百年暦Top
★ 八王子スーパー強盗殺人事件
被害者はスーパーナンペイ大和田店のパート女性A、アルバイト女子高生B、Cの3人。犯行時間は21時15分からの数分間
パート女性は銃把で右顔面を殴られ、額と頭頂部に1発ずつ銃撃されて殺害された
女子高生2人は粘着テープで口を塞がれ、互いの右手と左手を縛られていた。至近距離から後頭部に1発ずつ撃たれ死亡
金庫を開けようとした形跡がない。被害者の持ち物には手をつけず。特別捜査本部では強盗説と怨恨説の両面で捜査
公訴時効が迫った2010年7月、最高法定刑の公訴時効を廃止したため、現在も未解決事件として長期捜査が継続中
ナンペイ大和田店は事件後、改名。1998年に閉店。跡地は駐車場になっている
< 犯行動機:強盗説 >
本事件が起こる前からこのスーパーの事務所は、何度も空き巣に入られていた
発砲された銃弾は5発。4発は被害者へ、残りの1発は金庫の扉に向けられていた
< 犯行動機:怨恨説 >
金庫に収められていた週末の売上金(約526万円)を盗もうとした形跡がなかった
Aは金庫の開け方に精通。店長の机にはロック解除の数字が書かれた紙が貼られてた
殺害方法が無慈悲かつ冷酷。明確な殺意があることが怨恨説の最大の根拠
Aは生前にカッターナイフの刃が同封された脅迫文を送りつけられていた。Aは気性が荒くて激しい性格。飲食店で連れの男性(複数存在)を激しい口調で罵倒しているのを目撃されている。
< 犯人像 >
犯人の足跡は事務所内で約10個採取され、実行犯は1人と断定された
靴のサイズは26cm。足跡の付着物から、溶接作業に従事または鉄工所などに出入りしていた可能性
発射された弾丸は正規品ではなく強度の低い安価なもので、寄せ集め品だった
使用された銃はフィリピン製38口径のスカイヤーズビンガムと推測されている
【参考】八王子スーパー強盗殺人事件 – Wikipedia
【参考】File.01(前編) 八王子スーパー強盗殺人事件 | NHK
★ 1995年(平成07年)の出来事
[ 主な出来事 ]
阪神・淡路大震災01/17
地下鉄サリン事件03/20
警察庁長官狙撃事件03/30
横山ノックが大阪府知事04/09
オクラホマ連邦政府ビル爆破事04/19
オウム 村井秀夫刺殺事件04/23
全日空857便ハイジャック事件06/21
ソウル三豊百貨店崩壊事故06/29
PHSサービス開始07/01
八王子スーパー強盗殺人07/30
村山首相、戦後50年談話08/15
沖縄米兵少女暴行事件09/04
O・J・シンプソン無罪評決10/02
ゆりかもめ開業11/01
ラビン・イスラエル首相暗殺11/04
野茂、大リーグで新人賞11/09
Windows 95発売11/23
千秋楽の若・貴兄弟対決11/26
高速増殖原型炉もんじゅ事故12/08
★ 1989年(平成元年)の出来事
[ 主な出来事 ]
昭和天皇崩御01/07
新元号は「平成」01/07
ジョージ・ブッシュ、大統領就任01/20
リクルート江副浩正前会長逮捕02/13
エクソンバルディーズ号原油流出事故03/24
消費税スタート04/01
ヒルズボロの悲劇04/15
朝日新聞珊瑚記事捏造事件04/20
任天堂、ゲームボーイ発売04/21
天安門事件06/04
連続幼女誘拐殺人、宮﨑勤逮捕07/23
SOS遭難事件07/24
サンフランシスコ地震10/17
三菱地所、ロックフェラー・センター買収10/++
坂本弁護士一家行方不明11/04
ベルリンの壁、崩壊11/09
★ 三菱銀行人質事件
午後2時30分ごろ、黒づくめの男が銀行に訪れ、「伏せろ!伏せろ!」と叫んだあと、天井に向けて猟銃を2発発砲。現金5000蔓延を要求した。42時間の人質事件の始まりとなった。
住吉警察署警ら係長であった楠本正剛正己警部補はパトロール中、知らせを受けて現場に向かった。警部補は梅川に猟銃を捨てるように要求、拳銃を向けたが、犯人はひるむもことなく警部補に発砲。胸と顔を撃たれた警部補は死亡。
大阪府警は銀行から半径500mを封鎖、捜査員や機動隊など320人が包囲した。梅川は籠城を決意した。
梅川は人質を集めると一人一人に自己紹介させた。彼は記憶力がよく、人質39人の顔と名前を憶えていた。長年の接客業で身に着けた能力だった。
行内に残されたのは行員31人と客12人。梅川は泣き続ける5歳の男の子に近づくと「ボク、立てや」と声をかけ、そのまま、解放した。妊娠している女性客も解放した。
梅川は「責任者は誰や」と問い、支店長が前に出ると「こうなったのはお前の責任だ」と至近距離から発砲、その場で命を落とした。
梅川は人質を自分の周囲に立たせ、肉の盾になるように配置した。その時21人いた女性行員の内2人を覗いた全員に服を脱ぐように命じた。ただ脱がせただけではなく、じりじりと楽しむように服の脱ぎ方の順番までも指示していった。
行員たちはトイレに行くことを許されず、カウンターの隅で用をたした。
この状況でも最年長の行員は梅川に屈せず、冷静な行動をとっていた。梅川は行員に銀行の構造や金のありかを訪ねたが、曖昧な返事に怒り、発砲した。とっさに身を捩らせたことで弾は急所を外れたが年長の行員は右肩に重症をおった。倒れたまま息を潜めただが、梅川は別の行員に刃物を渡し、耳を切り取って来いと命令した。死んだことを確認するためだった。猟銃を向けられた行員は涙ながら年長行員の左耳半分を切除した。
【参考】さらに詳しいことは以下のリンをご覧ください。
【ゆっくり解説】9割が知らない三菱銀行人質事件の真相 – YouTube
三菱銀行人質事件 – Wikipedia
★ 1979年(昭和54年)の出来事
[ 主な出来事 ]
ダグラス・グラマン事件01/04
国公立大で初の共通一次試験01/13
三菱銀行人質事件01/26
スリーマイル島で原発事故発生03/28
日本電気「PC-8001」を発表05/09
東京サミット開催06/28
ウォークマン発売07/01
日本坂トンネル火災事故07/11
神野寺でペットのトラ2頭脱走08/02
自民党・四十日抗争10/07
朴正煕韓国大統領、暗殺10/26
御嶽山で水蒸気爆発10/28
イランアメリカ大使館人質事件11/04
ソ連、アフガニスタン侵攻12/24
マザーテレサ、ノーベル平和賞受賞12/++
★ 1990年(平成02年)の出来事
[ 主な出来事 ]
ちびまる子ちゃん、放送開始01/07
大学入試センター第1回試験01/13
勝新太郎、コカイン所持容疑で逮捕01/16
長崎市長銃撃事件01/18
ボイジャー1号、太陽系家族写真02/14
ポール・マッカートニー、初の来日公演03/03
黒澤明、米アカデミー賞特別名誉賞03/26
三井銀行と太陽神戸銀行が合併04/01
国際花と緑の博覧会、開幕04/01
永山則夫被告、死刑確定04/17
女子生徒が校門に頭をはさまれて死亡07/06
コンスタンチン君、札幌で手術08/20
イラク軍がクウェートに侵攻08/01
東西ドイツが統一10/03
平成の即位礼正殿の儀11/12
新潟少女監禁事件11/13
スーパーファミコン発売11/21
秋山豊寛、日本人初の宇宙飛行士12/02
★ 百年暦
[ 百年間の出来事 ]
2030年 2029年 2028年 2027年 2026年 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年 1994年 1993年 1992年 1991年 1990年 1989年 1988年 1987年 1986年 1985年 1984年 1983年 1982年 1981年 1980年 1979年 1978年 1977年 1976年 1975年 1974年 1973年 1972年 1971年 1970年 1969年 1968年 1967年 1966年 1965年 1964年 1963年 1962年 1961年 1960年 1959年 1958年 1957年 1956年 1955年 1954年 1953年 1952年 1951年 1950年 1949年 1948年 1947年 1946年 1945年 1944年 1943年 1942年 1941年 1940年 1939年 1938年 1937年 1936年 1935年 1934年 1933年 1932年 1931年
★ 2021年 気になった曲
[ 2021年 気になった曲 ]発売年月
わが麗しき恋物語(クミコ) ’02/11
命に嫌われている。(初音ミク) ’17/08
暁の鎮魂歌(Linked Horizon) ’18/09
ラブ・ドラマティック(鈴木雅之) ’19/02
モス(サカナクション) ’19/08
グッバイ宣言(CHINOZO) ’20/04
風は吹いてるか?(22/7) ’20/05
回レ!雪月花(ヒゲドライバー) ’20/09
ドライフラワー(優里) ’20/10
勿忘(Awesome City Club) ’21/02
僕の戦争(神聖かまってちゃん) ’21/02
One Last Kiss(宇多田ヒカル) ’21/03
Pale Blue(米津玄師)’21/06
ミタナ?ミタヨネ??…(四谷みこ) ’21/10
阿修羅ちゃん(Ado) ’21/10
明け星(LiSA) ’21/11
★ 2022年 気になった曲
残響散歌(Aimer) ’22/01
朝が来る(Aimer) ’22/01
心という名の不可解(Ado) ’22/01
カメレオン(King Gnu) ’22/03
ミックスナッツ(Official髭男dism) ’22/04
M八七(米津玄師) ’22/05
チキチキバンバン(QUEENDOM) ’22/05
ツクッテクミタテテ(LINKL PLANET) ’22/07
凝視(みゆな) ’22/08
KICK BACK(米津玄師) ’22/10
アイウエ(美波/SAKURAmoti) ’22/10
ベテルギウス(優里) ’22/11
ちゅ、多様性。(あの) ’22/11
逆夢(King Gnu) ’22/12
★ 2023年 気になった曲
シンデレラ・ハネムーン(岩崎宏美) ’78/07
オトナブルー(新しい学校のリーダーズ) ’20/05
Surges(Orangestar) ’21/09
忘れじの言の葉(ダズビー) ’22/05
Ambivalence(鈴木伸之) ’23/02
アイドル(YOASOBI) ’23/04
メフィスト(女王蜂) ’23/05
W・RK(椎名林檎) ’23/05
心得(uru) ’23/06
spotlight(高橋優) ’23/06
命日(ちゃんみな) ’23/08
唱(Ado) ’23/09
勇者(YOASOBI) ’23/10
トドメの一撃(Vaundy …) ’23/10
花になって – …(緑黄色社会) ’23/10
★ 2024年 気になった曲
しあわせ芝居(桜田淳子) ’77/11
フライディ・チャイナタウン(泰葉) ’81/09
青春のリグレット(ユーミン) ’85/11
POISON(反町隆史) ’09/09
Stand Alone(サラ・ブライトマン) ’16/07
灰色と青(+菅田将暉)(米津玄師) ’17/10
秒針を噛む(ずっと真夜中でいいのに。) ’18/08
Bling-Bang-Bang-…(Creepy Nuts) ’24/01
まっさかさマジック!(shallm) ’24/01
二度寝(Creepy Nuts) ’24/01
ハートビート(C&K) ’24/05
はいよろこんで(こっちのけんと) ’24/05
UCHIDA 1(GINTA & OdAkEi) ’24/07
オトノケ(Creepy Nuts) ’24/10
アポリア(ヨルシカ) ’24/10
★ 2025年 気になった曲
禁じられた恋(森山良子) ’69/03
アンパンマンのマーチ(ドリーミング) ’88/11
どうにもとまらない〜ノン…(山本リンダ) ’05/01
かむかもしかもにども…(MONO NO…) ’19/10
UNDEAD(YOASOBI) ’24/07
TAIDADA(ずっと真夜中でいいのに。) ’24/10
テトリス(柊マグネタイト) ’24/11
エルフ(Ado) ’25/01
BOW AND ARROW(米津玄師) ’25/01
怪獣(サカナクション) ’25/02
天天天国地獄国(feat.ななひら&P…) ’25/02
★ 1948年(昭和23年)の出来事
★ 1970年(昭和45年)の出来事
[ 主な出来事 ]
「喜劇王」榎本健一死去01/07
Expo70大阪万博開幕03/14
「力石徹」の追悼式03/24
よど号ハイジャック事件03/31
天六ガス爆発事故04/08
ビートルズ解散04/10
アポロ13号打ち上げ04/11
瀬戸内シージャック事件05/12
豊橋事件05/15
高校生、光化学スモッグで倒れる07/18
歩行者天国登場08/02
ヘドロ追放の抗議集会08/09
植村直己、マッキンリー単独初登頂08/26
蒸気機関車D51、さよなら運転10/10
ウーマンリブの第1回大会開催11/14
「不幸の手紙」が全国に広まる11/17
長谷川町子の自宅放火される11/19
三島由紀夫、割腹自決11/25
★ 1978年(昭和53年)の出来事
[ 主な出来事 ]
制服警官女子大生殺人事件01/10
地下鉄東西線列車横転事故02/18
キャンディーズ、さよならコンサート04/04
成田、新東京国際空港開港05/20
映画「スターウォーズ」封切06/24
サッカーW杯、アルゼンチンが初優勝06/25
山口組・田岡組長、狙撃される07/11
イギリス、世界初の体外受精児誕生07/25
日中平和友好条約調印08/12
原子力船むつ、佐世保港に入港10/16
人民寺院事件11/18
巨人「空白の1日」に江川卓投手と契約11/21
俳優・田宮二郎が猟銃自殺12/28
★ 1976年(昭和51年)の出来事
[ 主な出来事 ]
日本初、五つ子が誕生01/31
植村直己、北極圏犬ゾリ横断05/09
アントニオ猪木対モハメド・アリ06/26
田中角栄前首相逮捕07/27
ナディア・コマネチ、10点満点07/18
唐山地震、犠牲者は20万人07/28
鬼頭史郎、謀略電話事件08/04
台風17号、記録的な大雨09/04
ベレンコ中尉亡命事件09/06
F1日本グランプリ初開催10/24
酒田大火10/29
ジミー・カーター、アメリカ大統領に11/02
三木内閣、ロッキード解散12/17
★ 1977年(昭和52年)の出来事
[ 主な出来事 ]
青酸コーラ無差別殺人事件01/04
テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故03/27
有田市集団コレラ発生06/11
樋口久子、日本人初のメジャー優勝06/12
領海法施行07/01
ニューヨーク大停電07/13
キャンディーズ、コンサートで解散を宣言07/17
有珠山噴火08/07
王貞治、756号本塁打世界新記録08/31
ダッカ日航機ハイジャック事件09/29
横田めぐみ、下校途中に拉致される11/15
天童市女性工員殺人事件12/22
★ 2022(令和04年)年の出来事
[ 主な出来事 ]
藤井竜王 最年少五冠02/12
北京五輪 冬季最多メダル02/20
ロシアのウクライナ侵攻02/24
ドライブ・マイ・カー アカデミー賞03/27
ウイル・スミス、授賞式で平手打03/27
成年年齢が18歳に引き下げ04/01
知床遊覧船沈没事故04/23
英首相が辞意表明07/07
安倍晋三銃撃事件07/08
旧統一教会が会見07/19
村神様 56本塁打三冠王07/31
大谷翔平 2桁勝利2桁本塁打08/09
3歳女児、幼稚園バス置き去り09/05
エリザベス女王国葬09/08
マスク氏、米ツイッター買収完了10/27
ソウル梨泰院雑踏事故10/29
W杯日本代表16強12/05
★ 2021年(令和03年)の出来事
[ 主な出来事 ]
アメリカ合衆国議会議事堂襲撃01/06
バイデン米大統領就任01/20
旭川女子中学生いじめ凍死事件02/13
新型コロナワクチン接種開始02/17
松山英樹、マスターズ優勝04/11
ロープウエー落下、イタリア05/23
熱海市伊豆山土石流災害07/03
東京五輪、最多58メダル08/08
みずほ銀行大規模システム障害08/20
デジタル庁、発足09/01
岸田内閣、発足10/04
真鍋淑郎、ノーベル物理学賞10/05
眞子さま 結婚10/26
京王線刺傷事件10/31
瀬戸内寂聴、死去11/09
藤井聡太、最年少四冠11/13
大谷メジャーMVP11/18
日大理事長、脱税容疑で逮捕11/29
北新地ビル放火殺人事件12/17
★ 1988年(昭和63年)の出来事
[ 主な出来事 ]
ゴルバチョフ、ペレストロイカ推進01/01
六本木ディスコ照明落下事故01/05
「ドラゴンクエスト3」発売02/10
9の字事件02/21
青函トンネル開通03/13
東京ドームオープン03/18
上海列車事故03/24
瀬戸大橋開通04/10
リクルート事件発覚06/18
なだしお事件07/23
ベン・ジョンソン、金メダルはく奪09/24
鈴木大地、背泳ぎで金メダル09/24
ベトちやんドクちやんの分離成功10/04
千代の富士、53連勝11/26
東中野駅列車追突事故12/05
★ 1987年(昭和62年)の出来事
[ 主な出来事 ]
三井物産マニラ支店長誘拐01/16
NTT上場02/09
「ひまわり」約53億円で落札03/30
日本国有鉄道の分割・民営化04/01
有明コロシアムが完成04/++
朝日新聞阪神支局襲撃事件05/03
マドンナ来日06/14
首都圏大停電07/23
マイク・タイソン、3団体統一王者08/01
マイケル・ジャクソン来日09/12
利根川進、ノーベル賞受賞10/12
ブラックマンデー10/19
竹下内閣発足11/06
大韓航空機爆破事件11/29
岡本綾子、外国人賞金王11/08