ミニレポ

★ 家家厨房 錦糸町店 ~ 麻婆豆腐ランチ

錦糸町グルメ、四軒目。家家厨房(ジャージャーチューハン) 錦糸町店です。一番人気だと言う麻婆豆腐ランチを食べました。鍋の中でまだグツグツしている麻婆豆腐。見た目より辛くありません。
ご飯が小さな丼で足らないかと思いましたが、実はギュウギュウ詰め。おかげで麻婆豆腐も全部食べきれました。驚いたのは後から後から入ってくるお客さん。みんな麻婆豆腐を頼みます。本当に人気なんだ。

・・・続きを読む

No.2014120901 2020年6月20日

★ ホクト甲斐 ~ かぼちゃほうとう

ふと目に入ったのは、かぼちゃほうとうの文字。ほうとうか・・・。山梨に長期出張してた頃を思い出します。かけ流しの温泉入りたい。
お店はホクト甲斐。テーブル四人、座敷四人だけの小さなお店です。本当は冷たいほうとうが好きですが、もう11月。かぼちゃほうとうにしました。
さといも丸ごと、人参ぶつ切り、かぼちゃは奥まで柔らか。出張よりももっともっと昔、懐かしい味です。ところで、相続税っていくらだろう?

・・・続きを読む

No.2014120901 2020年7月29日

★ たまぞう ~ らーめん

府中と言えば刑務所。その刑務所の近く、東京農工大の前にあるのが、たまぞうです。10年ぶりだなぁ。
リニューアルしたのはいつなのか。おっ、食券の自販機がない。そのくせ、外装も店内もちょっとくたびれ感が。味も昔のようなパンチがありません。
学生が減って、元気がなくなっちゃたのかな。
( ´△`)

No.2014120801 2021年6月20日

★ いつみ屋(5)~ ワンタンメン

府中本町にある、いつみ屋に行きました。もう何年ぶりだろう。
運よく並ばずに座れました。注文したのは、ワンタンメンです。古きよき時代の味がするのは、煮干しで出汁をとってるから? バブルの前、昭和の哀愁が見え隠れしちゃいます。
前回のぶんぶん亭に続いて、うっすら甘いスープ。今回は醤油なのに。武蔵野のラーメンはこういう感じなのかな。ご馳走さまでした。会計して外に出てびっくり。やっぱり行列が出来てる。

No.2014120601 2020年6月4日

★ 立来 ~ 牛スジカレー【写真1枚】

分倍河原駅前の立来(たっくる)の牛スジカレーです。ちょっと前にできた立ち蕎麦屋。最近ライバル店もできたもよう。狭い店内をやりくり、手作り感あふれる味が新鮮です。

何もかもが標準化、効率化。グローバリズム溢れる世の中、こういう店の個性こそ応援したいです。

・・・続きを読む

No.2014120601 2020年6月10日

★ レ ロジェ ビストロ ド ロア ~ 石カレイのカルパッチョ

東京スクエアガーデン、レ ロジェ ビストロ ド ロアで食べた石カレイのカルパッチョです。
平日はどうだかわかりませが、比較的土日は空いているこの店。お値段もお手頃。お勧めです。ワインも美味しいので、ついつい飲み過ぎちゃうので注意が必要ですが・・・。

・・・続きを読む

No.2014120601 2020年6月19日

★ ぶんぶん亭(2)~ 牛麺

今回は府中にある、ぶんぶん亭という店。駅から遠いし、知らないと行けないだろうなぁ。頼んだのは、牛麺です。
牛肉はぶつ切りらしい。厚めのタンを煮込んだような味でした。麺は細め。 で、驚いたのはスープ。 ほんのりあま~~~ぃ。 こんなの初めて。蓮華が止められない止まらない状態に陥ります。 このスープ、また飲みに来よっと。
( ̄∇ ̄*)ゞ

No.2014120101 2020年5月29日

★ ショコラティエ パレ ド オール(10)~ パニーニ サンドイッチ

新丸ビルの一階、お馴染みのショコラティエ パレ ド オールに行きました。今日は軽くランチも。写真がそれ、パニーニランチセットです。
お洒落~♪
スープとコーヒーがついて1,000円。お得ちゃん、美味しい!
(о´∀`о)

・・・続きを読む

No.2014113001 2020年11月22日

★ バルバラ ルミュウ(1)~ バベット(牛ハラミ)のステーキ【写真8枚】

有楽町ルミネの8階、もう一軒の店、 バルバラルミュウに行きました。こちらも穴場、どの料理も美味しくて、安くて、お店は空いてます。みんな来ないで!
(^^;
どの写真にしようか迷いましたが、これにしました。バベット(牛ハラミ)のステーキ とってもジューシー。噛み心地もなんともいえません。ハラミってこんな食べ方もできるんだ~

・・・続きを読む

No.2014113001 2021年1月10日

★ アジアン食堂Kuu テルミナ錦糸町店 ~ ナシゴレン

錦糸町グルメ、三軒目。今回はテルミナにある Kuuです。アジアン料理はヘルシーな感じが好き。フォーにするか迷いましたが、ナシゴレンが勝ちました。
目玉焼きの下の焼き飯が、ちょっと辛いくて美味しい。そうか、この辛さを思い出して食べたくなったのかな。

・・・続きを読む

No.2014112601 2020年5月7日

★ ポポラマーマ 西国分寺店 ~ ソーセージナポリタン

生パスタが20%オフとのこと。西国分寺のポポラマーマによりました。
頼んだのはソーセージナポリタン。これで518円は安い。
d(^-^)

・・・続きを読む

No.2014112601 2020年4月23日

★ ル・レモア 新丸の内ビル店 ~ サラダ

新丸ビルのフレンチ、ル・レモアのサラダです。ボジョレーワインと一緒にいただきました。
食べごたえのあるサラダ。鴨肉が数切れ、どの素材もしっかり、美味しいです。 ほかに牛ばら肉の赤ワイン煮を頼みましたが、それでお腹一杯でした。

・・・続きを読む

No.2014112401 2020年10月8日

★ ドゥバイヨル 丸の内オアゾ店 ~ ショコラショー

OAZOのドゥバイヨルで頼んだショコラショーです。
思ったよりチョコレート。にがいけど、全部飲むのに時間がかかりました。板チョコ1枚食べた気分です。
でも、最後はやっぱり( ̄~ ̄;)あま~ぃ

・・・続きを読む

No.2014112101 2020年4月15日

★ 麺や 佐市 ~ 牡蠣らーめん

錦糸町グルメ、二軒目。今回は麺や佐市。牡蠣らーめんが有名です。先に食べた後輩の話では、クリーミーなスープが印象的とか。食べてみました。
確かにクリーミー。味と色から醤油が入ってると思いますが、こうなる不思議。海のミルク、牡蠣のエキスの為せる味か。火を入れたあともこの大きさの牡蠣って凄いかも。
麺は縮れの硬麺なので、苦手な人は注意です。

No.2014112001 2020年4月2日

★ シャルロッテチョコレートファクトリー ~ スパゲティランチのサラダ

錦糸町グルメ、今回はシャルロッテチョコレートファクトリー。ランチに付いてきたサラダです。 あれ、コアラのマーチがのってる!!
ヽ(^。^)ノ
なんか得した気分だったので、メインの生パスタではなく、こちらを上げておきます。

・・・続きを読む

No.2014111001 2020年2月22日

★ トラットリア メッツァニィノ 三笠会館本店 ~ チーズの盛り合わせ

三笠会館、トラットリア メッツァニィノで食べたチーズの盛り合わせです。
チーズはケーキみたいに席で選ぶことができました。名前を聞いてもよくわからないので、オーダーはKさんにおまかせ。チーズはワインに合うんだね。

・・・続きを読む

No.2014110801 2020年8月28日

★ 5517(6)~ 山崎の12年もの

メッツァニィノの後、三笠会館の階段でそのまま地下へ。バー5517に行きました。
久しぶり~ヽ(^。^)ノ
銀座で一番寄らせてもらっているのがこの店。今日はこんでるなぁ。 テーブル席に座ったら、店長がわざわざ挨拶に来てくれました。
恐縮です。 (´∇`)
いつもはゴットファーザーを頼むところですが 、今日は変えてみました。山崎の12年もの。ドラマ、まっさん。そしてWWAでの受賞。勢いのあるニッカウヰスキー。なるほど、こう言う味だったか。
訂正)山崎はサントリーのウィスキーでした。Σ(゚Д゚ υ) アリャ

・・・続きを読む

No.2014110801 2020年9月3日

★ レストラン ハッスル ~ Bランチ

分倍河原、ハッスルに行きました。もう五年ぶりくらいかなぁ。注文したのはBランチです。
昔より小盛りになったかな。でもこのぐらいが丁度いいかも。デミグラスソースが一段美味しくなってました。ハンバーグと唐揚げ。これは唐揚げだったんだ。
(^_^;

・・・続きを読む

No.2014110601 2020年2月11日

★ ラーメンのまめぞう 竹ノ塚店 ~ 黒醤油味ブラックらーめん【写真1枚】

竹ノ塚ラーメン、十軒め。一応合格したし、これで最後かなぁ~、今回はまめ蔵です。
自販機のないラーメン屋さん。店員さんがその分近いです。頼んだのは黒醤油味ブラックらーめん。これが黒醤油か、太めの麺が食べあるなぁ、でももうひとつパンチが・・・。と思って最後にスープを飲んで驚き。スープが美味しくなってる。不思議!?。
信じられないけどこれは刻んだネギのおかげかも。山盛りのネギらーめんが人気らしいけど、このせいかな?私はネギ嫌いなはずなのに。

・・・続きを読む

No.2014110601 2020年2月22日

★ 磯丸水産 錦糸町店 ~ サケとイクラの親子丼

しばらく錦糸町の模様。どんなところかなぁ。まず初めはここ、磯丸水産です。サケとイクラの親子丼を頼みました。
すぐそこに見えるスカイツリー。築地も近そうです。なので刺身と焼き魚中心 ? 居酒屋風。刺身もイクラも美味しいです。でも繁華街は反対側のもよう。

・・・続きを読む

No.2014110201 2020年2月11日
Translate »