撮影エリア

★ 久しぶりのアッシュ・ペー・フランス ビジュー【写真1枚】

緊急事態宣言が明けたので、丸の内に行きました。行っといてよかった、今はまた緊急事態宣言中。
家に彩(いろどり)がないとのこと。こんなのどうでしょう? 「しろこま たお」という人の作品。この場で買えるらしい。
やっぱりコロナは第7波ぐらいまでいくでしょう、早く写真が撮れる日々が戻るといいなぁ・・・。と思ってたら、これが今年初めてのアップとなりました。
(^^;

しろこまたお展

・・・続きを読む

★【コロナ明け】リアルマップピン

今週はお台場。お台場に来るのは何年ぶりでしょう。なんだか、休みの日の方が忙しいなぁ。
台場駅に降りると、見慣れるランドマークが。巨大な金色のピン、Googleマップの宣伝?
調べてみると、これは自由の炎像。シンボルプロムナード公園、ウエストプロムナードにあります。

リアルマップピン

・・・続きを読む

★【コロナ明け】蜘蛛の巣

新型コロナ後、超久しぶりの銀座。中央通りを歩いてて、驚きます。コロナ前と同じくらい混んでいる!
銀座シックス、入り口は1つに絞られています。列に並んで歩くと一人でに検温される仕組みです。
エレベータに乗ろうとして吃驚。しばらくオープンしてなかったからか、吹き抜けに蜘蛛の巣が張っている!! 巨大な蜘蛛はいずこ?
( ゚Д゚) ゲッ
・・・実は、吉岡徳仁作《 Prismatic Cloud 》でした。さもありなん。

蜘蛛の巣

・・・続きを読む

★ 出番を待つ旗

日本橋三越別館でみた避難誘導用らしき旗です。
最新鋭のビル、店内アナウンスもスプリンクラーとかあるだろうに、なぜ誘導旗が!? 誰が誘導するんだろう? 実は一番効果があるのか。
その下にある突き破りボタン。たぶん、扉を開けると平べったいホースが出てくるんだろうなあ。この風景も最早レトロなのか。

出番を待つ旗

・・・続きを読む

★ クジラのダンス

1ヶ月は短いけど3ヶ月は長い。やっと吹き抜けアートが変わったもよう。調べると前作「6つの船」は2月から10まで、8ヶ月展示されてたらしい。3ヶ月毎に変わるんじゃなかったのか。
あぁ、これがクジラのダンスなのね。北の国のオーロラはYoutubeでみたから、あとはアリンコの涙を見るだけだね。

クジラのダンス

・・・続きを読む

★ 天女(まごころ)像

いつ見ても堂々、日本橋三越本店の天女像(まごころ)です。
売り場面積の多くを占領、吹き抜け分も含めると凄いです。でもこの「吹き抜け+天女」のおかげで閉塞感がなく、気持ちいです。銀座SIXはここを真似たのかな。
新しいカメラGR3。広角に収めるにはこれだけ引かないと駄目、ズームがほしいところ。彫刻のディテールが見てみたい。特に裏側の細工が凄い!

天女(まごころ)像

・・・続きを読む

★ ドライ型ミスト【写真1枚】

東京オリンピックまであと一年。これも暑さ対策の一環か、仲通りにドライ型ミストというものが設置されてました。
Kさんは服が濡れるのを気にしてましたが、調べるとドライ型ミストは「水の粒子が16μmと小さいため素早く蒸発し、肌や服が濡れることもない」(ドライミスト – Wikipedia)らしい。
これだけお金をかけて設置するということは効果あるんだろうけど、この暑さでは・・・。

ドライ型ミスト

・・・続きを読む

Translate »