銀座
★ イータリー ~ ブッラータとトリュフ【写真5枚】
(特に私に)惜しまれつつ閉店した銀座大食堂。その後どうなったのかみてみると、イータリーというイタリアンの店になってました。並んでいると店員さんがきてメニューを見せます。ワインバー、パスタとピザ、グリルの3つのエリアがあるらしい。グリルのお店にしました。
食べログによると席は110席あるらしい。店全体でなのかな?大食堂の時はごちゃごちゃしてたけど、通路も直線、すっきりしました。大きなソファ席がなくなったのは残念。l
ワインも料理も美味しいです。シェフの腕前と言うより、なにかシステムに余裕を感じます。無理に急がない、無理に詰め込まない、無理に儲けない。いい気になって注文したら、予算オーバー。
商売巧い。(==; まぁ、仕方ないか。次はワインバーエリアに行って見たい。
★ 銀座 玉ゐ(5)~ 箱めし 中箱 合いのせ【写真3枚】
★ 十一房珈琲店 ~ アイスコーヒー【写真1枚】
今度こそコロナ明け?銀座も活気を取り戻しました。どこの喫茶店も混んでるだろうなぁ。十一房珈琲店と言う店へ。
昭和レトロがブーム、でもここは本物。清潔、・・・ですがテーブル席の椅子とかビニールが剥げちゃってます。カウンター席のは新しいもよう、そちらの方がこんでます。お一人様が半分、客層は年配に統一されてます。
珈琲は自家焙煎ネルドリップ。ネルドリップらしい通好みの味。無口に珈琲を楽しんでる人が多いのはこのためか。なんか落ち着くなぁ。
※ ネルドリップ・・・紙ではなく布のフィルターで珈琲を抽出、滑らかな味になる。
★ UOKIN PICCOLO 銀座店 ~ 桜を練り込んだタリアテッレ~海老と空豆のクリームソース~【写真12枚】
銀座にある魚金、UOKIN PICCOLOはイタリア料理の店です。レジ横の2人席が空いてました。
女性客の多さに驚き。ワインも料理も手軽な値段、バリエーションも豊富、そして美味しいです。客は正直だ。
単価が安いと次々頼んだので、予定を越えてしまいました。先週に続いてだなぁ。