spider1
★ グルメ~山手線(1/2)
大崎
五反田
目黒
恵比寿恵比寿・代官山エリア
渋谷
原宿
代々木
新宿新宿東口エリア
新大久保
高田馬場
目白
池袋
大塚
巣鴨
駒込
田端
西日暮里日暮里・千駄木エリア
★ 舟を編む~私、辞書つくります~、【まとめ/粗筋・感想・言葉×全10話/キャスト】
2025年春 火曜日放送
———-
【粗筋01】担当のファッション雑誌が廃刊。みどりは辞書編集部に異動となる。辞書に向き合ううち、言葉の持つ複数の意味と、気持ちが伝わない理由を知る。
【感想01a】「なんて」。彼氏が離れていった理由。友達が離れていった理由は「時間がない」?きっと私も人を傷づけているなぁ。ドラマで勉強してからしゃべろう。
【感想01b】厚さ8cmの戦い。スマホ時代ではどうなんだろう? 紙を捲らないと駄目な気がする。「なんて」なんて皆気にするのか?語呂がいいから付けちゃうような。
【言葉01】嘆息、涕泣、嗚咽、慟哭、やばい、あがる、右、紺碧、なんて
+———
【粗筋02】日に日に辞書造りの大変さと、その魅力を知るみどり。昇平と再会、気持ちを伝えるが…。部屋を引き払ったみどりは、馬締の家に下宿することになる。
【感想02a】バイト君、どこかで見たことあると思ったら「量産型リコ」の璃子の同期役だ。矢本悠馬、ここにも登場。身長は161㎝なのね、エライザ左利きなのね。
【感想02b】諦めて、諦めて、諦めてほしいです。明らめて、諦めて、…3回目はなんだ。みどり振られる。馬締の同居してる人って、実はお姉さん?配偶者って言ってる。
【感想02c】辞書の説明で、馬締がしりとりの話をして、これからの人生でしりとりをすることはないと思うみどりが、昇平としりとりするのがおかしかった。
【言葉02】滑り感、諦める、明らめる、恋愛、恋、愛、
+———
【粗筋03】出張、休暇で辞書編集部にはみどり一人。そこに原稿執筆者から怒りの連絡が入る。恐る恐る謝罪に向ったみどりは、さらに怒らせてしまい…
【感想03】言葉だけじゃなく小説や漫画まで話題に。編集者って辞書でも執筆者の対応もするのか。一番大変そう。Web版の辞書ってどのサイトのを使えばいいんだろう?
【言葉03】西行、血潮、夏目漱石、水木しげる、西行
+———
【粗筋04】みどり、紙担当になる。試作のチャンスは残り2回。宮本から接待を受ける。「大渡海」の編集作業は図版の再検討に。書き直しが必要となるが…
【感想04a】好きな仕事につく、ついた仕事が好きになる。それが理想と思ってたけど…。むしろ、お金を稼ぐ方が重要。優秀な人は好き嫌いなくこなしてしまうもよう。
【感想04b】「かっぱっぱー るっぱっぱー ちょーと黄桜かっぱっぱー ポンピリピン のんっじゃった ちょっと いい気持ち♪」わかるかなぁ!わかんねぇだろうなぁ!
【言葉04】拘る
+———
【粗筋05】「子供たちを集めた「辞書引き」」イベント。戦隊スーツで盛り上げる天童とみどり。自分の探している言葉が見つからないという子が現れて…。かうの意味、見損なうところだった。
【感想05】特別感があったのに、ここにきて普通のドラマになったか。宮本とみどりがくっ付いてハッピーエンドというのだけはやめてほしい。
【言葉05】からかう、下、かなしい
+———
【粗筋06】新社長登場。「大渡海」の紙の出版を廃止、デジタルのみとする方針へ。衝撃を受ける編集部員。みどりはデジタルと紙を併用する案を出すが…。
【感想06a】デジタル化が進めば紙は不要になると思ってたが、まだそうならない。理由は電子デバイス(ハード)の進化が遅いからとだ思う。折り畳み液晶ですらまだまだ。
【感想06b】軽くて丈夫で電気なしでも表示可能、丸めたり、折ったりできて、日の下でも閲覧可。そんなデバイスが安価でできれば…。入力は音声入力が完成間近?
【言葉06】微風、熟字訓、愚拙、愚案、彼奴、セレンディビティー、手、差し伸べる、付録
+———
【粗筋07】人気ブックデザイナーの登用、身バレでのSNS投稿、社長の少年時代の調査。準備万端、取締役会プレゼンの行方は如何に…。
【感想07】松本に死亡フラグ、完成を見れないのか。知らない人と知り合いになるのが、Webが紙に勝る点。世界の終わり、その前に痛くない死に方を見つけたい。
【言葉07】セレンディビティ、尊い、わくわく、業
+———
第8話、作成もれ
+———
【粗筋09】血潮の見出し語漏れ、全チェック終了。みどり告白される。大渡海の刊行発表会開催、教授癌を告白、大渡海の装丁が完成…。
【感想09】マジすか?マジです。宮本の告白、みどりは受け入れる。…しょうがないか、短い縦軸だった。発表会、登壇で転ぶ馬締、本人がやってるのか?いまどき癌も治るのか、東京だけ?
【言葉09】恋、愛、恋愛
+———
【粗筋10】新型コロナ、世界を席巻。馬締はコロナ関連の言葉を大渡海に載せると言い、みなを驚かせる。香具矢の店が閉店。教授は薬の副作用で…
【感想10a】コロナの事を忘れてるけど、辞書に載る言葉、たくさんあるだろうなぁ。原作や映画は馬締と香具矢が主役らしい。観てみようかな。
【感想10b】矢本悠馬、今まで(ぼくんちの一太、賭ケグルイの木渡潤、べらぼうの佐野政言、俺と俺と俺の俺)の中で1番いい役だ。「やる気のない演技」辞めたのか。
【言葉10】COVID-19、パンデミック、癌、集団感染、クラスター、ヒト・ヒト感染、咳エチケット、不要不急、PCR検査、役目、恋愛、コロナ、泥む、編む
———-
【キャスト01】岸辺みどり / 池田エライザ
【キャスト02】馬締光也 / 野田洋次郎
【キャスト03】宮本慎一郎 / 矢本悠馬
【キャスト04】林香具矢 / 美村里江
【キャスト05】佐々木薫 / 渡辺真起子
【キャスト06】天童充 / 前田旺志郎
【キャスト07】荒木公平 / 岩松了
【キャスト08】西岡正志 / 向井理
【キャスト09】松本朋佑 / 柴田恭兵
———-
★ あおぞらビール【まとめ / 粗筋・感想×全32話 / キャスト】
2025年冬 月~木曜放送
———-
【粗筋01】就職が決まらず落ち込む拓馬、同じ立場なのに笑って聞いてる行男。面接で「大学時代にやり遂げたこと」を答えるため、二人は河下りに挑む。
【感想01a】夜ドラ新シリーズは「あおぞらビール」。外でビールを飲む話?主役が男グループで良かった。もうオヤジ趣味女子ドラマは打ち止め終か?
【感想01b】キャンプ嫌い、虫がいるから、終了。空気入れを置いてくれたのは、一緒に来たかった弥生なのかしら。虫に強そうでもある。
+———
【粗筋02】行男たちの前に現れた地元のおじさん。行男の差し出したビールを飲み干し意気投合。おじさんの家の庭で、キャンプすることになり…。
【感想02】田舎の人たちって、そんなに優しい人ばかりなのかな…。ビール番組なんだから日本酒は禁じ手だ。まさか川を綺麗にするとか言い出すのか!?
+———
【粗筋03】河下りを始めた行男達の前に、今度はセレブキャンパー現る。豪華な設備で行男達にマウントを掛けてくるが…。行男は対抗、魚のフルコースを。
【感想03】サトエリ登場。久しぶり過ぎる。アウトドアでカップ麺が美味しいのは納得。あさま山荘の時代から、語り継がれている事実でしょう。実はグルメ番組?
+———
【粗筋04】川下り中。穏やかな川面、でもその先に落水音が。滝!? 行男達はパニック、シートを被り、水の浸入に備えるが…。
【感想04】私の就職活動は…。売り手市場だったので1社目で合格、大学の推薦も貰っていたので即決定。運がよかったんだなぁ。
+———
【粗筋05】大学で。多機能ナイフを松宮に見せびらかす森川。そこにマルコもやってくる。3人は金もないので、節約コスパキャンプを開催することに。キャンプにテーマ?(全文)
【感想05】私有地でキャンプ。いろいろ無料。テントをいくつも持っているって、森川も金持ち!?食事は山菜で。雑草と山菜の違いってなんだ?何匹か虫も煮てるなぁ。
+———
【粗筋06】一晩明けて、次はエギング。疑似餌で魚とり放題。アオリイカでランチをしていると再び千晶登場。漁港で調達した魚のアヒージョとパンで対抗してくる。
【感想06】サトエリ側の料理(?)も解説してほしい。今度は研ナオコ登場。カックラキンで活躍した野口五郎と関根勤と研ナオコ。その後活躍したのは関根勤のみだった事実
+———
【粗筋07】山菜を別のキャンパーへお裾お分け。代わりに肉をもらう行男。狩り成功。買い出しに行った一朗太はナンパされ困ってたお婆ちゃんを連れてくる。
【感想07】あんな大きな肉、山菜と取り替えてくれるなんて、なんて太っ腹なキャンパー。知らない人から食べ物もらっちゃうって、危なくないのか。大学生、叫び過ぎw
+———
【粗筋08】意気投合。キャンプに加わるミツコ(研ナオコ)。事情を聴き同情する行男たち。しかし、朝になるとその姿は忽然と消えていて…。
【感想08】ミツコが見た女の子って、弥生かな。千晶ってレギュラーだったんだ。ミツコ、怪し過ぎ。自分で自分が言っていることが判ってないような気もする。
+———
【粗筋09】今度のキャンプは釣り。元気がない一朗太、子供の頃に釣ったクエの話を始める。一朗太の金持ちぶりに驚くマルコと行男。魚は諦めて…。
【感想09a】弥生の気になるのはキャンプだな。小学校の時、通っていた塾のみんなで投げ釣りにいったなぁ。キスが同時に2匹釣れたっけ。あの時、運を使い果たしたか。
【感想09b】堤防は無理。フナムシ絨毯のワサワサ見たくない。なんだかわからない貝を採って食べるのも無理。うっかり命の失いそうで、何も食べれ無さそう。カメノテ!!
+———
【粗筋10】行男達の前に男女四人組のキャンパー出現。釣りにキャンプ、上級者を気取って女性に出鱈目な説明をする黒川、行男は笑って見ていたが。
【感想10】小さなキャンプに男女4人って問題無いのか?大学時代、女子生と合宿の時は、10時に建屋の間の通路のシャッターが降りました。それが条件だったらしい。
+———
【粗筋11】シロートキャンパーとバレた黒川、女の子たちから呆れられ、先に帰られる。落ち込む彼を見て一緒にキャンプすることになる行男。キャンプ飯は…
【感想11】段ボールスモーク、美味しそう!サクラウッドって街中でもかえるのか?赤いライフジャケットの子可愛かったのに残念。そしてに堤防に弥生出現。
+———
【粗筋12】五条皐月(実は三条弥生)登場。松宮の前でクロダイを釣り、釣りの女神と呼ばれる。身バレは嫌な弥生だが、キャンプ熱は増々強くなり…。
【感想12】弥生と皐月。凄い、見た目も性格もまるで違う。演じてるのは豊嶋花、新幹線大爆破の女子高生も彼女。子役時代は第二の芦田愛菜と呼ばれてたらしい。
+———
【粗筋13】ソロキャンプデビュー。ひとり山に来た弥生。森川たちと鉢合わせ。森川の「ザリガニパーティー」に誘われ興味津々、断りきれずに参加するが…。
【感想13】ザリガニって食べれるのか…美味しいって本当?自宅の周りがまだ田んぼだった頃、よく釣ってたけど、食べようとは思わなかったなあ。
+———
【粗筋14】皐月の登場で俄然張り切る松宮、森川をライバル視し始る。しかし知識と経験、どちらも敵うはずもなく。山頂でマルコのスマホに面接の合格通知が…
【感想14】うまさ倍々雑炊うまそ!皐月が段々弥生になってきたような。メガネかけたらバレそう、森川が指摘しそう。千晶再々登場、マウント以外も何かあるのか?
+———
【粗筋15】松宮は千晶に弟子入り。これも皐月の気を引くため。千晶は森川をギャフンと言わすため。千晶は女社長かなにか?松宮は森川に料理対決を挑む
【感想15】サトエリのスタイル、昔のままとは言えないがメンテの跡が伺える。キャンプグルメ対決。勝敗はみえてるが…。松宮、一矢を報いろ!
+———
【粗筋16】松宮vs森川。キャンプ料理対決決着…ならず。連絡先を教えることを拒む皐月が引き分けを宣言。連絡先を教えたくないのには理由があった。
【感想16】弥生がキャンプメンバーに仲間入り。「ここにいる三人を好きになることはない」きっぱり言い切る弥生には、すでに彼氏がいる?来週から新展開?
+———
【粗筋17】メンバーの予定が合わず、今回は森川のソロキャンプに。何度も来ている海岸の洞窟。一息ついていると、ここは俺の場所だと年配の背広男が現れる。
【感想17】赤ふんなんて、風大左衛門以来だ。いまは人間よりも熊が怖い。猟銃がないと山ではキャンプできないのでは?私の友人はテントに熊が入ってきたらしい。
+———
【粗筋18】グループチャットで男の自殺を心配する弥生。森川は男に話しかけ、様子を探る。確かにあやしい。話を聞き出すため男をキャンプに誘った森川は…。
【感想18】カワハギ、簡単に皮が剥げるからカワハギだったのか。新しい辞書に、イラスト付きで載せてもらわなくては。ビーㇽというより日本酒っぽいけど。
+———
【粗筋19】アユ釣りをしている男発見!報酬目当てで手伝いをする森川。お礼になんとアユを16匹もらう。アユ地獄!新鮮なうちにすべて食べなくちゃと…
【感想19】川魚って美味しいと思ったことない。簗場でも食べたけど、特別感なかったような…。時期の問題かなぁ。そういえば他に客がいなかったなぁ。
+———
【粗筋20】もう食べれない!グループチャットに訴えるも誰も来ず。代わりにアユ男が足りなくないか聞きにきて…。一方、会社のBQに参加したマルコはピンチに。
【感想20】会社ガチャ。全部の就職が、本人にも会社にも良い組み合わせだったら、日本のGDPは、すぐに2~3倍になりそうだけど。その内AIが決めるようになるだろう。
+———
【粗筋21】キャンプ場の予約に失敗。廃キャンプ場で一晩を明かすことになった四人組。弥生が気になることを言い出す。「子供の声が聞こえる…」「ぞぞぞ」
【感想21】惨劇の序章…。このドラマに合わなすぎるw。子供は怖い。きっといろいろなものが見えているんだ。無理もない、ついこの間まで、あっちにいたんだものなぁ。
+———
【粗筋22】悪夢に魘される森川。その肩に伸びる手…。キャンプ場を走り回る猿人神。森川と松宮が後を追うとそこには、猿人神が懸垂をする姿が…。
【感想22】怪異の人気は収まることはないなぁ。天使と悪魔と♬ 天使と悪魔と♬ 本物が捕まるってのも野暮だから、そろそろいないことが証明されないかなぁ。
+———
【粗筋23】目当てのキャンプ場に到着の4人組。寝不足のマルコを残し、キノコ狩りに向かう3人。朝寝していたマルコが、目を覚ますとゲーム機で遊ぶ男の子が…。
【感想23】男の子(陸)は面接官の子供?昨日の少年は陸の死んだ兄貴?今度こそ、マルコは就職できるのか…。後半へ続くw。パスタ折ったら、またイタリア人、怒るぞ。
+———
【粗筋24】隣のキャンパーが、就職活動中の面接官と気付いたマルコは自ら名乗り、キャンプ技術でアピール。しかし子供にコーラを飲ませたと知った面接官は…。
【感想24】面接官が隣でキャンプするなんて偶然、幸運か不運かは相手次第かな。でもプライベートが普通と確認出来たら、採用試験合格でもいいような。
+———
【粗筋25】思うところあり。ソロキャンプに向った森川。そこで地主だというキャンパーに出会う。ワイルドな男は森川を初心者くんと呼び…
【感想25】森川の観察力が鋭い。珈琲はインスタント、食事は雑草、テントは手作り(さすがキングの息子)。素人に見えて、実は達人ってオチなのか?本当に地主なのか?
+———
【粗筋26】自分を初心者くんと呼ぶ土橋。森川は猪肉を入念に料理、自信満々で出す森川、リアクションの薄い土橋。価値観の違いだという土橋に森川は…。
【感想26】ラジオがテレビになって、パソコンができて、ファミコンができて、ネット登場、スマホになって…。選択肢は増え続け、価値観が同じというのは奇跡的なことのようです。
+———
【粗筋27】千晶、三度登場。森川に会った途端に頼み事。「喧嘩強い?」。…お礼にもらった豚バラ肉を料理して千晶に渡した森川が見たのは。
【感想27】正しい暴走族っているのか?千晶が見せた涙。終盤にメインゲスト役が来て良かった。しかも外科医とは!森川めぐり千晶vs弥生勃発?
+———
【粗筋28】結婚マウント取られた悔しさを肉にぶつける千晶。その肉を料理、味わう二人。ひょんなことから森川の就職先決定!?
【感想28】このドラマは作者(森川?)の体験談なのか?洞窟で推しの踊りを練習する人も実在?廃キャンプ場の男の子の幽霊も実話?
+———
【粗筋29】森川、作家デビュー?キャンプの日記がウェブマガジンの編集者の目に止ます。キャンプに同行したいという編集者の話に、3人も全面協力を誓うが…。
【感想29】所有者の許可って簡単に取れるものなのか?今まで簡単に食材ゲットしてたのに…鮎もらうしかない!嘘はいかん、嘘は。よっぽど頭が良くないと、嘘はバレる。
+———
【粗筋30】編集者の前で取れたて素材で料理を。スーパーで買った材料で作る作戦は裏目、露天風呂に入る計画も失敗。森川は編集者の信頼を失う。
【感想30】「舟を編む」でみどりが、辞書の抜けを見つけたことを馬締に告げるシーンを見た後だけに対象的だった。魚臭い温泉って想像ができない。猫が集まってきそう。
+———
【粗筋31】連載の仕事が無くなりそう、3人に強く当たる森川。一人で話を進めればよかった。森川の気持ちを察した3人はそれぞれ再び食材探しに出かける…。
【感想31】反省の気持ちを込めた森川の日記。やっぱり、気持ちを伝える時は長文だなぁ。タイパもいいけど、気持ちの熟成、推敲・校正も大事。辞書読み始めるかな。
+———
【粗筋32】千晶の執り成しで、キャンプグルメ再トライ実現。最高の食材、調理具、経験、腕前、運…。編集者は感激、森川に連載の依頼をする。
【感想32】最終回。私も好きなことして、ネットに廃人レポートあげてるけど、仕事にできるほどのスキルではなし。大変そうだけど、森川が羨ましい。
———-
【キャスト01】窪塚愛流
【キャスト02】藤岡真威人
【キャスト03】豊嶋花
【キャスト04】南出凌嘉
【キャスト05】佐藤江梨子
★ レジェンズ 甦る竜王伝説【03話 カニに襲われアワくった】粗筋・感想追加
2004年春 日曜日放送
【感想03】カニのレジェンズ、ロボット?頭悪そうな…考えず、反射だけで動いています。今回もメグはつっこみ専任か。
【タイトル03】カニに襲われアワくった
+———
+———
【粗筋02】家で目覚めたシュウ、ねずっちょが部屋を荒らしているのに慌てる。追い出しても、すぐに戻ってくるねずっちょ。ねずっちょは学校にもついてきて…。
【感想02】さすがアメリカ。秘密基地も豪華。マックは便利、話が進むと長老キャラにもなりそう。JJとの追っかけっこ、BBともどもシロンに倒されるパターン、これが続くのかな?
【タイトル02】頭の中はカラッ風
+———
【粗筋01】ある日、シュウは父親から白のタリスポッドを受け取る。すると学校にダーク・ウィズ・カンパニーが現れ、タリスポットを買い取りたいと言い出した。
【感想01a】EDの「どうにもとまらない ノンストップ(山本リンダ)」を観て、どんな話か興味を持ち見てみました。ドル建て?舞台はアメリカなのか、キャラがカートゥーンっぽい。
【感想01b】明らかに玩具を売るために企画されてるようなアニメ。子供にもわかる笑い、カッコ良さを出すのに成功しています。ゴブリン登場、実体化するのか!?
【感想01c】シロン登場。主役のモンスターなのか?ヘップバーンは何者?体、柔らかすぎ、伊之助レベル。どこかの大金持ちの娘とみた。
【タイトル01】オイラが風を呼んでいた
———-
【キャスト01】シュウゾウ・マツタニ、シュウ / 岡村明美
【キャスト02】メグ・スプリンクル / 那須めぐみ
【キャスト03】マイク・マクフィールド、マック / 鈴木真仁
【キャスト04】ディーノ・スパークス / 南央美
【キャスト05】ハルカ・ヘップバーン / 渕崎ゆり子
【キャスト06】
★ 藤子・F・不二雄SF短編ドラマ 3期「ユメカゲロウ」粗筋・感想×2追加
2025年春 月~木曜日放送
【感想12a】高度成長期の頃の話かな。村がダムに沈み、山はトンネルだっらけ、高速道路が都会と都会をつなぐ。自然の神秘、その化けの皮も剥がれてしまったなぁ。
【感想12b】宇宙人でも恐竜の生き残りでもターボババアでもいい。そろそろ現れて!自分の寿命の方が尽きそう。スマホがあるのに写真一枚撮れないんて、やぱり…。
【タイトル12】ユメカゲロウ
———-
———-
【粗筋11】会社帰り、ゴロツキに襲われる茂手木。サングラスの男に助けられ、家に誘われる。男は自らを「やりなのしコンサルタント」と称し、茂手木は話に飛びつく。
【感想11】分岐点に戻れたら、私は同じ選択をする。別の選択をし新しいトラブルに見舞われるより、同じ選択をして微修正をする。先がわかるし、その方が楽だ。
【タイトル11】分岐点
+———
【粗筋10】待ちに待ったロボットのキットが届く。早速作り始める富夫。完成したロボットはボンベ。しかし彼女のリカに焼き餅、三原則に反した行動をとりはじめ…。
【感想10a】小学1年の頃、クラスメートのH野さんの家に遊びに行き、前髪を鋏で切って、彼女の母親が家に怒鳴り込んできました。うちの母は東京は怖いっと言ってた。
【感想10b】新しい学校でクラスメートのM川さんの家に遊びに行ったら、彼女の父親がいて「まだ早い」と追い出された。小学生の時っていろいろ特権があったなぁ。
【タイトル10】マイロボット
+———
【粗筋09】誰かが隣に越してきた。昨日夢で見た男にそっくりなのに驚く門梨。不思議な力も夢で見たまま。大家を撃退、優雅な暮らしをしているようだが…。
【感想09】なぜ宇宙人の名前がアンドロなのか?アンドロメダからきてるのね。…いまでもあるのか。ゆるキャラみたいなのでいいので宇宙人、ひとり友達にほしいなぁ。
【タイトル09】異人アンドロ氏
+———
【粗筋08】オヤジ・ロック、トラベルト。売れない商品を嘆きあう営業マン2人。でも何か思いつく営業マン。ふたりの賭けが始まった。オヤジ・ロックは飛ぶように売れ始め…。
【感想08】タイムパラドックス?オヤジ・ロックの売れ始めが伏せたままなところが面白い。突っ込まれる前に自分で突っ込んだか。漫画家はいつも読者の反応を考えてる。
【タイトル08】オヤジ・ロック
+———
【粗筋07】中学生の平川。幼馴染のミッちゃんは家庭教師に夢中。帰りがけに見つけたピンク色の球体。こいつ動くぞ!その日から平川にツキがまわってくる。
【感想07】タマゴンと出会ってから別れるまで。タマゴンの不思議な力と、幼馴染ミッちゃんへの恋の行方。15分に収めるんだから凄い。ミッちゃん、中学生には見えないw
【タイトル07】宇宙からのオトシダマ
+———
【粗筋06】少女のいる世界。どこなのかが判明。それは何百年か後の東京だった。中性子爆弾の爆破の影響で、植物以外の生き物はほぼ全て死滅していた…。
【感想06】猿の惑星みたいなオチ。なるほど。自由の女神の役は新宿駅か。ちょっと寂しい。東京には印象的な建物がない!?コクーンタワーが一番良い線いってるかも。
【タイトル06】みどりの守り神(後編)
+———
【粗筋05】飛行機事故、生き残った二人。麓を目指し森へ。怪我が酷い少女、男はおいていこうとするが。不思議な果物を見つけた少女、男がそれに噛り付くと…
【感想05】夢落ちしか思いつかない。目が覚めると少女は病院にいて、男の顔した医者が微笑みかけ、「やっと気が付いたね。」 …面白くない。不二雄先生のオチに期待。
【タイトル05】みどりの守り神(前編)
+———
【粗筋04】「課長を殺したのはオレなんだ」。同僚の郷里に打ち明ける木関。彼はミラクルマンなんだという。それを聞いていた木崎の妻は我慢できずに話し始める…。
【感想04】これは…。マスクで「キャメロン・ディアス」に使ったカメラワークだ!実は郷里がミラクルマンだったというオチだと思ったのに、神様オチとは残念。
【タイトル04】ミラクルマン
+———
【粗筋03】俺1が登山から帰ると家には俺2がいた。妻が帰宅、ジャンケンに負けた俺2は公園で寝ることに。原因が登山にあると考えた俺1と俺2は再び山へ…。
【感想03a】矢本悠馬が主役、それも一人三役とは…売れてるなぁ。撮影大変だったろうに、話が自然に進むのが凄い。メイキング見たいような、見たくないような。
【感想03b】同じ顔の男が三人。ダンスグループとか、イリュージョンとかできそう。自分がもうひとりいると便利なのは確か。でも手軽だからコピーロボットがほしい。
【タイトル03】俺と俺と俺
+———
【粗筋02】勝の前に現れたのは50年後の勝。作り方を教えるからタイムマシンを作れと言う。できたマシンで恐竜時代に向かった二人は、そこで…
【感想02a】本当にタイムマシンがあったら…。安倍元総理の暗殺を取り消したい。そうすればウクライナの戦争もなかったかも。どうなっていたか、とても気になる。
【感想02b】ドラえもんでのび太が未来の自分を複数人連れてきて宿題を手伝わせる回がありました。小学生の私は展開を理解するのに時間がかかった記憶があります。
【ゲスト02】市村優汰、市村正親
【タイトル02】タイムマシンを作ろう
+———
【粗筋01】デートの待合せ。連れ去られる五郎。彼を待っていたのはヤクザの組長。怪しげな薬を飲まされた五郎は、体内からエクトプラズムが抜け出し…
【感想01a】尾上松也、のん、佐野史郎、六平直政…。15分番組だというのに豪華。人気あるんだなぁ。最後、二人が元に戻らないのがいい。
【感想01b】佐野史郎、変な役多いなぁ。その度に新しい個性を持たせるのが凄い。のんは新幹線の運転手役の方が良かった。エクトプラズム、うしろの百太郎か。
【ゲスト01】尾上松也、のん、佐野史郎、六平直政
【タイトル01】換身
★ 天鴻餃子房 有楽町店

【定休】日曜日
【席数】50席
[ レポート ]最終更新:2023年09月18日
★ 1948年(昭和23年)の出来事
★ 殴る女「第10話 終わりなき旅」粗筋・感想追加
1998年秋 放送
【感想10】ここがお前の居場所なんだ。オレのトレーナーはおまえしかいない。朦朧とする意識の中、香に告げる亮平。ちょっと、ジーンとしました。なるほど、ここで言うのか…。
【タイトル10】終わりなき旅
+———
+———
【粗筋09】結婚を考え直す。そう早坂に言われた香は余りショックを受けない自分に驚く。ジムは結婚式まで。ふたりはチャンピオンと試合をするため奇策を用いる。
【感想09a】虫が飛んでるように見れる、飛蚊症じゃないのか!一回前振りがあったけど急だ。網膜剥離は嫌だ。結婚式当日がチャンピオン戦とは出来過ぎ。
【感想09b】網膜剥離の危険を隠し、チャンピオン戦に臨む亮平。彼を止める立花(天海祐希)の感情溢れる演技が凄い。…そうと知った香が結婚式を抜け出す?
【タイトル09】ウエディングドレスと最後の戦い
+———
【粗筋08】パラダイスジムの経営がピンチ。借金の形にサンドバックがなくなり、パンチングボールがなくなり、遂にはリングまで。行き詰った会長に八百長の誘いが…。
【感想08a】香は亮平が好き?どうでもいい扱いを受ける早坂が可哀そう。見た目のカッコ良さより、本音を言い合える方が長続きするんだよなぁ。
【感想08b】八百長試合。亮平の負ける演技より、空っぽだろう観客席を写さないよう、少し見上げるようなカメラワークが巧い!会長の心変わり、踊る大捜査線を思い出す。
【タイトル08】プライドの問題
+———
【粗筋07】売り言葉に買い言葉、香は亮平のトレーナーを辞める。喜ぶ早坂、立花は逆効果にならないか訝る。香は新しくジムに入った高校生・哲生の担当になる。
【感想07】女性らしい気の配り?トレーナー職が板についてきた香。4人の関係に落とし所が見つからない。まさか、全員バラバラになって終わるのか
【タイトル07】ケンカの良い所は仲直りできる事
+———
【粗筋06】亮平、試合に勝つ。二人の前に立花が現れ、香は二人の関係に驚く。彼女の話を聞いた早坂はジムを訪ねる。亮平に次の試合のオファーがあるが…。
【感想06a】料亭で4人で食事。うかい亭かな?亮平の減量が始まる。香、白湯を用意して!早坂は二人の仲が気になり、香にジムを辞めてくれと告げる。
【感想06b】試合のシーンはすべて省略、潔すぎる。減量したことないけど、したら我慢出来ずに、夜中に屋台のうどん、食べちゃいそう。
【タイトル06】私がダイエットに成功した理由
+———
【粗筋05】亮平の試合が決まる。亮平がパンチを怖がり、闘えないとわかる。ボクシングにケリをつけると立花に告げる亮平、トレーナーの悩みを立花に打ち明ける香…。
【感想05a】「いい加減、目覚めなさい」天海祐希の掌の上で二人が踊る展開になるの?「試合に負けても次がある、でも自分に負けたら次はない」名言だ、なんか泣けた。
【感想05b】街に本屋がある!試合の後、亮平と香の前に現れる立花。次回は4人が揃うもよう。減量苦!?早坂も動くのか?良いトレーナーほしい。
【タイトル05】守ってあげたい
+———
【粗筋04】結納の日が決まり、婚約指輪を購入する早坂。結納の日まで貸してと預かる香。指輪をしてジムにきた香は、指輪をロッカーにしまったはずが…。(全文)
【感想04a】ものを失くす時って、ああいう状態なのか。またもや立花と香のニアミス発生w。徹夜で指輪を見つける亮平と香。その頃、立花ついに、香の存在に気付く。
【感想04b】この先、どうなる?亮平と立花、香と早坂、もとの鞘へ?早坂が急死して、亮平と香が大接近?亮平が大怪我をして…。すぐに喧嘩できる仲って大事。
【タイトル04】消えた婚約指輪
+———
【粗筋03】売り言葉に買い言葉、亮平のトレーナーになった香。咬ませ犬役のスパーリングを引き受ける亮平、香が封印した右ストレートを解き放つ
【感想03】立花と香。鉢合わせ!?…と思いきや、しばらくすれ違いが続くのかな。婚約者、先輩、大学時代からの腐れ縁、顧客。四角関係、複雑だ。
【タイトル03】スカートをはいたセコンド
+———
【粗筋02】結婚を決めた香、街で不良に絡まれる。助けを求めた相手は亮平だった。ボクシングを諦める言う亮平、香は続けるように説得するが…。
【感想02a】左ジャブを搔い潜り、亮平の顎に香のパンチ!これで殴る女なのかっ!話がボクシングに向かないので、どうまとめるのか考えてましたが、巧い急展開です。
【感想02b】二人の同じ位置に運命の傷跡が!香・亮平・早坂・立花の四つ巴、面白い。「いい加減、目覚めなさい」この頃から天海祐希ってボス感、出してたんだ。
【タイトル02】恋の必殺パンチ
+———
【粗筋01】会社をリストラされた芳村香は、勘違いからボクシングジムに就職する。1週間だけ働くことにした香は、そこでロートルボクサー、澤田亮平と出会う。
【感想01a】タイトルから女子ボクシングの話かと思ったら違うみたい。女性セコンド!? 和久井映見、若い。天海祐希、若い。小野武彦、相変わらずw
【感想01b】早坂(石黒賢)からの求婚にOKを出した香。ボクシングジムに戻る理由が思い浮かばない。澤田(吹越満)と立花(天海祐希)の関係が影響するのか?
【タイトル01】会社を辞めた理由
———-
【キャスト01】芳村香 / 和久井映見
【キャスト02】澤田亮平 / 吹越満
【キャスト03】早坂圭介 / 石黒賢
【キャスト04】元木徹 / 東幹久
【キャスト05】白石ルミ子 / 梅宮万紗子
【キャスト06】堀井恭子 / 天田貴子
【キャスト07】金城勇二 / RIKIYA
【キャスト08】天野肇 / 小野武彦
【キャスト09】立花蓉子 / 天海祐希
★ 1979年(昭和54年)の出来事
[ 主な出来事 ]
ダグラス・グラマン事件01/04
国公立大で初の共通一次試験01/13
三菱銀行人質事件01/26
スリーマイル島で原発事故発生03/28
日本電気「PC-8001」を発表05/09
東京サミット開催06/28
ウォークマン発売07/01
日本坂トンネル火災事故07/11
神野寺でペットのトラ2頭脱走08/02
自民党・四十日抗争10/07
朴正煕韓国大統領、暗殺10/26
御嶽山で水蒸気爆発10/28
イランアメリカ大使館人質事件11/04
ソ連、アフガニスタン侵攻12/24
マザーテレサ、ノーベル平和賞受賞12/++
★ 喫茶アジェンデ&カレーシャ

【定休】月曜日
【席数】20席
[ レポート ]最終更新:2025年06月26日
★ カリカル 新橋本店

【席数】18席
[ レポート ]最終更新:2025年05月13日
★ 1978年(昭和53年)の出来事
[ 主な出来事 ]
制服警官女子大生殺人事件01/10
地下鉄東西線列車横転事故02/18
キャンディーズ、さよならコンサート04/04
成田、新東京国際空港開港05/20
映画「スターウォーズ」封切06/24
サッカーW杯、アルゼンチンが初優勝06/25
山口組・田岡組長、狙撃される07/11
イギリス、世界初の体外受精児誕生07/25
日中平和友好条約調印08/12
原子力船むつ、佐世保港に入港10/16
人民寺院事件11/18
巨人「空白の1日」に江川卓投手と契約11/21
俳優・田宮二郎が猟銃自殺12/28
★ 1989年(平成元年)の出来事
[ 主な出来事 ]
昭和天皇崩御01/07
新元号は「平成」01/07
ジョージ・ブッシュ、大統領就任01/20
リクルート江副浩正前会長逮捕02/13
エクソンバルディーズ号原油流出事故03/24
消費税スタート04/01
ヒルズボロの悲劇04/15
朝日新聞珊瑚記事捏造事件04/20
任天堂、ゲームボーイ発売04/21
天安門事件06/04
連続幼女誘拐殺人、宮﨑勤逮捕07/23
SOS遭難事件07/24
サンフランシスコ地震10/17
三菱地所、ロックフェラー・センター買収10/++
坂本弁護士一家行方不明11/04
ベルリンの壁、崩壊11/09








