かき氷に生姜。「銀座のジンジャー」が作るとこうなるらしい。
案内
Gingembre Sirop de Ginza
私たち「銀座のジンジャー」は、生姜と数種類のスパイスを使った基本のシロップを中心に、柚子やレモン、いちごなどの様々な食材をブレンドした、カラフルな生姜シロップを提供しています。お湯やソーダで割るだけのジンジャーシロップは、生姜を手軽に毎日の生活に取り入れるのに最適な商品として、多くの皆様に愛飲いただいています。
創業から10年以上、これまで累計で160万本以上のジンジャーシロップを皆様にお届けしてきました。これからも「生姜を手軽に美味しく」を合言葉に、美味しくて美しいジンジャーシロップをご提供していきます
銀座1丁目のジンジャーかき氷
銀座本店といえば、大人気のジンジャーかき氷。かき氷用に開発したミルクジンジャーシロップをベースに、特製コンフィチュールやエスプーマをトッピング。 熟練のスタッフが巧みな技術で削るふわふわの氷も人気の秘密。季節のかき氷は月替わりでご提供。夏は涼しく冬でも温かい?そんな不思議なかき氷です。
地図
レポート
前回、「ふわり黄な粉の黒胡麻みるく」が美味しかったので1週空けての来店。予約は口頭でしかできないので、まず店によって予約してから喫茶店(ビチェリン)で時間をつぶし、再度来店するというパターン。今回もスペシャルメニューを注文、この日は「本気生姜」でした。銀座のジンジャーの本気!?

~ 本気生姜の説明 ~
本当に本気でした。(・・;)
ふんわり氷と共に口の中に入ったジンジャーは正に生姜。山葵でも出せない刺激、ジンジンしました。刺激が強過ぎて、2度目は回避するという人も多そうだけど。

~ 本気生姜 ~
氷の味自体が前回と違うとkさん。前回のフワフワ感がなくなってると言います。そう言われれば…。
確かここのかき氷は「熟練スタッフが巧みな技術」で削っているはずなのだか、遠くから聞こえる氷を削る音は、心無しか機械的なリズムに聞こえるけど…。今日は熟練1号が休みで熟練2号が担当したのかな?

~ カマン苺・エスプーマ ~
追加)チコちゃんによると、かき氷のフワフワは不純物が少なくなるよう、水をゆっくり凍らすとできるらしい。削り方は関係ないの!?
関連記事
リンク集
[食べログ] 銀座のジンジャー 銀座本店
[公式] 【公式】銀座のジンジャー
[一般] 銀座のジンジャーの本気生姜 – ひつじ泥棒2
お取り寄せ
|
|