★ 又一順 (ユーイシュン)(15)~ 糸切り肉焼きそば【写真2枚】
食べ忘れてた。又一順で、細切り肉焼きそばを食べなくては。お一人様席パート1も空いてるのが見えたので、寄ってみました。
この具はラーメンより焼きそばに合ってるよう。細切り肉もキャベツもタケノコもキクラゲもたくさん。(ちょっとキャベツは多いかも)
麺は細麺、それらをソースが手取り足取り上手くまとめてます。焼きそばはラーメンと違い、はじめから美味しかったです。
食べ忘れてた。又一順で、細切り肉焼きそばを食べなくては。お一人様席パート1も空いてるのが見えたので、寄ってみました。
この具はラーメンより焼きそばに合ってるよう。細切り肉もキャベツもタケノコもキクラゲもたくさん。(ちょっとキャベツは多いかも)
麺は細麺、それらをソースが手取り足取り上手くまとめてます。焼きそばはラーメンと違い、はじめから美味しかったです。
Cafe 1894。確かブリックスクエアのオープン時に1回だけ来たような…。三菱美術館に併殺された喫茶&バーです。いつもこんでいるので避けてましたが今は20時過ぎ。すぐに席につけました。カウンター席でしたが。
店内は重厚な雰囲気を記憶してましたが、…そうでもないか。かつて銀行の営業室として利用されていた場所、できるだけ当時(明治27年)の竣工当時を復元しているらしい。
目の前にはウイスキー瓶。GlenGrantって有名なのかな。コーヒーは普通、でも650円は安い。
珍しい、お客が誰もいない。さっさとお一人様席に向かうと止める店員さん。パート2席を案内されます。えっ?誰もいないのに?固辞すること3回、やっとお一人様席に通されました。なんか、荷物が置かれてたみたい。
今回こそは、焼きそばを。間違いないように、焼きそばであることを強調します。選んだのは「牛肉焼きそば」。
濃いめの味、糸切り牛肉がたっぷり。細麺の焼きそばに相性ぴったりの餡、美味しいです。糸切り肉という名は糸で切るから?牛肉が糸のように細いから?挽き肉に比べれば、かなり太くて長い。青椒肉絲向けのような気がする。
三芳八、2回目。ランチ第2琶波が始まる頃の入店です。
入口正面のテーブル席は満席、入口左手の席へ。それなりに広く、おひとり様席もありました。今回は長崎ちゃんぽんにしよう。
長崎ちゃんぽんにはバリエーションがあり、有名な納豆入りや、大盛りも1.5からチャレンジできるもよう。注文はノーマルの長崎ちゃんぽん、納豆ちゃんぽん、ネギが入ってなければなぁ
ノーマルでも量があります。あっ、ちゃんぽんにもハートが。低刺激のスープなので、ゆっくり食べれます。野菜をまとめて採取できました。
今日はおひとり様席、空いているかなぁ…。3回連続、見送っている又一順。今回は? 前方を歩くお婆ちゃん発見、嫌な予感。先に入られ、席を取られてしまいました。かまわず入店すると、おひとり様パート2の席になりました。パート2もあるのね。
ゆっくりメニューを見てみると、ラーメンの一部は、麺の代わりに焼きそばも選べるもよう。なんだそうだったんだ。「糸切り肉の焼きそば」を注文しました…が出てきたのは「糸切り肉そば」。写真を指差しただけだったので、わからなかったのね。無問題(モーマンタイ)。そのままいただきます。
醤油味のスープは薄口。具の味も薄いので、噛み合わないっていないと思いました。と・こ・ろ・が…。麺を半分ぐらい食べた後、味が完成。スープをすくうレンゲが止まりません。そうか、最初にかきまぜた方がよかったな。焼きそばを食べた後、また食べてみよう。
カレーシャ、6皿目。今回は「マトンカリー3辛」です。今日は少し遅い時間のためか、お客さんは私一人、静かだ。
「じっくり煮込んだ羊肉の王道カレー」というのがメニューでの謳い文句。羊肉ってカレーに入れるとこうなるのか。柔らかいのに食べ応えがあります。
これでカレーシャのカレーはほぼ完食。なんかもう、欧風のカレーが懐かしくなりました。新しいところを開拓しなければ。
三週間ぶりの銀座・丸の内。グルメを辞めるにしても徐々に撤退。今回は少しだけ、丸ビルの「沼津 魚がし鮨」に寄りました。日本酒は禁止、ビール(晴れ風)は一杯だけにしました。
お酒を控えると、食べる量も減る不思議。歳をとるって、段々楽しみが減っていくってことなのかな?控えている分、ゆっくり味わうので、別の美味しさに気付くなぁ。いままでいろいろ食べたし、2000年からは記録も残っている。これで良しとして、別の楽しみを探すとしようか。
水曜日、夜7時。山手線の人身事故の影響で、京浜東北線は満員電車に。のってるだけで疲れます。扉の近くに立っていないと降り損ねる可能性もあるし。日暮里到着、憑かれたし夕飯は外食にしよう。大宝家に入りました。
まだ席は空いているよう。入り口近くのカウンター席に座れました。驚いたことに外国人が一人もいない。西口と北口の、この差はなんなんだ。北口は駄菓子屋も一軒だけになったし、外国人は興味がないのか。…おかめそばを注文。子供のころよく食べたなぁ。
おかめそばは、おかめ(おたふく)の面に似せて具を並べたそば。今回の写真で言うと
左右の眉毛は、かまぼこ
左右の目は、なると
鼻は、伊達巻
口は、ふ
かな。おかめに見えたおかめそば、みたことない。