★ いつか、無重力の宙で「第24話」粗筋・感想×2追加
2025年秋 月~木曜日放送
【感想24a】ひかりは生きていたというオチは無理。だとしたら、実は高校時代に死んでいたというのはどうだろう?無念のあまり霊になって飛鳥の前に現れてたとか。
【感想24b】彗と飛鳥、良い感じ。飛鳥、姉さん女房っぽいし。彗、飛鳥の言うことは聞くようになったし。あと2週か…。予想に反し打ち上げ失敗で終わったりして。
+———
+———
【粗筋23】ひかりの母が飛鳥の前に現れる。生前ひかりが書いたという遺書を持って…。周と晴子を呼び、遺書を読み始める。ひかりの気持ちを思い、三人は…。
【感想23】泣かせにきている…。このままひかりを引き摺るのか。人工衛星は彗が完成させるだろう。ひかりが衛星の音声に何かしこんでいるんだな、きっと。
+———
【粗筋22】ひかりは他界。3人、特に飛鳥はショックを受ける。しばらく休んだ方が良いという彗、気丈に振る舞う飛鳥が涙を見せる、心労で倒れてしまう。
【感想22】え~~~っ!!ひかり死んじゃったの!?あっさり過ぎる。久々にドラマで驚いた。生瀬タクシーも神妙。美味しくて逆に泣く。フカヒレ食べた時、泣けたなぁ。
+———
【粗筋21】ひかりの告白、癌の再発。入院が必要で、PJから離れるという。ひかりの涙、抱き合う4人。見舞いに行く3人。ひかりは元気でも、既に髪は抜け始め…。
【感想21a】再発だったのか。夜ドラだから、ひかりが地球を見れないということは無さそうだ…と思った途端、飛鳥にひかりの母親から電話。まさか、でも、ひょっとして…。
【感想21b】子供の頃、怖いテレビがあった。「ガン研」。裸足で海辺を歩くOPが怖くて、震えていました。いくら知らべても見つからない、新聞の圧縮版の番組欄探すか。
+———
【粗筋20】月日は流れる。BBMをオンスケでクリアした飛鳥達は次の段階へ。区切りに電波試験をすることに決定。飛鳥とひかりは五月山に機材を持ち出す。
【感想20】無線恐るべし。簡単に電波試験合格。この技術あってのスマホなのかなぁ。無線のアプリってないのか?…必要ないか。ひかりの告白は来週に持ち越し。
+———
【粗筋19】小型人工衛星の開発は進む。音声受信のためアマチュア無線の免許を取ることに。塩対応の金澤も徐々にPJに合流、陰ながらの支援を始める。
【感想19a】アマチュア無線、大人になったら取ろうと子供の頃、思ってたなぁ。ベリーカードも、天体望遠鏡も結局始めなかった。スマホがあるからいいんだけど。
【感想19b】人を傷つけるのが怖い、傷つけられるのが怖い。実は繊細な金澤。十分傷つけている…。今年初めて花火をみた。ひかりの秘密の告白はまだ?
+———
【粗筋18】和泉先生の話を聞き、彗はPJに協力。ひかりの悩むプログラムのバグを、あっさり解決する。飛鳥は彗にPJに参加してもおうとするが、冷たく断られる。(全文)
【感想18】ポテチ好き?夜神彗?AIも、プログラミングもできるんだ。CopilotにAIでプログラミングする時の言語はと聞いたらPythonだという。やっぱり、わかるようでわからない。
+———
【粗筋17】ストロベリームーンの下、ひかりと出会う飛鳥。素直に自分の気持ちを伝える。再び集まる4人。チームの役割を見直す。飛鳥は会社の仕事にも応用する。
【感想17】AI使うの?機械学習、付いていけない。彗がチームに加わるのも間近?生瀬タクシーは?飛鳥、マネージャーらしくなってきた。昔の上司みたいになったりして…。
+———
【粗筋16】ひかりの鬱憤が爆発。思いを吐き出す3人。ファミレスに一人の飛鳥。彗が注文を取りに来るが、飛鳥はだんまり。彗の催促に注文した飛鳥は涙声で…。(全文)
【感想16】突然のシリアスな展開に驚き。ひかり、怖い、飛鳥、自分の意見を言う。周、火に油。晴子、一人冷静。生瀬タクシーvs飛鳥のそれ知ってます攻撃w。
+———
【粗筋15】PJに助け船?突然、カメラ会社のスポンサー話が持ち上がる。しかし突然のトラブルで飛鳥は打合せに参加できず。ひかりに鬱憤がたまっていく。
【感想15】入社以来ワークライフバランスは仕事が優先、今考えると何だったのか…。でも若い人を羨ましいとも思わない。時間があるけどお金がないのも、これまた嫌だ。
+———
【粗筋14】打上げの大枠のスケジュールが決定。しかし飛鳥をはじめ、周、晴子も思うように動けず。それを見たひかりは、研究所の学生をメンバーに引き込むが…。(全文)
【感想14】急な仕事で残業。働き方改革以降、そんなの許されなくなったんじゃ…。広告代理店って、まさかのサービス残業?人工衛星、簡単に打ち上がりそう。本当?
+———
【粗筋13】天文部の部室が人工衛星のプロジェクトルームに。盛り上がる四人組。マイコンが動き、カメラも接続。順調な滑り出しに喜ぶ飛鳥だったが…。
【感想13】賑やかだな。女3人揃ったら、かしましいとは愉快だね♪ 学校をオフィスにできるの凄い。会社で管理者やってたら人工衛星できないなぁ、飛鳥どうする!?
+———
【粗筋12】ひかりの話は続く。皆既日食の日のことを思い出す4人。4人が集まれば何でもできる。絶対人工衛星を打ち上げると飛鳥達は決意を新たにする。
【感想12】マイコンちっちゃ。私が高校生の頃のマイコンはTK-85とかワンボードにテンキーと8セグメントLEDが付いたもの。1Kハンドアセンブルするのに一か月かかったなぁ。
+———
【粗筋11】研究室に案内された飛鳥と周。優しくその難しさを解く和泉先生。対応が冷たい大学生 彗。ファミレスの集まり。またひかりが驚く告白をする。
【感想11a】余命宣告。私も受けたことがあります。自分が後何年で死ぬんだと思うとキョトンとするしかなかった。母は残された者の事も考えてと言ったけど無理と答えました。
【感想11b】生瀬タクシー、オンライン化。これでいつ出てきてもおかしくなくなりました。ケイゾク/特別篇の遠山金太郎役で初めて観ましたが、遂にここまできたか…(涙)
+———
【粗筋10】資金問題が浮き彫りになる衛星PJ。クラウドファンディングを始める。ひかりは概要設計書を作り、飛鳥は開発経験のある教授に会う約束を取り付ける。
【感想10a】ファミレスのお兄さん、名前と正体が判明。金澤彗、和泉教授の研究員か?飛鳥達への反発は遊んでいるように見えるからか…。どこか山田孝之っぽい。
【感想10b】クラファンも謎。ニュースとかにならなくても大金を出す人がいるのか?見返りはなんなのか?失敗を偽装したりされないのか?税金がなぜそんなに高いのか?
+———
【粗筋09】三人の前に息子を連れた春子が現れる。計画参加を固辞する春子だったが、息子の岳の言葉に一発回答。飛鳥達の計画の甘さを指摘し始める。
【感想09】春子強い!いきなり話が進展。高校時代の友達は卒業式以来会ってない。大学時代の友達は社会人になって5年だったなぁ。一緒に夢をみるって奇跡だ。
+———
【粗筋08】ファミレス。飛鳥と周の前に現れたひかり。ひかりは高校時代、自分が失踪した理由を話し始める。周は怒りだし、それを宥める飛鳥にも食って掛かる。
【感想08】失踪の理由。ガーン、癌だったのね。プラネタリウムはその伏線だったか。30歳が高校生だったのは何年前?癌は未だ死因の上位、でも来年は地震か戦争だ。
+———
【粗筋07】周の彼氏の店で、ひとり酔いつぶれた飛鳥。周が駆け付け、飛鳥の上に送っていく。そこで飛鳥は周が計画に参加しない本当の理由を知らされる。
【感想07a】行方不明になるって、そんなに恨むようなことなんだろうか?ひかりの秘密は両親の離婚が原因と想像。生活費のためにアルバイトしてたんだ。平静だけど。
【感想07b】生瀬タクシー再び。天文学的な確率、買った一枚の宝くじが1当から5当まで全部当たっているぐらいの確立だ。最後救世主として登場するとみた。
+———
【粗筋06】お詫びだと飛鳥を食事に誘う周。店で彼氏を紹介、計画参加を再度断る。しかし周は晴子の住所を手に入れたと、飛鳥にメッセージを送ってくる。
【感想06】夢が叶うってどんな気分? 叶ったことがないというより、夢を持ったことがないのでわからない。どうせ叶っても、こんなもんなのかと思うんじゃないかと思っている。
+———
【粗筋05】天体望遠鏡が届いた日を思い出す飛鳥。超小型人工衛星の打ち上げの第一歩。飛鳥は天文4人組の一人、周(あまね)に連絡を取るが…。
【感想05】またファミレスに登場、理系の大学生っぽい男はだれ?宇宙の知識ありそう、やがて衛星打ち上げのキーパーソンになりそうだけど。そのうち飛鳥の話が耳に入るのかな。
+———
【粗筋04】超小型人工衛星から地球を見る、新しい夢にひかりを誘う飛鳥。ふたりの新しい一歩、しかしすぐに現実が彼女たちを襲う。その費用、最低1,000万円!
【感想04】ひかりはまだ何か隠していそう。ドローン衛星とか作れないのか?レンタルすれば安そう。そらちゃん経由でカネオ君に聞いてもらえば、いくらするかもわかりそう。
+———
【粗筋03】プラネタリウムで倒れたひかり。病院のベットで話し始める。聞いていた飛鳥、つられて自分の本音を話す。飛鳥の日常が変わり始める。
【感想03a】だいぶ前に大学時代の友達が集まった。誰も自分に気付かず驚いた。みんなは私が私とわかって、もっと驚いた。社会の荒波?誰か責任を取ってほしい。
【感想03b】24億分の1。最高の親友を見つけるよりも、生瀬のタクシーに乗る確率の方が低いと思う。超小型人工衛星!私にも作れる…って、楽天で買えないのか。
+———
【粗筋02】飛鳥とひかり。喫茶店で13年ぶりの近況報告。でも自分のことは話さないひかり。飛鳥は再び高校時代を思い出す。二人で星を見た夜を…。
【感想02】天文部が集まらなくなった理由とは?4人で宇宙に行くのはJAXAの予算的に無理と思うけど、この先話がどう進んでいくのか想像不可。SFでは無さそうだ。
+———
【粗筋01】広告代理店で働く飛鳥。上司・同僚・後輩からいいように使われ、流される毎日。そんな飛鳥の前に高校時代の親友4人組の1人、ひかりが現れる。
【感想01a】宇宙への憧れってないなぁ。アポロ11号の中継の時も寝てたし。だいだい無重力が悪い。地に足が付いてないのって嫌いだ。息できないし水中と同じだ。
【感想01b】ナレーター誰かと思ったら柄本佑だった。宇宙へ飛び出す空想の回想シーン。なぜガラケー?高校時代はガラケーの世代?