★ 喫茶アジェンデ&カレーシャ(6)〜 マトンカリー3辛【写真1枚】
カレーシャ、6皿目。今回は「マトンカリー3辛」です。今日は少し遅い時間のためか、お客さんは私一人、静かだ。
「じっくり煮込んだ羊肉の王道カレー」というのがメニューでの謳い文句。羊肉ってカレーに入れるとこうなるのか。柔らかいのに食べ応えがあります。
これでカレーシャのカレーはほぼ完食。なんかもう、欧風のカレーが懐かしくなりました。新しいところを開拓しなければ。
カレーシャ、6皿目。今回は「マトンカリー3辛」です。今日は少し遅い時間のためか、お客さんは私一人、静かだ。
「じっくり煮込んだ羊肉の王道カレー」というのがメニューでの謳い文句。羊肉ってカレーに入れるとこうなるのか。柔らかいのに食べ応えがあります。
これでカレーシャのカレーはほぼ完食。なんかもう、欧風のカレーが懐かしくなりました。新しいところを開拓しなければ。
カレーシャ、5皿目。今回はポークヴィンダル5辛です。メニューにはこんなコメントが。
「ガツンと効いた辛味と酸味、豚肉の甘みが病みつきに」
少しは肉も食べないと駄目か。これにしよう。
カレーがトロトロしてて欧風風。具も大きくて、食べ応えがあります。そして今までで一番辛いような。美味しいです。
雨なので客は私ひとり。店内の写真も撮っちゃお。メニューと新しくなったし(料理の種類は同じ)、これも。今日はコップの水がなくなると、入れてくれました。いつもは忙しいかったのね。
カレーシャ4食目、パラクチキンカレー。パラクはほうれん草のことだそうです。
これってスパイスカレー?ほうれん草が小麦粉代わりか、欧風カレーのような厚みがあります。いつも食べてるカレーと言う感じ。辛さに粘りがあります。
ガラガラと思ってきたらお客が一組、二組。実は人気店かも。インド人と思われる女性はテイクアウトしてました。4辛指定か、なるほど。
カレーシャ、3食目。今回はスリランカン シュリンプ、エビカレーです。出てきた水を一気飲み、すぐに店の真ん中にあるピッチャーから補充しました。準備万端。
カレーの辛さは3辛、でも5辛のカシミールカレーより辛いような。スパイスカレーって自分でも作れるのかな? クミン・コリアンダー・ターメリック。炒めて、煮込んで出来上がり? 大きな海老をたくさん入れたのを作りたい。
カレーシャ、2食め。カシミールカレーをいただきました。前回は奥さん(?)が厨房・配膳・会計をしてましたが、今日はご主人が担当のよう。これが通常体制か。おっ、奥にもお客さんがいた。
デリーの時も感じましたが、カシミールカレー、それほど辛く感じません。5辛は食べた途端、口から火を吹くイメージだったのですが。ココイチの5辛の方が辛そう。
とは言ってもそこは5辛、水が飲みたい。最初に水を一気飲みするんじゃなかった。少し先に見えるピッチャーは自分でコップに注いで良いものなのか、近くに行ったらの何かのオブジェだったら恥ずかしいしなぁ。
普通の家に見える店舗に地味な電飾。気になっていたカレー屋、カレーシャに入ってみました。思ってたよりお客が入っている!
外からは見えませんが、奥に個室と別にテーブル席が複数ある部屋がありました。…カレーのお持ち帰りもできるのか、昼間は喫茶店でもあるもよう。チキンマサラの2辛を頼みました。
インドカレーなのにどこか懐かしい味。インドで食べた本場物の10倍美味しいです。本場物は甘いか辛いか。出汁という考えもないようで、味に深みがありませんでした。ここのは違う、日本人向きです。でもこの懐かしさはなんだろう?わかった!リンゴと蜂蜜をとろーり溶かしたんだ、きっと。
(^^;
殺気を感じたのがアチャール。どうみても玉葱なので箸もつけず、残しました。すいません。そういえばインドは玉葱料理ばかりだったなぁ。