SPY×FAMILY
★ SPY×FAMILY【感想×全25話 / キャスト】
2022年春 土曜日放送
【感想01】ターゲットに近づくため、孤児アーニャを引き取ったスパイ<黄昏>。でもアーニャは超能力者、<黄昏>の嘘が全部バレてるのが面白い。
【タイトル01】オペレーション〈梟(ストリクス)
+———
【感想02】殺し屋<いばら姫>登場。アーニャの機転で妻役に。27歳で行き遅れとか大丈夫?。レベルが急に落ちたような、アーニャの出番も少なし。
【タイトル02】妻役を確保せよ
+———
【感想03】面接試験対策、街でハイソな1日を過ごす3人。引ったくりを見たヨルは犯人を追うが…。これで一通りPV映像分は見切ったもよう。
【タイトル03】受験対策をせよ
+———
【感想04】面接試験。寮長って、ここって全寮制? 牛の大群がエレガント、でもどっから出てきた? アーニャの突然の涙に吃驚、もらい泣き。>
【タイトル04】名門校面接試験
+———
【感想05】合格祝いにアーニャの望みを叶える黄昏。なぜか全エージェントを敵に回す事に。これってつなぎの回?いじめっ子みたいのまだ出てこないの?
【タイトル05】合否の行方
+———
【感想06】ヨル直伝、喧嘩の極意。ダミアンを怒らすアーニャの笑顔が笑えるw。腰の入った右ストレート、僕の知ってるアーニャじゃない!(⊙⊙)ファッ!?
【タイトル06】ナカヨシ作戦
+———
【感想07】ダミアン事件に落ち込むアーニャ。諭し、フォローする黄昏。ダミアンはアーニャが好きなんだと思うけどなぁ~。ヨルの弟、ユーリ・ブライア登場。
【タイトル07】標的(ターゲット)の次男
+———
【感想08】ユーリは秘密警察、黄昏を追っていることが判明。なんと!? 訪ねてきたユーリ、アーニャがでてきて大騒ぎ・・・になる前に次回に続く。
【タイトル08】対秘密警察偽装作戦
+———
【感想09】ヨル、酔っぱらっても強い!秘密警察相手に強すぎる。アーニャとユーリ、実はなにかつながりが?会えなかったのに意味がありそうな。
【タイトル09】ラブラブを見せつけよ
+———
【感想10】エレガントにブリリアントに。ステラとトニトのドッチボール大会。ヨル直伝の必殺送球、役に立たず。アーニャ、活躍出来ずの回。
【タイトル10】ドッジボール大作戦
+———
【感想11】物語が動く。駄目アーニャ、一転、能力でステラ獲得。そして新しい家族、ペット犬の登場の予感。・・・えっ、未来がわかるのかな!?
【タイトル11】〈星(ステラ)〉
+———
【感想12】改めてキャラ紹介してるから、変な進行と思ってたら、えっ!シーズン1終了!?10月まで3ヵ月、またナナニジでもみるか。
【タイトル12】ペンギンパーク
——————–
3か月間休み
——————–
【予告感想】面白そう!今度はテロリスト相手?予告に緊張感が。未来がわかる犬も登場の模様。放送開始は2022年10月01日より。
【オープニング主題歌解禁】TVアニメ『SPY×FAMILY』第2クール本予告/2022.10.01 23:00~ ON AIR – YouTube
+———
【感想13】世界的人気アニメ、第2クール開始。テロリストとペット探しが絡みトントン話が進みます。アーニャの変顔も健在。未来予知犬ボンド登場。
【タイトル13】プロジェクト〈アップル〉
+———
【感想14】ヨルに救われたアーニャ、今度は黄昏の危機を予知するボンド。アーニャが爆弾から黄昏を守るために奮闘ww。武器はトマトケチャップ!?
【タイトル14】時限爆弾を解除せよ
+———
【感想15】事件解決。首謀者、簡単に捕まり過ぎ。打って変ってほのぼの展開に。ボンドが加わりファミリィの能力がまたスペシャルに。仲良し作戦が再開。
【タイトル15】新しい家族
+———
【感想16】2話構成になったのか。ヨルが料理にチャレンジ、どうしてそうなるんだw、ある意味天才。ユーリの根性に脱帽。もう一本はフランキー失恋話。
【タイトル16】ヨル’s キッチン/情報屋の恋愛大作戦
+———
【感想17a】ベッキー、ロイドに一目惚れ。アーニャ健闘もダミアンに疎まれ、グリフォン作戦失敗。賞は取ったのに。父と会えないダミアン、寂しそう。
【感想17b】ハンドラーの話、EDの後ユーリの話あり。コメディタッチ、世界的人気は子供が見れるから?首が飛んだりする残酷シーンが無いからなぁ。
【タイトル17】ぐりほんさくせんを決行せよ/フルメタルレディ/オムライス♡
+———
【感想18a】アーニャピンチ!テストの日が新月で超能力が使えない。赤点回避、ユーリが教えることに。私は高校受験まで勉強したことなかったなぁ。
【感想18b】ライバル?東雲登場!素人スパイに驚き連続の黄昏、これは強敵だw。アーニャの答案用紙の改竄に保管庫に来たが答案用紙をみて・・・。
【タイトル18】家庭教師の叔父/東雲(しののめ)
+———
【感想19a】デズモンドに恨みを抱くジョージ、ダミアンを逆恨み。オチが読めたが、ジョージの調子の乗り方と呆れていく生徒たちが笑える。アーニャ変顔定着。
【感想19b】アーニャに忘れ物を届けるヨル。パルクール?蜘蛛女ww、牛再登場。早見沙織が胡蝶しのぶから、ヨル・フォージャーの声になってきた。
【タイトル19】デズモンドへの復讐計画/母、風になる
+———
【感想20a】父の仕事を調べる宿題。黄昏の病院へ。隠し通路に侵入したアーニャを幽霊と間違える医者w、アーニャの精神状態を心配する黄昏w
【感想20b】暗号に興味を持ったアーニャ。見よう見まねで暗号作成、配って回る。唯一解いたのは・・・。変顔少なめ、可愛いアーニャがもっとみたい。>
【タイトル20】総合病院を調査せよ/難解な暗号を解読せよ
+———
【感想21a】夜帷(とばり)登場。鉄面皮な彼女は黄昏を慕っていた。ヨルのライバル登場!?アーニャはすぐさまヨル側に。やっぱり心を読めるの最強。
【感想21b】アーニャのペンギン(縫いぐるみ)がズタズタに。犯人はボンド、ヤキモチゆえの犯行。アーニャ泣いたり、驚いたり、怒ったり、笑ったりが可愛い。
【タイトル21】〈夜帷とばり〉/はじめての嫉妬
+———
【感想22】地下テニス大会に出場する黄昏と夜帷。・・・ビョルン・ボルグと竜崎麗香か。決勝戦は事務局ぐるみの不正。「きなさい 死にものぐるいで」
【タイトル22】地下テニス大会 キャンベルドン
+———
【感想23】強い、強すぎる!事務局の妨害工作の中、圧勝のスパイペア。目当ての絵まで手に入れ・・・。でもヨルには勝てなかったオチ。ありえねぇ。
【タイトル23】揺るがぬ軌道
+———
【感想24a】夜帷が気になって仕方がない、ヨル。誤解を解こうとする黄昏。この2人はミッション完了後どうなるのか?その前に殺し合いになるのかなぁ。
【感想24b】洋服って高いなぁ。とりあえず全部買えるといいんだが・・・。店どころかデパートまるごと貸し切るベッキー。せいぜい受注会程度だなぁ。
【タイトル24】母役と妻役/ともだちとかいもの
+———
【感想25】シーズン最終回。物語が動いた。ついにデズモンド登場、黄昏の目の前に。アーニャがいれば心が読めたのに、寝ちゃうとは。次はまた3カ月後?(全文)
【タイトル25】接敵作戦(ファーストコンタクト)
—
【キャスト08】フィオナ・フロスト(夜帷(とばり)、スパイ):佐倉綾音
【キャスト07】ベッキー・ブラックベル(イーデン校生徒):加藤英美里
【キャスト06】ダミアン・デズモンド(イーデン校生徒):藤原夏海
【キャスト05】ヘンリー・ヘンダーソン(イーデン校教師):山路和弘
【キャスト04】ボンド・フォージャー(被検体8号、未来が見える):松田健一郎
【キャスト03】アーニャ・フォージャー(被検体007、心を読む):種﨑敦美
【キャスト02】ヨル・フォージャー(いばら姫、殺し屋):早見沙織
【キャスト01】ロイド・フォージャー(黄昏、スパイ):江口拓也
【タイトル01】オペレーション〈梟(ストリクス)
+———
【感想02】殺し屋<いばら姫>登場。アーニャの機転で妻役に。27歳で行き遅れとか大丈夫?。レベルが急に落ちたような、アーニャの出番も少なし。
【タイトル02】妻役を確保せよ
+———
【感想03】面接試験対策、街でハイソな1日を過ごす3人。引ったくりを見たヨルは犯人を追うが…。これで一通りPV映像分は見切ったもよう。
【タイトル03】受験対策をせよ
+———
【感想04】面接試験。寮長って、ここって全寮制? 牛の大群がエレガント、でもどっから出てきた? アーニャの突然の涙に吃驚、もらい泣き。>
【タイトル04】名門校面接試験
+———
【感想05】合格祝いにアーニャの望みを叶える黄昏。なぜか全エージェントを敵に回す事に。これってつなぎの回?いじめっ子みたいのまだ出てこないの?
【タイトル05】合否の行方
+———
【感想06】ヨル直伝、喧嘩の極意。ダミアンを怒らすアーニャの笑顔が笑えるw。腰の入った右ストレート、僕の知ってるアーニャじゃない!(⊙⊙)ファッ!?
【タイトル06】ナカヨシ作戦
+———
【感想07】ダミアン事件に落ち込むアーニャ。諭し、フォローする黄昏。ダミアンはアーニャが好きなんだと思うけどなぁ~。ヨルの弟、ユーリ・ブライア登場。
【タイトル07】標的(ターゲット)の次男
+———
【感想08】ユーリは秘密警察、黄昏を追っていることが判明。なんと!? 訪ねてきたユーリ、アーニャがでてきて大騒ぎ・・・になる前に次回に続く。
【タイトル08】対秘密警察偽装作戦
+———
【感想09】ヨル、酔っぱらっても強い!秘密警察相手に強すぎる。アーニャとユーリ、実はなにかつながりが?会えなかったのに意味がありそうな。
【タイトル09】ラブラブを見せつけよ
+———
【感想10】エレガントにブリリアントに。ステラとトニトのドッチボール大会。ヨル直伝の必殺送球、役に立たず。アーニャ、活躍出来ずの回。
【タイトル10】ドッジボール大作戦
+———
【感想11】物語が動く。駄目アーニャ、一転、能力でステラ獲得。そして新しい家族、ペット犬の登場の予感。・・・えっ、未来がわかるのかな!?
【タイトル11】〈星(ステラ)〉
+———
【感想12】改めてキャラ紹介してるから、変な進行と思ってたら、えっ!シーズン1終了!?10月まで3ヵ月、またナナニジでもみるか。
【タイトル12】ペンギンパーク
——————–
3か月間休み
——————–
【予告感想】面白そう!今度はテロリスト相手?予告に緊張感が。未来がわかる犬も登場の模様。放送開始は2022年10月01日より。
【オープニング主題歌解禁】TVアニメ『SPY×FAMILY』第2クール本予告/2022.10.01 23:00~ ON AIR – YouTube
+———
【感想13】世界的人気アニメ、第2クール開始。テロリストとペット探しが絡みトントン話が進みます。アーニャの変顔も健在。未来予知犬ボンド登場。
【タイトル13】プロジェクト〈アップル〉
+———
【感想14】ヨルに救われたアーニャ、今度は黄昏の危機を予知するボンド。アーニャが爆弾から黄昏を守るために奮闘ww。武器はトマトケチャップ!?
【タイトル14】時限爆弾を解除せよ
+———
【感想15】事件解決。首謀者、簡単に捕まり過ぎ。打って変ってほのぼの展開に。ボンドが加わりファミリィの能力がまたスペシャルに。仲良し作戦が再開。
【タイトル15】新しい家族
+———
【感想16】2話構成になったのか。ヨルが料理にチャレンジ、どうしてそうなるんだw、ある意味天才。ユーリの根性に脱帽。もう一本はフランキー失恋話。
【タイトル16】ヨル’s キッチン/情報屋の恋愛大作戦
+———
【感想17a】ベッキー、ロイドに一目惚れ。アーニャ健闘もダミアンに疎まれ、グリフォン作戦失敗。賞は取ったのに。父と会えないダミアン、寂しそう。
【感想17b】ハンドラーの話、EDの後ユーリの話あり。コメディタッチ、世界的人気は子供が見れるから?首が飛んだりする残酷シーンが無いからなぁ。
【タイトル17】ぐりほんさくせんを決行せよ/フルメタルレディ/オムライス♡
+———
【感想18a】アーニャピンチ!テストの日が新月で超能力が使えない。赤点回避、ユーリが教えることに。私は高校受験まで勉強したことなかったなぁ。
【感想18b】ライバル?東雲登場!素人スパイに驚き連続の黄昏、これは強敵だw。アーニャの答案用紙の改竄に保管庫に来たが答案用紙をみて・・・。
【タイトル18】家庭教師の叔父/東雲(しののめ)
+———
【感想19a】デズモンドに恨みを抱くジョージ、ダミアンを逆恨み。オチが読めたが、ジョージの調子の乗り方と呆れていく生徒たちが笑える。アーニャ変顔定着。
【感想19b】アーニャに忘れ物を届けるヨル。パルクール?蜘蛛女ww、牛再登場。早見沙織が胡蝶しのぶから、ヨル・フォージャーの声になってきた。
【タイトル19】デズモンドへの復讐計画/母、風になる
+———
【感想20a】父の仕事を調べる宿題。黄昏の病院へ。隠し通路に侵入したアーニャを幽霊と間違える医者w、アーニャの精神状態を心配する黄昏w
【感想20b】暗号に興味を持ったアーニャ。見よう見まねで暗号作成、配って回る。唯一解いたのは・・・。変顔少なめ、可愛いアーニャがもっとみたい。>
【タイトル20】総合病院を調査せよ/難解な暗号を解読せよ
+———
【感想21a】夜帷(とばり)登場。鉄面皮な彼女は黄昏を慕っていた。ヨルのライバル登場!?アーニャはすぐさまヨル側に。やっぱり心を読めるの最強。
【感想21b】アーニャのペンギン(縫いぐるみ)がズタズタに。犯人はボンド、ヤキモチゆえの犯行。アーニャ泣いたり、驚いたり、怒ったり、笑ったりが可愛い。
【タイトル21】〈夜帷とばり〉/はじめての嫉妬
+———
【感想22】地下テニス大会に出場する黄昏と夜帷。・・・ビョルン・ボルグと竜崎麗香か。決勝戦は事務局ぐるみの不正。「きなさい 死にものぐるいで」
【タイトル22】地下テニス大会 キャンベルドン
+———
【感想23】強い、強すぎる!事務局の妨害工作の中、圧勝のスパイペア。目当ての絵まで手に入れ・・・。でもヨルには勝てなかったオチ。ありえねぇ。
【タイトル23】揺るがぬ軌道
+———
【感想24a】夜帷が気になって仕方がない、ヨル。誤解を解こうとする黄昏。この2人はミッション完了後どうなるのか?その前に殺し合いになるのかなぁ。
【感想24b】洋服って高いなぁ。とりあえず全部買えるといいんだが・・・。店どころかデパートまるごと貸し切るベッキー。せいぜい受注会程度だなぁ。
【タイトル24】母役と妻役/ともだちとかいもの
+———
【感想25】シーズン最終回。物語が動いた。ついにデズモンド登場、黄昏の目の前に。アーニャがいれば心が読めたのに、寝ちゃうとは。次はまた3カ月後?(全文)
【タイトル25】接敵作戦(ファーストコンタクト)
—
【キャスト08】フィオナ・フロスト(夜帷(とばり)、スパイ):佐倉綾音
【キャスト07】ベッキー・ブラックベル(イーデン校生徒):加藤英美里
【キャスト06】ダミアン・デズモンド(イーデン校生徒):藤原夏海
【キャスト05】ヘンリー・ヘンダーソン(イーデン校教師):山路和弘
【キャスト04】ボンド・フォージャー(被検体8号、未来が見える):松田健一郎
【キャスト03】アーニャ・フォージャー(被検体007、心を読む):種﨑敦美
【キャスト02】ヨル・フォージャー(いばら姫、殺し屋):早見沙織
【キャスト01】ロイド・フォージャー(黄昏、スパイ):江口拓也
No.161020220409
2025年10月5日
★ SPY×FAMILY 2期【まとめ / 粗筋・感想×全12話】
2023年秋 土曜日放送
【まとめ】まだ再開しないのかと思ったら、いつの間にか終わってました、2ndシーズン。あまり話に進展がなかったなぁ。やっぱり、家族は他人が一番。(全文)
———-
【粗筋01】2ndシーズンスタート。いばら姫、敵の反撃に合い負傷。お尻が痛くて座れないw。機嫌が悪いと勘違いした黄昏は、ヨルをデートに誘うが・・・。
【感想01】やっと2期開始!どこまでいってたっけ?物語に進展なし、でも面白かった。862通りのデート、全てボツw。フグの毒が間違って海外に伝わそう。
【タイトル01】ちちとははをびこうせよ
+———
【粗筋02b】勉強のし過ぎで寝坊したダミアン。罰として洗濯、そして取り巻きと共に課外授業を課せられる。勉強を忘れ、自然を堪能するダミアン。
【感想02b】上を目指すダミアン。遊ばず勉強しようとするが・・・。上には行きたくないなぁ、まあ頑張ってもいけないけど。キャンプは虫がいるから、もっと行きたくない。
【タイトル02b】ダミアンの課外授業
-+-
【粗筋02a】予知能力犬、ボンドの日常。ドックフードが買い忘れ、夕食はヨルが作ることに。自分の死を予知したボンドは、街へ抜け出し、黄昏を探す。
【感想02a】予知できるって、便利じゃないような。ボーっと生きてなければ、日常生活はある程度予知できるし・・・。黄昏頭いいなぁ。
【タイトル02a】ボンドの生存戦略
+———
【粗筋03c】アーニャ話、ショートショート3編。4コマ漫画!?サイドストーリーと言うよりおまけ。アーニャファン垂涎。まさか、毎回続けるつもりじゃあ…。
【感想03c】パステルタッチ、作画たいへん?原作はどうなってるんだろう?それともアリオリなのか。遅刻は一回でも点が下がりそうだけど。
【タイトル03c】子ども心Ⅰ/子ども心Ⅱ/目覚まし
-+-
【粗筋03b】ボンドマンの番組を見るアーニャ。ボンドマンはすぐさまミッションを完了、その度にヒロインと結ばれて…。それを見ていた黄昏が一言。タツノコタッチ?
【感想03b】ボンドマンの回。毎回ヒロインと結ばれるボンドマン。部屋がヒロインだらけに。旧作007のパロディ?オリジナルは一度結婚して、奥さん殺されちゃう過去が。
【タイトル03b】華麗なるボンドマン
-+-
【粗筋03a】ユーリの回。保安局員としての活躍を描く。母国を揶揄する地下出版、マークした男は家族のため、その仕事をしていた。証拠をつかんだユーリは
【感想03a】怒るとヨルと同じ目になるんだ、血はあらそえない。黄昏と対決が楽しみ?どうやって終わらせるのかと思ったら、毎度のシスコンオチでした。
【タイトル03a】任務と家族
+———
【粗筋04b】気になる娘(ケーシー)のため子猫探しを買って出るフランキー。偶然会ったヨルが手伝う。ガーデンってヨルに電話かけてくる組織のこと?
【感想04b】ヨルとフランキー、なかなかないツーショット。ヨルのスピードと気迫に圧倒される猫。あのヨルをみて、フランキーは気が付かないのか?黄昏もだけど。
【タイトル04b】情報屋の恋愛大作戦Ⅱ
-+-
【粗筋04a】インペリア・スカラのために!マカロンを争い、ババ抜き勝負となるアーニャとダミアン。自分の能力を隠して勝負するアーニャだが。
【感想04a】やっぱり、ダミアンはアーニャが気になる?黄昏の任務にも役立ちそうな・・・。マカロン食べても、成績変わらずのアーニャ、勢いはついたのにw
【タイトル04a】知恵の甘味
+———
【粗筋05】イバラ姫に新しい指令。マフィアの未亡人と忘れ形見の護衛、舞台は豪華客船。福引を当てたアーニャも同じ船に同乗。亡命は成功するか?
【感想05】新章突入!物語が動き始めるのか?ヨルの組織の店長、怪しすぎ!改めてアーニャの能力、便利すぎ!豪華客船、豪華すぎ!!またボンド出番なし
【タイトル05】越境作戦
+———
【粗筋06】乗客に紛れた殺し屋たち、次々と牙をむく。周りに気付かれぬように始末するヨル。アーニャは戦いを予期して黄昏を遠ざけるが…。
【感想06】面白い!やっぱり、コメディにも緊張感が必要、いつもより笑えました。アーニャのおかげで展開が早い。六っ子効果より強力。
【タイトル06】戦慄の豪華客船
+———
【粗筋07】ヨルと殺し屋、通路で対決。野次馬の中にアーニャが。慌てるヨルにアーニャの助け舟、殺し屋を瞬殺。その夜、亡命の時間が迫る。
【感想07a】ヨル強すぎ、ヨルの組織もバックは国?舞台は戦後だったのか…。ヤクザが闇市で大きくなる。仁義なき戦い、どこの国でも同じなのか。
【感想07b】緊迫した展開、でも展開が遅いような。今シーズンはこのミッションと映画で終わりなのかなぁ。コミック版の誘惑に負けそうだ。
【タイトル07】誰がための任務
+———
【粗筋08a】バトル激化、次々と殺し屋を倒すヨルだが、キリがない。部長の援護もあり、切り抜けたかにみえたが、ボスクラスの登場に死を覚悟。頭をよぎるのは…。
【感想08a1】バトルに目が離せない!ヨルも強いが部長も強っ。黄昏がそうとは知らず助ける流れと思うけど、どんな状況ならそれができる?アーニャなんとかして。
【感想08a2】凜雪鴉、久しぶりに声を聞いた。もう続編は作らないのか、東離劍遊紀。日本刀の男、ボスなのか。会話では凜雪鴉より上のようだけど。
【タイトル08a】船上の交響曲(シンフォニー)
-+-
【粗筋08b】姉がいないので元気のでないユーリ。姉の看病を思い出す。風邪をひいた時は「熊さん印のハーブティ」、その効き目とはwww。笑える。
【感想08b】ポストクレジット。血み泥のバトルの後なので、素直に笑えました。ユーリのため蜂蜜を取り、蜂に刺されるヨル、あんな姉さん、欲しかったなぁ。
【タイトル08b】姉のハーブティー
+———
【粗筋09】豪華船編、大詰め。日本刀男vsいばら姫の死闘は続く。一方、黄昏は船に爆弾が仕掛けられてると知り、その解除に乗り出す。
【感想09】アーニャ、人知れず大活躍。無事亡命作戦完了。ここで終わりかと思ったら、島に上陸?バカンス回があるのか。フランキーの恋のゆくえは?
【タイトル09】未来を繫ぐ手
+———
【粗筋10a】無事ミッション終了。最後の一日、黄昏・アーニャと合流、バカンスをエンジョイするヨル。疲れたヨルは歩きながら寝てしまう。黄昏は・・・。
【感想10a】殺し屋の残党が再びヨルを襲う・・・という天下はなく。休暇満喫。ほのぼの回。フランキーとボンドにお土産を。日常に戻ったのね。
【タイトル10a】リゾートを満喫せよ
-+-
【粗筋10b】学園、豪華客船自慢をはじめるも、周りの話の方が派手。対抗し、話を盛るアーニャ。でも相手にされず、馬鹿にされる。家に戻ると…。
【感想10b】YES枕w。タコ星人w。嘘はいけないと黄昏とユーリ。心の声が筒抜け、それが嘘だとバレバレのアーニャ。あんなにうまく嘘がつけないと諦めた?w
【タイトル10b】休暇自慢
+———
【粗筋11a】黄昏に逢いたくてアーニャの家を訪ねるベッキー。ヨルに対応心を燃やすが・・・。ヨルの勘違いに振り回されるベッキー、最後は弟子入りする!?
【感想11a】ヨルを跳ねた車、ハンマーゲームの主人、可愛そう。スーパー耳かきってどんなの?ベッキーに相手にされない、アーニャ。つぶやきが笑える。
【タイトル11a】バーリント・ラブ
-+-
【粗筋11b】黄昏の休暇、黄昏の代わりに任務を遂行する夜帷。豪華客船を楽しむ黄昏、夜帷の任務カットが重なる。余ったお土産をもらった夜帷は…。
【感想11b】黄昏、もてるなぁ。今度は夜帷の話。テニスでヨルに負けた夜帷、リベンジ燃え。冷酷な顔の裏に乙女心。…なんてそんな性格。ユーリなんかどう?
【タイトル11b】夜帷〈とばり〉の日常
+———
【粗筋12】ボンド回。アーニャが忙しく、散歩は黄昏と。次々と事故を予知するボンド、でも黄昏には伝わらない。アーニャなしではボンドの能力も無駄に。
【感想12】久々?ボンド登場、そして活躍回。見事、火事場から子犬救出、放火犯の逮捕に協力。EDの後におまけあり、この家族にはアーニャが必要。
【タイトル12】家族の一員
前回の続き~、わくわく。映画も控えております。
———-
【粗筋01】2ndシーズンスタート。いばら姫、敵の反撃に合い負傷。お尻が痛くて座れないw。機嫌が悪いと勘違いした黄昏は、ヨルをデートに誘うが・・・。
【感想01】やっと2期開始!どこまでいってたっけ?物語に進展なし、でも面白かった。862通りのデート、全てボツw。フグの毒が間違って海外に伝わそう。
【タイトル01】ちちとははをびこうせよ
+———
【粗筋02b】勉強のし過ぎで寝坊したダミアン。罰として洗濯、そして取り巻きと共に課外授業を課せられる。勉強を忘れ、自然を堪能するダミアン。
【感想02b】上を目指すダミアン。遊ばず勉強しようとするが・・・。上には行きたくないなぁ、まあ頑張ってもいけないけど。キャンプは虫がいるから、もっと行きたくない。
【タイトル02b】ダミアンの課外授業
-+-
【粗筋02a】予知能力犬、ボンドの日常。ドックフードが買い忘れ、夕食はヨルが作ることに。自分の死を予知したボンドは、街へ抜け出し、黄昏を探す。
【感想02a】予知できるって、便利じゃないような。ボーっと生きてなければ、日常生活はある程度予知できるし・・・。黄昏頭いいなぁ。
【タイトル02a】ボンドの生存戦略
+———
【粗筋03c】アーニャ話、ショートショート3編。4コマ漫画!?サイドストーリーと言うよりおまけ。アーニャファン垂涎。まさか、毎回続けるつもりじゃあ…。
【感想03c】パステルタッチ、作画たいへん?原作はどうなってるんだろう?それともアリオリなのか。遅刻は一回でも点が下がりそうだけど。
【タイトル03c】子ども心Ⅰ/子ども心Ⅱ/目覚まし
-+-
【粗筋03b】ボンドマンの番組を見るアーニャ。ボンドマンはすぐさまミッションを完了、その度にヒロインと結ばれて…。それを見ていた黄昏が一言。タツノコタッチ?
【感想03b】ボンドマンの回。毎回ヒロインと結ばれるボンドマン。部屋がヒロインだらけに。旧作007のパロディ?オリジナルは一度結婚して、奥さん殺されちゃう過去が。
【タイトル03b】華麗なるボンドマン
-+-
【粗筋03a】ユーリの回。保安局員としての活躍を描く。母国を揶揄する地下出版、マークした男は家族のため、その仕事をしていた。証拠をつかんだユーリは
【感想03a】怒るとヨルと同じ目になるんだ、血はあらそえない。黄昏と対決が楽しみ?どうやって終わらせるのかと思ったら、毎度のシスコンオチでした。
【タイトル03a】任務と家族
+———
【粗筋04b】気になる娘(ケーシー)のため子猫探しを買って出るフランキー。偶然会ったヨルが手伝う。ガーデンってヨルに電話かけてくる組織のこと?
【感想04b】ヨルとフランキー、なかなかないツーショット。ヨルのスピードと気迫に圧倒される猫。あのヨルをみて、フランキーは気が付かないのか?黄昏もだけど。
【タイトル04b】情報屋の恋愛大作戦Ⅱ
-+-
【粗筋04a】インペリア・スカラのために!マカロンを争い、ババ抜き勝負となるアーニャとダミアン。自分の能力を隠して勝負するアーニャだが。
【感想04a】やっぱり、ダミアンはアーニャが気になる?黄昏の任務にも役立ちそうな・・・。マカロン食べても、成績変わらずのアーニャ、勢いはついたのにw
【タイトル04a】知恵の甘味
+———
【粗筋05】イバラ姫に新しい指令。マフィアの未亡人と忘れ形見の護衛、舞台は豪華客船。福引を当てたアーニャも同じ船に同乗。亡命は成功するか?
【感想05】新章突入!物語が動き始めるのか?ヨルの組織の店長、怪しすぎ!改めてアーニャの能力、便利すぎ!豪華客船、豪華すぎ!!またボンド出番なし
【タイトル05】越境作戦
+———
【粗筋06】乗客に紛れた殺し屋たち、次々と牙をむく。周りに気付かれぬように始末するヨル。アーニャは戦いを予期して黄昏を遠ざけるが…。
【感想06】面白い!やっぱり、コメディにも緊張感が必要、いつもより笑えました。アーニャのおかげで展開が早い。六っ子効果より強力。
【タイトル06】戦慄の豪華客船
+———
【粗筋07】ヨルと殺し屋、通路で対決。野次馬の中にアーニャが。慌てるヨルにアーニャの助け舟、殺し屋を瞬殺。その夜、亡命の時間が迫る。
【感想07a】ヨル強すぎ、ヨルの組織もバックは国?舞台は戦後だったのか…。ヤクザが闇市で大きくなる。仁義なき戦い、どこの国でも同じなのか。
【感想07b】緊迫した展開、でも展開が遅いような。今シーズンはこのミッションと映画で終わりなのかなぁ。コミック版の誘惑に負けそうだ。
【タイトル07】誰がための任務
+———
【粗筋08a】バトル激化、次々と殺し屋を倒すヨルだが、キリがない。部長の援護もあり、切り抜けたかにみえたが、ボスクラスの登場に死を覚悟。頭をよぎるのは…。
【感想08a1】バトルに目が離せない!ヨルも強いが部長も強っ。黄昏がそうとは知らず助ける流れと思うけど、どんな状況ならそれができる?アーニャなんとかして。
【感想08a2】凜雪鴉、久しぶりに声を聞いた。もう続編は作らないのか、東離劍遊紀。日本刀の男、ボスなのか。会話では凜雪鴉より上のようだけど。
【タイトル08a】船上の交響曲(シンフォニー)
-+-
【粗筋08b】姉がいないので元気のでないユーリ。姉の看病を思い出す。風邪をひいた時は「熊さん印のハーブティ」、その効き目とはwww。笑える。
【感想08b】ポストクレジット。血み泥のバトルの後なので、素直に笑えました。ユーリのため蜂蜜を取り、蜂に刺されるヨル、あんな姉さん、欲しかったなぁ。
【タイトル08b】姉のハーブティー
+———
【粗筋09】豪華船編、大詰め。日本刀男vsいばら姫の死闘は続く。一方、黄昏は船に爆弾が仕掛けられてると知り、その解除に乗り出す。
【感想09】アーニャ、人知れず大活躍。無事亡命作戦完了。ここで終わりかと思ったら、島に上陸?バカンス回があるのか。フランキーの恋のゆくえは?
【タイトル09】未来を繫ぐ手
+———
【粗筋10a】無事ミッション終了。最後の一日、黄昏・アーニャと合流、バカンスをエンジョイするヨル。疲れたヨルは歩きながら寝てしまう。黄昏は・・・。
【感想10a】殺し屋の残党が再びヨルを襲う・・・という天下はなく。休暇満喫。ほのぼの回。フランキーとボンドにお土産を。日常に戻ったのね。
【タイトル10a】リゾートを満喫せよ
-+-
【粗筋10b】学園、豪華客船自慢をはじめるも、周りの話の方が派手。対抗し、話を盛るアーニャ。でも相手にされず、馬鹿にされる。家に戻ると…。
【感想10b】YES枕w。タコ星人w。嘘はいけないと黄昏とユーリ。心の声が筒抜け、それが嘘だとバレバレのアーニャ。あんなにうまく嘘がつけないと諦めた?w
【タイトル10b】休暇自慢
+———
【粗筋11a】黄昏に逢いたくてアーニャの家を訪ねるベッキー。ヨルに対応心を燃やすが・・・。ヨルの勘違いに振り回されるベッキー、最後は弟子入りする!?
【感想11a】ヨルを跳ねた車、ハンマーゲームの主人、可愛そう。スーパー耳かきってどんなの?ベッキーに相手にされない、アーニャ。つぶやきが笑える。
【タイトル11a】バーリント・ラブ
-+-
【粗筋11b】黄昏の休暇、黄昏の代わりに任務を遂行する夜帷。豪華客船を楽しむ黄昏、夜帷の任務カットが重なる。余ったお土産をもらった夜帷は…。
【感想11b】黄昏、もてるなぁ。今度は夜帷の話。テニスでヨルに負けた夜帷、リベンジ燃え。冷酷な顔の裏に乙女心。…なんてそんな性格。ユーリなんかどう?
【タイトル11b】夜帷〈とばり〉の日常
+———
【粗筋12】ボンド回。アーニャが忙しく、散歩は黄昏と。次々と事故を予知するボンド、でも黄昏には伝わらない。アーニャなしではボンドの能力も無駄に。
【感想12】久々?ボンド登場、そして活躍回。見事、火事場から子犬救出、放火犯の逮捕に協力。EDの後におまけあり、この家族にはアーニャが必要。
【タイトル12】家族の一員
前回の続き~、わくわく。映画も控えております。
No.161020231007
2025年10月5日
★ SPY×FAMILY 3期「バーリント・パニック / 情報屋と夜帷」粗筋・感想追加
2025年秋 土曜日放送
【粗筋01】公園で休日を楽しむ家族3人と1匹。ボンドの様子がおかしい。それを見たアーニャも慌てだし、家に帰って勉強したいと言い出し…。(全文)
【感想01】今期も小さなエピソードをつないで進展はなし?ユンボ壊しちゃって、作業員はまたタダ働きの日々?家族がいないといろいろやらされるからなぁ。
【タイトル01】バーリント・パニック
+———
【粗筋02b】黄昏の紹介、情報屋フランキーに仕事を頼む夜帷。印章偽造のプロに仕事を頼みたいのだが、報酬が安いと折り合いがつかず…。
【感想02b】久しぶり、フランキー登場。フランキーが夜帷に夢中になり、やがて相思相愛になり、黄昏はヨルと…。ユーリが余るなぁ。
【タイトル02b】情報屋と夜帷
【感想01】今期も小さなエピソードをつないで進展はなし?ユンボ壊しちゃって、作業員はまたタダ働きの日々?家族がいないといろいろやらされるからなぁ。
【タイトル01】バーリント・パニック
+———
【粗筋02b】黄昏の紹介、情報屋フランキーに仕事を頼む夜帷。印章偽造のプロに仕事を頼みたいのだが、報酬が安いと折り合いがつかず…。
【感想02b】久しぶり、フランキー登場。フランキーが夜帷に夢中になり、やがて相思相愛になり、黄昏はヨルと…。ユーリが余るなぁ。
【タイトル02b】情報屋と夜帷
No.161020251004
2025年10月5日