外国料理

★ 喫茶アジェンデ&カレーシャ(5)〜 ポークヴィンダル5辛【写真3枚】

カレーシャ、5皿目。今回はポークヴィンダル5辛です。メニューにはこんなコメントが。
「ガツンと効いた辛味と酸味、豚肉の甘みが病みつきに」
少しは肉も食べないと駄目か。これにしよう。
カレーがトロトロしてて欧風風。具も大きくて、食べ応えがあります。そして今までで一番辛いような。美味しいです。
雨なので客は私ひとり。店内の写真も撮っちゃお。メニューと新しくなったし(料理の種類は同じ)、これも。今日はコップの水がなくなると、入れてくれました。いつもは忙しいかったのね。

No.2025062601 2025年7月2日

★ 又一順 (ユーイシュン)(12)~ 海鮮粉糸セット【写真2枚】

又一順、12回目のレポート。今回はあらかわ満点メニューから海鮮粉糸セットです。紛絲(ふんし)とは、デンプンだけで作った細い半透明の麵。太いものを春雨と呼ぶらしい。紛絲の原料が緑豆やじゃがいもなのに対し、ビーフンの原料は米粉だそうです。
紛糸は十分太いような。春雨よりも太いかも。スーパーの中華サラダの春雨って、これより細いし。スープは塩味、さっぱりしています。ご飯は点心で食べました。最近、米が売ってないので、さとうのごはんばかり食べてます。食べ過ぎたからか、あっちの方が美味しくなってきてしまいました。

No.2025062001 2025年6月23日

★ 天下一(2)~ ヤキニク定食【写真1枚】

2回ほどサービスセット(どちらも木曜日)を食べたので、何か別のものを。前回、焼肉定食が美味しそうだったので、それにしました。 …遠巻きに湯気を見ただけだけど。
出てきて吃驚、玉ねぎだらけだぁ〜。玉ねぎも食べようと思え食べられそうですが、せっかくこの年になるまで食べなかったんだから、死ぬまで続けないといけません。誰かが玉葱を食べなくて責められた時、食べないとこうなるという実例を作っておかないと。
それでも肉もたっぷり。ご飯も必要十分。千円ちょっとだと、コンビニ弁当や牛丼よりコスパはいいと思います。キャベツ用のマヨネーズがないのが残念。

No.2025061601 2025年6月16日

★ 喫茶アジェンデ&カレーシャ(4)〜 パラクチキン4辛【写真2枚】

カレーシャ4食目、パラクチキンカレー。パラクはほうれん草のことだそうです。
これってスパイスカレー?ほうれん草が小麦粉代わりか、欧風カレーのような厚みがあります。いつも食べてるカレーと言う感じ。辛さに粘りがあります。
ガラガラと思ってきたらお客が一組、二組。実は人気店かも。インド人と思われる女性はテイクアウトしてました。4辛指定か、なるほど。

No.2025061001 2025年6月11日

★ 喫茶アジェンデ&カレーシャ(3)〜 スリランカン シュリンプ【写真2枚】

カレーシャ、3食目。今回はスリランカン シュリンプ、エビカレーです。出てきた水を一気飲み、すぐに店の真ん中にあるピッチャーから補充しました。準備万端。
カレーの辛さは3辛、でも5辛のカシミールカレーより辛いような。スパイスカレーって自分でも作れるのかな? クミン・コリアンダー・ターメリック。炒めて、煮込んで出来上がり? 大きな海老をたくさん入れたのを作りたい。

No.2025052901 2025年5月31日

★ くらふと 〜 ももから揚げ【写真8枚】

【抜粋】有明の気になる店。昼休みに店の前で、入るかどうか迷います。もし時間オーバーしたらとヤバいと敬遠してた店、くらふと。こだわりのから揚げが食べれるらしい。最後の手段、仕事の帰りに入ってみました。階段を登るとすぐに店。食事だけでも大丈夫と聞くと、問題無いとのこと。でも席に着くと周りはもう出来上がっていました。まだ5時半なのに…。

No.2025052801 2025年5月28日

★ 喫茶アジェンデ&カレーシャ(2)〜 カシミールカレー5辛【写真1枚】

カレーシャ、2食め。カシミールカレーをいただきました。前回は奥さん(?)が厨房・配膳・会計をしてましたが、今日はご主人が担当のよう。これが通常体制か。おっ、奥にもお客さんがいた。
デリーの時も感じましたが、カシミールカレー、それほど辛く感じません。5辛は食べた途端、口から火を吹くイメージだったのですが。ココイチの5辛の方が辛そう。
とは言ってもそこは5辛、水が飲みたい。最初に水を一気飲みするんじゃなかった。少し先に見えるピッチャーは自分でコップに注いで良いものなのか、近くに行ったらの何かのオブジェだったら恥ずかしいしなぁ。

No.2025052001 2025年5月21日

★ 又一順 (ユーイシュン)(11)~ 八宝菜とライスセット【写真2枚】

またまたまた又一順に来てしまいました。指定席が空いているわかると、ついつい入っちゃうなぁ…と思ったら、実は使用中。1人席パート2に着席となりました。余り変わらないけど、若干狭い。
前回に続いて定食もどき。八宝菜(中)のライスセットにしました。すぐに来たザーサイをポリポリ、杏仁豆腐は温存して待ちます。しばらくして、八宝菜とライス、スープが出て来ました。
八宝菜、五目焼きそばの餡とは別物のよう。醤油ベースに豚肉とエビ、イカ。寄せ集めたような野菜w。見た目より食べ応えがあります。実家に帰った時の母親の手作り料理を振舞われたと言う感じ。1500円が相応に思えます。

No.2025051801 2025年5月22日

★ 喫茶アジェンデ&カレーシャ(1)〜 チキンマサラの2辛【写真3枚】

普通の家に見える店舗に地味な電飾。気になっていたカレー屋、カレーシャに入ってみました。思ってたよりお客が入っている!
外からは見えませんが、奥に個室と別にテーブル席が複数ある部屋がありました。…カレーのお持ち帰りもできるのか、昼間は喫茶店でもあるもよう。チキンマサラの2辛を頼みました。
インドカレーなのにどこか懐かしい味。インドで食べた本場物の10倍美味しいです。本場物は甘いか辛いか。出汁という考えもないようで、味に深みがありませんでした。ここのは違う、日本人向きです。でもこの懐かしさはなんだろう?わかった!リンゴと蜂蜜をとろーり溶かしたんだ、きっと。
(^^;
殺気を感じたのがアチャール。どうみても玉葱なので箸もつけず、残しました。すいません。そういえばインドは玉葱料理ばかりだったなぁ。

No.2025051401 2025年5月15日

★ カリカル 新橋本店 〜 印度カツカレー【写真2枚】

新橋駅前ビルの地下一階、スタンドカレーの店カリカル。前を通るといつもこんでいます。それが今日は空いている!急いで食券を買って座ると、次々と客が。すぐに満席になりました。さすが人気店。欧風、インド風。どちらも楽しめるこの店。印度カツカレーを選びました。
カツを一切れ、サクサクです。どうするのが本当か分かりませんが、カツの上からたっぷりカレーをかけました。サラサラのカレー、結構辛いです。水を2回も注いでしまいました。食べてるお客さんから感じる活気。ちょっと慌ただしいのもスパイスの1種になってるもよう、美味しいです。創業は1958年だとか。

No.2025051301 2025年5月15日

★ ベーカリー&グリル沢村 虎ノ門 ~ 砂肝と季節野菜のアヒージョ【写真7枚】

虎ノ門ヒルズ、森タワー2階。通路?店の中?ベーカリー&グリルの沢村です。早めの夕食、日曜日の午後、店内は空いてます。
…とレポートしたいところですが、食事をしたのは4月9日。書くタイミングを逸したもよう。かといえ、バックログに埋もれてしまうのはもったいないのでアップします。今回は写真のみお楽しみください。

No.2025050401 2025年5月27日

★ 自由が丘 蔭山樓 有明ガーデン店 ~ 味玉鶏白湯塩そば【写真2枚】

有明ガーデンへ。ライオンキングの公演がないためか、空いています。もっとも敷地が広過ぎるので、来てる人を集めればかなりの人数だと思います。前回は$麻婆豆腐の店に入りましたが、今回はフードコートの一角、鶏白湯らーめん 蔭山樓 に寄りました。
蔭山樓は自由が丘にある中華料理店らしい。ラーメンだけ切り出したのかな。頼んだのは「味玉鶏白湯塩そば」。白いスープにオレンジの味玉、レタスの緑。色どりが綺麗です。食べ方は半分食べたら、レモンをしぼること。味の変化が楽しめるらしい。その通りでした。
初めはシチューでも食べてる感じだった白いスープ。レモンをかけてから甘くなったような。ラーメンのスープで甘いのってあったっけ?白湯(ぱいたん)スープって甘いのか?博多ラーメンって白湯?白湯(さゆ)との関係は?それとも鶏のせいか、甘い鶏っているのか?…どんどんわからなくなっていく。頭の回転とともに、レンゲの動きも忙しくなりましたw。

No.2025050101 2025年5月3日

★ いろり庵きらく 国際展示場店 ~ ちくわ天そば【写真2枚】

きらくって、こんなところにまであるのか…!? 府中本町店と川崎店と南越谷店によく行きましたが、今回は国際展示場店です。食券を買うと自動的に厨房に連絡がいくのね。呼び出し番号で、進捗が判って便利。
ちくわ天の温そばがこれ。でっかいちくわ天だ。ネギが別皿になっているのはありがたい。店や時間によって微妙に味が違うのが、きらくのポイント。これで590円。立ち蕎麦も値段があがったなぁ。

No.2025050101 2025年5月6日

★ 又一順 (ユーイシュン)(10)~ 鶏と椎茸の炒めとライスセット【写真3枚】

メニューにある様々な大皿料理に、250円でライスセットを付けることができることが判明。また料理は中盛りを選ぶことが可能!選択肢が大幅にアップです。早速頼んでみました。料理は「鶏と椎茸の炒め」です。
鶏肉も椎茸もざく切り、素材の味が生きてます。お店の味でいて家庭的。毎日でも食べれます。ライスセットにはライスの他にスープ、ザーサイ、杏仁豆腐が付いてきます。全部で1500円強でした。コンビニアイス食べ過ぎだから、そちらを控えよう。

No.2025043001 2025年5月3日

★ 又一順 (ユーイシュン)(9)~ 牛肉焼きそば【写真2枚】

また又一順に来てしまいました。いつものお一人様席に着席。入口正面の席なので外から席が空いてるのが確認できるので便利です。
今回は牛肉焼きそばを注文。多めのキャベツとモヤシ、野菜が高いのに大丈夫か、牛肉とキクラゲに存在感あり。麺は細麺でした。
焼きそばのてっぺんにのってたキャベツの芯らしきもの。洒落臭いとパクリと食べて驚き。芯なのに芯がない!そして甘い!手を抜かないとキャベツはこうなるのか…。

No.2025042501 2025年5月3日

★ サムラート キッチン ~ 1種類カレーセット【写真3枚】

サムラート キッチンは日暮里のステーションタワーにあるインド料理の店。「今日も空いてるなぁ」と、いつも素通りしてましたが、今回入ってみることに。あっ、既に4人テーブルにインドの親子がいる。店員さんもインドの方々。笑顔で一言二言言われましたが聞き取れず。実は私、ダージマハールに行ったことあるんですよね。…通じなさそうなので言うのは止めておきました。
いろいろ美味しそうですが、食べきれないので、1種類カレーセットを注文。でもなんか寂しいのでマンゴーラッシーを追加。物腰の柔らかな店員さん。足が長い、彫りが深い。
セットはチキンカレーとナン、サラダにライスが少々。辛口カレーを注文したつもりですが、カレーは甘くまろやかでした。ライスは細いからタイ米かな、懐かしい。でも結局、マンゴーラッシー(写真なし)が1番美味しかったです。

No.2025042301 2025年4月26日

★ 天下一(1)~ サービス麺(五目やきそば&半カレー)【写真2枚】

午後6時。まだ空いているだろうと新橋の天下一へ。予想は外れ、サラリーマンの一行が一島を占拠、宴会が始まってます。街中華って言葉を流行らせたのは誰だ!奥のお一人様用四分割テーブルに四人目として着席。五目やきそば目的で来ましたが、丁度サービス麺になってたので、それにしました。
餡掛け熱い!具はザク切り?ちょっとワイルドな感じ。焼きそばだけでも量があります。でも隣の人が食べてるチンジャオロース定食が美味しそうで気になって仕方がない。
天下一といってもチェーン店とは別のこの店。店長さん(?)が「最近、早くから客がはいるようになった」と感慨深げに話しているのを聞くと、また来てあげたくなります(妄想かも)。駅から3分、看板が派手なキャバクラの隣です。

No.2025041601 2025年4月22日
Translate »