外国料理

★ 游玄亭 有楽町マリオン店 ~ 上焼盛合せ【写真8枚】

久しぶりの焼肉店。高級そうなので避けていた、游玄亭(叙々苑)に入ってみました。メニューを見る前に驚きます。エプロンが布製だ、店員さんが結いてくれます。こんなの初めて!メニューを見ると…やっぱり高級店だ。
当たり前ですが、肉が美味しいです。元々の素材の良さ、保存方法、下拵え、調理、皿の置き方、…。すべて揃うとこうなるのか。いつもの焼肉と別物でした。皿が来る度に顔を見合わせてしまいました。
海鮮や野菜も美味、海老がプリプリ。ビールの冷やし加減も巧みで、ついつい御代りしてしまいます。そして美味しい店の共通の特徴。腹持ちがいい。お金持ちはいつもこれを食べてるのかなぁ。

No.2024111601 2024年11月22日

★ 華萬(3)~ 上海ヤキソバ【写真1枚】

久しぶりに華萬へ。引き戸を開けて驚きます。凄く混んでる!初めてカウンター席となりました。これはまだ食べてなかったな。上海焼きそばを注文。
他の焼きそばに比べてさっぱり。牡蠣油でツルツル。合い間のスープが必要十分です。相変わらず大盛りですが、毎回食べ切れるんだから適量と言うことか。

No.2024110411 2024年12月17日

★ CITA CITA ~ パッタイ(タイ風海老焼きそば)【写真8枚】

丸ビル5階、タイ料理の店 CITA CITA。丸ビルができた頃、よく来た記憶。確かワインボトル2本空けたことがあったなぁ。パクチーが苦手で、ずっとスルーしてました。
「えっ!?それは残念。お気に入りだったのに。」とは、隣の席から。どうやら、今日でこの店閉店らしい。えっ〜〜〜。(実際な閉店は6月23日でした)
閉店と聞いたからか、パクチーが別皿になったせいか。以前より料理が美味しくなった感じ。辛さも温度も丁度良いです。確かに残念。でも契約が満了なのでどうしようもないとのことでした。

No.2024060801 2024年6月18日

★ 牛繁 府中住吉町店(5)~ 焼肉定食(ロース)【写真1枚】

今日も混んでる牛繁ランチ。掘り炬燵席かな…やっぱり。たまには趣向を変えてみるか。ロースのみ160gの焼肉ランチにしてみました。
ロースのみ。その分量があるようにみえます。実際、食べ応えがありました。途中でライスが無くなったので、おかわりを解禁。自分で電子ジャーからよそるので適量が盛れます。満足、満足。

No.2024052401 2024年6月5日

★ 三九厨房 ~ 五目焼きそば+半炒飯【写真3枚】

有楽町で休日ランチ、今回は三九厨房です。JRの高架下。$ラムちゃんの近くです。安さが売りのお店みたい。柱に接した二人席へ。狭いなぁ。
注文したのは五目焼きそばと半炒飯のセット。…なるほど。物価高騰、歴史的円安。その対策が料理に滲み出ています。五目焼きそばの具はキノコが多め、炒飯はモチモチした、食べたことがない米でした。それでも一定の味と量を保っているのが凄い。炒飯にネギがほとんど入ってないし。
後から来た客はひとりでも4人席へ。タイミングが悪かったなぁ。次に来たのは30人の団体さん。えっ!予約無しで!?当たり前のように席を作ると店員さん、凄い。

No.2024051801 2024年5月24日

★ オ デリス ド ドディーヌ ~ 蝦夷鹿のロースト【長文、写真4枚】

ミッドタウン八重洲、フレンチをベースにした肉料理の店「オ デリス ド ドディーヌ」。意味は「丸々と太らせた 美味しいものたち」

No.2024041401 2024年4月23日

★ 華萬(2)~ 肉ヤキソバ【写真1枚】

駅を降りると以前の記憶が蘇ります。店の前まで行って驚き、暖簾が店の中にかかってます。閉店までにはまだ30分ほど時間があると思うけど・・・。今日は営業しているかな?おぉ、やってるやってる。早めに来てよかった。
テーブル席はほぼ満席です。お一人様だけでなく、ビールを酌み交わすサラリーマンも。この後、4人組や2人組がくるかもしれません。私はカウンター席に座りました。
ヤキソバ流しの計画なので、今回は肉ヤキソバにしました。このシリーズ、全部制覇しなくては。量がわかっているので、餃子は注文は無し。テーブル席が空いたので移動できますよ。店員さんが教えてくれました。逆に邪魔だったかな。
肉ヤキソバ。肉は青椒肉絲のような細切り、たっぷり入っています。味は醤油、五目の時と同じです。くどくなく、麺の量もたっぷり。塩味も食べたいなぁ、。次は海老ヤキソバにしよう。3~4人で予約を取りに来たおばちゃんたち、なんか今日は活気があるなぁ。

No.2024040411 2024年4月12日

★ 華萬(1)~ 五目ヤキソバ【写真3枚】

南越谷に個性的な店発見、中華料理 華萬。タイムトンネル?生き残ってた昭和。扉に立て掛けてある「営業中」の札が通行手形のよう。
ガラガラ戸を開けると、四角い店内。左手がカウンター席。上に手書きのメニューが並びます。あとは2人用のテーブル席が離れてたり、くっついてたり。店員の御爺さんは何処かで見たような…永井荷風?
どの料理も大盛りの店。ヤキソバもご覧通り。丸皿ですが深さがあります。この深さ全部ヤキソバ。完食できるか不安でしたがクセのない味。餃子とともに完食しました。他のヤキソバも食べてみたい!

No.2024040401 2024年4月6日

★ 筑紫樓 魚翅海鮮酒家(3)~ ひとりでも贅沢なコース【写真9枚】

今回は丸ビル。店の前を通って、青鮫の記憶が蘇ります。手軽なコースもあるみたい、入ってみよう。
「ひとりでも贅沢なコース」を2つ注文。前菜と点心、ふかひれの姿煮込み、リースリング、葱・チャーシュー入り辛味つゆそば、アンニン豆腐。どれも美味しい、思わず声が出ました。特にフカヒレスープ。御飯との相性がピッタリ。永遠に食べていたいです。
シャンパンもワインも美味しい。でも値段が高め。全部でコース4人分の値段になってしまいました。気軽には来れないなぁ。でも苦しい程おなかいっぱいに。量は普通なのに…美味しい店共通の不思議です。

No.2024032331 2024年3月30日
Translate »