★ 芝公園ってどこ?【写真2枚】
用事があり、虎ノ門へ。早く着いたので東京タワー方面へ歩きます。途中に大きな公園が。何もない、誰もいない。ここが芝公園なの?車が多くてもそれほど空気が悪くない。何か細工があるのか…。
(後で知れべて、ここは芝公園の一部、芝公園4号地と判明しました)
真ん中まで行って360度見渡します。一番目立つビルは愛宕グリーンヒルズ。こんなところに住んでる人がいるんだ。あっ、こっちはオフィスビルか。
用事があり、虎ノ門へ。早く着いたので東京タワー方面へ歩きます。途中に大きな公園が。何もない、誰もいない。ここが芝公園なの?車が多くてもそれほど空気が悪くない。何か細工があるのか…。
(後で知れべて、ここは芝公園の一部、芝公園4号地と判明しました)
真ん中まで行って360度見渡します。一番目立つビルは愛宕グリーンヒルズ。こんなところに住んでる人がいるんだ。あっ、こっちはオフィスビルか。
おお、これは太陽の塔!?猫が操縦する宇宙船!?銀座SIXの吹き抜け空間のインスタレーション、その新作です。
正式タイトルは『BIG CAT BANG』。ヤノベケンジさんの作品。この感触、どこかで・・・と思ったら、日比谷フェスティバルにいた謎の姫の人でした。
2025年の夏まで公開予定です。
丸の内ストリートギャラリーの新作、やっと撮影できました。
リバース・パースペクティブという錯覚を使ったものらしい。ドラゴンがこっちを見ている動画が有名
丸の内ストリートギャラリーに登場した新オブジェ、やっと写真が撮れました。舟越桂 作「私は街を飛ぶ」
「永遠の仔」の表紙の人だな。コロナがおさまってきたためか、目元が笑顔に見えます。でも目がちょっとロンパリ、スマホ斜視かな?
緊急事態宣言が明けたので、丸の内に行きました。行っといてよかった、今はまた緊急事態宣言中。
家に彩(いろどり)がないとのこと。こんなのどうでしょう? 「しろこま たお」という人の作品。この場で買えるらしい。
やっぱりコロナは第7波ぐらいまでいくでしょう、早く写真が撮れる日々が戻るといいなぁ・・・。と思ってたら、これが今年初めてのアップとなりました。
(^^;
今週はお台場。お台場に来るのは何年ぶりでしょう。なんだか、休みの日の方が忙しいなぁ。
台場駅に降りると、見慣れるランドマークが。巨大な金色のピン、Googleマップの宣伝?
調べてみると、これは自由の炎像。シンボルプロムナード公園、ウエストプロムナードにあります。
分倍河原駅、ロータリーの真ん中にある新田義貞の像です。
新田義貞って誰だっけ? 鎌倉幕府を終わらせた人か。南北朝時代、南側の人なのね。学生時代、インターネットがあればなぁ。
いつ見ても堂々、日本橋三越本店の天女像(まごころ)です。
売り場面積の多くを占領、吹き抜け分も含めると凄いです。でもこの「吹き抜け+天女」のおかげで閉塞感がなく、気持ちいです。銀座SIXはここを真似たのかな。
新しいカメラGR3。広角に収めるにはこれだけ引かないと駄目、ズームがほしいところ。彫刻のディテールが見てみたい。特に裏側の細工が凄い!
日比谷公園を右手に見ながら外堀通りを?へ。するとこちらに背を向けた銅像が。これって何!?
公園の中を見てるようですが、見てるのは高台。間に歩道があるようにも見えないが・・・。
・・・調べるとこれはフィリピンの英雄、ホセ・リサールの銅像。公園の中からは普通に見えるもよう。