★ 北海道らーめん ひむろ 竹ノ塚店 ~ 函館塩らーめんと餃子【写真1枚】
訳あって、しばらく竹ノ塚に通うことに。ネットで調べると、美味しいラーメンが多いみたい。端から食べてみるか。と言うわけで一件目は北海道らーめん、ひむろです。
黄色い縮み麺、こくのあるスープ。具も美味しいです。チェーン店?でも味に個性があります。普通に美味しいです。 次回はどこに行こうかな。。。
訳あって、しばらく竹ノ塚に通うことに。ネットで調べると、美味しいラーメンが多いみたい。端から食べてみるか。と言うわけで一件目は北海道らーめん、ひむろです。
黄色い縮み麺、こくのあるスープ。具も美味しいです。チェーン店?でも味に個性があります。普通に美味しいです。 次回はどこに行こうかな。。。
ランチが遅れに遅れ、四時過ぎに。いつもの店がみんな準備中なので、どんどん遠くへ歩きます。野郎ラーメンという店にたどり着きました。
背油たっぷり、野菜たっぷり。太目の麺に、厚みのチあるャーシュー。食べ応えあります。空腹解消 、これでまた仕事ができる。
野郎らーめん
※ すでに閉店
暑いなぁ~。梅雨はもう終わったのかな?でもせっかく東久留米に来たので、ランチは味噌ラーメンに。蔵出し味噌 麺場壱歩の辛味噌ラーメンです。
北海道の辛味噌は辛いだけではなく旨味たっぷり。太めちょっと固めの縮れ麺があってます。
最後に、冷たい水で口をスッキリさせ、もう一度スープを。と思ったけど、さらにもう一度水を飲んで、またまたスープ。ヤバい、手が勝手に動く。
更新の間隔が空きました。なんとなくリバイバルはアップする気になれなくて・・・。というわけでニューフェースは神田小松屋。思わぬ収穫がありました。
頼んだのは中年ラーメン。とろろととろろこんぶが入ってます。年配者に優しい具に。美味しいなぁ。若者らーめんもあり。こちらはネギがたっぷり。私には無理です。
今日はひばりヶ丘でランチ。パルコの食通天に行きました。
12時前だったので、朝のサービスメニュー(平日限定)に間に合いました。これで500円は安い。普通の五目そばは千円近く。つまりほぼ半値。海老とかイカ、ウズラの玉子が入ってないけど、お得感は変わりません。
ランチが1000円。ちょっと高いと思ったら、水餃子が食べ放題でした。
今日のランチは栄児 家庭料理 本郷店。本郷二丁目五つ角にある四川料理の店です。ランチメニューは隔週で変わるもよう。五目そばのセットを選びました。
肉、海老、玉子、野菜、・・・。具がちゃんと五種類以上と入ってます。水餃子はセルフサービスなので注意。なくなると補充してくれます。
(^^)d
この辺(本郷)にラーメン屋は一体何軒あるのか? 今日は名前もズバリ、本郷ラーメンです。
午後2時過ぎ、ラーメンと餃子を食べました。ちょっとだけ、餃子の皮が生っぽい。麺ももう1分ぐらい余計に煮た方がいいのにと評価したら、篠Z君から意外な一言が。
「ここの水餃子は美味い!」
「えっ!!」いつも評価が辛めなのに、きっぱりと断言。今度食べてみよう。
φ(..) メモ。
今日は、ラーメンさんぱちお茶の水店です。女子プロレスラー、御用達の店? 壁に写真つきの色紙が溢れています。
北海道味噌、濃いめのスープはニンニク入り。太く固めの麺。そして量が多め。プロレスラー受けしそうです。ガシガシ食べるラーメン、店内に流れる昭和歌謡。落ち着くなぁ。
この辺りでは一番有名?ラーメン大至です。
ぐるりと長いカウンター席に、食券の自動販売機。昼時はかなり混んでそうですが、二時ぐらいなら、客はパラパラです。
いわゆる普通のラーメン。でもスープの奥深さが好き。ラーメンならここか、雅ノ屋かなぁ。まだ気になる店がありますが。
前回に続いて、ラーメン。今回は雅ノ屋です。
ランチはミニ丼がついて800円。ラーメンは醤油(太麺)か塩(細麺)、丼はチャーシュー、のり玉、じゃこごはんから選べます。麺は大盛りが無料。
私のお気に入りは塩ラーメンとじゃこごはんのセット。さっぱりスープ、でも味わいがあり、あとをひきます。じゃこごはんがと相性がいいです。