軽食喫茶

★ CoCo壱番屋 府中宮西店 ~ ソーセージ・チーズ・カレー【写真1枚】

CoCo壱番屋府中宮西店へ。2人カウンター席✕2、2人テーブル席(?)✕2の小さな店。どうしていつもソーセージカレーを頼んでしまうのか?メニューの構成の妙、今回はチーズもトッピング。
カレーにチーズ、美味しいけど、ちょっと邪魔。いつも口からチーズが伸びてる状態に。何かが間違ってる気がするけど…。本当はもっと溶けてる感じ?
日本風の中華料理は美味しい。日本風のインド料理も実は美味しい。特に日本風のカレーはもっと世界にアピールできると思う。インドから帰国した時、上野で食べた立ち食いカレーの美味しかったこと。
(^^;

No.2024040401 2024年4月4日

★ マイカリー食堂 府中本町店 ~ カレー(1辛)+ ソーセージ【写真1枚】

府中本町の松屋、同じ店舗内にマイカリー食堂があります。松屋フーズが展開するカレー専門店。券売機以外は席も厨房も共用です。
1辛のカレーにソーセージ1本トッピングしてみたのがこれ。規定量が規定位置に並んだ姿、なんかハンコみたい。
カレーは松屋のカレーとちょっと違うみたい。カレーがとろとろで少し辛さが複雑に感じました。カレーも本場より日本風が美味しい。

No.2024032701 2024年3月30日

★ 椿サロン 銀座(4)~ 北海道ほっとけーき じゃがいも【写真3枚】

椿サロン、ここだっけ?道路に案内を出さなくなったのか。ちょっと自信がなかったけど、このエレベーターで間違いなし。
頼んだのはバナナとじゃがいも。待合せが早かったので、ランチ代わりです。窓際の4人席、ゆっくりできそう。女性2人、カップル、スィーツ男子といった客層。
美味しくなったとKさん。確かに北千住の方が美味しい説がありました。今日のは少しトロリとしてる、デリケートな美味しさ。ベーコンが強烈、じゃがいもはもっと大きいの希望。

No.2024032301 2024年3月28日

★ 神乃珈琲 銀座店(2)~ 抹茶ミルク【写真1枚】

喫茶店はどこも満員。神乃珈琲も数人待ち。でも空いたのが2人席だったようで、4人組待ち、3人組待ち、1人組待ちの人たちをゴボウ抜き、すぐ席に案内されました。こんなことがあるのか。抹茶ミルク、お願いします。
3連休の初日だから?銀座はとても混んでいます。近くの4人席が大盛り上がり。女性の大きな声は通ります。もしもし、居酒屋じゃないですよ~。こういう時は砂糖を入れて。ちっちゃな角砂糖、小粒でもふんわり甘い。もうコロナは過去の出来事だなぁ。

No.2024022300 2024年2月25日

★ 新潟発祥なおじ有楽町店 ~ 背脂中華 味玉【写真2枚】

有楽町高架下センター商店街2軒目、新潟発祥のラーメン店、なおじです。食券販売機は外、人気の味玉ラーメンにしました。中に入ると結構広いです。席は52席あるそうです。先客が数人、店員さんが間隔を配慮、席に案内してくれます。
玉ねぎらしきものが山盛りだ。(==; スープを一口飲むと刺激の少ない味。麺は太麺、もちもちでアルデンテな歯応えです。あとをひくスープと麺。次々、お客入ってきます。なるほど。
席はマックス2時間とのこと。飲みに来る人も多いのかな。

No.2024021001 2024年2月11日

★ 椿サロン 銀座(3)~ 北海道ほっとけーき 焼き林檎【写真5枚】

ちょっとお腹空いたかも、椿サロンへ。量があるから二人でシェアでいいかぁ「北海道ほっとけーき 焼き林檎」を頼みました。2段重ねの北海道ほっとけーきとグラスデザートのセットです。
先にデザート?プリンに焼き林檎が乗ってます。焼き林檎って、味が独特。焼いても酸っぱさって残るんだ。プリンまでたどり着くと、ほっとします。
ほっとけーきの上にも林檎。これがコンフェチュールなのかな。こちらは甘い、林檎が違うのかな。

No.2023110701 2023年11月8日

★ いつみ屋(6)~ 煮玉子ラーメン【写真1枚】

ちょっと帰るには早いので、分倍河原から府中本町まで歩き、そのまま府中へ。途中「いつみ屋」が復活してるのを発見。これは収穫だ。最後に寄ってみました。新しい店も多く見つけたし、府中も完全復活だなぁ。
カウンター席だけ。メニューも数える程しかありません。食券なんか買ったっけ?店主さんも若返ったような・・・。名前を引き継いだと言うことは息子さん?
煮玉子らーめんを注文。変わったかなぁ。食べてみると昔の味のまま、でもスープが若干若返ったかもしれません。具がどれも元気が無さそうなのが、ちょっと心配。夜しかやってないような感じだなぁ。

No.2023081801 2024年3月31日

★ カフェ きょうぶんかん ~ アイスコーヒー【写真3枚】

穴場のカフェ発見。銀座4丁目、お手軽、お一人様多し。ひとりの時はここに来よう。
紙の本を売っている教文館、その4階。謎の平行階段を登るとたどり着けます。エレベータでも行けるらしいけど、階段がお勧め。
こだわりの手作りスイーツを、作り手から取り寄せてるらしい。実は有名店らしい。
伊東屋の上にもサンフランシスコスタイルのカフェがありますが、対照的だなぁ。

・・・続きを読む

No.2023060401 2023年7月11日

★ 十一房珈琲店 ~ アイスコーヒー【写真1枚】

今度こそコロナ明け?銀座も活気を取り戻しました。どこの喫茶店も混んでるだろうなぁ。十一房珈琲店と言う店へ。
昭和レトロがブーム、でもここは本物。清潔、・・・ですがテーブル席の椅子とかビニールが剥げちゃってます。カウンター席のは新しいもよう、そちらの方がこんでます。お一人様が半分、客層は年配に統一されてます。
珈琲は自家焙煎ネルドリップ。ネルドリップらしい通好みの味。無口に珈琲を楽しんでる人が多いのはこのためか。なんか落ち着くなぁ。
※ ネルドリップ・・・紙ではなく布のフィルターで珈琲を抽出、滑らかな味になる。

・・・続きを読む

No.2023040101 2023年4月5日

★ 日乃屋カレー JR川崎タワー店 ~ 名物カツカレー【写真2枚】

今日のランチはカレー、日乃屋のカツカレーです。名物なのか。
この前食べた時より、全然美味しい!辛さの後に甘さがじんわり。玉ねぎ? カツもあげたての熱々です。
ご飯は大盛りサービスでしたが、お断りしました。普通盛りオプションなしで十分。腹八分目の方が一日心地良いです。

・・・続きを読む

No.2023022801 2023年3月1日

★ リンガーハット JR川崎西口店 ~ ピリカラ皿うどん【写真1枚】

川崎ランチ、今回はリンガーハットです。カウンター席にびっしり、緊張します。ピリカラ皿うどんを注文しました。
特製ピリ辛ドレッシングをスープで煮込み、風味と辛みを持たせているらしい。確かにピリリと辛い。でも適度な辛さ、私でも美味しく食べれます。
最近の激辛は異常、元祖ニュータンタンメン本舗のスープを飲んだ時は死ぬかとおもいました。焼き鳥屋のししとうにも気を付けましょう。

・・・続きを読む

No.2023021010 2023年2月15日

★ 喫茶店ピノキオ 川崎ルフロン店(3)~ 昔ながらの洋食屋さんのオムライス【写真1枚】

「昔ながらの昭和のナポリタン」に続いて、今回は「昔ながらの洋食屋さんのオムライス」。オムライスなんて何十年ぶりに食べるなぁ。
ケチャップで炒めたご飯をふんわり玉子で包んで、仕上げは真っ赤なケチャップ。スプーン一本で頂きます。ぱくぱく食べちゃいました。
刻んな玉ねぎ、食べちゃうことを恐れてましたが、入ってなかったもよう。それとも間違って食べちゃったかな。ここまで食べなかったんだから、貫徹したいものです。

・・・続きを読む

No.2023020901 2023年2月11日

★ 椿サロン 銀座(2)~ 北海道ほっとけーき バナナ【写真5枚】

再び、椿サロンへ。昼間でしたが、まだ1月3日、空いてます。今回はバナナも注文。
今回はホットケーキが、ケーキらしく固まっています。こちらが本当か。ホイップが落ちないように注意してナイフを入れますが、やっぱり落ちました。(^_^;)
和紅茶と言うのがあったので、それも注文。ホットケーキに合ってます。でも困った、こんなに飲めない。

・・・続きを読む

No.2023010301 2023年1月16日

★ 椿サロン 銀座(1)~ 北海道ほっとけーきプレミアム【写真6枚】

北海道ホットケーキが人気の椿サロン。昼間は行列が出来ていたので、夜再来店。空いてました。
ふわふわ~。ホットケーキと言うよりはパンケーキみたい。北千住で食べたのを思い出します。
小熊を撮ってたら店員さんがカメラに興味を持ったもよう。小さいカメラがほしいらしい。これはコンデジと言うんだよ。

・・・続きを読む

No.2022122401 2023年1月4日
Translate »