撮影年月

★ 港北ニュータウン

この辺りは港北ニュータウンの北西部。ヨーロッパの街並みを基調に街づくりが進められているとのこと。やはり景観計画は大切です。車歩分離が徹底。道も広いし、住みやすそう。
台風大丈夫かな。天気のせいか、街に活気がないような・・・。天気が良ければ違うのかな。

港北ニュータウン

・・・続きを読む

★ 待ち合わせ場所

用事があって中川駅で下車。横浜市営地下鉄ブルーラインの駅です。あざみ野から湘南台まで伸びるブルーライン。久しぶりだなぁ、脱線しなくてよかった。
(゜o゜)\(-_-) バキ
駅の構造が仲町台と似ています。これがネオ・ロマンチックというものらしい。
写真は小さな広場にあったオブジェ。待ち合わせしている人がテーマでしょうか?

待ち合わせ場所

・・・続きを読む

★ ドライ型ミスト【写真1枚】

東京オリンピックまであと一年。これも暑さ対策の一環か、仲通りにドライ型ミストというものが設置されてました。
Kさんは服が濡れるのを気にしてましたが、調べるとドライ型ミストは「水の粒子が16μmと小さいため素早く蒸発し、肌や服が濡れることもない」(ドライミスト – Wikipedia)らしい。
これだけお金をかけて設置するということは効果あるんだろうけど、この暑さでは・・・。

ドライ型ミスト

・・・続きを読む

★ 赤信号、意義あり

仕事で霞が関に。霞門(大岡越前屋敷跡近く)の交差点で信号待ちしていると・・・。
目の前をパトカーが通過、すると左折待ちしているパトカーのすぐ後ろを信号無視して渡っていく歩行者が。えっ?捕まっちゃう! しかし次の瞬間、何事もなかったように走り去るパトカー。歩行者は弁護士会館に入っていきました。
信号って守らなくてもいいのか。捕まりそうになったら、異議申してすればいいのか。夜中、車1台通ってないコンビニの交差点で律儀に信号を守ってる私っていったい・・・。
(==;

赤信号、意義あり

・・・続きを読む

★ 引きこもりな銅像

日比谷公園を右手に見ながら外堀通りを?へ。するとこちらに背を向けた銅像が。これって何!?
公園の中を見てるようですが、見てるのは高台。間に歩道があるようにも見えないが・・・。
・・・調べるとこれはフィリピンの英雄、ホセ・リサールの銅像。公園の中からは普通に見えるもよう。

引きこもりな銅像

・・・続きを読む

★ トリックアート風トリックアート【写真1枚】

一度これを見たかった!ある角度からみると立体的に見えるトリックアート・・・と思ったら、どこから見ても立体。平面が立体的に積まれてます。トリックアートに見せかけるトリックアートなのか!!
これは金氏徹平さんの作品、Hard Boiled Daydream (Sculpture/Spook) #1

トリックアート風トリックアート

・・・続きを読む

Translate »