kurume-b

★ 餃子の王将 府中本町駅前店 ~ 中華丼【写真1枚】

・・・なるほど。いつも混んでるのに、なぜ今日空席が多いのか? 一口食べてハッとします。味が落ちているような・・・。店の込み具合は人気のバロメーター、お客様は正直です。
お手頃価格で美味しかったのに。なぜ変わった?チェーン店でも場所によって味が変わるところが多いです、でも同じ店なのに。しょうがない、3カ月後にまた来て、確かめよう。

No.2024030401 2024年3月6日

★ 俺のフレンチ(3)~ 蟹とイクラのフレンチ風CHIRASHI【写真6枚】

この前、シャンパン、美味しかったよね。ロッシーニにもオマール海老も。そうそう。というわけで再び俺のフレンチへ。向かい合える席で、お願いします。
松阪牛とカニ祭り中。それではというわけで二品頼んで見ました。綺麗で、美味しい!chirashiって、ちらしの事だったのね。また、贅沢してしまった。次は誕生日に来よう。

No.2024022301 2024年2月26日

★ 神乃珈琲 銀座店(2)~ 抹茶ミルク【写真1枚】

喫茶店はどこも満員。神乃珈琲も数人待ち。でも空いたのが2人席だったようで、4人組待ち、3人組待ち、1人組待ちの人たちをゴボウ抜き、すぐ席に案内されました。こんなことがあるのか。抹茶ミルク、お願いします。
3連休の初日だから?銀座はとても混んでいます。近くの4人席が大盛り上がり。女性の大きな声は通ります。もしもし、居酒屋じゃないですよ~。こういう時は砂糖を入れて。ちっちゃな角砂糖、小粒でもふんわり甘い。もうコロナは過去の出来事だなぁ。

No.2024022300 2024年2月25日

★ 大福源(1)~ 鶏の唐揚げ【写真3枚】

通院帰りのB級グルメ。今回は街中華、大福源です。中はこんなに広いのか。土曜日、飲めなかったので、その代りに・・・。
ビールのつまみにと焼き餃子と鶏の唐揚げを注文。最後に焼きそばを食べる予定が、唐揚げがこんなにボリュームがあるなんて。焼きそばは持ち越しになりました。こんなの初めて。
( ‘༥’ )ŧ‹”ŧ‹”

No.2024021901 2024年2月21日

★ ふくてい(2)~ 粗挽きウィンナーカレー【写真1枚】

15分前はガラガラだったのに、戻ると人がパラパラ。食券を買おうとしたら前にカップル、後ろに会社員が。ウインナーカレーにしよっと。
ちょっと待って出てきたのがこれ。おぉ、ウインナーが見たことない形で切られてる。キノコかと思いました。ちょっと塩味、あとはステーキカレーの時と同じです。
みなさん、黙食。今はエネルギー補給と言う感じ。これはこれで幸福。

No.2024021701 2024年2月17日

★ 俺のフレンチ(2)~ オマール海老の丸ごとロースト~オマール海老のフラン添え~【写真7枚】

いつもはイタリアンなのですが・・・。今回は久々に俺のフレンチに行ってみました。ステージから少し離れた、向かい合える席を希望。すでにパズル状態w
なみなみシャンパーニュ、うまく注ぐなぁ~。う・う・美味い!甘エビのタルタル コンソメジュレも、さっぱり、すっきり。注文に勢いが付きます。
オマール海老の丸ごとロースト、牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ。美味しい!!俺のイタリアンでも同じような料理がありますが、こちらの方が1.5倍美味しいような。美味しいって何回言ったか、途中で数えるのをやめました。
デザートのモンブランは実演付き。(^。^)どこからともなくHappy Bathday to you♪が。会員になると銀婚式も祝ってくれるらしい。アプリ登録しておこうかな。

No.2024021001 2024年2月12日

★ 新潟発祥なおじ有楽町店 ~ 背脂中華 味玉【写真2枚】

有楽町高架下センター商店街2軒目、新潟発祥のラーメン店、なおじです。食券販売機は外、人気の味玉ラーメンにしました。中に入ると結構広いです。席は52席あるそうです。先客が数人、店員さんが間隔を配慮、席に案内してくれます。
玉ねぎらしきものが山盛りだ。(==; スープを一口飲むと刺激の少ない味。麺は太麺、もちもちでアルデンテな歯応えです。あとをひくスープと麺。次々、お客入ってきます。なるほど。
席はマックス2時間とのこと。飲みに来る人も多いのかな。

No.2024021001 2024年2月11日

★ 東京純豆腐 新越谷ヴァリエ店 ~ 豚キムチスンドゥブ【写真2枚】

今回はスンドゥブ、韓国の豆腐料理です。新越谷ヴァリエ店の東京純豆腐という店。メニューはスンドゥブが中心です。 お肉のスンドゥブ、魚介のスンドゥブ、野菜のスンドゥブ…。肉のスンドゥブから豚キムチを注文しました
スープは想像ほど辛くありません(辛さは普通を指定)。スンドゥブ(豆腐)も熱過ぎず、スイスイ食べれます。ご飯はそのまま食べてもよし、でも海苔で包んで食べるのが流儀のよう。そうしてみると、ちょっと美味しさが増したような気がしました。
寒い夜はあったか鍋が何よりのご馳走。スンドゥブの鍋の素とか売ってるのかな?ビール飲みながら食べてみたい。

No.2024013001 2024年2月4日

★とんかつ新宿さぼてん 草加マルイ店 ~ 大粒カキフライと熟成三元麦豚ロースかつ【写真2枚】

医者(せんせい)も、食事はちゃんと取らないといけないというので、早速実践しました。今日はとんかつにしよう。
とんかつ屋のキャベツ、やっぱり美味しい。なにが違うのか。とんかつを食べる前にお代わり。
揚げたてのロースかつに、大粒カキフライ。ご飯もお代わり。お腹いっぱいだぁ。ダイエットで自炊の夕飯は、おにぎり一個分ぐらいの白米。元気でないのも当然かも。

No.2024012901 2024年2月2日

★ 石川亭 ~ 王道コースの牛ステーキ【写真8枚】

気分を変えて日本橋へ。日本橋三越を見てたらアナウンスが。復活したパイプオルガンのコンサートが始まるらしい。・・・なぜに昭和歌謡!?
コレド室町に移動。どの店も空いています。BISTRO 石川亭へ。3500円と6000円のコースがありました。1つづつ頼み、シェアすることに。3500円のステーキは鹿肉にしました。
鹿肉も牛肉も嚙み切るのが大変。肉の味はいいのになぁ。ステーキにはよくあります。噛み切れないのは、肉の味を壊さないようにしたため?それとも価格の兼ね合い?えっ!?そんなに食べられるかなぁ。ステーキの皿が2枚とも私の前にありました。
(^^;

No.2024012001 2024年1月27日

★ 双喜亭 ~ あんかけ焼きそば(ハーフ)と魯肉飯(ハーフ)【写真1枚】

隔週での通院。夕飯は外食で済ますことにしています。今回は草加マルイの双喜亭に寄りました。
注文したのは五目焼きそばと魯肉飯(ルーローハン)の半々セット。きたきた。写真を撮ろうと思ったらスマホがない!やば~~~い!ダウンジャケットの内ポケットに入れたのに!ごそごそがさがさ。5分ほど探して、結局、内ポケットにあったのは驚き。私っていったい(==;
魯肉飯、最近よく見かけます。台湾の庶民料理、肉屋で余ったクズ肉を煮込んだのがルーツらしい。くどくないところが好きです。

No.2024011501 2024年1月26日

★ ふくてい(1)~ ステーキカレー【写真3枚】

有楽町を歩いていて目にとまるこの看板。ステーキカレー840円。お買い得だ。矢印の先にあるのは、存在感のあるアーケード。恐る恐る入ってみました。
ふくてい。席はカウンターだけのよう。券売機は店の中。3~4人のお客にご主人だけで対応中です。壁には有名人の色紙が。加山雄三、高田純次、カズレーザー、風吹ジュン!!読み仮名が付いていてわかりやすい。
これがステーキカレー。優しい辛さが昭和を思い起こさせます。ステーキは食べごろサイズ、柔らかいです。ローストビーフのようかな。昭和30年の創業、昔はスタンドカレーって言ってたのか。カレーのチェーン店より、駅の立ち蕎麦屋のカレーに近いかも。

No.2024012201 2024年1月25日

★ 真田SIX(3)~ 信州キノコそば【写真3枚】

銀座SIX、真田へ。今回はカウンター席。でも角を挟んで、半向かいなので、話をするのに問題ありませんでした。
この店は・・・。だし巻き玉子とハーブ鶏のあら塩焼き。安定の美味しさです。蕎麦は温蕎麦にしました。きのこそば。冬は種物もいいものです。最近、きのこを食べたくなるのはなぜ?
蕎麦は美味しかったのですが、肝心のきのこがいまひとつ。きのこが痩せてる感じ。これもウクライナの戦争のせいなんだろうか・・・。

No.2024011401 2024年1月22日

★ ラ・テラッツァ サバティーニ(3)~ 料理2【写真8枚】

2024年も銀座・丸の内から。1月4日、混んでいるような、いないような。場所によって随分変わります。そうだ!今日ならサバティーニ、予約なしで入れるかも。予想は当たりました。
前2回は通路側のテラス席。今回は初めて店内へ。4人席が一列に並んでました。思ってたより狭いです。外にもテラス席があるもよう。
いつものようにシャンパンと白ワイン、コースメニューを注文。美味しいから、今回も同じです。
クリスマスは私が体調を壊し会えず。Kさんは店を予約してくれてたとのこと。えっ、そうなの、ごめん。這ってでも来るんだった。不眠症は強敵、早く治らないかなぁ。…治るかなぁ。

No.2024010401 2024年1月19日

★ 府中砂場 ~ トロめしカレーうどん【写真5枚】

年末、業務最終日、府中へ。ご無沙汰しております。お酒は飲みたくないけど、夜はそういう店ばかり。ラーメンだと夜食食べちゃうしなぁ。ということで府中本町の砂場へ。
結局、ビールと唐揚げを注文。まぁ、いいか。すると驚くべきことが。次々と客が入って来ます。ここは社食か!?諦めて帰る人もちらほら、こんな人気店だったのか…。
頼んだのは、トロめしカレーうどん。ご飯の上にとろろをかけ、そのまた上にカレーうどんをかけたもの。こんなの初めて!そしてボリュームがありました。

No.2023122801 2024年1月2日

★ イータリー ~ ブッラータとトリュフ【写真5枚】

(特に私に)惜しまれつつ閉店した銀座大食堂。その後どうなったのかみてみると、イータリーというイタリアンの店になってました。並んでいると店員さんがきてメニューを見せます。ワインバー、パスタとピザ、グリルの3つのエリアがあるらしい。グリルのお店にしました。
食べログによると席は110席あるらしい。店全体でなのかな?大食堂の時はごちゃごちゃしてたけど、通路も直線、すっきりしました。大きなソファ席がなくなったのは残念。l
ワインも料理も美味しいです。シェフの腕前と言うより、なにかシステムに余裕を感じます。無理に急がない、無理に詰め込まない、無理に儲けない。いい気になって注文したら、予算オーバー。
商売巧い。(==; まぁ、仕方ないか。次はワインバーエリアに行って見たい。

No.2023120901 2023年12月12日

★ ジャックポット 国際ビル(3)~ 生牡蠣5種盛合せ【写真9枚】

満席とのこと。ここのカウンター席は駄目なのかな?ビルの中をぐるっと回って時間を潰します。まだかなぁ、店の前の案内を読んで時間を潰します。あっ、店員さんが来た。案内されたのは、初めから開いていたカウンター席でした。
(==;
生牡蠣5種盛合せ、牡蠣は自分で選べます。サロマ湖(北海道)、室津シングルシードオイスター(兵庫県)、ピュージェットサウンド(ワシントン)、カキえもん(北海道)、ウルトラ華漣(長崎)を選びました。驚くのは同じ味が1つとしてない事。違う美味しさが味わえます。
牡蠣屋で柿料理。今年初めての柿をこんなところで食べれるとは。

No.2023120201 2023年12月8日

★ 真田SIX(2)~ 太一【写真6枚】

案内されたのは窓際の2人席。まだガラガラで左右の4人席も空いているのになぜ?予約席なのかなぁ?鞄を置くところもないし、まとめて注文できないなぁ。
後から来た老夫婦が左の4人席に、その後から聞似た若いカップルが右の4人席に。なんだ、早く来て損した。あとから家族連れが来た時のためだろうとは思うけど・・・。

No.2023112501 2023年12月5日

★ 中華そば葵 新越谷ヴァリエ店(1)~ 海鮮丼セット(1)【写真2枚】

コンビニ弁当、飽きた!ヴェリエで何か食べて帰ろう。中華そば葵にしました。個数制限の中華そばと海鮮丼のセット。ちゃんと食べれば夜食いらないし。
マグロ、サーモン、ブリ。小さい丼にぎっしりご飯、その上に刺身が2枚づつ。お得かも。
醤油スープに真っすぐ細麺。あさひで食べたラーメンに似ています。支那竹まで同じ。メニューによると穂先メンマという名らしい。店員さんも可愛いから、また来よう。

No.2023112801 2023年12月1日

★ 美登利寿司 鮨松 府中店 ~ たこポン酢【写真7枚】

Tちゃんと忘年会。どこへ行こうか?寿司が食べたい、いいねぇ~。美登里寿司って府中にもあったのか、美登利寿司 鮨松 府中店。暖簾分けされたらしい。有楽町では大きいネタが有名、こちらはどうなのか。
刺身の盛合せを1人前だけ注文。ネタは大きめ、それで美味しいです。菊正宗で、たこポン酢と生牡蠣、ホタテを食べたら、お腹いっぱい。寿司までたどり着きませんでした。あとはカラオケやでビールかな。
帰りにバス停で待っていたら工事の人に声をかけられました。えっ!深夜バスなくなったの? がっかり、仕方がないので、スーパーでおでん1,000円分と浦霞を買ってしまいました。最近、ダイエットの意味がなくなってきたなぁ。

No.2023020701 2023年11月27日
Translate »