外国料理

★ 又一順 (ユーイシュン)(8)~ エビかけ御飯【写真2枚】

今回はご飯物。海老かけご飯と言うのを頼みました。白米の価格が私の自炊史上、最大の今。やっぱり、ご飯食べたくなるなぁ。
海老かけご飯、出来立ての熱々で登場。身のしっかりしたプリプリ海老。一つ一つが上クラス、それが多めに入ってます。野菜は白菜中心。
団体さん(と言っても5人ぐらい)到着。2階に上がって行きました。…2階もあるのか。そうか、この店のキャパは158席、2階ってどうなってるんだろう?

No.2025041001 2025年4月16日

★ 陳麻婆豆腐 有明ガーデン店 ~ 正宗陳麻婆豆腐【写真2枚】

小学生の頃、最後の家庭科の時間。好きな料理を作ると言う授業がありました。中にまだ普及してなかった麻婆豆腐の素(丸美屋)を持ってきた生徒がいて注目を独占。私もフライパンに残った麻婆をひと甜めして、これは一体何!?と驚いた記憶があります。あれから何十年、これは…。
とにかく辛い!辛いと言うより苦(にが)い。御飯を大盛にしましたが直ぐに無くなり、麻婆豆腐は3分の2しか食べられませんでした。本格的過ぎるのか?でも、後をひくのが中華料理の凄いところ。レンゲに手が伸びるのは脳がコントロールされているからか。タッパに入れて、毎日少しづつ食べたいです。
席は真ん中に敷居の付いたカウンター席、OLさんと向かい合わせでした。有明ガーデンはライオンキングの公演のため、異常な混雑。フードコートのラーメンも食べてみたかったのに。

No.2025040901 2025年4月9日

★ 青蓮 有明TOC店 ~ 八宝菜【写真7枚】

これは間違ったかな…。TOCの3階にある健康中華の店「青蓮」。健康中華って何?と思って入ってみましたが、店内はバー並みに暗いし、居酒屋のように学生?新入社員?で大盛り上がり。最近の若い娘(ひと)は、あんな声出すんだと驚きます。カウンター席に座りましたが、呼び鈴押すこと3回、誰も来ないよ〜ぅ。
これは間違ったかな…。TOCの3階にある健康中華の店「青蓮」。健康中華って何?と思って入ってみましたが、店内はバー並みに暗いし、居酒屋のように学生?新入社員?で大盛り上がり。最近の若い娘(ひと)は、あんな声出すんだと驚きます。カウンター席に座りましたが、呼び鈴押すこと3回、誰も来ないよ〜ぅ。
最後に「トロトロ豚バラ麺」を注文。早くできるのは、汁麺ものだというので頼んでみました。薄口の低刺激。なんか健康そう。結局、ジョッキビール3杯飲んで小皿2皿、ラーメン食べて4千円弱。安い!お一人中華に最適!! 空いてる日に来たいけど、金曜日しか来れないしなぁ。

No.2025040401 2025年4月8日

★ フォルクス 新橋店(2)〜 ミートコンポ(サラダバー付)【写真2枚】

再びフォルクス新橋店へ。ウロウロしてたらなぜかここに。静かな店のゆったり席、その心地良さを体は覚えているんだなぁ。
ミートコンボと言うの注文、もちろんサラダバー付き。席はサラダバーのすぐ横、まずは2皿ほどサラダを頂くました。昔何か事件があったらしく、お代わり時も、新しい皿を使うルールになったもよう。
ミートコンポ、中身はハンバーグ、チキンステーキ、カットステーキ。当たり前ですが、ステーキが一番おいしい。こういう布教の仕方もあるのか。
サラダバーの前のテーブル席には年老いた母親と息子さんと思われるふたり。なにかの記念で母親を連れてきたような会話。お母さん、料理に満足しているもよう。良かった、良かった。

No.2025040305 2025年4月17日

★ 又一順 (ユーイシュン)(7)~ ワンタン麺【写真1枚】

今回はワンタン麺を頼みました。醤油味は低刺激、細柔らか麺はそうめん風? 野菜は白菜と長ネギが中心でした。
ワンタンは具が多いく皮は小さめ、小さな餃子みたいだな。具が大きくて多いのはこの店の良心、写真を撮ってる人はいません。

No.2025032801 2025年4月10日

★ 香港屋 新橋店(3)〜 チャーシュー麺【写真2枚】

香港屋へ。今回は今までで一番混んでいて、真ん中の6人席の端になりました。最近、店によって個性が出ると知ったチャーシュー麺を注文。価格は外税なので注意が必要です。
薄めの醤油味、ボソボソ麺、支那竹の味も薄口。主役のチャーシューも元気がないような、昔の中華そばに近い気がします。客の意見を聞いて、日本のラーメンに寄せようとして、うまくいかなかったという感じ。やっぱりラーメンと中華料理とは別物。ラーメンはラーメン屋なのかな。

No.2025032701 2025年4月29日

★ もうやんカレー 〜 もうやんカレー 全部のせ【写真2枚】

新橋のカレー屋、2軒目。もうやんカレー。Googleマップの遅れ気味のナビに迷いながら、なんとか入口の地下階段を見つけます。しかしレジの前に立ち塞がる大将。私にこう言います。現金では会計できないですが、大丈夫ですか?suica使えますよね、大丈夫です。その言葉を信じてカウンターの1番奥の席に座りました。ところが…。
もらったQRコードを写真に撮って、ネットにつなごうとすると、ネットがありませんとのメッセージ。おそらく自動的に5Gに切り替わったけど、電波が届かないんだ。口で注文できるかな?大将に訳を話すとWiFiを持ってくると言います。モバイルWifiでも出てくるのか?と思ってたら、店のWifiのIDとパスワードが書かれた紙がでていました。なるほど。知らないWifiの接続するのは嫌でしたが、仕方がない。メニューにアクセスして、もうやんカレー(グルテンフリーもち麦ライス)(辛口)を注文しました。
もうやんカレー(全部盛り)はカレーに主な具財(エビ、チキン、ポーク、チーズ)を1つづつトップングしたもののようです。エビのぷりぷりと味付けがする。チキンも食べ応えがありました。カレーは日本人向けに調整した感じ。知らないスパイスがたくさん使われているように感じました。

No.2025032501 2025年3月29日

★ 香港屋 新橋店(2)〜 海鮮焼きそば【写真3枚】

今日も疲れたなぁ、店を探す余裕もなし。こういう時は既に来店済みの店で別メニューを食べるに限る。新橋の店は…。悩んだあげく香港屋にしました。焼きそば食べてないし、餃子もまだ。ゆりかもめからだと新橋駅前ビル、近いし、空いてるし。予想通り。まだ六時半、店内はガラガラ、というかお客が誰もいなくて驚き。
海鮮焼きそばは揚げた麺にたっぷり餡がかかってます。カリカリの麺に濃い目の餡がみるみる侵食、柔らかくなります。食べる速度より速いので餃子が来る前にほとんど食べてしまいました。下の方に小さいアサリがたまってる!
焼き餃子も出来立て。餡がたっぷり、肉汁の中に漬かっていたもよう。齧り付くと口の中に広がる汁はちょっと熱め。待っただけのことはありました。餃子の美味しさの基本、でも守られてないことが多い中、ここはちゃんとしてる。
私と入れ替わりに5人の団体客登場。お店の人のテンションが上がったのがわかります。やっぱり中華は四人ぐらいで食べるのがベスト、羨ましいなぁ。もう集まりを開くこともないかと思うと、ちょっと寂しくもある。

No.2025032401 2025年3月25日

★ フォルクス 新橋店(1)〜 ダブルチーズハンバーグ(サラダバー付)【写真4枚】

今日の夕飯はフォルクスに決定。懐かしいなぁ、打合せの前に食べてた記憶。そう、ちょうど地下鉄サリンの頃。あの日、もう2本前の電車に乗っていたら、私もどうなっていたことか。危ない、危ない。さて、それよりもフォルクスと言えばサラダバー。今もあるのかな。
夜フォルクスは初めて。メニューの価格はそれなりの値段、でもサラダバー込みの値段と思うと安いような、ライス抜きの値段と思うと高いような。ステーキが3000円から。ハンバーグが2000円から。ビールも飲めないし、ハンバーグにしよ。ダブルチーズハンバーグ(サラダバー付)にしました。
料理が来る前にサラダバーを2回。ぺろり。ポテトサラダで空腹も和らいだところで、ハンバーグ登場。初めてライスがないと気付きます。お米高いからなぁ…。ライスを追加注文。御代わり自由らしいけど一杯で十分。やっぱりハンバーグのソースはデミグラスだな。ご飯が進みます。昔は何食べてたんだっけ?同じくハンバーグ・コンポだった気がする。

No.2025032101 2025年3月21日

★ 又一順 (ユーイシュン)(6)~ 担々麺【写真2枚】

チャーシュー麺の次は、担々麺。こちらも個性的。程よい辛さで、コクがあります。この店、面白いかも。深掘りしょっと。
アップし忘れていたレポート、食べたのは3月です。アップし、レポートのナンバリングは、順番通りに振り直します。

No.2025031801 2025年5月20日

★ 香港屋 新橋店(1)〜 海老チャーハン【写真3枚】

ままならぬのが人生。例え空を飛べるようになったとしても、御釈迦の掌の上から抜け出すことはできません。ただぐるぐると回っているだけ…と思っていたのですが、長年の悲願が突然叶えられる事に。ネギ抜きチャーハン!こんなところにあったのか!?
ネットで新橋グルメを追っかけてた時の事。海老チャーハン専門のブログを発見。紹介されていたのが香港屋の海老チャーハン。具材は玉子、人参、グリーンピース。えっ!ネギが入っていない!!次の日、店に行き、注文してみました。本当だ、ネギが一欠片も入ってない。炒飯のネギ抜きはさすがに注文しづらかったので、チャーハンから遠ざかっていた今日この頃。焼きそばの次、ラーメンの前ぐらいに美味しいです。
自分で炒飯を作る時は味覇を使ってますが、やっぱりお店の方が美味しいです。このさっぱりサラサラ感は家では出せないような。八宝菜や油淋鶏とも合いそうだし。あぁ、全部食べてみたい。

No.2025031701 2025年3月18日

★ ザ・グリル虎ノ門 ~ 京都府 丹波黒鶏もも肉のグリル 柚子胡椒タブナード【写真8枚】

虎ノ門ヒルズへ。ここは森タワー、ビジネスタワー、レジデンシャルタワー、ステーションタワーと複数の超高層ビルで構成されています。今回はステーションタワー。4階のレストラン街ではなく1階にあるザ・グリル虎ノ門にお邪魔しました。虎ノ門のイタリアン、どんな感じかな。
広い店内、案内されたのはテーブル席エリア。ライトブラウンが基調の空間、席よゆったり。カジュアルな雰囲気 で落ち着けます。…でもなぜかテーブル自体が落ち着かない、ガタガタします。店員さんに言うと位置を直したりしてくれましたが復活せず、席を移動することに。大丈夫かなぁ。…との心配は不要。ワインも料理も全部美味しい!
食べていて考えたのは、美味しいさの理由。まず店員さんやシェフに余裕を感じます。銀座や丸の内の店にもあるけど、そういうところは稀。たいてい何かしらの切り詰め感を覚えます。仕入れの量や料理の時間、席数のレイアウト、…などなど。
でもここは伸び伸びした感じ、働いてる人も動きやすそうです。経営が上手くいっているということなんでしょうか?作りたい料理を作って、食べてるお客の反応をみて楽しんでいるような感じさえ受けます。虎ノ門は銀座から地下鉄ですぐ。また来たいけど、他の店にも行ってみたい。

No.2025030801 2025年3月20日

★ 京の華(12)~ アサリ焼きそば【写真2枚】

雨の水曜日。食材を買いに行く時間はないし、外食する店も探してない。ここは日暮里の外食で済ませよう。先月までの自由な時間は、しばらくはないんだなぁ…。まぁあのままでは駄目になっちゃいそうだったんで一歩前進だけど。
京の華の前を通ると、ほとんど客の入っていない。これはチャンス、奥の二人席が取れました。新作(?)のアサリ焼きそばを注文。ビールも飲みたいけど、明日も仕事。遅刻するわけにはいかないから、我慢々々。
アサリだけど醤油味。アサリより玉ねぎが多くて残念。大粒のアサリ入りのスペシャル版を作ってほしいところ。合間に飲むオマケのスープが清涼剤。なにもかもうまくいくってないんだなぁ。

No.2025030501 2025年3月16日

★ 又一順 (ユーイシュン)(5)~ チャーシュー麺【写真1枚】

焼きそば以外も食べてみよう。チャーシュー麺を注文。客は初老のオジサンがふたりで晩酌してるだけ。平和だ。
素麺のように細い麺が、少し濃い目のスープの中で泳いでます。焼豚の赤い部分が食欲を誘います。小さく切ってますが、厚みがあり食べ応えあり。温蕎麦風、美味しいです。
通勤時間が長い。でも昔と違って通勤電車も殺人的とまではいかない混雑、何とか続けられそう。でも自炊する時間はもう無いな。

No.2025030401 2025年3月6日

★ 又一順 (ユーイシュン)(4)~ Aランチ(地三鮮)【写真3枚】

又一順、再び。奥の2人席に座ります。ランチA(地三鮮(豚肉・なず・じゃがいも炒め))を注文。今日もお爺ちゃん・お婆ちゃんが多く来店、一人で来てる人多し。
量がないようで、あるのがこの店。ご飯があっという間にないので、お代わりをお願い。この米の高い時期になんて太っ腹。あとBランチを食べればコンプリート。ということは、次回は担々麺になるわけだ。

No.2025021801 2025年2月25日

★ ハンバー牛定食 トラブミート ~ ハンバー牛定食(2個)【写真2枚】

越谷レイクタウンへ。オープン以来だ。こちらの経路は電車が空いてていい。でも未だ本数は少ないもよう。用事を済ませて、遅めのランチ。ハンバー牛定食の店、トラブミートへ。
ハンバー牛とは牛肉のハンバーグのもよう。食券を買ってカウンター席へ。簡単な説明を聞きます。すぐにハンバーグの塊が。それを自分で石の上で焼いて食べます。焼肉より柔らかでジューシー。タレが5種類あるので、量があっても飽きません。ただハンバーグが石に焼き付かないように気を配る必要あり。
この辺りに勤めたら、ちょいちょい来そう。でもハンバー牛定食(2個)1500円。毎日食べるのは無理だな。

No.2025021801 2025年2月28日

★ 俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ ~ 俺んちのサラダ【写真4枚】

あれ?八重洲地下街に俺のイタリアンなんてあったっけ?店は小さいけど、演奏もないから静かでいいかも。入ってみました。真ん中の2人席に案内されます。メニューは他の俺のイタリアンと一緒。それはそうか。俺のシャンパン、俺んちのサラダ、ビスマルク、フォアグラのロッシーニを注文。料理乗るかなぁ。
横の四人席、空いたけど移っちゃ駄目かな?店員さんに聞くと、予約席だけど、予約の10分前までなら良いとのこと。それでいいと言うと、料理を移動してくれました。聞いてみるものです。
料理の味もキラリトギンザ店と同じ。あちらよりこっちの方が寄りやすそう。あるのが知られてくると混んじゃうんだろうなぁ。

No.2025021401 2025年2月18日

★ A16(5)~ リガトーニ 和牛のラグー マルサラ風味【写真4枚】

何年かぶりにA16へ。メニューの数が大幅に減ったような…。生ハムがない!フンギがない!クアトロフォルマッジがない!!
メニューの数とか、席の配置とか、値段とか、新型コロナを乗り越えただけあって、工夫がたくさんあるように見えます。なんかスリムになった感じ。
客層も若くなったもよう。8時には空席がちらほら、帰るのが早い。お客の方も店の変化に合わせ、変わっていくもよう。

No.2025020801 2025年2月12日
Translate »