★ 増殖!ミニひまわり【写真4枚、動画1枚】
昼休み散歩再開。ミニひまわりが迎えてくれました。
そなエリア東京の時に紹介した、私のランチ場所候補。がん研有明病院の裏庭です。コンビニ選び放題、好きなランチを買って、もう到着。
木陰のあるテーブル付きベンチ、近くにジュースの自動販売機。遠くにトイレも見えます。晴れの日はここで「あおぞらランチ」。埋立地を征服をした気分。心配なのは人どころか虫一匹、見かけないところ。変な薬剤散布してないだろうなぁ。鳩の糞があるということは、鳩はこの場所を把握しているもよう、知ってて来ないのは、よっぽど人がこないんだろうなぁ。
有明北緑道公園の案内です。
こんなに広い公園なんだから、なんでもできると思いきや差にあらず。禁止事項は10項目あります。
・ 植物の採取
・ ゴミ捨て
・ 火気(花火・焚火・バーベキュー)の使用
・ ペットの放し飼い
・ 指定場所以外での車両、オートバイ乗り入れ
・ 音楽、ダンスのライブ行為
・ 拡声器
・ 広告宣伝、物品販売、業としての写真撮影
・ スケボー、ラジコン、ドローン
・ ラジコン
キャッチボールとかはいいのか?サッカーは?やってる人はいないけど、広すぎるので、逆にやらないのかなぁ。取り損ねた時たいへんだから。お願いだから、昼寝だけは禁止しないでね。
シンプルプロムナード公園、花の広場。この写真を撮るのに、5分もかかってしまいました。昼休み、人通りが途切れた瞬間の1枚。
この暑さは正気なのか?人間はまだ元気ですが、花はシオシオになってます。なんか残酷。
コロシアムブリッジを渡って、テニスの森公園へ。森というより緑が少し増えた感じ。テニスコート、いったい何面あるんだろう?
このマンション、建設前に見に来たマンションだ!住んでる人はどんなものを食べてるのか、1階のスーパーの中も覗いてみました。
有明は歩道も広々。歩行者用と並行して自転車用もあるところが贅沢。歩道の最終形?左手には自動車用の道路があります。メンテナンスも大変だろうに。…むほ、自転車は途中で降りるのかな?
気になるのは歩いている人が誰もいないこと。休日はいるのかな?
形もそうですが、近づくとその大きさに驚きます。黄金の逆さピラミットが4つ、東京ビックサイト。展示の無い日、周りを廻ってみました。
※ 写真によって天気が異なるのは撮った日が異なるためです。
東京臨海高速鉄道(りんかい線)、国際展示場駅。これが改札口から見えたので、用もないのに入場しました。suicaって怖い。近くで観たかったのはOsamu 「Tezuka, Characters on Prade〜手塚治虫キャラクターズ大行進」。手塚キャラクターの陶板レリーフです。
なぜ有明に手塚治虫?近くで見るとレオが大きさが目立ちます。メンバーを率いているような。西武ライオンズと何か関係があるのか?陶板の右側が余っちゃったのか?
昼休みは健康のため散歩。それは職場が変わっても変わりません。有明には撮り甲斐のある巨大な建築物がたくさん。また東京とは思えない広大さで、いくら時間があっても足りません。おかげでランチはいつもコンビニおにぎり2個。
今回は3回ほど歩いて撮り貯めた「夢の大橋」近辺を紹介します。東京オリンピック2020の時、ここに聖火台があったらしい。
※ 写真によって天気が異なるのは撮った日が異なるためです。