★ 赤い幼虫
銀座メゾンエルメス、この壁面に書かれているのは・・・。
去年見つけた桜スポット。今年は満開を見る予定でしたが・・・。
入江泰吉は「大野寺磨崖石仏への供花」を撮るのに36~7年かかったと言います。私はあと五年ぐらいが限度だなぁ。
(==;
丸の内ストリートギャラリー、新作。
45Rの前、通りを挟んでにあるのは加藤泉さん作、無題。私は「雨にも負けず、風にも負けず」と名付けました。東北というよりアフリカンですが。
定期的(3年?)に展示が変更される丸の内ストリートギャラリー。丸ビルの前の展示も変わりました。トラからライオンに、でも引き続き三沢厚彦作品のようです。
相変わらず目が行っちゃってますが、このライオンはとてもお行儀が良さそうです。
(^^;
帰る前にお茶でも。ディーン・アンド・デルーカがあったので入りました。
空いてた席はBMWのショースペース、BMW GROUP TERRACE。車もいいなぁ、ほしいなぁ。最後の車は外車にしようかな。
ちらっと室町砂場(やっぱり休み)を覗いてから、日本橋方面へ。この辺りも再開発が始まっているのか・・・。大きなビル、これはなんという建物だろう?
コレド室町というのもできたのか。グルメのお店もおおいみたい。今度、Kさんとこよっと。
よし、今日は撮り歩きだ! 長い正月休み、やっとグッスリと眠れました。風前だった(命の)灯火。少し元気を取り戻したようです。
(これは今年の初め、1月4日の話です)
いざ、山手線へ。どこで降りようかな? そうだ、ここにしよう。思い出したことがあったので神田で降りました。すぐに看板に引き寄せられます。まずは腹ごしらえ。
いつの間にか高島屋がリニューアル。随分と綺麗になったなぁ。
4館構成(時計館含む)に変更。中も大幅リニューアル、歩きやすくなってます。あんまりここで買い物はしたことはないですが。
昭和通りと永代通りの交差点。どちらも交通量が多いので、立体交差にしているもよう。
ふつうは橋を架けるところをここではトンネル。昭和通りが下に潜ります。日照権が問題になりそうもなし、なぜだろう。地下には浅草線も走っているのに。
不思議だ。