★ すしざんまい有楽町店(3)~ 大間マグロ【写真7枚】

2013年1月、すしざんまい有楽町店のレポートです。

案内

2018年12月25日(火)リニューアルオープン!外国からのお客様にも評判のお店。広い店内と大きなカウンターで、おいしい本まぐろや新鮮なネタをこころ行くまでご堪能いただけます。24時間、年中無休の営業ですので、夜遅くなってからのご来店も大歓迎。いつお見えになっても元気いっぱいのスタッフがお迎えいたします。

地図

感想

《 もう駄目なのかなぁ・・。 》

《 ・・・ 》

《 なにか頼む? 》

《 ・・・ 》

無口なKさん。

《 お刺身にする? それとも・・・ 》

そういう私を手で止めると

《 ・・・ほかのは注文する気がしないの 》

とこぼします。

1月5日。久しぶりの寿司。すしざんまい有楽町店でのことです。まず注文したのは 《 まぐろざんまい 》 。すぐ食べ終わりました。ふだんなら、十分満足するのですが。


~ まぐろざんまい ~

 

~ まぐろざんまい、アップ ~

 

~ つなぎの焼き魚 ~

となりの老夫婦の会話を、それとなく聞く私。

《 午前中に捌(さば)いたと聞いていたんだけどなぁ 》

なるほど、そうなのか。店の人に質問してみると、連絡がないので、自分たちもわからないといいます。やっぱり、今日は駄目なのかなぁ。・・・と思っていたら

《 カラン・カラン・カラン ♪ 》 

店内に鳴り響く鐘の音。

《 おまたせしました!! ただ今大間のマグロ、到着しました~!!! 》

おぉ~! 小さな歓声があちこちから。

キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


~ おまたせしました! ~

今日は築地の初競り。今年1番のマグロを競り落としたのは去年に引き続き、喜代村(すしざんまい)の木村清社長。今日、ここに来てる人たちの多くはこれが目当てにちがいありません。

体重222Kg。1匹、1億5500万円。キロ70万円。

本来ならすし1個3万円以上になるというが、いったいいくらで食べれるんだろう?

お一人様、一貫かぎり。赤味か、中トロかを選ばないといけません。ちょっとだけ迷って、中トロにしました。出てきたのがこれです。


~ 初競り、大間のマグロ ~


~ 初競り、大間のマグロ2 ~

美味しいに違いないが、いったいどんな味?

Kさんは1口(半分)食べて大感激。気持ちのこもった 《 美味しい 》 を二度いいました。その表情は嬉しいというより、驚きのそれ。どれどれ。

・・・

・・・

・・・

すこし固い歯ごたえ。先に食べた 《 まぐろざんまい 》 のトロは霜降りの肉のよう。どこか人に食べられるための調整を感じますが、これは違う。どこか野性的な感じがします。どの細胞もまだ生きているかのよう。それは大間のマグロの特徴か、ただ単に捌きたてだからなのか・・。

初めて食べた私にはわかりませんが。しかし、なんか元気がでてきた! こ、こ、これはブログに書かなければ!!
・・・というわけで久しぶりの更新。

今年もよろしくお願いします。


~ クロスフィルターを使ってみた ~

関連記事

リンク集

 [食べログ]すしざんまい 有楽町 新館
 [公式]東京の寿司 マグロが自慢【すしざんまい】つきじ喜代村
 [一般]オープン初日 すしざんまい 有楽町店でランチ | 日々徒然

お取り寄せ

Translate »