kurume-b
★ 阿里城 JR川崎タワー店(1) ~ 海鮮あんかけ焼きそば【写真1枚】
台湾料理の店、阿里城へ。魚金の向かい側にあります。空いてる、空いてる。
メニューを見てびっくり。 焼きそばの種類が豊富。冷やし麺も多々。もっと早く来ればよかった、全部食べてみたい!
頼んだのは海鮮焼きそば。なかなか美味しい。でも、これは中華じゃないかなぁ。いや、中華だ。これが噂の一国二制度と言うやつか?
★ 又一順 (ユーイシュン)(1)~ 五目焼きそば【写真3枚】
やっと今週も終了。ここにきてまたコロナ感染者が溢れてる中、川崎に通いつめてる私。でも気は楽。わかりました、なるようにしかならないのです。
入ったのは又一順。高度経済成長期の昭和、その名残を残す店。まぁいいや、餃子でビール飲んじゃお。
料理も昔のままと言う感じ。低刺激、家庭の味の延長。あえて愛称をつけるとすれば、「正直な中華」かな。
★ 天麩羅 えびのや 川崎ルフロン ~ 海老一本丼と日本そばセット【写真1枚】
川崎ルフロン フードビレッジにある天丼屋さん。この皿の乗せ方は流行りかな。
天ぷらの中に竹輪が、スーパーのお弁当みたい。珍しい。
蕎麦がたっぷり、ご飯が柔め。食べ過ぎ注意報発令ですが、残すのも失礼だし。
(^-^)
★ チャオタイ 川崎店(4)~ パッキーマオ センヤイ ムー【写真2枚】
パッキーヤオ センヤオ ムー(ピリ辛バジル風味の豚肉と野菜入り焼きそば(幅広米麺))。今まで食べた中で一番辛かったです。全体的に辛いと言うことは、ソースが辛いのかな。
きしめんのような幅広麺、食感は蒟蒻みたい。短く切られてます。スプーンが食べやすい。
スープと最後のタピオカがオアシス。灼熱の辛さからスッと抜け出せます。
★ チャオタイ 川崎店(3)~ パッ ピッソ タレー ラーカオ【写真1枚】
焼きそば(パッタイ)、汁麺(センレックトムヤムクン)と食べたので、今回はご飯ものを頼みました。パッ ピッソ タレー ラーカオ(シーフードと野菜のオイスタソース炒めご飯)です。
タイ米は昔インドのホテルで食べてましたが、こちらの方が美味しい。ホテルのは素麺を刻んだみたいですたが、ここのは米の仲間です。
シーフードはあんかけにしたいところ。それじゃ中華になっちゃうか。
★ びっくりドンキーポケットキッチン川崎ルフロン店 ~ ハンバーグ&唐揚げディッシュ【写真1枚】
川崎ルフロンのフードコートにあるびっくりドンキーへ。ポケットキッチンって何だろう?
ハンバーグも唐揚げもライスも柔らか。温度も人肌。子供でもお年寄りでも食べれるファミリー仕様。ちょっと物足りないなぁ。お皿もちょっと上げ底だし。
★ ガーリック ジョーズ(2)~ ビーフステーキプラター(バター醤油ソース)【写真1枚】
再びガーリック・ジョーズに。今回はビーフステーキプラターを食べてみました。。
赤身が残るレアなステーキ・・・に見えますが調理済。肉が柔らかく、美味しいです。柔らかさは素材だけでなく、肉の切り方にもよるような。他の店も真似してほしい。
プラターとは30cm前後の大皿を指すそうです。
★ 秦淮閣(2)~ ジャージャー麵【写真1枚】
★ 銀座アスター 草 日本橋 ~ 鮑と海の幸の焼きそば、陶板仕立て【写真6枚】
PRADAサンダル探しの旅。表参道、銀座から日本橋へ。見つかるところが凄い!Kさんは何かを持っている。でも疲れた、デパー内の銀座アスターへ。
有名な中華店、本店は銀座。値段ばかり高い、と思ってましたが、あらためて食べてみると美味しい。ゆったりとした店内。低刺激、丁寧な料理で寛げます。それだけ歳をとったということかも。
★ らーめん七彩飯店 ヤエチカ ~ 東京ソースチャーハン【写真1枚】
八重洲地下街四件目、らーめん七彩飯店です。ちょっと早めについたので、腹ごなし。
最近の食券機って高性能。何とか東京ソースチャーハンにたどり着きました。
このソース美味しい。色を見ただけでもわかります。具は玉ネギとチャーシュー、レンゲでデバックしながら食べました。
★ パンダエクスプレス ラゾーナ川崎プラザ店(2)~ プレート(べース:チャオメン、フライドライス メイン:スイートサワーポーク、グリルドマンダリンチキン)【写真1枚】
パンダエクスプレス、2回目。ボールにするつもりが、結局同じ様なものを頼んでしまいました。(^.^)
注文がなんか難しい。注文するところにもメニュー、あるいは料理に名札がほしいところ。他にも注文があるけど、満腹になったので、よしとしよう。
★ チャオタイ 川崎店(1)~ トマトソース風味の海老入り焼きそば【写真3枚】
★ 秦淮閣(1)~ 海鮮焼きそば【写真3枚】
在宅だったり、出張だったり。夕食をどうするか、頭を悩ませます。今日は疲れた、夜も外食にしよっと。
入ったのは日暮里の秦淮閣。えっ?2階の席ですか?2階がメインの店みたい。個室もあるんだ。いろいろ面白い。
ビールを頼んだら、つまみがたくさん。餃子と海鮮焼きそばも注文。元気が出てきた。
★ 山田屋 日暮里店(2)~ 三極【写真7枚】
★ ジンフォア(1)~ ホタテ小籠包とフカヒレ小籠包【写真6枚】
今回はシンガポール発の小籠包の店、ジンフォアです。
小籠包が美味しい。ちょっと小ぶりなので、いろいろ種類を食べられます。フカヒレとホタテが一番でした。
海老チリ、よだれ鶏も食べましたが、小籠包の勝ち。餃子には圧勝でした。なぜ、焼き餃子、両端が切ってあるんだろう?棒餃子風でした。