2024年春
★ ツタンカーメン ~ 鶏蕎麦 【写真3枚】
東京国際フォーラムのツタンカーメン。蕎麦とコーヒーの店!初めて入ってみました。
入るとすぐに会計があり、そこで注文するというシステム。ベトナムの人かなぁ。鶏そば、900円を注文し、10,000円札を出しました。すると会計の女性が4回お釣りを数え、最後にお札の裏表と上下をそろえてから、お札をくれました。ベトナムの人は丁寧だ。呼出しベルを持って好きな席へ。
蕎麦はモチモチのアルデンテ。歯応えがあります。汁の濃さも好みです。鶏肉はさっぱり大小様々入ってました。蕎麦は温かいのと冷たいのがあり、バリエーションも少々。何回か楽しめそうです。
★ インシグニア(2)~ ハーフパスタ【写真2枚】
急なお誘いがあって恵比寿へ。しばらく顔を出せなかったDT同好会です。結局、集まったのはDukeさんと私だけでしたが。
今回は初めからインシグニアへ。この辺だったと思うけど…。わからないのでメッセージを送ると、ビルの3階の窓から声で返事がありましたw
おつまみで、カクテルを2杯ほど飲んで、その後食事もお願いしました。カレーとパスタ、半分づつシェアです。
高級素材を丁寧に調理、仕上げた感じ。美味しいです。さすが恵比寿の高級店。隠れ家的で、まったりできます。いつも酔った後に来てたのでわからなくなってましたか、これで場所も覚えました。
★ 三九厨房 ~ 五目焼きそば+半炒飯【写真3枚】
有楽町で休日ランチ、今回は三九厨房です。JRの高架下。$ラムちゃんの近くです。安さが売りのお店みたい。柱に接した二人席へ。狭いなぁ。
注文したのは五目焼きそばと半炒飯のセット。…なるほど。物価高騰、歴史的円安。その対策が料理に滲み出ています。五目焼きそばの具はキノコが多め、炒飯はモチモチした、食べたことがない米でした。それでも一定の味と量を保っているのが凄い。炒飯にネギがほとんど入ってないし。
後から来た客はひとりでも4人席へ。タイミングが悪かったなぁ。次に来たのは30人の団体さん。えっ!予約無しで!?当たり前のように席を作ると店員さん、凄い。