kurume-b
★ 大むら茶屋(2)~ 天ぷらそば【写真1枚】
大むら茶屋の天婦羅そばです。中休み間際に滑り込みました。広い店内に私1人、つけっぱなしのテレビ、まったりだ。
背筋の延びた海老一本、見た目より太く、食べごたえがあります。それも揚げたて、アッツアツでした。
以前、田口屋で食べた天丼の海老も太かった。見沼代親水公園には特別な海老の入手ルートでもあるのかな。
★ リンガーハット JR川崎西口店 ~ ピリカラ皿うどん【写真1枚】
川崎ランチ、今回はリンガーハットです。カウンター席にびっしり、緊張します。ピリカラ皿うどんを注文しました。
特製ピリ辛ドレッシングをスープで煮込み、風味と辛みを持たせているらしい。確かにピリリと辛い。でも適度な辛さ、私でも美味しく食べれます。
最近の激辛は異常、元祖ニュータンタンメン本舗のスープを飲んだ時は死ぬかとおもいました。焼き鳥屋のししとうにも気を付けましょう。
★ 喫茶店ピノキオ 川崎ルフロン店(3)~ 昔ながらの洋食屋さんのオムライス【写真1枚】
「昔ながらの昭和のナポリタン」に続いて、今回は「昔ながらの洋食屋さんのオムライス」。オムライスなんて何十年ぶりに食べるなぁ。
ケチャップで炒めたご飯をふんわり玉子で包んで、仕上げは真っ赤なケチャップ。スプーン一本で頂きます。ぱくぱく食べちゃいました。
刻んな玉ねぎ、食べちゃうことを恐れてましたが、入ってなかったもよう。それとも間違って食べちゃったかな。ここまで食べなかったんだから、貫徹したいものです。
★ 神田まつや(3)~ 葉わさび【写真8枚】
久しぶりに「まったり蕎麦の会」、神田へ。冒険はせず、まつやへ。空いていると思って、入ったら、どんどん客が来る~!
お勧めを見るとワサビがらみだらけ。葉わさびって食べたことがないので、注文してみました。カリコリカリ、これは日本酒の肴に持ってこい。梅水晶よりも美味しいかも。
コロナは5類に。やっと平和な日常に戻れるか。飲食業界への傷跡はあまりに大きいです。大地震だけでなく、戦争の可能性だって出てきた今日この頃。平和な時にその恩恵を受け感謝する。私にできるのはそのぐらいのことです。
★ カレーダイニングChai ~ 牛カットステーキカレー【写真6枚】
★ 喫茶店ピノキオ 川崎ルフロン店(2)~ 昭和の喫茶店のナポリタン【写真1枚】
4ヶ月ぶり、川崎でランチとなりました。どこも混んでるので、ルフロンのフードコートへ。前回最後に行ったピノキオから再開です。
太麺、濃いめのケチャップはそのまま。確かに懐かしい味と思ったのが懐かしい。もうちょっとウインナーが大きければ完璧なのに。
前回の出張といろいろ条件が違う今回。毎日外食は難しそう?でもやっぱり、一人ランチは寂しいなぁ。
★ 府中 武蔵野うどん ~ きのこうどん 【写真4枚】
★ 小松庵 丸の内オアゾ店(4)~ 鍋焼き蕎麦【写真5枚】
丸ノ内oazoの小松庵、空いてました。新メニューがちらほら。食べてみました。
牡蠣の天麩羅。粒が大きい。海の旨味がたっぷり。こぼれないよう、注意が必要。
鍋焼き蕎麦。これは初めて、蕎麦の鍋焼き。田舎そばで、大きな麩が入ってます。海老も大きければなぁ。
★ 日本ばし吉田 ~ おかめそば【写真8枚】
日本橋へ。綺麗な店ばかりですが、窮屈そう。またコロナが騒がしくなってきたし。と、メイン通りに、普通の蕎麦屋を発見。生そば 日本ばし吉田。ここにしよう。
来る人来る人、みなお一人様。種物をパッと食べて、すぐ帰っちゃいます。江戸っ子だ。地元の人達?こちらは焼き鳥、蒲鉾、玉子焼き。初めから日本酒でまったりしちゃいました。営業は何時までですか?大丈夫ですよ、ごゆっくり。
最後はおかめそばで〆ました。顔になってないところもまた普通。でもこういうのでいい、十分まったりできました。
(^-^)
★ 揚八 東急プラザ銀座店(3)~ おまかせコース【写真10枚】
1月3日夜。そうだ、揚八(アゲハ)に行くのはどうだろう。いいね、そうしよう。ということで東急プラザ銀座へ。ちょうど入口横の4人席だけ空いてたので、そこへ。今日はついているなぁ。
お酒のメニューが増えた模様。シャルドネのシャンパンがあったので、頼んでみました。これが美味しい。女性に人気なのも頷けます。
久しぶりだからか、新年初めだからか、出て来る串がみな美味しいです。油全とっかえしたのかな? おまかせコースにしてよかった。
★ 鉄板焼き Shizuku ~ アラカルト【写真13枚】
Dukeさんの息子さんの店、2軒目。今回は恵比寿の隠れ家、鉄板焼き Shizukuです。これは初めてでは絶対場所がわからない!ドアを開けれない!!
コースはそれなりのお値段なので、アラカルトでお願いしました。すぐに酔っぱらったので、レポートはありません。今回はじっくり、写真をお愉しみください。(写真は加工して、明るくしてあります)
★ 俺のイタリアン Tokyo(3)~ ペポーゾ( 黒コショウが効いた牛ホホ肉の赤ワイン煮込み 300g)【写真6枚】
久しぶりに俺のイタリアンTokyoへ。むかしとは違い、すぐに店に入れました。
いつもと同じ。俺のシャンパン飲んで、ウニ食べて、ビスマルク食べて、牛フィレ肉食べて、最後に新作ペポーゾ(牛ホホ肉)。あぁ、予算オーバーだ。
































