レポート
★ FLOWS GRILL BAR 東京ミッドタウン八重洲店 ~ 牛ステーキがのったガーリックライス【写真6枚】
東京ミッドタウン八重洲、二軒め。フロウズグリルバー。サバテイーニのすぐ側、比べると少しラフな感じのグリル料理の店。ここもスマホから注文するシステム。
「ライス牛ステーキがのったガーリック」がおいしかった。忙しいのかなぁ、ソーセージが冷めちゃってたのは残念。ワインを飲み過ぎて、グリル料理までたどり着かず。
★ ラ・テラッツァ サバティーニ(1)~ ガーヴィ フラテッリ ジャコーザ&ボルトルッソ シャルドネ【写真15枚】
★ とんかつキッチンたぐ ~ ロースかつ定食【写真3枚】
在宅勤務が多く、社食はガラガラ。その分なのか、物価高騰の影響なのか、軒並み価格が上がってます。これなら外食がいいなぁ。という訳で、この間見つけたとんかつ屋さんへ。
とんかつキッチンたぐ。通りには面していますが、ここは住宅街。目指して来ないとたどり着きません。それでも客は満席になる勢い。どう見てもご近所の方か。
ロースかつ定食、800円。でも正に揚げたて。有名チェーン店並みの美味しさ。ご飯のおかわりはできなくても、満足度は高いです。また来よっと。
★ 焼き鳥 松元 丸の内店(1) ~ 竹コース【写真15枚】
★ カレーダイニングChai ~ 牛カットステーキカレー【写真6枚】
★ 美登利寿司 鮨松 府中店 ~ たこポン酢【写真7枚】
Tちゃんと忘年会。どこへ行こうか?寿司が食べたい、いいねぇ~。美登里寿司って府中にもあったのか、美登利寿司 鮨松 府中店。暖簾分けされたらしい。有楽町では大きいネタが有名、こちらはどうなのか。
刺身の盛合せを1人前だけ注文。ネタは大きめ、それで美味しいです。菊正宗で、たこポン酢と生牡蠣、ホタテを食べたら、お腹いっぱい。寿司までたどり着きませんでした。あとはカラオケやでビールかな。
帰りにバス停で待っていたら工事の人に声をかけられました。えっ!深夜バスなくなったの? がっかり、仕方がないので、スーパーでおでん1,000円分と浦霞を買ってしまいました。最近、ダイエットの意味がなくなってきたなぁ。
★ 神田まつや(3)~ 葉わさび【写真8枚】
久しぶりに「まったり蕎麦の会」、神田へ。冒険はせず、まつやへ。空いていると思って、入ったら、どんどん客が来る~!
お勧めを見るとワサビがらみだらけ。葉わさびって食べたことがないので、注文してみました。カリコリカリ、これは日本酒の肴に持ってこい。梅水晶よりも美味しいかも。
コロナは5類に。やっと平和な日常に戻れるか。飲食業界への傷跡はあまりに大きいです。大地震だけでなく、戦争の可能性だって出てきた今日この頃。平和な時にその恩恵を受け感謝する。私にできるのはそのぐらいのことです。
★ 府中 武蔵野うどん ~ きのこうどん 【写真4枚】
★ 日本ばし吉田 ~ おかめそば【写真8枚】
日本橋へ。綺麗な店ばかりですが、窮屈そう。またコロナが騒がしくなってきたし。と、メイン通りに、普通の蕎麦屋を発見。生そば 日本ばし吉田。ここにしよう。
来る人来る人、みなお一人様。種物をパッと食べて、すぐ帰っちゃいます。江戸っ子だ。地元の人達?こちらは焼き鳥、蒲鉾、玉子焼き。初めから日本酒でまったりしちゃいました。営業は何時までですか?大丈夫ですよ、ごゆっくり。
最後はおかめそばで〆ました。顔になってないところもまた普通。でもこういうのでいい、十分まったりできました。
(^-^)
★ ビチェリン 阪急メンズ東京(2) ~ ビチェリン(チョコレートドリンク)【写真1枚】
また銀座へ、またビチェリンへ。今回はチョコレートドリンクを注文しました。
初めにKさんにひとくち飲んでもらいます。えっ!?苦くて飲めない。どれどれ、・・・これでも駄目か、ちょっと甘いくらいな気がするけど。
チョコレートがトロトロ。コーヒーよりはドロドロ。名前は店の名と同じビチェリン。ホットチョコレートと、コーヒー、生クリームが層を作ってます。大人向けのココアと言う感じ、体の中から温まりました。
★ 喜粤8号 / CANTON8 ~ 海鮮あんかけ焼きそば【写真11枚】
こんなの初めて!どの料理も美味しい!なのに食べたい料理がメニューにない!!(焼き餃子、干焼蝦仁、北京ダック、・・・)
日本初出店。中国上海で人気の香港料理の店CANTON(広東?)って、結局何料理の店なんだ?白ワインの一杯めと二杯めの味が大きく違うし、謎が多い。
なゝ樹 銀座コリドー街店が見つからず、代りに入った店ですが正解でした。帰りがけにも、なゝ樹を探しましたが、今度は日比谷 OKUROJI(オクロジ)を発見、結局なゝ樹の場所はわからず仕舞いでした。
(+_+)