★ 又一順 (ユーイシュン)(4)~ Aランチ(地三鮮)【写真3枚】
又一順、再び。奥の2人席に座ります。ランチA(地三鮮(豚肉・なず・じゃがいも炒め))を注文。今日もお爺ちゃん・お婆ちゃんが多く来店、一人で来てる人多し。
量がないようで、あるのがこの店。ご飯があっという間にないので、お代わりをお願い。この米の高い時期になんて太っ腹。あとBランチを食べればコンプリート。ということは、次回は担々麺になるわけだ。
又一順、再び。奥の2人席に座ります。ランチA(地三鮮(豚肉・なず・じゃがいも炒め))を注文。今日もお爺ちゃん・お婆ちゃんが多く来店、一人で来てる人多し。
量がないようで、あるのがこの店。ご飯があっという間にないので、お代わりをお願い。この米の高い時期になんて太っ腹。あとBランチを食べればコンプリート。ということは、次回は担々麺になるわけだ。
日暮里、又一順へ。丁度空いた4人席に座ります。ランチC(蘆筍炒海鮮(海鮮とアスパラガス炒め)+小鉢料理)を注文。中華料理って、どれだけ種類があるんだろう?
奥の席には、お爺さんがひとり。レンゲが皿と口を行ったり来たり。脂っこくても大丈夫なもよう。味に過度の刺激がないので、毎日でも食べれそう。店の味付けって、来る客層によって変わっていくのかな。
店を覗くと年配のサラリーマンがギッシリ。暖簾には定食、おにぎりの文字。興味深い。入ってみました。 おばあちゃん二人で切り盛りしてる模様。焼き魚定食でホッケを選びました。
時間がかかりましたが、小鉢ひとつまで仕事が丁寧。ほっと落ち着く昼御飯がいただけました。茗荷を残すと
「 お嫌いでしたか? 」
との気遣い。馴染みになれば、味をこちらにあわせてくれそうです。
オバマ大統領、来日記念。すきやばし次郎に行きたいところですが、ちょっと無理。近場ですませようっと。・・・という訳で今日は、さ蔵 御茶ノ水。マグロばくだん定食 コロッケ付きです。
マグロの供は納豆にオクラ、とろろと生卵。ねばねば系は食が進みます。大盛ごはんもペロロロン。しまった、コロッケが余ってしまった。
(/。\)