★[感想]バック・トゥ・ザ・フューチャー【ネタバレ】

 感想記事の抜粋


原題 BACK TO THE FUTURE
惹句
監督 ロバート・ゼメキス
俳優 マイケル・J・フォックス
俳優 クリストファー・ロイド
俳優 クリスピン・グローヴァー
俳優 トーマス・F・ウィルソ
女優 リー・トンプソン
もはや古典的名作、バック・トゥ・ザ・フューチャーの感想です。

 

 

作品紹介

マイケル・J・フォックス主演のタイムトラベルもの。気が付けば時は1955年、隣に座っていたのは同い年の父親、同い年の母親は自分に夢中!?
1985年公開、監督はロバート・ゼメキス。
略して『BTTF』、『BTF』とも呼ばれる。

感想

テレ東で《 バック・トゥ・ザ・フーチャー 》を見ました。どうやらまとめて(ただし飛び飛び)シリーズを放映するらしい。タイムトラベルものは人気のジャンル、《 猿の惑星 》、《 ターミネーター 》などシリーズ化が多いのがその証拠。

見たことのない未来を見せ、過去をリアルに再現できる映画というメディアは、このジャンルに打って付けなのかもしれません。その中でもこのBTTFシリーズは上位にランキングされること必至。大袈裟なSFXを使わず、全編コメディタッチ。
(写真から徐々に自分の体が消えてゆくなんて、わかりやすい!)

洒落た台詞やシチュエーションで笑わせます。終盤のハラハラドキドキと心地よいオチ。そして青春映画の爽やかさがちょっぴり。改めて傑作だと思いました。

1985年10月26日。高校生のマーティは深夜、科学者ドクの実験に付き合わされます。目の前に現れたのはデロリアン(スポーツカー)、これがなんとプルトニウムで動くタイムマシン。アインシュタイン(ドクの愛犬)の試運転は大成功。大喜びのドクがいざ未来に旅立とうとした時にトラブル発生。プルトニウムの入手で関わった、テロリストが報復にやってきます。

ドクは撃ち殺され、マーティはデロリアンで逃げる途中で1955年11月5日(両親の青春時代) へとタイムトリップしてしまいます。もし自分が同じ年齢の両親に会ったら・・・。映画製作のきっかけはそんなアイデアからだったとゼメキス監督はインタビューで語っています。
 

 
ダイナーで偶然出会ったジョージ(マーティの父親)。このシリーズの悪役、ビフにからかわれ、扱(こ)き使われています。ビフは将来の上司、将来を頷(うなず)かせる展開です。逃げ帰るジョージ、追うマーティ。ジョージの代りに車にはねられ、ロレイン(マーティの母)に会うことに。将来そのままの父と、厳格だったはずの母。この辺りの今と過去の対比が巧い。

ビフの声に同じポーズで振り返る親子。バンドのオーディションを躊躇するマーティ、小説を出版社に送れずにいるジョージ。檻の中が好きなジョーイおじさん。将来、市長になることを決心する黒人のボーイ。細かく張り巡らされた伏線、思わずクスリとさせられます。未来に帰るためのキーなるのがに時計台というところ、最後は肥料(manure)に落ち着くビフも面白い。

過去に戻っても頼りになるのはドク。さっき(実際は30年後)テロリストに殺されたばかりのドクが若くなって登場します。この昔ながらの博士博士したキャラクターが、この映画の魅力のひとつ。オーバーアクションと時々見せる倫理観。ドクは未来の大統領がレーガンだと聞いて叫びます。それじゃ副大統領はジェリー・ルイスか? 財務長官はジャック・ベニーか?ってそれって誰?
(^^;

マーティの持って来たビデオを繰り返し見るドク。自分の運命を思う姿はちょっと寂しい。

 

<ここからはネタバレ、できれば映画を観てから読んで下さい>

運命の夜。ジョージがビフをパンチ一発ノックダウン。ひとつめのハッピーエンドです。

その後の未来への帰還がドキドキ。膨大なエネルギーが必要な帰還、その動力は雷から供給することに。その電力を誘導するため時計台の天辺から道路まで電線がセットされました。

イライラして待つドクの元に、やっとマーティが到着。雷が落ちるのはもう後10分足らず先。でも小さな落雷のせいで木が倒れ、天辺側の接続が外れてしまいます。再びセットするため時計台に上るドク。

一方、マーティはスタートの時刻なったのに、デロリアンのエンジンがかかりません。時計台に上ったドクは、文字盤の前を恐る恐る進みますが、足元が崩れ、持っていた電線が落下。なんとかエンジンかかかり、思い切りアクセルを踏むマーティ。

間一髪、電線を足の先にひっかけたドクは、それを手に一安心、でも接続しようとして愕然。電線が届かない! 木が倒れた影響で電線が撓んでしまっています。雷鳴は大きくなり、どんどん近づいて来るデロリアン。慌てたドクは力任せに電線を引っ張り、今度は地上の接続が外れてしまいます!

(えっ~、ここまで来てどうするの!?)

雷はもう落下寸前、デロリアンはすぐそこに!

(もう間に合わないよう~)

しかしドクは状況を冷静に判断。電線にぶら下がって落下、無事着地。そして電線を接続しようとした丁度その時、落雷。大量の電力が電線を走り、走り抜けるデロリアンと交差して・・・、見事未来へ。ふぅ~、何度見てもハラハラ、ドキドキ。

現在に戻ったマーティ。テロリストは間に合わず、再びドクの殺される場面を目撃することに。マーティはドクに駆け寄り、嘆き悲しみます。すると目を開け、起き上がるドク。なんとその胸には防弾チョッキが。なぜ知っていたの?あれほど未来を知ることを拒んでいたのに。するとドクが一言。

《 細かいことは気にするな 》

この台詞がこの映画を象徴してような気がします。家に戻ったマーティはまた吃驚。一家の変貌振りのハッピーエンド、笑えます。

エンディング。未来から戻ったドクは大慌て。手に入れるのに苦労してた燃料はその辺の生ゴミでOK。あげくに道路までいらないなんて。エンディングの《 to be contiune(つづく) 》もこの映画が最初では。

タイトルの《 バック・トゥ・ザ・フーチャー 》。直訳すると《 未来へ戻れ 》。実際は《 現在 》へ帰るのだけれども、それを《 未来 》としてるところ。普通は戻るのは《 過去 》なのに、敢えて《 戻る 》というところ。映画の中でドクに実際にバック・トゥ・ザ・フーチャーと言わせているところ。この辺がよく考えられています。

時の流れは早いもの。既に製作から20年もの歳月が流れています。マーティの救命胴衣は今着てる人を見かけないし、heavyなんて感嘆詞は今も使うんだろうか。スケートボードも今やスポーツとしてしか見かけないような。それにパート2で行った未来は2015年。もう10年先の世界。(第3稿時点はまさに未来の年)。やがてそれも過去になるという現実もまた面白い。

 

《 おまけ 》

以前は気にならなかったけど、1ギゴワットって、1ギガワットのことなのでしょうか?
 

薀蓄

2010年~をtwenty tenって呼ぶかtwo thousand tenって呼ぶかまだ決まってなかったから、バックトゥーザフューチャー2ではドクとマーティーで2015年の呼び方が違う
序盤のテロリストに追い回されてデロリアンにマーティが 乗り込むシーンだけはストルツが演じている
バックトゥザ・フューチャーの冒頭の時計がたくさんあるシーンの中にクライマックスのドクが時計針に捕まっている模型がある

VFXの登場前に作られた作品であるためCGは使われておらず、特殊撮影には光学合成が使われている。
当初のクライマックスは核実験場に行き、核爆発を利用してタイムスリップをする予定であったが、100万ドルの撮影費用が必要と試算され、予算の都合から断念された。その後、新しいアイディアを思いつき公開版のシーンになったが、結果として格段に良くなったと脚本を担当したボブ・ゲイルは語っている。
マーティ役は元々マイケル・J・フォックスが候補に挙げられていたが、当時フォックスはテレビドラマ『ファミリータイズ』のレギュラーを持っており、共演者が産休に入っていたためフォックスが番組を担っていた。そのため、映画との掛け持ちを許されなかった(エージェントは優れた脚本に対し「彼にオファーしないでくれ。彼はこの映画を大変気に入るだろうが、出演はできないことは確実なので、私が彼に一生恨まれる」と言った)。彼へのオファーは断念され代わりにエリック・ストルツが起用される。また、マーティ役がストルツに決まるまで時間がかかり何度も撮影延期され、ようやく撮影が開始される頃、ジェニファー役のクローディア・ウェルズはスケジュールが合わなくなり、代わりのジェニファー役にメロラ・ハーディンが起用された。
しかしストルツはドクとの掛け合いでの違和感などの理由から撮影開始から6週間で降板させられ、再度『ファミリータイズ』のプロデューサーに掛け持ちを打診したところ「女優も復帰したから、マイケルが“イエス”と言えば出させてもいい。ただし、ドラマの撮影の方を優先する」との条件で了解が得られ、最終的にはフォックスに落ち着いた。さらに、ハーディンはフォックスよりも身長が高かったため、二人のバランスが合わないことが原因で降板、フォックスが撮影に合流する頃にはウェルズのスケジュールも再び合わせることが可能であったため、ウェルズがジェニファー役に復帰した。
当時のフォックスは朝6時に起きてドラマの撮影、夜は映画の撮影で自宅に戻れたのは深夜2時を回っているのがザラだったという。
リビア人に発砲されて、デロリアンに飛び乗るシーンや、ビフの顔面を殴打するシーンなどはストルツの映像を流用している。
ビフ役には当初、スキンヘッド役のJ.J.コーエンが当てられていた。しかし、マーティ役に長身のストルツが起用されたため、ストルツよりもさらに大きいトーマス・F・ウィルソンが起用された。その後、ストルツは降板し、フォックスがマーティ役となったため、約30センチほどの身長差が生じる結果となった。スタッフは「最初からマイケルに決まっていたらトーマスの起用はなかっただろう」と述べている。
当時のユニバーサルの社長は母親の名前の変更(当時はメグという名前だった)、ドクのペットの変更(猿から犬へ)、ビフの苗字の変更、タイトルの変更を求めた。ゼメキスやゲイルは母親の名前を彼の妻のロレインに変更、ペットを犬に変え、さらに当てつけとしてビフの苗字は社長の名前タネンに変更したが、タイトルの変更は阻止した。しかし社長はタイトルを本気で変更しようと「Spaceman from Pluto(冥王星から来た宇宙人)」という改題提案を送り、困った制作陣はスピルバーグに相談。スピルバーグは社長に「面白いジョークをありがとう。朝からみんな笑って撮影現場に活気が生まれた」と返事をした。社長はそれっきりタイトルの話はしなかったという
元々は第1作のみで完結するものとして製作されたが、1987年に本作がビデオソフト化された際に、ラストシーンに「TO BE CONTINUED…(つづく)」という劇場公開時にはなかったテロップが入れられた。このテロップの本意は、「マーティ達登場人物の人生の旅(冒険)はこれからも続く」という意味も含まれたジョークだったのだが、これを見た人たちによる続編製作希望の問い合わせが殺到したため、急遽シリーズ化された。
冒頭の時計がたくさん並んでいる場面は「タイム・マシン 80万年後の世界へ」のオマージュ。
ドクがマーティを呼び出したアーケードは「TWIN PINES MALL」。当時その場所はドク曰く「見渡す限りの畑だった。地主のピーボディ老人は変わり者で松の木を栽培していた」。しかし、タイムスリップしたマーティがデロリアンで畑の松を一本轢き倒してしまい、タイム・パラドックスによってマーティが帰還した未来では「LONE PINE MALL」となっている。
マーティが1955年にタイムスリップしてヒルバレーの町にやってきた際、ガソリンスタンドに入った車を複数の店員が清掃・点検する様子を彼は興味深げに見ていたが、これは1985年当時のアメリカではすでにガソリンスタンドはセルフサービスが一般的だったからである。
マーティが車にはねられるはずだったジョージを助けてロレインの家に運び込まれた際、ロレインはマーティが履いていたパンツに書かれたブランド名を彼の名前だと思い込んで「カルバン・クライン(日本語訳ではカルビン・クレイン)」と呼ぶ。彼は自身の名前が「マーティ」であると言ったが、その後もロレインは「カルバン・マーティ・クライン」と誤解していたようである。下着でさえ持ち物に名前を書くアメリカ人の習慣も影響している。なお、カルバン・クライン社が設立されたのは1968年のことで、カルバン・クラインというブランドは当時のヨーロッパではあまり知られていなかったため、この場面が各国で翻訳された際には、イタリアやスペインでは「リーバイ・ストラウス」、フランスでは「ピエール・カルダン」にそれぞれ変えられた。
当初のマクフライ家の車はシボレー・ノバだったが、過去から戻ってきた時にはBMW・7シリーズとトヨタ・ハイラックスに変わっていた。
タイムスリップに必要な電力は1.21ジゴワットと言っているが、これは共同脚本家のボブ・ゲイルのミス。本来 “gigawatt”(ギガワット)と書くべきこの単語の綴りを、ボブは “jigowatt” だと信じ込んでおり脚本にもそう書いてしまった、とDVDのコメンタリで認めている。小説版では正しく「ギガワット」になっている。今でこそ、コンピュータの分野を中心に「ギガ」という単位は広く知られているが、映画製作当時は、まだそのような大きな単位への馴染みが一般には薄かった
放射線防護服で宇宙人に紛したマーティがジョージの家に侵入し、アイワのポータブルオーディオを使い、ロック音楽で拷問を加えるシーンで出てきたテープには、バンド名である“ヴァン・ヘイレン”ではなく“エドワード・ヴァン・ヘイレン”と書かれている。エドワード以外のメンバーがバンド名の使用を承諾しなかったため、個人名である『エドワード・ヴァン・ヘイレン』の名前が使われた。ただし「エドワード」の文字だけカセットテープのインデックスには小さく書かれているため、パッと見は「ヴァン・ヘイレン」と書かれているようにしか見えない。
マーティがヒルバレーでビフとその子分たちに車で追い回された際、マーティは子供が使用していた木製のキックスクーターを借りてハンドル部分を取り外し、スケートボードのように使用して追跡から逃れようとした。これはスケートボードの原型がキックスクーターのハンドルを取り外した物であるという説に則っている。なお、スケートボードが本格的に流行し始めたのは1960年代以降である
魅惑の深海パーティーで指を負傷したギタリスト、マーヴィン・ベリーの代理としてマーティがギターを演奏し、その後のアンコールで「ジョニー・B.グッド」を歌った際、それを聴いたマーヴィンが「新しい音楽を探していた」従兄弟のチャック・ベリーに電話してマーティの演奏を聴かせた。つまりこれによってロック・アンド・ロールが誕生した、というタイムパラドックスを絡めたジョークである。ジョニー・B.グッドはチャック・ベリーの代表曲であり、シングルとして発売されたのは作品の舞台から3年後の1958年である。
マーティが未来へ帰る時計台のシーンでドクは85年のドクがスーツケースに入れていた“自分の”靴を履いている。
アメリカ合衆国第40代大統領のロナルド・レーガンは1986年年頭の一般教書演説で、パート1のドクのラストのセリフを引用して次のように述べている。
「さて、今夜、私はアメリカのより若い世代の皆さんに率直に申し上げたい。なぜなら、あなたがたこそ我々の合衆国の将来を担っているからです。(中略)
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で述べられているように、我々がこれから行こうとする場所には、道など必要ないのです。 (“Where we’re going, we don’t need roads.”)
— ロナルド・レーガン」
1955年のドクに出会ったマーティが、「1985年のアメリカ合衆国大統領は(1955年当時は俳優であった)ロナルド・レーガンだ」と言ったのを、ドクが「俳優の? じゃあ副大統領はジェリー・ルイスか? ファーストレディはジェーン・ワイマン[注 5]か?」などと馬鹿にして信じない場面がある(実際の副大統領はジョージ・H・W・ブッシュ、ファーストレディはナンシー・デイビス)。「レーガン批判」だという人もいたが、当のレーガンはこの場面をとても気に入り、この場面を巻き戻させたという。

三部作の第一作目となる本作。ゼメキス監督は後の2作を本作の大いなるオマケと呼んでいる。
冒頭、マーティが受けるオーディションでヒューイ・ルイスがカメオ出演している。
悪役ビフの取り巻きの一人として、ビリー・ゼインが登場している。
マーティーがチキンだからライバルがビフ(ビーフ)となった。
最初タイムマシンは冷蔵庫にする予定だったが、子供が真似をする(中に入って出られなくなる)可能性があるという懸念から中止になった。
ドクは愛犬アインシュタインを乗せたデロリアンを1分先の未来に送るが、実際には1分20秒経過している。
 

資料

原題 BACK TO THE FUTURE
英題 BACK TO THE FUTURE
惹句
脚本 ロバート・ゼメキス、ボブ・ゲイル
原作

監督 ロバート・ゼメキス
制作 ニール・キャントン、ボブ・ゲイル
指揮 スティーヴン・スピルバーグ、キャスリーン・ケネディ、フランク・マーシャル
音楽 アラン・シルヴェストリ
主題 ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース、『The Power of Love』
撮影 ディーン・カンディ
編集 ハリー・ケラミダス、アーサー・シュミット
美術 ローレンス・G・ポール
視覚 ILM

俳優 マーティー・マクフライ(ロック好きの高校生) / マイケル・J・フォックス
俳優 ドク(ドクター・エメット・L・ブラウン博士)/ クリストファー・ロイド
俳優 ジョージ・ダグラス・マクフライ(マーティの父)/ クリスピン・グローヴァー
俳優 ビフ・タネン(不良学生) / トーマス・F・ウィルソン
女優 ロレイン・マクフライ(ロレイン・ベインズ)(マーティの母)/ リー・トンプソン
女優 ジェニファー・ジェーン・パーカー(マーティの彼女)/ クローディア・ウェルズ
俳優 ゴールディ・ウィルソン(後の市長)/ クリスピン・グローヴァー

会社 アンブリン・エンタティンメント
配給 ユニバーサルスタジオ、UIP
公開 1985年12月07日
上映 116分
国旗 アメリカ合衆国
言語 英語

費用 $19,000,000
収入 $381,109,762

 

  

本編を観るには・・・

 

参考

あのころの – 映画「BTTF」の意外な20の事実、そして作中で予想されていた未来の実現度
あのころの – 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』キャスト再結集!名シーンを豪華再演!
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」に出てきた、グリフ・タネンの伸びるバットを自作してみた – 小太郎ぶろぐ
バックトゥザフューチャーの撮影風景すごすぎwwww :暇つぶしニュース
バック・トゥ・ザ・フューチャー – Wikipedia
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の舞台裏画像|話してSukatto(スカッと)!!
未来へ帰る!【バック・トゥ・ザ・フューチャー】BTF雑学まとめアルティメット – NAVER まとめ
多分、あなたが知らないバック・トゥ・ザ・フューチャーの9つのこと|ギズモード・ジャパン
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をまた観たくなる豆知識 – NAVER まとめ
不朽の名作「バック・トゥ・ザ・フューチャー」にまつわる雑学をまとめてみた。 – NAVER まとめ
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場するヒルバレーの年代別シーンをまとめたムービー – GIGAZINE
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で使われなかったワンシーン。ジョージの部屋に忍び込むシーンを掘り下げた映像


 

更新履歴

6稿)2020年11月15日、シネマドローム
6稿)2020年11月15日、シネマドローム
5稿)2019年04月06日、シネマドローム
4稿)2017年03月25日、シネマドローム
3稿)2015年10月05日、シネマドローム
2稿)2010年12月08日、シネマパレード~隼
初出)2005年10月17日、東京つまみ食い
Translate »