★ A16(5)~ リガトーニ 和牛のラグー マルサラ風味【写真4枚】
何年かぶりにA16へ。メニューの数が大幅に減ったような…。生ハムがない!フンギがない!クアトロフォルマッジがない!!
メニューの数とか、席の配置とか、値段とか、新型コロナを乗り越えただけあって、工夫がたくさんあるように見えます。なんかスリムになった感じ。
客層も若くなったもよう。8時には空席がちらほら、帰るのが早い。お客の方も店の変化に合わせ、変わっていくもよう。
何年かぶりにA16へ。メニューの数が大幅に減ったような…。生ハムがない!フンギがない!クアトロフォルマッジがない!!
メニューの数とか、席の配置とか、値段とか、新型コロナを乗り越えただけあって、工夫がたくさんあるように見えます。なんかスリムになった感じ。
客層も若くなったもよう。8時には空席がちらほら、帰るのが早い。お客の方も店の変化に合わせ、変わっていくもよう。
サバティーニ、2回目。今回も路面席、お店の人にいろいろ聞いてみました。土日は混んでいるので早めの予約が安全。店内は今の時期、西日が強いので、七時頃からの食事がベスト。テラス席もあるもよう。
ワインはボトルで。安定の美味しさ。料理とのマッチングもピッタリ。
コースはメインありとメインなしの二種類。フードロス対策?そういう店が増えてます。焼きトウモロコシの入ったパスタが、特に美味しかった。
銀座にある魚金、UOKIN PICCOLOはイタリア料理の店です。レジ横の2人席が空いてました。
女性客の多さに驚き。ワインも料理も手軽な値段、バリエーションも豊富、そして美味しいです。客は正直だ。
単価が安いと次々頼んだので、予定を越えてしまいました。先週に続いてだなぁ。
4ヶ月ぶり、川崎でランチとなりました。どこも混んでるので、ルフロンのフードコートへ。前回最後に行ったピノキオから再開です。
太麺、濃いめのケチャップはそのまま。確かに懐かしい味と思ったのが懐かしい。もうちょっとウインナーが大きければ完璧なのに。
前回の出張といろいろ条件が違う今回。毎日外食は難しそう?でもやっぱり、一人ランチは寂しいなぁ。
川崎ルフロンのフードコートに新しい店が。ピノキオと言う喫茶店。フードメニューも四種類あるもよう。
頼んだのは昔ながらの昭和のナポリタン(税込み600円)。ほんとはミートソース派なのですが。他は「昔ながらの洋食屋さんのオムライス(税込み600円)」、「8種類のスパイス!街の食堂カレー(税込み550円)」、「ピノキオ特製ハンバーグプレート(税込み660円)」。全部食べてみたい。
玉ねぎ、ピーマンを炒め、茹でたスパゲッティを投入。ケチャップをたっぷりかけて、ほんのちょっと焦げつかせる。・・・と言う風に作ったに違いない。美味しいです。