2014年秋
★ いつみ屋(5)~ ワンタンメン
府中本町にある、いつみ屋に行きました。もう何年ぶりだろう。
運よく並ばずに座れました。注文したのは、ワンタンメンです。古きよき時代の味がするのは、煮干しで出汁をとってるから? バブルの前、昭和の哀愁が見え隠れしちゃいます。
前回のぶんぶん亭に続いて、うっすら甘いスープ。今回は醤油なのに。武蔵野のラーメンはこういう感じなのかな。ご馳走さまでした。会計して外に出てびっくり。やっぱり行列が出来てる。
★ 立来 ~ 牛スジカレー【写真1枚】
分倍河原駅前の立来(たっくる)の牛スジカレーです。ちょっと前にできた立ち蕎麦屋。最近ライバル店もできたもよう。狭い店内をやりくり、手作り感あふれる味が新鮮です。
何もかもが標準化、効率化。グローバリズム溢れる世の中、こういう店の個性こそ応援したいです。
★ レ ロジェ ビストロ ド ロア ~ 石カレイのカルパッチョ
東京スクエアガーデン、レ ロジェ ビストロ ド ロアで食べた石カレイのカルパッチョです。
平日はどうだかわかりませが、比較的土日は空いているこの店。お値段もお手頃。お勧めです。ワインも美味しいので、ついつい飲み過ぎちゃうので注意が必要ですが・・・。
★ ぶんぶん亭(2)~ 牛麺
今回は府中にある、ぶんぶん亭という店。駅から遠いし、知らないと行けないだろうなぁ。頼んだのは、牛麺です。
牛肉はぶつ切りらしい。厚めのタンを煮込んだような味でした。麺は細め。 で、驚いたのはスープ。 ほんのりあま~~~ぃ。 こんなの初めて。蓮華が止められない止まらない状態に陥ります。 このスープ、また飲みに来よっと。
( ̄∇ ̄*)ゞ
★ ショコラティエ パレ ド オール(10)~ パニーニ サンドイッチ
新丸ビルの一階、お馴染みのショコラティエ パレ ド オールに行きました。今日は軽くランチも。写真がそれ、パニーニランチセットです。
お洒落~♪
スープとコーヒーがついて1,000円。お得ちゃん、美味しい!
(о´∀`о)
★ バルバラ ルミュウ(1)~ バベット(牛ハラミ)のステーキ【写真8枚】
有楽町ルミネの8階、もう一軒の店、 バルバラルミュウに行きました。こちらも穴場、どの料理も美味しくて、安くて、お店は空いてます。みんな来ないで!
(^^;
どの写真にしようか迷いましたが、これにしました。バベット(牛ハラミ)のステーキ とってもジューシー。噛み心地もなんともいえません。ハラミってこんな食べ方もできるんだ~
★ ポポラマーマ 西国分寺店 ~ ソーセージナポリタン
★ ル・レモア 新丸の内ビル店 ~ サラダ
新丸ビルのフレンチ、ル・レモアのサラダです。ボジョレーワインと一緒にいただきました。
食べごたえのあるサラダ。鴨肉が数切れ、どの素材もしっかり、美味しいです。 ほかに牛ばら肉の赤ワイン煮を頼みましたが、それでお腹一杯でした。
★ ドゥバイヨル 丸の内オアゾ店 ~ ショコラショー
OAZOのドゥバイヨルで頼んだショコラショーです。
思ったよりチョコレート。にがいけど、全部飲むのに時間がかかりました。板チョコ1枚食べた気分です。
でも、最後はやっぱり( ̄~ ̄;)あま~ぃ