2024年秋

★ 明月館 ~ 上タン塩【写真9枚】

新宿西口は大改造中、無事にたどり着けるだろうか? 何回目かの送別会、明月館をリクエストしました。このメンバーなら問題ないだろう。
韓国料理の店、夜来るのは2回目。景気を反映してか、前より少しだけお手頃価格になったような。でもやっぱりここの肉は美味しい。こんなに厚いタンは他では食べれないのでは。ビールだけにしましたが、すぐに酔ってしまいました。これは良いことなのか、悪いことなのか。ちょっとリクルート状況を説明。
送別の品まで頂いて、感謝々々。やっぱり辞めない方が良かったか…、いやそれはないだろう。

No.2024121901 2025年1月1日

★ 東池袋 大勝軒 弁天店 〜 特製もりそば【写真1枚】

食券を買い、カウンター席へ。すると大将が来て、何か言ってます。…聞き取れない。麺が400g!? そんなに食べれないと言うと、言った量で作ってくれるとのこと。それでは300gでお願いします。…って400gのつけ麺ってどれくらいの量なんだろ?
カウンター、一番奥にガテン系の人、一番手前に私。3時過ぎでも営業中。大勝軒(東池袋)と言えば、つけ麺。つけ麺はあまり食べないのですが、有名なものは実際に食べておかないと。
麺は太麺、少しかためです。表面がツルツル、麺には特に味はありませんが、独特の汁につけると汁の味を引き立ててくれます。ちょっと苦味がある。蕎麦と汁の関係に似てるなぁ。ごちそうさまとドンブリと上げると、(400gでも)食べれたねと、大将が笑いました。

No.2024121601 2024年12月23日

★ 妻家房 丸の内オアゾ店 ~ チーズカッタルビ【写真3枚】

丸の内オアゾへ。ここに来ると「小松庵」か「つばめ KITCHEN」に入るのですが…。今回は韓国料理の店「妻家房」へ。Kさんが気になる料理があるらしい。
料理の名はチーズカッタルビ。本当だ、メニューにも「話題の!」というキャプションが入っている。頼んでみますか。韓国料理も種類が多いなぁ。
鳥のもも肉、チーズ、玉ねぎ、ピーマン…。鍋にかけるとチーズがドロドロに。お店の人が初めに混ぜてくれましたが、Youtubeで見てたのとは違うらしい。家に帰って私もYoutubeを見てみましたが、みな真ん中にチーズの川を作り、チーズフォンデュみたいにして食べてます。こっちの方が美味しそうだなぁ。

No.2024121401 2025年1月25日

★ 中国料理 上海苑 〜 五目焼きそば定食【写真1枚】

獨協大学前へ。昔は松原団地だったのに。駅名は誰の許可で変更されるんだろう?旧4号線まで来ると、交差点角に中華料理店を発見。ランチはここにしよう。
店内には中国歌謡が流れています。ランチの定食が十数種類。五目焼きそばのセットにしました。これで800円は安い。濃い目の味付け、脂っこい。一口食べるたびに太りそうですが、スープとザーサイで食い止めます。最後に杏仁豆腐も食べたし、大丈夫ということにしよう。

No.2024121201 2024年12月29日

★ ペッパーランチ エキア竹ノ塚店 ~ ワイルドジューシーステーキ【写真1枚】

竹ノ塚駅。2005年の踏切事故から約20年。高架工事が完成し、駅の下にはグルメなショッピングモール(EQUiA竹ノ塚)ができています。ペッパーランチを食べようっと。午後3時、店は空いています。他に客は高校生が2組いるだけ。ワイルドジューシーステーキというのが人気らしいので、それにしました。
ほぼ生で出てくるので、熱い鉄板が冷めないうちに自分で肉を焼くのがこの店のルール。何かあったら自己責任?ソースが飛ばないように焼くのが難しい。切り方によるのか、焼き方によるのか、部位によるのか。柔らかな肉と硬い肉があるのが不思議。
残さず全部食べました。ステーキの効き目は即効性で、やっぱり元気が出ます。でも考えてみれば、メインであるペッパーライスをまだ食べたことがない。次はビーフペッパーライスにしよう。

No.2024120601 2024年12月21日

★ 金来 ~ 天丼セット(冷たい蕎麦)【写真2枚】

東武線を五反野で下車。通りを歩いて驚きます。ほとんどの店はシャッターが閉まっています。営業しているのは美容室くらい。大丈夫かな、日本…。ここを曲がるのかな?Googleナビは完璧、ありました金来。
打って変わって、中はほぼ満席。空いた4人席に案内されます。メニューには和洋中、様々な料理が入り混じっています。厨房は大変そう。天丼の冷たい蕎麦セットを注文しました。1200円、消費税込み。
第一印象は綺麗!更科が輝いています。天ぷらも大きい。食べてみると、どれも想像の20%増しで美味しい。蕎麦はしっかりと硬めで、冷たく締まっています。海老天の太さは、主役を張れるほどの素材。人気があるのも納得です。餃子も食べてみたいので、また来ようっと。

No.2024120401 2024年12月5日

★ むさしや ~ スパゲティ ミートソース【写真2枚】

平日の朝、新橋へ。前から行きたかったむさしやへ向かいます。これはチャンスかも。思った通り、いつも満席の店が、まだお客が一人もいない。最近営業時間が早まったらしい。ミートソースを注文。
しっかりした麺、ボリュームがあります。ソースは濃い目で、見た目の通り挽肉たっぷり。そしてここが重要、タマネギが入ってない!穏やかな気持ちで食べられます。
カウンターだけのお店。そういうところに多い、食べると元気が出るお店です。満席だと、もっとパワーがもらえそう。

No.2024120401 2024年12月9日

★ 銀座 玉ゐ(6)~ あなご酒【写真3枚】

何度も訪れている玉ゐ。食べるのは決まっていて、箱めしの中箱、合いのせ(穴子の焼き上げと煮上げが半々)です。
新メニュー発見!あなご酒。熱燗オンリーのようです。頼むと目の前で火をつける店員さん。えっ、なんのため?これはヒレ酒の一種なのか?あなごを食べちゃったけど、それで良かったのか。

No.2024113001 2024年12月5日

★ 味処 佐とう ~ 刺身定食 【写真1枚】

長年通った府中・分倍河原も今日でお別れ。長かったような、短かったような…長かったなぁ。最後の昼食は佐とうのランチとなりました。ごちそうさまです。
海鮮丼を食べたかったのですが、あいにく売切れ。刺身定食を注文。こ、こ、これは…。最近の物価高騰を象徴しているような定食。世の中、変わって行くんだなぁ。私も変わらないと。

No.2024112901 2024年12月15日

★ 萬福 ~ 焼きそば(ソース)【写真3枚】

新越谷から旧日光街道へ、そこから北千住方面に向かいます。蒲生駅辺りまで来ると見えてくるのが満福。赤い暖簾(看板?)が印象的です。
焼きそば(ソース)と餃子を頼みました。焼きそばは野菜たっぷりで、大きなキクラゲが3つも入っています。こんな大きなキクラゲは初めて見ました!食べてみると味がありません。…キクラゲの味ってどんなのだっけ? 細い麺は柔らかくて素麺のようで、ソース味にしたからか、一層ツルツルしています。他の焼きそばとは随分と違います。
一番人気はチャーハン、次に人気なのはニンニクラーメンらしいです。チャーハンは(どれだけネギが入っているか)賭けですかね。ニンニクラーメンは問題なさそうです。今度来るときは蒲生駅から歩こうっと。

No.2024112801 2024年12月12日

★ 蕎麦と炙り焼き 奥 いずも ~ 蕎麦刺し【写真9枚】

有楽町に良心的な居酒屋発見。残り少なくなった昭和のビルの生き残り、有楽町電気ビルの地下。島根の食材・お酒の店、奥いずもです。
数量限定の「ブリのかま焼き」がお勧め。魚が苦手なKさんも、美味しい美味しいと食べてました。確かにかま焼きなら、生臭いことは無さそうだ。大山鶏のもも1枚焼きも食べ応えあり。
カウンター限定メニューあり。初めて聞いた。神話盛り。一人で来たとき食べてみよう。
蕎麦の刺身あり。初めて見た!きしめんより幅があります。見た目コンニャクみたいですが、食べると間違いなく蕎麦。醤油をつけて食べました。

No.2024112401 2024年12月3日

★ 上野 藪そば ~ 菊正 みぞれ酒【写真7枚】

上野の藪そばへ。浅草・神田・池之端、暖簾分けはこの三店と聞いてましたが…。オフィシャルページをみると「やぶそば」とは関係ないもよう。上野駅からすぐ、テーブル席に座れました。お客の回転が早いのに驚き。江戸っ子の店なのか。
気になってたメニュー、菊正みぞれ酒を注文。菊正樽酒をシャーベット状に凍らせたものだそうです。枡に移してグイッ、一口飲んで思いました。「もっと暑い時に頼めばよかった」
みぞれで寒くなったので、温そばを食べることに。花巻にしました。よく聞くけど、どんな蕎麦かな? 海苔がびっしり乗った蕎麦でした。…焼きのり頼んだばかりなのに。
(^^;

No.2024110101 2024年12月27日
Translate »