっくりできそう。女性2人、カップル、スィーツ男子といった客層。
美味しくなったとKさん。確かに北千住の方が美味しい説がありました。今日のは少しトロリとしてる、デリケートな美味しさ。ベーコンが強烈、じゃがいもはもっと大きいの希望。

No.2024032301 2024年3月28日

★ 揚八 東急プラザ銀座店(4)~ おまかせコース【写真7枚】

本場大阪で人気の串カツ店、特に女性に人気。入口すぐ左のテーブル席が空いてたので中へ。
いつもの「おまかせコース」、ネタが何だか覚えてないのも同じ。でも美味しさがレベルアップしてる!ひょっと大阪の職人が出張で来てるのかな?なんか得した気分になりました。
( ‘ч’๑ )ŧ‹”ŧ‹”

No.2024030401 2024年3月12日

★ 俺のフレンチ(3)~ 蟹とイクラのフレンチ風CHIRASHI【写真6枚】

この前、シャンパン、美味しかったよね。ロッシーニにもオマール海老も。そうそう。というわけで再び俺のフレンチへ。向かい合える席で、お願いします。
松阪牛とカニ祭り中。それではというわけで二品頼んで見ました。綺麗で、美味しい!chirashiって、ちらしの事だったのね。また、贅沢してしまった。次は誕生日に来よう。

No.2024022301 2024年2月26日
Translate »