カレー

★ 喫茶アジェンデ&カレーシャ 〜 チキンマサラの2辛【写真3枚】

普通の家に見える店舗に地味な電飾。気になっていたカレー屋、カレーシャに入ってみました。思ってたよりお客が入っている!
外からは見えませんが、奥に個室と別にテーブル席が複数ある部屋がありました。…カレーのお持ち帰りもできるのか、昼間は喫茶店でもあるもよう。チキンマサラの2辛を頼みました。
インドカレーなのにどこか懐かしい味。インドで食べた本場物の10倍美味しいです。本場物は甘いか辛いか。出汁という考えもないようで、味に深みがありませんでした。ここのは違う、日本人向きです。でもこの懐かしさはなんだろう?わかった!リンゴと蜂蜜をとろーり溶かしたんだ、きっと。
(^^;
殺気を感じたのがアチャール。どうみても玉葱なので箸もつけず、残しました。すいません。そういえばインドは玉葱料理ばかりだったなぁ。

No.2025051401 2025年5月15日

★ カリカル 新橋本店 〜 印度カツカレー【写真2枚】

新橋駅前ビルの地下一階、スタンドカレーの店カリカル。前を通るといつもこんでいます。それが今日は空いている!急いで食券を買って座ると、次々と客が。すぐに満席になりました。さすが人気店。欧風、インド風。どちらも楽しめるこの店。印度カツカレーを選びました。
カツを一切れ、サクサクです。どうするのが本当か分かりませんが、カツの上からたっぷりカレーをかけました。サラサラのカレー、結構辛いです。水を2回も注いでしまいました。食べてるお客さんから感じる活気。ちょっと慌ただしいのもスパイスの1種になってるもよう、美味しいです。創業は1958年だとか。

No.2025051301 2025年5月15日

★ もうやんカレー 〜 もうやんカレー 全部のせ【写真2枚】

新橋のカレー屋、2軒目。もうやんカレー。Googleマップの遅れ気味のナビに迷いながら、なんとか入口の地下階段を見つけます。しかしレジの前に立ち塞がる大将。私にこう言います。現金では会計できないですが、大丈夫ですか?suica使えますよね、大丈夫です。その言葉を信じてカウンターの1番奥の席に座りました。ところが…。
もらったQRコードを写真に撮って、ネットにつなごうとすると、ネットがありませんとのメッセージ。おそらく自動的に5Gに切り替わったけど、電波が届かないんだ。口で注文できるかな?大将に訳を話すとWiFiを持ってくると言います。モバイルWifiでも出てくるのか?と思ってたら、店のWifiのIDとパスワードが書かれた紙がでていました。なるほど。知らないWifiの接続するのは嫌でしたが、仕方がない。メニューにアクセスして、もうやんカレー(グルテンフリーもち麦ライス)(辛口)を注文しました。
もうやんカレー(全部盛り)はカレーに主な具財(エビ、チキン、ポーク、チーズ)を1つづつトップングしたもののようです。エビのぷりぷりと味付けがする。チキンも食べ応えがありました。カレーは日本人向けに調整した感じ。知らないスパイスがたくさん使われているように感じました。

No.2025032501 2025年3月29日

★ 吉野家 尾久橋通り舎人店(1)〜 牛黒カレー【写真1枚】

今日は吉野家に行こう。しばらく食べないと食べたくなる不思議。ペヤングと同じく、タレかスパイスに秘密が隠されているに違いない。
牛スキ丼は終了したらしい。それならとカレーを食べてみることにしよう。種類がある時は一番安価なものから。ファストフードの鉄則です。牛黒カレーにしました。
最近、カレーをよく食べますが、これが一番私好みかもしれません。トロリとしてコクがあります。そして刺激的なスパイス、適度な辛さです。欧風っぽいですが、ご飯との愛想もいいです。

No.2024041001 2024年4月15日

★ CoCo壱番屋 府中宮西店 ~ ソーセージ・チーズ・カレー【写真1枚】

CoCo壱番屋府中宮西店へ。2人カウンター席✕2、2人テーブル席(?)✕2の小さな店。どうしていつもソーセージカレーを頼んでしまうのか?メニューの構成の妙、今回はチーズもトッピング。
カレーにチーズ、美味しいけど、ちょっと邪魔。いつも口からチーズが伸びてる状態に。何かが間違ってる気がするけど…。本当はもっと溶けてる感じ?
日本風の中華料理は美味しい。日本風のインド料理も実は美味しい。特に日本風のカレーはもっと世界にアピールできると思う。インドから帰国した時、上野で食べた立ち食いカレーの美味しかったこと。
(^^;

No.2024040401 2024年4月4日

★ マイカリー食堂 府中本町店 ~ カレー(1辛)+ ソーセージ【写真1枚】

府中本町の松屋、同じ店舗内にマイカリー食堂があります。松屋フーズが展開するカレー専門店。券売機以外は席も厨房も共用です。
1辛のカレーにソーセージ1本トッピングしてみたのがこれ。規定量が規定位置に並んだ姿、なんかハンコみたい。
カレーは松屋のカレーとちょっと違うみたい。カレーがとろとろで少し辛さが複雑に感じました。カレーも本場より日本風が美味しい。

No.2024032701 2024年3月30日

★ ふくてい(2)~ 粗挽きウィンナーカレー【写真1枚】

15分前はガラガラだったのに、戻ると人がパラパラ。食券を買おうとしたら前にカップル、後ろに会社員が。ウインナーカレーにしよっと。
ちょっと待って出てきたのがこれ。おぉ、ウインナーが見たことない形で切られてる。キノコかと思いました。ちょっと塩味、あとはステーキカレーの時と同じです。
みなさん、黙食。今はエネルギー補給と言う感じ。これはこれで幸福。

・・・続きを読む

No.2024021701 2024年2月17日

★ ふくてい(1)~ ステーキカレー【写真3枚】

有楽町を歩いていて目にとまるこの看板。ステーキカレー840円。お買い得だ。矢印の先にあるのは、存在感のあるアーケード。恐る恐る入ってみました。
ふくてい。席はカウンターだけのよう。券売機は店の中。3~4人のお客にご主人だけで対応中です。壁には有名人の色紙が。加山雄三、高田純次、カズレーザー、風吹ジュン!!読み仮名が付いていてわかりやすい。
これがステーキカレー。優しい辛さが昭和を思い起こさせます。ステーキは食べごろサイズ、柔らかいです。ローストビーフのようかな。昭和30年の創業、昔はスタンドカレーって言ってたのか。カレーのチェーン店より、駅の立ち蕎麦屋のカレーに近いかも。

・・・続きを読む

No.2024012201 2024年1月25日

★ビーメスワール ~ 2カレーセット

府中本町近くに出来ていたインド料理店。メニューをながめていて、呼びこまれました。

日本風にアレンジされたカレー、食べやすいです。でもインド料理店って、どうしてどこもガラガラなんだろう? 商売が成り立つかどうか、心配になります。

2カレーセット
 
・・・

No.2018030101 2018年3月7日
Translate »