★ 野鳥くん
駅の近くに森が見えます。その緑が元気、濃厚です。心持ち空気も美味しいような。
駐車場を野鳥が歩いてました。鳩じゃないよね? 一体何を食べているんだろう?
この辺りは港北ニュータウンの北西部。ヨーロッパの街並みを基調に街づくりが進められているとのこと。やはり景観計画は大切です。車歩分離が徹底。道も広いし、住みやすそう。
台風大丈夫かな。天気のせいか、街に活気がないような・・・。天気が良ければ違うのかな。
今年も開催Sony Aquarium。今でもウツボの3D映画やってるのかな? あれは凄かった。
ナポレオンフィッシュ、大きいです。そして目が特徴的。きっと3時間しか寝てないんだろうなぁ。
(==;
東京オリンピックまであと一年。これも暑さ対策の一環か、仲通りにドライ型ミストというものが設置されてました。
Kさんは服が濡れるのを気にしてましたが、調べるとドライ型ミストは「水の粒子が16μmと小さいため素早く蒸発し、肌や服が濡れることもない」(ドライミスト – Wikipedia)らしい。
これだけお金をかけて設置するということは効果あるんだろうけど、この暑さでは・・・。
H.P.FRANCE BIJOUXのディスプレイ。今回はデイビット・ダウントンのもよう。・・・って誰?
イラストの良し悪しは省略にあり。ある意味、水墨画に似ています。
日比谷公園を右手に見ながら外堀通りを?へ。するとこちらに背を向けた銅像が。これって何!?
公園の中を見てるようですが、見てるのは高台。間に歩道があるようにも見えないが・・・。
・・・調べるとこれはフィリピンの英雄、ホセ・リサールの銅像。公園の中からは普通に見えるもよう。
久々に武蔵国府跡。凄い、バージョンアップしている。
( ゚Д゚)
人形があるだけでなく、VRまで体験可能。そんなことより、毎日夕方になると片付けるのかな、この人形。府中市の財力の方に驚き。
一度これを見たかった!ある角度からみると立体的に見えるトリックアート・・・と思ったら、どこから見ても立体。平面が立体的に積まれてます。トリックアートに見せかけるトリックアートなのか!!
これは金氏徹平さんの作品、Hard Boiled Daydream (Sculpture/Spook) #1