軽食喫茶

★ たまぞう ~ らーめん

府中と言えば刑務所。その刑務所の近く、東京農工大の前にあるのが、たまぞうです。10年ぶりだなぁ。
リニューアルしたのはいつなのか。おっ、食券の自販機がない。そのくせ、外装も店内もちょっとくたびれ感が。味も昔のようなパンチがありません。
学生が減って、元気がなくなっちゃたのかな。
( ´△`)

No.2014120801 2021年6月20日

★ いつみ屋(5)~ ワンタンメン

府中本町にある、いつみ屋に行きました。もう何年ぶりだろう。
運よく並ばずに座れました。注文したのは、ワンタンメンです。古きよき時代の味がするのは、煮干しで出汁をとってるから? バブルの前、昭和の哀愁が見え隠れしちゃいます。
前回のぶんぶん亭に続いて、うっすら甘いスープ。今回は醤油なのに。武蔵野のラーメンはこういう感じなのかな。ご馳走さまでした。会計して外に出てびっくり。やっぱり行列が出来てる。

No.2014120601 2020年6月4日

★ 立来 ~ 牛スジカレー【写真1枚】

分倍河原駅前の立来(たっくる)の牛スジカレーです。ちょっと前にできた立ち蕎麦屋。最近ライバル店もできたもよう。狭い店内をやりくり、手作り感あふれる味が新鮮です。

何もかもが標準化、効率化。グローバリズム溢れる世の中、こういう店の個性こそ応援したいです。

・・・続きを読む

No.2014120601 2020年6月10日

★ ぶんぶん亭(2)~ 牛麺

今回は府中にある、ぶんぶん亭という店。駅から遠いし、知らないと行けないだろうなぁ。頼んだのは、牛麺です。
牛肉はぶつ切りらしい。厚めのタンを煮込んだような味でした。麺は細め。 で、驚いたのはスープ。 ほんのりあま~~~ぃ。 こんなの初めて。蓮華が止められない止まらない状態に陥ります。 このスープ、また飲みに来よっと。
( ̄∇ ̄*)ゞ

No.2014120101 2020年5月29日

★ ショコラティエ パレ ド オール(10)~ パニーニ サンドイッチ

新丸ビルの一階、お馴染みのショコラティエ パレ ド オールに行きました。今日は軽くランチも。写真がそれ、パニーニランチセットです。
お洒落~♪
スープとコーヒーがついて1,000円。お得ちゃん、美味しい!
(о´∀`о)

・・・続きを読む

No.2014113001 2020年11月22日

★ ポポラマーマ 西国分寺店 ~ ソーセージナポリタン

生パスタが20%オフとのこと。西国分寺のポポラマーマによりました。
頼んだのはソーセージナポリタン。これで518円は安い。
d(^-^)

・・・続きを読む

No.2014112601 2020年4月23日

★ ドゥバイヨル 丸の内オアゾ店 ~ ショコラショー

OAZOのドゥバイヨルで頼んだショコラショーです。
思ったよりチョコレート。にがいけど、全部飲むのに時間がかかりました。板チョコ1枚食べた気分です。
でも、最後はやっぱり( ̄~ ̄;)あま~ぃ

・・・続きを読む

No.2014112101 2020年4月15日

★ 麺や 佐市 ~ 牡蠣らーめん

錦糸町グルメ、二軒目。今回は麺や佐市。牡蠣らーめんが有名です。先に食べた後輩の話では、クリーミーなスープが印象的とか。食べてみました。
確かにクリーミー。味と色から醤油が入ってると思いますが、こうなる不思議。海のミルク、牡蠣のエキスの為せる味か。火を入れたあともこの大きさの牡蠣って凄いかも。
麺は縮れの硬麺なので、苦手な人は注意です。

No.2014112001 2020年4月2日

★ シャルロッテチョコレートファクトリー ~ スパゲティランチのサラダ

錦糸町グルメ、今回はシャルロッテチョコレートファクトリー。ランチに付いてきたサラダです。 あれ、コアラのマーチがのってる!!
ヽ(^。^)ノ
なんか得した気分だったので、メインの生パスタではなく、こちらを上げておきます。

・・・続きを読む

No.2014111001 2020年2月22日

★ ラーメンのまめぞう 竹ノ塚店 ~ 黒醤油味ブラックらーめん【写真1枚】

竹ノ塚ラーメン、十軒め。一応合格したし、これで最後かなぁ~、今回はまめ蔵です。
自販機のないラーメン屋さん。店員さんがその分近いです。頼んだのは黒醤油味ブラックらーめん。これが黒醤油か、太めの麺が食べあるなぁ、でももうひとつパンチが・・・。と思って最後にスープを飲んで驚き。スープが美味しくなってる。不思議!?。
信じられないけどこれは刻んだネギのおかげかも。山盛りのネギらーめんが人気らしいけど、このせいかな?私はネギ嫌いなはずなのに。

・・・続きを読む

No.2014110601 2020年2月22日

★ てつまる ~ 味噌らーめん【写真1枚】

竹ノ塚ラーメン、八軒め。今回はてつまるです。
駅から歩くこと8分、味噌ラーメンの店なのかな、でも塩や醤油、餃子とかもあります。味噌バターを注文しました。
正当な味噌らーめん。すっきり、大盛なしでも十分です。それにしても初めて味噌ラーメンを考えた人って凄い。ラーメンに味噌を使う、コーンやバターを入れる発想もなかなか。胡麻だれに胡瓜を刻んだ人ぐらい偉いです。

・・・続きを読む

No.2014102301 2020年1月26日

★ 壱角家 竹ノ塚店 ~ ラーメン【写真1枚】

竹ノ塚ラーメン、9軒め。今回は壱角家です。関東にたくさんの店舗を持つ壱角家。果たしてお味は?
大きな海苔、チャーシュー。でも食べて驚くのは太い麺。モチモチしててパスタのようです。家系とあるけど、有名なのかなぁ。

・・・続きを読む

No.2014102301 2020年1月27日

★ 宮本 竹ノ塚店 ~ 背脂らーめん【写真1枚】

竹ノ塚ラーメン、七軒め。今回は宮本です。
今日はガッツリ食べたかったので、背油たっぷりのこの店にしました。太麺のかため。背油たっぷりに偽りなし、でもしっかり醤油の味がわかります。美味しいです。
tweetや、いいね、写真アップでチャーシューが一枚おまけに。でも恥ずかしくて言い出せませんでした。ブログやSNSのコメントにとやかくいう店もあるなか、ありがたいです。

・・・続きを読む

No.2014101101 2020年1月26日

★ 梁山泊 ~ 醤油ラーメン【写真1枚】

竹ノ塚ラーメン、六軒め。今回は検索するとトップに表示さてる梁山泊です。いつも準備中、初めて開いてるところ見たので、すかさず入りました。
注文したのは、醤油ラーメンです。なんのコピーもありませんが、せあぶらたっぷり濃厚スープ。細かた麺が味をしめます。チャーシューも旨味が圧縮されてました。
すでに順位は無意味なものに。どの店も個性が強いので、判定不能です。

・・・続きを読む

No.2014101101 2020年1月7日

★ ぶれん ~ 濃厚豚そば【写真1枚】

竹ノ塚ラーメン、五軒め。今回は濃厚豚そば ぶれんです。カウンター席とテーブル席少々。自動販売機はどこも同じだなぁ。
かための太麺。スープに合います。スープは節度ある濃厚さ。玉ねぎを刻んでるぐらいなので、水を飲んでも口にまとわりつく濃厚さを想像してましたが、ちょっと残念。

・・・続きを読む

No.2014100401 2019年10月26日

★ 武藤製麺所 ~ 極上のわんたん鶏塩麺【写真3枚】

竹ノ塚に来ました。夜の8時半、もういいか。ダイエットも節約も止めてちゃんと食べよう。前から気になっていたラーメン屋さん。武藤製麺所です。
お客さんがいない?食券を買います。人気メニューに半餃子も付けちゃいます。誰もいないかと思ったら、1番手前のテーブル席にお爺さんが一人だけいました。あっ、デリバリーの人が来た。馬鹿に丁寧な客も来た。ラーメンも来た。
感想は一言。「もっと混んでるときに来れば良かったなぁ」でした。そして、ブログを書いていてわかったのですが、実は一度訪れたことのあるお店でした。・・・まったく覚えてなかった。
(;°-°;))) こわい

・・・続きを読む

No.2014100101 2023年4月19日

★ ラーメン武藤製麺所 ~ わんたんとり塩麺【写真1枚】

竹ノ塚ラーメン、四軒め。今回はラーメン武藤製麺所です。
やっと来れた。注文したのはわんたんとり塩麺。基本メニューを注文するのが基本ですから。
細麺、さっぱりスープ。鶏のチャーシューとワンタンがアクセント。特にオヒネリのようなワンタンが美味しいです。竹ノ塚、悪くない。

・・・続きを読む

No.2014100101 2019年10月23日

★ バーミヤン 調布つつじヶ丘店 ~ 薄切り牛肉と松茸入り3種キノコの幅広麺

京王線を途中下車。今日はつつじが丘でランチ。柴崎亭というところに行ったら行列。やめよう、結局反対口のバーミアンになりました。

頼んだのは薄切り牛肉と松茸入り3種キノコの幅広麺。もちもちの麺とこりこりのキノコが印象的です。ファミレスも進化、侮れないなぁ。 オーギョーチーも谷中のより今風、美味しいかも。

・・・続きを読む

No.2014092701 2019年8月23日

★ Tokyo Cafe 202 ~ アイスコーヒー【写真4枚】

新宿都庁、南展望台で呑んだアイスコーヒーです。
45階までは専用エレベータで約1分。この展望台からはコクーンも遥か下です。 それにしても明治神宮には驚き。広い!!

・・・続きを読む

No.2014092701 2019年8月28日

★ しおの風 ~ 塩ラーメン【写真1枚】

竹ノ塚ラーメン、三軒め。今回はらーめん しおの風です。
駅から距離がありるので見つかるか心配。あ、看板あった。 カウンターだけの店。二時過ぎなのに、子供連れ、カップル、お兄さんとバラエティな客層です。
普通の塩ラーメンを頼みました。さっぱりしてるのに、深みのある味。レンゲが何回も往復します。具に筍があって驚き。
・・・赤いのはなんだろう。満足満足、今までの三軒の中で一番かな。

 

・・・続きを読む

No.2014092201 2019年8月8日

★ ラーメン大 竹ノ塚店 ~ ラーメン【写真1枚】

竹ノ塚ラーメン巡り、今日はらーめん大です。食券きの横にジュースの自動販売機、無料トッピングの指定はラーメンが出る直前に。いろいろルールがある模様、馴染みじゃないけど大丈夫かな。
個性的な麺、かなりかため。でも表面だけで、芯は普通です。さっぱりスープがあとを引きます。大盛の写真がインパクトあり。それを載せたいところですが・・・。少し痩せたいので、写真はトッピングなしのものになりました。

・・・続きを読む

No.2014091801 2019年6月19日

★ 北海道らーめん ひむろ 竹ノ塚店 ~ 函館塩らーめんと餃子【写真1枚】

訳あって、しばらく竹ノ塚に通うことに。ネットで調べると、美味しいラーメンが多いみたい。端から食べてみるか。と言うわけで一件目は北海道らーめん、ひむろです。
黄色い縮み麺、こくのあるスープ。具も美味しいです。チェーン店?でも味に個性があります。普通に美味しいです。 次回はどこに行こうかな。。。

・・・続きを読む

No.2014091701 2019年6月9日

★ 松屋 新宿西口店 ~ プレミアム牛丼【写真1枚】

牛丼の値上げがニュースになる時代。松屋のプレミアム牛丼を食べてみました。景気回復かなぁ。
肉質は確かに向上。少し柔らかい。でもプレミアムと呼ぶのはちょっと。焙煎七味は味がわかりませんでした。
そろそろ打ち合わせの時間。さて話の順番はどうするか・・・。

・・・続きを読む

No.2014091301 2019年5月26日

★ 鳴門鯛焼本舗 末広町店 ~ 鯛焼き

末広町駅交差点すぐ、鳴門鯛焼き本舗の鯛焼きです。イートインスペースがあったので買い食いしてみました。
薄めの生地にアンコがたっぷり。独特の甘さしばらく口に残って、幸せが続きます。北海道の十勝産とか。
一匹一匹焼くとのことで時間がかかりますが150円、お買い得です。

・・・続きを読む

No.2014091301 2019年4月22日

★ カムリエ ~ ベリーベリースムージー

食べて幸せ、明日のえがお。カムリエは歯科医療機器メーカー、食提案と口内ケアのショールームです。喫茶店代わりに寄ってみました。
頼んだのはベリーベリースムージー。目にいいらしい。相変わらず、酷使してるからなぁ。 冷たいのと独特の酸っぱさで何回も顔が

o{{>.<}}o スッペー 自然な酸っぱさが心の疲れも取ってくれます。
真っ白な店内に映えるカラフルスイーツ。次回はあれにしよう。

・・・続きを読む

No.2014082501 2019年4月10日

★ CASA ひばりヶ丘西友店 ~ 五目梅ダレうどん

月に一度のひばりヶ丘。今回は西友のカーサ、五目梅ダレうどんをいただきました。
梅の酸っぱさが食欲をそそります。さっぱりを越えてスッパ。でも箸が進む不思議。 でも食べ応えがあるので、サービスのひじきご飯が食べきれないなぁ。

・・・続きを読む

No.2014081901 2019年3月21日

★ ラーメン大至 ~ 冷しつけ麺 塩夏みかん

大至のレポート、二回目です。普通二回目以降は書かないのですが、とても美味しかったので。食べたのは冷やしつけ麺です。
冷やしつけ麺は四種類。青じそ、塩夏みかん、トムヤム、トマト&唐辛子。初めの二つがチェック済み、写真は塩夏みかんです。
さっぱり麺、ちょっと微かに酸っぱい汁がすっきり。最後に昆布茶に残った汁を入れて飲むのが締め。思わずオッっと声に出してしまいました。

・・・続きを読む

No.2014081801 2019年3月19日

★ 麻布茶房 柏高島屋ステーションモール店 ~ クリームスイートポテト

ミイルでの初投稿です。 (^o^)v 実はグルメイヤーより、使いやすいかも。

柏の高島屋に行っていろいろ買い物をしました。一息ついたのは麻布茶房。注文したのはクリームスイートポテトです。
う~ん、ユーグレナ(ミドリムシ)の味は、僕には合わないなぁ

・・・続きを読む

No.2014080201 2019年1月18日
Translate »