★ 真珠貝の裏側ビルディング【写真1枚】
このビル、凄い!七色に変わる外壁は真珠貝の裏側のよう。いつできたんだろう?ルイヴィトン銀座並木通り店。
緊急事態宣言が明けたので、丸の内に行きました。行っといてよかった、今はまた緊急事態宣言中。
家に彩(いろどり)がないとのこと。こんなのどうでしょう? 「しろこま たお」という人の作品。この場で買えるらしい。
やっぱりコロナは第7波ぐらいまでいくでしょう、早く写真が撮れる日々が戻るといいなぁ・・・。と思ってたら、これが今年初めてのアップとなりました。
(^^;
ダイバーシティ東京プラザ、入り口に並んだ紫陽花です。
紫陽花もソーシャルディスタンス? いやいや、横は距離が空いてるけどか、縦はぎっしり。いいなぁ、植物はコロナになる心配がなくて。
今週はお台場。お台場に来るのは何年ぶりでしょう。なんだか、休みの日の方が忙しいなぁ。
台場駅に降りると、見慣れるランドマークが。巨大な金色のピン、Googleマップの宣伝?
調べてみると、これは自由の炎像。シンボルプロムナード公園、ウエストプロムナードにあります。
新型コロナ後、超久しぶりの銀座。中央通りを歩いてて、驚きます。コロナ前と同じくらい混んでいる!
銀座シックス、入り口は1つに絞られています。列に並んで歩くと一人でに検温される仕組みです。
エレベータに乗ろうとして吃驚。しばらくオープンしてなかったからか、吹き抜けに蜘蛛の巣が張っている!! 巨大な蜘蛛はいずこ?
( ゚Д゚) ゲッ
・・・実は、吉岡徳仁作《 Prismatic Cloud 》でした。さもありなん。
今年も開催Sony Aquarium。今でもウツボの3D映画やってるのかな? あれは凄かった。
ナポレオンフィッシュ、大きいです。そして目が特徴的。きっと3時間しか寝てないんだろうなぁ。
(==;
東京オリンピックまであと一年。これも暑さ対策の一環か、仲通りにドライ型ミストというものが設置されてました。
Kさんは服が濡れるのを気にしてましたが、調べるとドライ型ミストは「水の粒子が16μmと小さいため素早く蒸発し、肌や服が濡れることもない」(ドライミスト – Wikipedia)らしい。
これだけお金をかけて設置するということは効果あるんだろうけど、この暑さでは・・・。
H.P.FRANCE BIJOUXのディスプレイ。今回はデイビット・ダウントンのもよう。・・・って誰?
イラストの良し悪しは省略にあり。ある意味、水墨画に似ています。