香港屋

★ 香港屋 新橋店(5)〜 海老チリソース炒め【写真3枚】

お腹が物足りないと五月蝿い。しらはらに続いて、香港屋へ。料理を3皿頼みました。やっぱり中華はこの食べ方が正解だ。何を注文したかは覚えていないのですが…。
一番印象的だったのは海老のぷりぷり。海老チャーハンを食べた時も思いましたが。もっといろいろ食べたいけど、もう入りません。中華バイキングにでも行こうかな。

No.2025091901 2025年9月24日

★ 香港屋 新橋店(4)〜 五目そば【写真2枚】

午後6時過ぎ。誰もいない店内。案内されたのは店の中央の6人席。…なぜ、この席!? 後から来た自営業風のお一人様のオジサンは2人テーブルへ、その後に来た若いサラリーマンのお一人様は4人席へ。この違いはどこから?お得意様順かな?馴染み順か? 5か月ぶりだし、いつも一品だけの注文、ビールも頼まないからなぁ。ひょっとして顔を見るだけで注文量とかわかるのか。
メニュー変わったのに、まだ外税表示。1050円でした。

No.2025082601 2025年8月31日

★ 香港屋 新橋店(3)〜 チャーシュー麺【写真2枚】

香港屋へ。今回は今までで一番混んでいて、真ん中の6人席の端になりました。最近、店によって個性が出ると知ったチャーシュー麺を注文。価格は外税なので注意が必要です。
薄めの醤油味、ボソボソ麺、支那竹の味も薄口。主役のチャーシューも元気がないような、昔の中華そばに近い気がします。客の意見を聞いて、日本のラーメンに寄せようとして、うまくいかなかったという感じ。やっぱりラーメンと中華料理とは別物。ラーメンはラーメン屋なのかな。

No.2025032701 2025年4月29日

★ 香港屋 新橋店(2)〜 海鮮焼きそば【写真3枚】

今日も疲れたなぁ、店を探す余裕もなし。こういう時は既に来店済みの店で別メニューを食べるに限る。新橋の店は…。悩んだあげく香港屋にしました。焼きそば食べてないし、餃子もまだ。ゆりかもめからだと新橋駅前ビル、近いし、空いてるし。予想通り。まだ六時半、店内はガラガラ、というかお客が誰もいなくて驚き。
海鮮焼きそばは揚げた麺にたっぷり餡がかかってます。カリカリの麺に濃い目の餡がみるみる侵食、柔らかくなります。食べる速度より速いので餃子が来る前にほとんど食べてしまいました。下の方に小さいアサリがたまってる!
焼き餃子も出来立て。餡がたっぷり、肉汁の中に漬かっていたもよう。齧り付くと口の中に広がる汁はちょっと熱め。待っただけのことはありました。餃子の美味しさの基本、でも守られてないことが多い中、ここはちゃんとしてる。
私と入れ替わりに5人の団体客登場。お店の人のテンションが上がったのがわかります。やっぱり中華は四人ぐらいで食べるのがベスト、羨ましいなぁ。もう集まりを開くこともないかと思うと、ちょっと寂しくもある。

No.2025032401 2025年3月25日

★ 香港屋 新橋店(1)〜 海老チャーハン【写真3枚】

ままならぬのが人生。例え空を飛べるようになったとしても、御釈迦の掌の上から抜け出すことはできません。ただぐるぐると回っているだけ…と思っていたのですが、長年の悲願が突然叶えられる事に。ネギ抜きチャーハン!こんなところにあったのか!?
ネットで新橋グルメを追っかけてた時の事。海老チャーハン専門のブログを発見。紹介されていたのが香港屋の海老チャーハン。具材は玉子、人参、グリーンピース。えっ!ネギが入っていない!!次の日、店に行き、注文してみました。本当だ、ネギが一欠片も入ってない。炒飯のネギ抜きはさすがに注文しづらかったので、チャーハンから遠ざかっていた今日この頃。焼きそばの次、ラーメンの前ぐらいに美味しいです。
自分で炒飯を作る時は味覇を使ってますが、やっぱりお店の方が美味しいです。このさっぱりサラサラ感は家では出せないような。八宝菜や油淋鶏とも合いそうだし。あぁ、全部食べてみたい。

No.2025031701 2025年3月18日
Translate »