kurume-b

★ 吉野家 尾久橋通り舎人店(2)〜 から揚げ丼【写真1枚】

吉野家のメニューの中、牛すき鍋膳の次に好きなのが、から揚げ丼。ちょっと他より時間がかかりますが、それが食欲に拍車をかけます。
注文を受けてから揚げてるもよう(7分間)。なので熱々です。それに一つ一つが丸々と大きい。どこの鶏なんでしょう?噛みついた時の「じゅわっっっっっ」が癖になります。猫舌の人はご注意を。

No.2024041001 2024年6月7日

★ 牛繁 府中住吉町店(5)~ 焼肉定食(ロース)【写真1枚】

今日も混んでる牛繁ランチ。掘り炬燵席かな…やっぱり。たまには趣向を変えてみるか。ロースのみ160gの焼肉ランチにしてみました。
ロースのみ。その分量があるようにみえます。実際、食べ応えがありました。途中でライスが無くなったので、おかわりを解禁。自分で電子ジャーからよそるので適量が盛れます。満足、満足。

No.2024052401 2024年6月5日

★ 本陣坊 本店 ~ 高級日本酒メニュー【写真7枚】

新橋駅前ビルへ。このビル、初めて入るなぁ。目的は本陣坊 本店。ひさびさの「まったり蕎麦の会」です。
こんでてすぐには入れなかと思ったら、直ぐにすわれました。でもそれより驚いたのは高級日本酒メニュー。世の中にはこういうお酒を飲んでいる人がいるんだなぁ。
梅水晶に天ぷら盛合せ、春鹿(普通ランク)、大根おろし蕎麦。酒も肴も美味しいです。宝くじが当たったら、而今(じこん)特等雄町を飲もうっと。

No.2024052401 2024年6月3日

★ 三九厨房 ~ 五目焼きそば+半炒飯【写真3枚】

有楽町で休日ランチ、今回は三九厨房です。JRの高架下。$ラムちゃんの近くです。安さが売りのお店みたい。柱に接した二人席へ。狭いなぁ。
注文したのは五目焼きそばと半炒飯のセット。…なるほど。物価高騰、歴史的円安。その対策が料理に滲み出ています。五目焼きそばの具はキノコが多め、炒飯はモチモチした、食べたことがない米でした。それでも一定の味と量を保っているのが凄い。炒飯にネギがほとんど入ってないし。
後から来た客はひとりでも4人席へ。タイミングが悪かったなぁ。次に来たのは30人の団体さん。えっ!予約無しで!?当たり前のように席を作ると店員さん、凄い。

No.2024051801 2024年5月24日

★ 大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん 有楽町店(2)~ ジンギスカンミックス定食【写真3枚】

やっぱり焼肉は元気が出る。先週に続いてラムちゃんへ。今回はジンギスカンミックス定食です。
肉は定番ジンギスカンと漬け込みジンギスカンの2種類。野菜はキャベツのザク切りプラスアルファ。でも前回の千切りキャベツの方が好み。肉も生姜焼きの方がいいかな。

No.2024042202 2024年4月27日

★ オ デリス ド ドディーヌ ~ 蝦夷鹿のロースト【長文、写真4枚】

ミッドタウン八重洲、フレンチをベースにした肉料理の店「オ デリス ド ドディーヌ」。意味は「丸々と太らせた 美味しいものたち」

No.2024041401 2024年4月23日

★ 吉野家 尾久橋通り舎人店(1)〜 牛黒カレー【写真1枚】

今日は吉野家に行こう。しばらく食べないと食べたくなる不思議。ペヤングと同じく、タレかスパイスに秘密が隠されているに違いない。
牛スキ丼は終了したらしい。それならとカレーを食べてみることにしよう。種類がある時は一番安価なものから。ファストフードの鉄則です。牛黒カレーにしました。
最近、カレーをよく食べますが、これが一番私好みかもしれません。トロリとしてコクがあります。そして刺激的なスパイス、適度な辛さです。欧風っぽいですが、ご飯との愛想もいいです。

No.2024041001 2024年4月15日

★ 華萬(2)~ 肉ヤキソバ【写真1枚】

駅を降りると以前の記憶が蘇ります。店の前まで行って驚き、暖簾が店の中にかかってます。閉店までにはまだ30分ほど時間があると思うけど・・・。今日は営業しているかな?おぉ、やってるやってる。早めに来てよかった。
テーブル席はほぼ満席です。お一人様だけでなく、ビールを酌み交わすサラリーマンも。この後、4人組や2人組がくるかもしれません。私はカウンター席に座りました。
ヤキソバ流しの計画なので、今回は肉ヤキソバにしました。このシリーズ、全部制覇しなくては。量がわかっているので、餃子は注文は無し。テーブル席が空いたので移動できますよ。店員さんが教えてくれました。逆に邪魔だったかな。
肉ヤキソバ。肉は青椒肉絲のような細切り、たっぷり入っています。味は醤油、五目の時と同じです。くどくなく、麺の量もたっぷり。塩味も食べたいなぁ、。次は海老ヤキソバにしよう。3~4人で予約を取りに来たおばちゃんたち、なんか今日は活気があるなぁ。

No.2024040411 2024年4月12日

★ 華萬(1)~ 五目ヤキソバ【写真3枚】

南越谷に個性的な店発見、中華料理 華萬。タイムトンネル?生き残ってた昭和。扉に立て掛けてある「営業中」の札が通行手形のよう。
ガラガラ戸を開けると、四角い店内。左手がカウンター席。上に手書きのメニューが並びます。あとは2人用のテーブル席が離れてたり、くっついてたり。店員の御爺さんは何処かで見たような…永井荷風?
どの料理も大盛りの店。ヤキソバもご覧通り。丸皿ですが深さがあります。この深さ全部ヤキソバ。完食できるか不安でしたがクセのない味。餃子とともに完食しました。他のヤキソバも食べてみたい!

No.2024040401 2024年4月6日

★ CoCo壱番屋 府中宮西店 ~ ソーセージ・チーズ・カレー【写真1枚】

CoCo壱番屋府中宮西店へ。2人カウンター席✕2、2人テーブル席(?)✕2の小さな店。どうしていつもソーセージカレーを頼んでしまうのか?メニューの構成の妙、今回はチーズもトッピング。
カレーにチーズ、美味しいけど、ちょっと邪魔。いつも口からチーズが伸びてる状態に。何かが間違ってる気がするけど…。本当はもっと溶けてる感じ?
日本風の中華料理は美味しい。日本風のインド料理も実は美味しい。特に日本風のカレーはもっと世界にアピールできると思う。インドから帰国した時、上野で食べた立ち食いカレーの美味しかったこと。
(^^;

No.2024040401 2024年4月4日

★ 牛繁 府中住吉町店(4)~ ダブル焼肉定食(元気カルビとハラミ)【写真2枚】

今回はダブル焼肉定食にしました。元気カルビともう一種類、ハラミかロースかカルビが選べます。ご飯、スープ、おかわり無料。背広に匂いが付かないようにしてと。
牛肉は柔らかい、すぐ焼けるし。手っ取り早く幸せな気分になれて便利、昼休みのにリセット。パネルで注文のためか、店員さんが減ってもスムーズ。人手不足の不思議。
今日は空いている。空席があちこち、何が違うの?お店の人はどうやって来る人数を予想するんだろう。少ない日がわかれば、狙い撃ちで来るのに。店も私もWinWinなのになぁ。

No.2024032201 2024年4月2日

★ いつみ屋(6)~ 煮玉子ラーメン【写真1枚】

ちょっと帰るには早いので、分倍河原から府中本町まで歩き、そのまま府中へ。途中「いつみ屋」が復活してるのを発見。これは収穫だ。最後に寄ってみました。新しい店も多く見つけたし、府中も完全復活だなぁ。
カウンター席だけ。メニューも数える程しかありません。食券なんか買ったっけ?店主さんも若返ったような・・・。名前を引き継いだと言うことは息子さん?
煮玉子らーめんを注文。変わったかなぁ。食べてみると昔の味のまま、でもスープが若干若返ったかもしれません。具がどれも元気が無さそうなのが、ちょっと心配。夜しかやってないような感じだなぁ。

No.2023081801 2024年3月31日

★ マイカリー食堂 府中本町店 ~ カレー(1辛)+ ソーセージ【写真1枚】

府中本町の松屋、同じ店舗内にマイカリー食堂があります。松屋フーズが展開するカレー専門店。券売機以外は席も厨房も共用です。
1辛のカレーにソーセージ1本トッピングしてみたのがこれ。規定量が規定位置に並んだ姿、なんかハンコみたい。
カレーは松屋のカレーとちょっと違うみたい。カレーがとろとろで少し辛さが複雑に感じました。カレーも本場より日本風が美味しい。

No.2024032701 2024年3月30日
Translate »