ラーメン

★ 自由が丘 蔭山樓 有明ガーデン店 ~ 味玉鶏白湯塩そば【写真2枚】

有明ガーデンへ。ライオンキングの公演がないためか、空いています。もっとも敷地が広過ぎるので、来てる人を集めればかなりの人数だと思います。前回は$麻婆豆腐の店に入りましたが、今回はフードコートの一角、鶏白湯らーめん 蔭山樓 に寄りました。
蔭山樓は自由が丘にある中華料理店らしい。ラーメンだけ切り出したのかな。頼んだのは「味玉鶏白湯塩そば」。白いスープにオレンジの味玉、レタスの緑。色どりが綺麗です。食べ方は半分食べたら、レモンをしぼること。味の変化が楽しめるらしい。その通りでした。
初めはシチューでも食べてる感じだった白いスープ。レモンをかけてから甘くなったような。ラーメンのスープで甘いのってあったっけ?白湯(ぱいたん)スープって甘いのか?博多ラーメンって白湯?白湯(さゆ)との関係は?それとも鶏のせいか、甘い鶏っているのか?…どんどんわからなくなっていく。頭の回転とともに、レンゲの動きも忙しくなりましたw。

No.2025050101 2025年5月3日

★ 家系らーめん 金井家 ~ 豚骨醤油らーめん【写真3枚】

気になっていた家系らーめんの店、金井屋。TOCの3階にあります。ランチ時、見に行ったら繁盛してたので、夜入ってみました。
小さな店、ちょっとおしゃれ。カウンター席と二人用のテーブル席が数脚、今はお客がOLさん一人だけです。食券を買う必要があるとのこと。Suicaが使えないので、ちょっと戸惑った後、食券を大将(若い人)に渡します。麺硬めでお願いします。端っこの席に着くころには周りの席も埋まります。…これが穴熊ってやつか。
さすが専門店。やっぱり中華料理店のラーメンより美味しい!スープがラーメン専用、麺がラーメン専用、チャーシューがラーメン専用に作られているんだから、それはそうか…。
家系がよくわからないけど、具材が同じ方向を向いて味付けされていると気が付きました。チームワークで美味しなくなる。日本のラーメンが世界的に人気なのは、これが理由だったのかなあ。
お酒が飲めないとなると蕎麦よりはラーメン。焼き鳥より餃子。並ぶのは嫌だから、空いていることに気が付いたら入ることにしよう。

No.2025040201 2025年4月3日

★ 又一順 (ユーイシュン)(6)~ ワンタン麺【写真1枚】

今回はワンタン麺を頼みました。醤油味は低刺激、細柔らか麺はそうめん風? 野菜は白菜と長ネギが中心でした。
ワンタンは具が多いく皮は小さめ、小さな餃子みたいだな。具が大きくて多いのはこの店の良心、写真を撮ってる人はいません。

No.2025032801 2025年4月10日

★ 香港屋 新橋店(3)〜 チャーシュー麺【写真2枚】

香港屋へ。今回は今までで一番混んでいて、真ん中の6人席の端になりました。最近、店によって個性が出ると知ったチャーシュー麺を注文。価格は外税なので注意が必要です。
薄めの醤油味、ボソボソ麺、支那竹の味も薄口。主役のチャーシューも元気がないような、昔の中華そばに近い気がします。客の意見を聞いて、日本のラーメンに寄せようとして、うまくいかなかったという感じ。やっぱりラーメンと中華料理とは別物。ラーメンはラーメン屋なのかな。

No.2025032701 2025年4月29日

★ 麺家 いし川~ チャーシューら~麺【写真2枚】

今にも雨が降りはじめそうな夕方の新橋。家路を急ぐ人、飲み会の場所を探す人。その中を流れに逆らってラーメン屋を探す私。そう新橋はラーメン屋とカレー屋を探すことにしました。今回は麺家いし川です。
天気と時間帯のせい?カウンターにお客はひとり。私が食券機で戸惑っているとマスターが声をかけてくれました。奥のカウンター席へ。頼んだのはチャーシュー麺です。
太めの歯応えのある麺、ドロリと濃厚なスープ。食べ応えがあります。チャーシューは厚めのものが3枚、冷たくて心地良いです。美味しいけど客の少なさが気になる。常連さんは呑んだ後、〆に来るのかな?

No.2025031201 2025年3月12日

★ 又一順 (ユーイシュン)(5)~ チャーシュー麺【写真1枚】

焼きそば以外も食べてみよう。チャーシュー麺を注文。客は初老のオジサンがふたりで晩酌してるだけ。平和だ。
素麺のように細い麺が、少し濃い目のスープの中で泳いでます。焼豚の赤い部分が食欲を誘います。小さく切ってますが、厚みがあり食べ応えあり。温蕎麦風、美味しいです。
通勤時間が長い。でも昔と違って通勤電車も殺人的とまではいかない混雑、何とか続けられそう。でも自炊する時間はもう無いな。

No.2025030401 2025年3月6日

★ 小花 ~ ランチタイム 鮮蠔湯麺(生牡蠣のスープそば)【写真1枚】

再び小花でランチ。牡蠣ラーメンを注文しました。今回も会計横のテーブル。注文はランチメニューの3品だけのようです。
大きめの牡蠣がいくつも入っています。端が焦げているように見えるけど、一度焼いているのかなぁ。それでもこの大きさ。元はどのくらいの大きさだったんだろう。
野菜はほうれん草とエリンギ。濃い目のスープが食欲をそそります。丁度良いところにご飯が。その上に、ちょんと乗ったザーサイも、ありがたい。

No.2024122301 2024年12月29日

★ 中華そば葵 新越谷ヴァリエ店(2)~ 海鮮丼セット(2)【写真2枚】

中華そばとミニ海鮮丼目当てで葵へ。店の前までは来るのですが、いい席が空いてなかったり、海鮮丼が売り切れでだったり。なかなかタイミングが合いません。今回は無事クリアでした。
ミニ海鮮丼は限定30食。具は月替わりで、ヴァリエ店限定。今回はまぐろとろろ丼でした。中華そばだけだと足りなくて、夜食を食べちゃうので必須です。上げ底なし、見た目より量があります。
ラーメンでなく中華そば。シナチクは穂先メンマ。変わってません。それでいいです。

No.2024112701 2024年12月11日

★ 新潟発祥なおじ有楽町店 ~ 背脂中華 味玉【写真2枚】

有楽町高架下センター商店街2軒目、新潟発祥のラーメン店、なおじです。食券販売機は外、人気の味玉ラーメンにしました。中に入ると結構広いです。席は52席あるそうです。先客が数人、店員さんが間隔を配慮、席に案内してくれます。
玉ねぎらしきものが山盛りだ。(==; スープを一口飲むと刺激の少ない味。麺は太麺、もちもちでアルデンテな歯応えです。あとをひくスープと麺。次々、お客入ってきます。なるほど。
席はマックス2時間とのこと。飲みに来る人も多いのかな。

No.2024021001 2024年2月11日

★ 中華そば葵 新越谷ヴァリエ店(1)~ 海鮮丼セット(1)【写真2枚】

コンビニ弁当、飽きた!ヴェリエで何か食べて帰ろう。中華そば葵にしました。個数制限の中華そばと海鮮丼のセット。ちゃんと食べれば夜食いらないし。
マグロ、サーモン、ブリ。小さい丼にぎっしりご飯、その上に刺身が2枚づつ。お得かも。
醤油スープに真っすぐ細麺。あさひで食べたラーメンに似ています。支那竹まで同じ。メニューによると穂先メンマという名らしい。店員さんも可愛いから、また来よう。

・・・続きを読む

No.2023112801 2023年12月1日

★ らぁ麺あさひ ~ 特製 醤油らぁ麺【写真2枚】

こんなところにラーメン屋あったっけ?醤油ラーメン1100円。普通のラーメンみたいだけど、なぜ?気になったので入ってみました。
スープをひとすくい、美味しいです。高級な醤油?それとも出汁が違う?特製とはこういうことか。麺は細麺、ストレート。ラーメンもこのくらい歯応えがある方が好きです。
このアスパラガスみたいなのは何だろう?味は支那竹です。支那竹は竹の子を輪切りにして煮るらしいけど、輪切りにしないとこうなるのかなぁ。

No.2023112001 2023年11月26日

★ いつみ屋(6)~ 煮玉子ラーメン【写真1枚】

ちょっと帰るには早いので、分倍河原から府中本町まで歩き、そのまま府中へ。途中「いつみ屋」が復活してるのを発見。これは収穫だ。最後に寄ってみました。新しい店も多く見つけたし、府中も完全復活だなぁ。
カウンター席だけ。メニューも数える程しかありません。食券なんか買ったっけ?店主さんも若返ったような・・・。名前を引き継いだと言うことは息子さん?
煮玉子らーめんを注文。変わったかなぁ。食べてみると昔の味のまま、でもスープが若干若返ったかもしれません。具がどれも元気が無さそうなのが、ちょっと心配。夜しかやってないような感じだなぁ。

No.2023081801 2024年3月31日

★ 成喜(11)~ タンメン【写真1枚】

もうすぐ川崎出張も終わり。成喜には行っておこうか。帰りがけに寄りました。
待つことはないですが、夜もこんでる成喜。まだ食べてないメニューは・・・、タンメンにしました。
野菜も麺もたっぷり、調度良い塩加減。美味しいです。隣では会社員、奥では家族連れが宴会。大皿料理も食べてみたかったなぁ。

No.2023030801 2023年3月8日

★ 春木屋 ラゾーナ川崎プラザ店 ~ 味玉 中華そば【写真2枚】

川崎に春木屋があったんだ。久しぶりにラゾーナ川崎へ。荻窪の本店には1度行って、美味しかったと記憶してます。確か、シンプルな醤油味だったはず。
出て来た中華そばを見て一言。「元気がない」。具に主張がありません。フードコートナイズされちゃってる感が。でもスープを1口飲んで、本店の味が蘇りました。
麺を全部食べた後、飲んだスープが特に美味しい。本店とは違うパターンです。不思議だ。

No.2022092701 2022年9月29日

★ 玉 バラそば屋 アゼリア川崎店 ~ 中華そば【写真1枚】

川崎に何軒かある「」系列店。赤備もJRタワー店も、美味しかったので期待。
中華そばを注文。やっぱり美味しい、味に深みがあります。ラーメンの滑りがいい。
名前から昭和っぽい、醤油味を連想しましたが、令和の最新版。でもナルトはほしかったなぁ。

No.2022090701 2022年9月16日

★ 阿里城 川崎ルフロン店 ~ 台湾挽肉入りラーメン【写真1枚】

今回は同じ川崎の阿里城でもルフロン店。ルフロンのフードコートにあります。
台湾挽肉入りラーメンを頼みました。なかなか出来ないなぁ、あれ?呼び出しのリモコン、赤いLEDが点灯してるけど、まさか充電切れ?確認したら問題なし、丁度ラーメンができたところでした。
綺麗なラーメン、味もいいです。でもキャベツの極一部が少し生。慌てたか・・・。

No.2022090201 2022年9月5日

★ たかはし ~ 背脂醤油らー麺【写真2枚】

焼あご塩に続いて、今回は背油醤油を頂きました。
醤油ベースに焼きあご、そこに背油が。こちらも美味しいです。でも焼あご塩の方に軍配かな、脂で飛び魚が飛び難くそうですww。
川崎出張も終了間近、まだ行ってないところがたくさんだなぁ。

No.2022082401 2022年8月31日

★ たかはし ~ 焼きあご塩らー麺【写真2枚】

ラーメンシンフォニーの一軒、たかはし。テーブル席もあったんだ、入って初めて知りました。
水と一緒に出てきた「あごダシ」。そのまま、飲んじゃったけど、良かったのかな?
ラーメンが綺麗。具の配置や味のバランスがシンフォニーしてます。飛び魚のおかげか、スープに高級感を感じます。

No.2022081701 2022年8月23日

★ チャオタイ 川崎店(2)~ センレック トムヤムクン【写真2枚】

今回はAランチ、センレックトムヤムクンを食べてみました。細米麺、海老入り(トムヤム味)との説明がメニューにありました。
半透明な麺。蒟蒻を固くしたような、マロニーちゃんのような。ヘルシーだな、きっと。
スープ。辛味と酸味、まさしくこれはトムヤムクン。ここのはレモンがたっぷり加わってます。爽やか。

No.2022071101 2022年7月12日
Translate »