外国料理
★ 青菜 丸の内ブリックスクエア店(6)~ 海鮮五目あんかけ焼そば 【長文、写真3枚】
★ 冷製ホワイトアスパラのポッシェ、ハーブのアクセント
★ オ デリス ド ドディーヌ ~ 蝦夷鹿のロースト【長文、写真4枚】
★ 華萬(2)~ 肉ヤキソバ【写真1枚】
駅を降りると以前の記憶が蘇ります。店の前まで行って驚き、暖簾が店の中にかかってます。閉店までにはまだ30分ほど時間があると思うけど・・・。今日は営業しているかな?おぉ、やってるやってる。早めに来てよかった。
テーブル席はほぼ満席です。お一人様だけでなく、ビールを酌み交わすサラリーマンも。この後、4人組や2人組がくるかもしれません。私はカウンター席に座りました。
ヤキソバ流しの計画なので、今回は肉ヤキソバにしました。このシリーズ、全部制覇しなくては。量がわかっているので、餃子は注文は無し。テーブル席が空いたので移動できますよ。店員さんが教えてくれました。逆に邪魔だったかな。
肉ヤキソバ。肉は青椒肉絲のような細切り、たっぷり入っています。味は醤油、五目の時と同じです。くどくなく、麺の量もたっぷり。塩味も食べたいなぁ、。次は海老ヤキソバにしよう。3~4人で予約を取りに来たおばちゃんたち、なんか今日は活気があるなぁ。
★ 華萬(1)~ 五目ヤキソバ【写真3枚】
南越谷に個性的な店発見、中華料理 華萬。タイムトンネル?生き残ってた昭和。扉に立て掛けてある「営業中」の札が通行手形のよう。
ガラガラ戸を開けると、四角い店内。左手がカウンター席。上に手書きのメニューが並びます。あとは2人用のテーブル席が離れてたり、くっついてたり。店員の御爺さんは何処かで見たような…永井荷風?
どの料理も大盛りの店。ヤキソバもご覧通り。丸皿ですが深さがあります。この深さ全部ヤキソバ。完食できるか不安でしたがクセのない味。餃子とともに完食しました。他のヤキソバも食べてみたい!
★ 筑紫樓 魚翅海鮮酒家(3)~ ひとりでも贅沢なコース【写真9枚】
今回は丸ビル。店の前を通って、青鮫の記憶が蘇ります。手軽なコースもあるみたい、入ってみよう。
「ひとりでも贅沢なコース」を2つ注文。前菜と点心、ふかひれの姿煮込み、リースリング、葱・チャーシュー入り辛味つゆそば、アンニン豆腐。どれも美味しい、思わず声が出ました。特にフカヒレスープ。御飯との相性がピッタリ。永遠に食べていたいです。
シャンパンもワインも美味しい。でも値段が高め。全部でコース4人分の値段になってしまいました。気軽には来れないなぁ。でも苦しい程おなかいっぱいに。量は普通なのに…美味しい店共通の不思議です。
★ 牛繁 府中住吉町店(4)~ ダブル焼肉定食(元気カルビとハラミ)【写真2枚】
今回はダブル焼肉定食にしました。元気カルビともう一種類、ハラミかロースかカルビが選べます。ご飯、スープ、おかわり無料。背広に匂いが付かないようにしてと。
牛肉は柔らかい、すぐ焼けるし。手っ取り早く幸せな気分になれて便利、昼休みのにリセット。パネルで注文のためか、店員さんが減ってもスムーズ。人手不足の不思議。
今日は空いている。空席があちこち、何が違うの?お店の人はどうやって来る人数を予想するんだろう。少ない日がわかれば、狙い撃ちで来るのに。店も私もWinWinなのになぁ。
★ 牛繁 府中住吉町店(3)~ 鶏・豚味わい 焼肉定食【写真1枚】
一年ぶり?分倍河原近辺を散策。閉店した店が多くて驚き、やっぱりコロナの影響は大きいなぁ。ここは変わらずか、牛繁 府中住吉町店。
混んでいる。客層も変わったような…ガテン系の人が多い模様。電子パネルでの注文になっても頼むのは同じ、いつもの鶏豚味わい焼肉定食にしました。
昼休みは1時間。肉が出てきたら、すかさずのるだけの肉を網の上へ。量が増えてる!焼けたらすぐに小皿に移動。空いたスペースには残りの肉を。焼き肉はひとりでも元気が出る、久々に満腹感を味わいました。