★ 山ト天 京橋店 ~ 油そば【写真1枚】
京橋も変わったなぁ。街が整備されると人がいなくなる気がするのは気のせいか? 京橋は空いています。土曜日の昼だからか、やってない店も多いです。
東京スクエアガーデンの地下1階。油そばの専門店、山ト天へ。焼きそばでもない、汁なしそばでもない油そば。モチモチ麺がおいしいです。ラー油、酢をたっぷりかけました。
京橋も変わったなぁ。街が整備されると人がいなくなる気がするのは気のせいか? 京橋は空いています。土曜日の昼だからか、やってない店も多いです。
東京スクエアガーデンの地下1階。油そばの専門店、山ト天へ。焼きそばでもない、汁なしそばでもない油そば。モチモチ麺がおいしいです。ラー油、酢をたっぷりかけました。
こんなの初めて!どの料理も美味しい!なのに食べたい料理がメニューにない!!(焼き餃子、干焼蝦仁、北京ダック、・・・)
日本初出店。中国上海で人気の香港料理の店CANTON(広東?)って、結局何料理の店なんだ?白ワインの一杯めと二杯めの味が大きく違うし、謎が多い。
なゝ樹 銀座コリドー街店が見つからず、代りに入った店ですが正解でした。帰りがけにも、なゝ樹を探しましたが、今度は日比谷 OKUROJI(オクロジ)を発見、結局なゝ樹の場所はわからず仕舞いでした。
(+_+)
見沼代親水公園から看板が見えた大むら茶屋。入ってみました。きれいな店内、意外に広い。テーブル席より座敷席の方が広いです。
たまには種物を。おかめそばを頼んでみました。おかめそばの由来は具がおかめの顔を作ってたから。麩が両眉、蒲鉾とナルトが両目、筍が鼻、ゆで卵が口というところか。美味しいなぁ、次は夜に来よう。
日暮里に、まだ行ってない中華屋があったのか。ブログで見た「大三元」へ。
五目焼きそばと餃子を注文。やはり刺激の少ない味、これは日暮里仕様なのか?太めの麺が食べ応えあり、焦げ目もポリポリ美味しいです。
祭日の昼時、あっという間に席が埋まったのが印象的。いえいえ私が食べたのはラーメンじゃなく、焼きそばです。そうその伝票。
(^o^;)
銀座三越の「みのる食堂」。三越にしてはラフな感じ、子供連れも多いです。
頼んだのは、ステーキのセットとハンバーグのセット。カキフライ。田舎のお婆ちゃんが作ってくれそう、素材も味付け丁寧。茄子とか南瓜とか、こういうの好きです。全農が絡んでいるだけある。
テラス席あり、メインは吹き抜け。不思議とお腹いっぱいになります。