spider1
★ WP、カーソルが動かなくなり記事が書けない
《 実施した対策 》
【対策1】プラウサ(Chrome)キャッシュクリア
【対策2】WPのキャッシュをクリア
【対策3】WPのテーマを変えてみる
【対策4】H/Wアクセラレータを止める
【対策5】ブラウザをFirefoxに変えてみる
⇒現象が再現しない、暫定処置とする
【対策6】chromeのシークレットタブで確認
⇒マカフィーWebアドバイザーを停止、解決
《 未実施の対策 》
【対策7】phpのメモリ割り当てを増やす
【対策8】WPのメモリ制限を増やす
【対策9】WP Heartbeat APIを制限
裏ワザTop 一覧
★ 1998年の訃報
石ノ森章太郎(漫画家) 01/28
X-JAPANのhide(ミュージシャン) 05/02
フランク・シナトラ(歌手) 05/14
黒澤明(映画監督) 09/06
淀川長治(映画解説) 11/11
木下惠介(映画監督) 12/30
★ 1998年(平成10年)の出来事
[ 主な出来事 ]
クリントン、不倫疑惑騒動01/17
長野オリンピック開幕02/07
明石海峡大橋、開通04/05
ユーロ参加11カ国決定05/03
スポーツ振興投票法が成立05/08
ワールドカップ、日本初出場06/14
和歌山毒物カレー事件07/25
小渕内閣発足07/30
アメリカ大使館爆破事件08/07
ロシア財政危機08/17
松坂、決勝戦ノーヒットノーラン08/22
北朝鮮、テポドン発射08/31
Google社、設立09/27
金大中、韓国大統領就任10/00
横浜ベイスターズ、日本一10/08
日本長期信用銀行、破綻10/23
宇多田ヒカル、デビュー12/09
★ 量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-【まとめ / 粗筋・感想・プラモ×全10話 / キャスト】
2023年夏 木曜日放送
+———
【粗筋01】スタートアップ企業支援PJ、ドッグラン。リコの会社も参加。プレゼンで早くも出るボロ。新しいアイデアのため、いつもと違う道で帰るとそこに・・・。
【感想01a】今度のリコはスタートアップ企業の社長!?(じゃんけんの結果w)。御開帳健在、ギブバース健在。リコのパーツ切り離しのテンポに進化の跡が。
【感想01b】わ~ぃ、エンディングの小芝居も継続、楽しみ。模型屋の店員さんは変わったよもう、かわよ。リコの切り返しの一言も、切れを増して笑えます。
【タイトル01】量産型リコ行きます
【プラモ01】ユニコーンガンダム
+———
【粗筋02】ネットワーキングパーティでリコを呼び止めたのは白川悟。注目の若手起業家、実は小学校の時の登校班長。リコは起業アイデアを説明するが・・・
【感想02a】新メンバー2人追加。後田おじさん、笑える。白川に付くか、離れるか。迷ったリコは無になりたくなって再び矢島模型店へ。マクロスよく知らん。
【感想02b】リコの一言。「ノコルナイキノコレナイ」「登山的な疲れと心地良さ、高尾山ぐらいの」。自分たちの速度で成長すると決める。ドリクレ、面白い。
【タイトル02】無限の中間形態
【プラモ02】マクロス YF-19
+———
【粗筋03】熊本さんとチームになれないリコ。やっさんにチームマネージメントを問う。答えは城プラモ。御開帳は難攻不落の熊本城。リコ、ギブアーップ!?
【感想03a】リコの一言1。「それならはじめから2お願いすればいいじゃん」ww「逆になんだと思ってたんだよ」「心燃やせ的な意味かと」www
【感想03b】リコの一言2。「いよいよ塗装の沼ですね」w「武者返しにあいました」wwwW。まさか、兵糧攻めで落とすとは・・・。面白い!癒される!
【タイトル03】難攻不落の熊本さん
【プラモ03】熊本城
+———
【粗筋04】ドリクレ、突然、資金が切れが判明。財務担当は何を!?何もしてなかった後田w。切れてFire!を連呼するリコ、どうなるドリクレ!
【感想04a】丁度、シン・仮面ライダーを観た後の鑑賞。オーグって、オーグメイテーション(人間拡張)の略だったんだ。そして、ギブバース、シン後田。
【感想04b】銀行員もAIでリストラ。AIにできない事って何?間違えることだと思ったけど、普通に間違える。罪悪感もなく盗作するようだし。AIプロンプトライターになりたい。
【タイトル04】シン・後田浩一郎
【プラモ04】シン 仮面ライダー
+———
【粗筋05】ハニーストアのダメ出しにショック!のドリクレの一同。リコはメンバー全員連れて、矢島模型店へ。やっさんのお株をリコが奪って指南!テコ入れ入り
【感想05a】ドラマ自体にテコ入れが入ったか、ナレーション付きで初めてみる人に気遣い。ナレーションは、大御所?今期一番好きなドラマなのに人気ないの?
【感想05b】本当は営業が大変なんだろうなぁ。と仕事をしていて思う。ガンダムをもう一度見ておかなけりゃ。えっ!!まさか、打ち切りで終っちゃうんじゃ!?
【タイトル05】ドリクレ・ジェットストリームアタック
+———
【粗筋06】実家に帰ったリコ、何もしない宣言。兄と買い出し、BBQ。幼なじみのユキもやって来て・・・。衝撃の事実がリコをいつしか矢島模型店へ。
【感想06b】やっぱり面白い(^-^)/。そして別の衝撃の事実発見。後田浩一郎は警部補ダイマジンの殺し屋、市川孝蔵だったのね。やっと気が付けました。
【感想06a】兄妹がわからない。兄の結婚、わからないの2乗。リコの実家はどこなんだ?車ですぐのようで、山が見えたような。わからないの3乗でした。
【タイトル06】リコの夏休みだーZ
+———
【粗筋07】ドリクレの変、勃発!メディアに取り上げられたリコに浅井が嫉妬、社長交代の提案!?選出方法は一発勝負、ドリクレ名物、じゃんけんw。
【感想07】じゃんけん1回、1話持つのか?持ちましたw。リコと淺井で対決前の共同ガンプラ作り。プラモも進化してるのね。模型店は最早リコの家w
【タイトル07】ドリクレの決闘
+———
【粗筋08】投資家への最終プレゼンが迫る中、やっさんが交通事故。リコが代わりにTVのプラモデル大会に出場することに。プレゼン相手の中野は…。
【感想08】最終プレゼンとプラモ猛特訓、リコ大忙しの回。ドラマを見るときぐらいゆっくりさせて!ゲストでリンプラメンバー登場。次回は中野とプラモ対決!?
【タイトル08】リコ、修行する
+———
【粗筋09】矢島模型店、突然現れた中野に驚くリコ。プレゼンに勝てば中野もプラモを作ると約束。Perfect Beans vsドリクレ。あっさりリコの勝利!?
【感想09】赤いモビルスーツを緑に塗りかえるリコ。狙われやすい赤では私は生きていけないから。ふたりの社長は自分を知っている。次は最終回、悲しいなぁ。
【タイトル09】リコと中野の戦い
+———
【粗筋10】順調なスタートを切ったドリクレ、リコはプラモデル大会に出場する。制限時間50時間、マイペースのリコ。そして作品に足りないものに気付く。
【感想10】最終回、ドリクレの一年間を作品に込めていくリコ。量産型にはそんな意味が。他のチャンピオンの作品もじっくり観たかったかも。お疲れ、リコ。
【タイトル10】小向リコは自由だ
———-
【あらまし】メンバー続投で、もうひとりのリコの世界へ。
———-
【キャスト01】 小向璃子(こむかい りこ)/ 与田祐希
【キャスト02】 高木真司 / 望月歩
【キャスト03】 浅井祐樹 / 前田旺志郎
【キャスト04】 後田浩一郎 / 矢柴俊博
【キャスト05】 熊本侑美 / 市川由衣
【キャスト06】 中野京子 / 藤井夏恋
【キャスト07】 ハル / 天川れみ
【キャスト08】 犬塚輝 / マギー
【キャスト09】 雉村仁 / 森下能幸
【キャスト10】 アオ / 石田悠佳
【キャスト11】 矢島一 / 田中要次
★ カメラ、はじめてもいいですか?【まとめ / 粗筋・感想×全12話 / キャスト・蘊蓄】
2023年夏 月曜日放送
———-
【粗筋01】一人暮らしのミト。ケーキを焦がして、隣の女性と知り合いに。女性はカメラマン、オムライスを食べるミトを見て、モデルになってほしいと持ち掛ける。
【感想01】カネオくんに出演中のそらちゃんが主演。人見知りがカメラを手にしたことで変わっていくもよう。・・・女性しか出てこないのか?早くカメラの話、してほしい。
+———
【粗筋02】チサトはミトを海辺の風力発電所に連れ出す。迫力に圧倒されるのが好きと言うチサト。ミトも写真を撮ることに。チサトのカメラを借りることから。
【感想02】そろそろカメラ話始まりか。オートフォーカスがわからないミトw。カメラ、FujiFilmばかり。ステマ?レンズが変えられるのを選ぶとはミト素質あり。
+———
【粗筋03】カメラを持って学校へ。雲を撮ってるところを見られ、カメラ女子二人と友達に。三人でカメラのヤマヤヘ。壁にかかった板のはチサトの写真だった。
【感想03】本当に女性しか出てこないなぁ、ペンタックスのカメラ、気になる。望遠だよ、望遠だよ、ワイドだよ。いまはリコーなのか。
+———
【粗筋04】みんなのチサトの扱いに驚くミト。再び、自信を無くす。モアの望遠レンズを覗くと、先にチサトの姿が、あこがれの人の登場に一同大騒ぎになる。
【感想04】Penを買ったけど、望遠レンズを持ち歩く根性なし。自分はスナップだと思い、リコーを買ったけど単焦点は淡泊過ぎて・・・。結局、Lumixに戻った私です。
+———
【粗筋05】夏休み、キャンプに繰り出す写真女子5名。大自然の中、お互いを撮り合う。時々ミトが見せる表情、それが気になるチサト。ミトの子供の頃母が…。
【感想05a】父親からの電話にでないミト。子供の頃、ひき止めるミトを残し、海外へと旅立った母。母の仕事とは?突然の家族ドラマ化に驚きました。
【感想05b】写真を撮るのはなぜ?何を撮りたい?答えにそれぞれの個性が。漫画の表紙は海でビキニ姿なのに、なぜキャンプに変えたのかが気になる。
+———
【粗筋06】フィルムカメラに挑戦するミト。なぜ急に?露出計とは?人を撮るとは?雑誌の特集でモデル撮影、チサトも同じことを悩んでいた。
【感想06】失敗!初めの15分を見損ねる。DVDって出るのかな。ちょっと写真の方向が逆向きに。風景撮って、人工物撮って、シャッターだけ押して。
+———
【粗筋07】ミト、モア、ぶっちゃん。公園で撮影会、雨に降られる。帰ろうとする三人の前に虹が。フィルム撮影、プリントの中に真っ白な1枚が…。
【感想07a】風邪をひいたミト、見舞うチサト。中に入れるミト、気を配るチサト。お粥を作ったチサトに「今日は帰ってくれませんか」とミト、大丈夫か?
【感想07b】同じ週に再放送してたなんて、早く教えてほしかった。チャンネルを合わせたら、見逃した部分は、また見逃し。縁がないなぁ。
+———
【抜粋08】ケーキを持ってチサトのアパートを訪ねるミト。明かされるミトの過去。そして写真展間近のチサト、出版社の担当に決意を示す。
【感想08】え~っ!もしかしてミトの母親って、チサトが会っている・・・。初写真集はミトをモデルに撮りたいと言うチサトに驚いたが、その先があるのか
+———
【粗筋09】チサトの新人賞受賞記念イベント。編集長の恭子は、ファンの中にミトの姿を見つけ動揺する。チサトの撮りたいモデルってまさか…。
【感想09a】やっぱり母親なのか。高校生になった娘、一目で我が子とわかるのか?ミトもチサトの写真の中に母の姿を見つけてしまう。親子の再会までいくのか?
【感想09b】チサトのレンズは標準レンズ。単焦点と何が違うんだろう?どう撮るか考える癖が付きそう。plフィルターって、電子的に処理できないのかなぁ?
+———
【粗筋10】チサトのカメラ、その写真の中にミトの母、恭子が。編集者は恭子だった。ミトはモデルになることを戸惑いはじめる。それを知ったチサトは…。
【感想10】子供の頃、夫婦喧嘩が始まると、最後のどちらの子になるかと言う話に。ひとりっ子なので、50点が最高点。今思うとあれは問題のすり替えだったんだなぁ。
+———
【粗筋10´】モデルがミトだと知った恭子は、写真集から身を引くと言う。チサトはミトを気遣い、写真集を止めると言う。ミトは決心、ひとり恭子に会いにゆく。
【感想10´】ミトの母の話はドラマオリジナルらしい。母も父も原作には登場しないとか。なら、一体何が書かれてる?逆に原作が気になってくる。
+———
【粗筋11】喫茶店で向かい合うふたり。訪ねてきた娘、それに応える母。娘は一番聞きたかった事を聞く。なぜ会いに来てくれなかったの?母の答えは…。
【感想11】そんな理由があったのか。ミトの心に雪解けが。そらちゃん、演技上手い。まとまりの良さに、最終回かと思いましたが、最終回は来週。
+———
【粗筋12】ミトとチサトは撮影旅行に出かける。お互いを撮り合うふたり。帰りがけ、チサトはミトに話しかける。やはりミトの写真集を撮りたいと。ミトは大きく頷く。
【感想12】終わってしまったか。もっとデジカメの撮影テクニックが聞けるかと思って見てたけど、ドラマオリジナルストーリーが面白かったので、良しとするか。
———-
【あらまし】引っ込み思案の女子高生がカメラを始めたら・・・。
———-
【キャスト01】池田ミト(いけだ ミト)/ 田牧そら
【キャスト02】綿矢チサト(わたや チサト)/ 手島実優
【キャスト03】音海モア / 村山優香
【キャスト04】毒島リン子(ぶすじま リンこ)/ 中村守里
【キャスト05】八重樫ナギ(やえがし ナギ)/ 根矢涼香
【キャスト06】藤野恭子(ふじの きょうこ)/ 山田キヌヲ
【キャスト07】池田聡(いけだ さとし)/ 斉藤陽一郎
———-
【蘊蓄01】ミトの父、母はドラマオリジナルキャラ。原作の盛り上げどころはどこ?
【蘊蓄02】DMM TVが独占配信しているようだったが、実は再放送と見逃し配信もしていた。先に言ってよ。
———-
【参考01】漫画「カメラ、はじめてもいいですか? 」に登場するカメラとロケ地巡り【ネタバレ有り】
★ Windows、ディスクトップPCが熱暴走し始めたら(詳細)
【トラブル】暖かくなって来ると気になるのがブルースクリーン。突然、PCが青い画面になって有無を言わさず再起動。それが頻発します。
初めて発生した時は、組み立ててもらったショップに修理を依頼。掃除だけで直った記憶が。今回は自分で掃除してみることにしました。費用もそれなりにかかるし、勉強になるし。
まずは、フリーソフトでCPUの温度を確認。インストールしてるのは、「Core Temp version」と言うソフトです。こんな画面。「常に全面表示」に設定してます。
コア毎に温度がわかる仕組み。掃除前は60℃、70℃当たり前。操作ひとつで、温度が乱高下。いつブルースクリーンになるじゃないか、ドキドキでした。
掃除って、どこが汚れるんだろう?御開帳前に下調べ。CPUファンが汚れてると熱暴走が起きやすいらしい。どんな構造なんだろう?今一つイメージが沸きません。開けた方が早そうだ。
電源を落とし、本体からすべてのケーブルを外します。筐体の横の板を外して、寝転がせます。覗くとこんな感じです。
真ん中にあるのが、CPUファン。CPUに乗っかる形でマザーボードに張り付いてます。四隅のピンを外して、電源ケーブル抜くこ、ファン自体を取り外せました。
CPUファン、確かに埃が一杯詰まってる。
道具がないので使ったのは爪楊枝。溝に這わせ、埃をとっていきます。時間がかかるなぁ。ブロアーとか用意してるおくんだった。
次はCPU本体。前に塗られたグリスを拭き取ります。カラカラに乾いてる。拭き取り用のシートで拭き取りました。
最後は、あたらしいグリスを塗って、ファンを再度取付け、筐体を閉じて終了です。グリスは種類がたくさんありましたが、これを使いました。
掃除をしただけのときは、40℃から60℃をうろついていたので。温度が上がったら、キーボード操作を止め、落ち着いたら再開。気を抜くとブルースクリーンでした。
でもグリスの効果は絶大。ほぼ40℃台の安定稼働。ブラウザやEvernoteのアプリを起動すると、一気に60℃ぐらいまで上がりますが、直ぐに40℃台に戻ります。
いまのところ安定稼働。よかったよかった。
裏ワザTop 一覧
★ パーフェクトブルー
1998年02月28日公開
【感想b】アニメと劇中ドラマがリンク、混乱させられるところが面白い。関係者に押し寄せるマスコミ。その全員を殺害するという事件が、近いうち起こると思う。
【感想a】海外に影響を与えた日本映画、という海外動画を観てて出てきたのがこの映画。ブラックスワン?ファイトクラブ?この黒幕は読めませんでした。
★ 1995年(平成07年)の出来事
[ 主な出来事 ]
阪神・淡路大震災01/17
地下鉄サリン事件03/20
警察庁長官狙撃事件03/30
横山ノックが大阪府知事04/09
オクラホマ連邦政府ビル爆破事04/19
オウム 村井秀夫刺殺事件04/23
全日空857便ハイジャック事件06/21
ソウル三豊百貨店崩壊事故06/29
PHSサービス開始07/01
八王子スーパー強盗殺人07/30
村山首相、戦後50年談話08/15
沖縄米兵少女暴行事件09/04
O・J・シンプソン無罪評決10/02
ゆりかもめ開業11/01
ラビン・イスラエル首相暗殺11/04
野茂、大リーグで新人賞11/09
Windows 95発売11/23
千秋楽の若・貴兄弟対決11/26
高速増殖原型炉もんじゅ事故12/08
★ 世にも奇妙な物語 ‘23夏の特別編【粗筋・感想・出演×全4話】
2023年春 放送
+———
【粗筋01】平凡な主婦、南美の元に舞踏会の招待状。娘宛て、でも南美に昔の思い出が甦る。費用を工面、娘と共に舞踏会に出かけるが…。)
【感想01】お姫様は永遠の憧れ?我慢できなくなった南美は、大人バージョンの舞踏会に大枚をはたく。男のスケベと女の見栄は死ななきゃ治らない。
【出演01】鈴木保奈美(遠藤南美)、奥田達士(遠藤良平)、栗原 類(水谷聡太)、新津ちせ(遠藤真弓)、松尾貴史(比目野)
【タイトル01】お姫様クラブ
+———
【粗筋02】我が家をテーマパークに。リストラ父の突然の宣言。超新感覚ご近所型テーマパークは行列が続く、大人気となったが、ライバル店が現れ・・・。
【感想02b】気になるのは、風呂場の女海賊でもなく、マネーハントでもなく、ジャンバリでもなく、小林家の庭の広さでしたw。どこにあるんだ、小林家。
【感想02a】家族の絆を取り戻す中盤戦までは良かったのに、なぜああなった。オチが思い付かなかったのかなぁ・・・。達也が哀れ、お客は何人もつんだ。
【出演02】中川大志(小林達也)、田口浩正(小林康浩)、三石琴乃(小林洋子)、篠崎愛(高瀬美雪)、松崎未夢(小林彩音)
【タイトル02】小林家ワンダーランド
+———
【粗筋03】大学生の杏奈、みんなの視線が自分に集まる。なぜ私を見るの?それは目薬の効果、琢磨に教わる杏奈。そうとわかっても気になって仕方がない
【感想03】池田エライザが普通にドラマに出るようになって良かった、良かった。でもどのみち、視線は集まるんだろうけど。私は髪の毛が伸び過ぎた時視線を感じる。
【出演03】池田エライザ(新谷杏奈)、醍醐虎汰朗(城琢磨)、宮村優子(新谷さよ子)
【タイトル03】視線
+———
【粗筋04】二眼レフカメラ、ファインダー越しに現れる少女。その少女が突如目の前に。それは少女の姉であった。結ばれるふたり。そして時が流れていく。
【感想04】人の幸せなんて、虹のようなもの。美しくても、そのふもとが見えない虹のように、幸せも、その時だけ感じる幻なのかもしれない。
【出演04】西畑大吾(南條拓也)、井頭愛海(川上七美)、奥田瑛二(南條拓也)
【タイトル04】虹
+———
【出演】タモリ
★ 2022年 気になった曲
残響散歌(Aimer) ’22/01/12
朝が来る(Aimer) ’22/01/12
心という名の不可解(Ado) ’22/01/17
カメレオン(King Gnu) ’22/03/16
ミックスナッツ(Official髭男dism) ’22/04/15
M八七(米津玄師) ’22/05/18
チキチキバンバン(QUEENDOM) ’22/05/20
ツクッテクミタテテ(LINKL PLANET) ’22/07/23
凝視(みゆな) ’22/08/24
KICK BACK(米津玄師) ’22/10/12
アイウエ(美波/SAKURAmoti) ’22/10/14
ベテルギウス(優里) ’22/11/04
ちゅ、多様性。(あの) ’22/11/23
逆夢(King Gnu) ’22/12/29
★ 2022年の訃報
水島新司(漫画家) 01/10
石原慎太郎(作家・政治家) 02/01
西郷輝彦(歌手・俳優) 02/20
西村京太郎(推理小説作家) 03/03
宝田明(俳優) 03/14
藤子不二雄A(漫画家) 04/06
柳生博(俳優) 04/16
渡辺裕之(俳優) 05/06
上島竜兵(お笑いタレント) 05/11
渡辺宙明(作曲家) 08/19
葛城ユキ(歌手) 06/27
山本コウタロー(歌手) 07/04
島田陽子(俳優) 07/25
三宅一生(ファッションデザイナー) 08/05
森英恵(ファッションデザイナー) 08/11
古谷一行(俳優) 08/23
三遊亭円楽(落語家) 09/30
アントニオ猪木(元プロレスラー) 10/01
崔洋一(映画監督) 11/27
水木一郎(歌手) 12/06
★ 2015年(平成27年)の出来事
[ 主な出来事 ]
IS、後藤健二さん殺害01/30
又吉『火花』、大ベストセラー03/11
北陸新幹線が開業03/14
渋谷区、パートナーシップ条例03/31
首相官邸にドローン落下04/22
日本年金機構、個人情報流出05/08
「大阪都構想」否決05/17
選挙権年齢、18歳以上に06/19
東海道新幹線で焼身自殺図る06/30
新国立競技場計画を白紙07/17
米・キューバ首脳が会談07/20
東芝、粉飾決算事件07/20
五輪エンブレム白紙撤回09/01
ラグビー、南アフリカに逆転勝利09/19
福山雅治、吹石一恵結婚09/28
マイナンバー制度、スタート10/05
TPP、大筋合意10/05
パリで同時多発テロ、129人死亡11/13
慰安婦問題で日韓合意12/28
★ 褒めるひと褒められるひと【粗筋・感想・褒め言葉×全32話 / キャスト】
023年春 月~木曜日放送
森川葵、川崎鷹也、野呂佳代、葉山奨之
【褒め01】目が象みたい。仕事ぶりが忍者的。孫の手のように痒いところに手が届く。いくつも仕事をかかえ、ポールハンガーのよう。
+———
【感想02】 そんな苦情もくるのか。野良猫に餌をやってる社員がいる!?聞き込みと張り込み、犯人を探す市川と坂東。さらに脅迫紛いのつぶやきが。
【誉め02】心が広くて北海道。飲みっぷりがラクダと勝負できる。見返りを求めない姿が桃太郎のよう。無駄がなく、回らない寿司屋のよう。
+———
【感想03】野良猫を餌付けする男。後ろ姿はどう見ても社長(伊武雅刀)私は子供が嫌いだ~♪なぜ、気が付かないんだ、総務部の諸君。社長にもメール要
【褒め03】謝る姿勢が数字の7。小佐川さんはガキ大将
+———
【感想04】野良猫対応で総務部、トレビアン賞受賞。突然歌い出し、社長にまで褒め言葉を使う坂東、大物だ。総務部にまた一人、特別な人材が。
【褒め04】第二志望は野良猫の貰い手探し。社長は花咲か爺さんみたいだ。
+———
【感想05】横柄な新人、中村登場。社長の孫。部長は敬語で話し、小佐川は怒り心頭。坂東は市川と小佐川の性格を褒め言葉で説明、感心される。
【褒め05】市川さんはお粥、小佐川は梅干し、わが社の千利休
+———
【感想06】来客にお茶を運ぶ中村。ドアの前で、急に引き返す。持ってきたのは紅茶!客の好みを知ってた中村の機転。知り合いが多いのは会社では力。
【褒め06】キリンみたいな目、武蔵と小次郎、にょきにょき伸びるひまわり
+———
【感想07】緊急事態発生!企画部の失敗を総務部がフォロー。新商品の展示会会場準備に奔走。なんとか間に合わせる。小芝居と着替え、大変そう。
【褒め07】すべて市川エジソンのおかげです、スーパーセーブ連発のゴールキーパー
+———
【感想08】乾杯にビールが間に合わない!近くにコンビニないのか?社長を動かすとは市川、凄い!でも粒々勝手に飲んでもいいの?誤配送なのに。
【褒め08】良い挨拶 レジ横の羊羹だ、坂東は昆布
+———
【感想09】試着した時、似合うって言うのは、お世辞だったのか~~!でもどんな店員さんより、背中を押す人が、私の近くにはいます。(^^;
【褒め09】小佐川さんはおきあがりこぼし
+———
【感想10】フレンズカレンダーの自作。悩む小佐川、市川の閃きで身近な背景を使うことに。ケーキ美味しそう、総務仲がいい。坂東、介護?
【褒め10】市川さんはイチゴ大福、たらこスパゲティ
+———
【感想11】弟の優柔不断さは異常。試着の感想が「わかりません」だったら、かなりショック。社長、前言撤回簡単過ぎ。時間の関係?視聴者の希望?
【褒め11】今回は小佐川が桃太郎、あなたは~虎の目をしてる、金の斧銀の斧の木こり
+———
【感想12】坂東のおかげ。弟、褒めれるようになったと思ったらインドへ。来週は坂東のスパイ疑惑か。ドラマが和やか過ぎてイージー、逆に辛い。
【褒め12】市川さんは暖炉、小佐川さんは菩薩、(撮影が上手くいって)たまたま入った店で掘り出しものの壺を見つけたみたいに嬉しい
+———
【感想13】新しい企画が真似された!わが社に産業スパイが!?坂東に怪しい噂がザクザク、まさか・・。そして市川は決定的瞬間を目撃する。
【褒め13】伝書鳩のような素早い伝達、道端で温泉掘れちゃったお得感
+———
【感想14】疑惑が深まる坂東、市川は坂東をスパイ、後を付ける。営業と一緒に新しい企画を考える坂東。どう見ても白、もっと疑わらせて。
【褒め14】日光のいろは坂みたいなところがある
+———
【感想15】アイデア出しに協力する総務部。坂東と中村のアイデアは通るが、市川アイデアは、大和から却下。人魚姫フランズ可愛いけどなぁ。
【褒め15】チワワぐらい震えているのが丁度いい
+———
【感想16】スパイ疑惑はただの偶然、坂東の嫌疑も晴れました。まぁバブリー、ありそうなアイデアだし。ここはフレンズ、実写映画化してほしいところ。
【褒め16】モナリザのように注目を集める、だまし絵のように普通じゃない
+———
【感想17】オトワヤPRプロジェクト。リーダーに指名された市川は動画配信を提案。目標は料理研究家姉妹。中村くんのコネで二人に会えることになり・・・
【褒め17】アルデンテなみのこだわり、運を引き付ける力は磁石なみ
+———
【感想18】ありのままを目指し、動画収録開始。小佐川がフレンズ愛を語るはずが、まさかのフリーズ。リハ中止に。意外に繊細。・・・なにか裏があるのか。
【褒め18】オトワヤの千利休、市川さんてエレベータ、今回はコロンブス、豆腐の味噌汁ほど安心
+———
【感想19】動画配信、生配信で行うことに。ゲストは企画部のエース大和。しかし、配信開始が始まっても、おもちゃのアイデアが浮かんだ大和は・・・。
【褒め19】通るか通らないかの企画を通す猫みたい、サービス精神がサーカス団の団長並み、理屈よりも本能 野生動物の求愛行動
+———
【感想20】オトワヤチャンネル、第二回。坂東MC投入で大成功。大和のアイデア誕生の瞬間が生配信される。来週は坂東と市川が恋に落ちる?
【褒め20】企画部のダイオウイカ
【感想21】褒められたくない新キャラ、柴田登場。オトワヤ近くに住む学生、インターンとして総務を指定。わが道を行くタイプ?周りに染まるを良しとせず。
【褒め21】寝癖が王冠、千手観音のように仕事をさばく
+———
【感想22】もう来ないのでは?心配する教育係中村。柴田は出社するが、二人のミスでコピー紙を大量発注。これは邪魔だ、5年分ぐらいはあるなぁ
【褒め22】陸ガメのような立派な背中を目指してがんばれ
+———
【感想23】廊下に溢れるコビー用紙の箱、箱、箱。年の功、なんとか坂東と部長が事態を収める。柴田のやりたい事とは歌手。夢見るz世代、素敵。
【褒め23】(部長の)土佐犬みたいな貫禄、選手宣誓ばりの社長遣ります宣言
+———
【感想24a】柴田さん最終日。それが小佐川の誕生日と重なって・・・。自分の気持ちに気が付く市川。でも多分、小佐川の方だと思う。ウクレレ習いたい
【感想24b】2曲目にエンディング曲を持ってくるとは・・・。dヒットでも配信してほしい、SpotLight。ここでムーンウォークだワイルドスピード市川w
【褒め24】サスペンスドラマ的なヒントの出し方、君の歌って、ブリ大根の大根みたいですね。
+———
【感想25】坂東への気持ちに気づいた市川、褒められそうになると話題をそらす。怪しむ総務部一同。坂東も??そんな二人に企画部の仕事が舞い込む。
【褒め25】市川さんは反抗期、おばあちゃんの知恵袋みたいに役に立った
+———
【感想26】モニタリング調査。間近で子供たちがおもちゃで遊ぶ姿を見て、思いを新たにする市川・坂東・小佐川。市川も自分を取り戻す。反抗期終了?
【褒め26】反抗期、ご卒業おめでとうございます。
+———
【感想27】小佐川の社内企画コンペ挑戦。採用されれば企画部へ異動、それでも応援する総務部一同。市川の恋の話は一方通行のまま終わりなのか?
【褒め27】ひとに頼らず、我が道を貫く、こだわりのラーメン屋的なところ。フキぐらい筋の通った男、合戦に向かう武将みたい
+———
【感想28】市川の気持ちを知った坂東。ちょっとギクシャク。でも最終週の予告、坂東が異動に!?このドラマ、ハッピーエンド以外考えられないけど
【褒め28】パーソナルトレーナーのようでした、頼んですぐできる カップラーメンのよう
+———
【感想29】市川、ビール好きだなぁ。坂東と市川、やっぱりギクシャク。お泊り会で進展はあるのか・・・。とりあえず、両親への挨拶は無事終了。
【褒め29】ピン芸人が心強い相方を見つけた気分、ナイス童心!、東京物語みたいで
+———
【感想30】突然の辞令、坂東のベトナム異動が決定、告白ができなくなる市川。一緒にできる最後の仕事、お泊まり会の成功に全力を注ごうと決める。
【褒め30】タケノコも吃驚の成長ぶり
+———
【感想31】やりたいこと100案、お泊まり会の準備に全力の市川。すべてを知り応援する小佐川。そしてお泊まり会が始まる。次回最終回、ED曲しみる。
【褒め31】-
+———
【感想32a】最終話。褒め褒めゲーム、意外と面白い。成功する告白、失敗する告白。坂東が帰るのを待つ市川。坂東のおじいさんはどうなったんだろう。
【感想32b】森川葵の新境地ドラマだったなぁ。ツインテールの博打打ち、バラエティーの掟破りというイメージでしたが。ところで、夜ドラのロケ地って、皆同じ?
【褒め32】子供の頃初めて見た打ち上げ花火のようだ、先陣の谷に孫を突き落とすライオンって感じ、部長は僕の空気入れ、早いですね 足 メロスみたいに
———-
市川詠子/ 森川葵
坂東一 / 川崎鷹也
小佐川志穂 / 野呂佳代
中村達 / 葉山奨之
松本重隆 / 正名僕蔵
-+-
大和響一 / 関口メンディー
生島すず / 三村朱里
上原芳美 / 菅野莉央
吉田翔太 / 佐野弘樹
大川えり子 / 清水ミチコ
中村スグル / 伊武雅刀
-+-
市川涼子 / 濱田マリ
市川剛 / 竹森千人
市川司 / 菅生新樹
-+-
京田匠太郎 / ドロンズ石本
桃子・桃恵 / 渡辺江里子・木村美穂
★ 世にも奇妙な物語 ’20夏の特別編、粗筋・感想×全4話
2020年夏 放送
【世にも奇妙な物語 ’20夏の特別編】で検索 | TVer |
【感想04】犯人は食べ残しのシュークリームを食べられた女子アナと思ったのに残念。結局、どっきりだったということ?バズるなんて意味ないって教えってこと?
【出演04】白洲迅(赤城良太)
【タイトル04】配信者
-+-
【粗筋03】葬儀の会場、係の人が駆け付けてくる。お父さんが焼けません!心の残りがあるので?若い彼女、親子の確執、一同父親の心残りを探し始める。
【感想03】特別版は後半に笑って、最後心温まる話が。今回はこれか。本当に焼けなかったら大変。必死に父親の気持ちを考え始める姉弟、親って損だ。
【出演03】杏(松田春香)、松下洸平(松田光一)、森矢カンナ(松田悦子)、山本道子(松田トシ)、山田明郷(松田徹)、皆川猿時(鬼瓦)
【タイトル03】燃えない親父
-+-
【粗筋02】妻がさらわれる。身代金は5憶円。不自然な夫婦、警察は夫を疑い始める。妻のことをほとんど知らない夫、問い詰められた夫は不思議な話を始める。
【感想02b】3つの願いって魅力的。そんなチャンス、自分に訪れることはないと思っても、何を頼むか考えちゃいます。今叶えたいと思うのは「世界平和」かな。
【感想02a】サスペンス展開と思ったら、ファンタジー!?ランプの魔人登場に吃驚。サスペンス調がそのまま続くところが良し。オチもよくできていると思う。
【出演02】伊藤英明(若林和也)、松角洋平(山口英二)、沢井美優(若林貴美子)、滝藤賢一(魔人)
【タイトル02】3つの願い
-+-
【粗筋01】クリーニング屋に女の客が現れる。白いシャツについて、チョコレートのシミを落としてほしいという。気軽に引き受けたあずさだったが、どうしてもしみは落ちず・・・。
【感想01b】危うい解決と思ったら、本当に落ちてほしい「しみ」はあずさの中に、というバッドエンド。消したいと思う人は大勢いそう。シリアスなオチで落ち込みました。
【感想01a】小さな「しみ」だったのに・・・。伊藤潤二のホラーにでもありそうな話。叫び声をあげてるような「しみ」、父の脇腹に顔に、母の肩に!ぎゃ~!!
【出演01】広瀬アリス(三浦あずさ)、宮川一朗太(三浦五郎)、山口香緒里(三浦康子)、謎の女(・関めぐみ)
【タイトル01】しみ