spider1
★ ACMA:GAMEアクマゲーム【まとめ / 粗筋・感想・相手・ゲーム×全10話 / キャスト】
2024年春 日曜日放送
———-
【粗筋01】悪魔の鍵を求め世界中を旅する織田照朝。日本での事件を知り戻ってくる。その日本では照朝の持つ悪魔の鍵を狙い、ある男が待っていた。
【感想01a】1対1の真剣勝負。設定が大きく違うけど、賭ケグルイっぽい。鍵が99本って集まるのは何年かかるのか。最後に龍肝が照朝の前に立ちはだかりそう。
【感想01b】古川琴音はこういう役も演るのか、新境地?A.I.あろち、頭がいい。悪魔のチカラも解答の正解/不正解に影響するってところが面白い。
【相手01】反社会勢力・丸子ファミリーの二代目・丸子光秀(須賀健太)
【ゲーム01】真偽心眼 ~True or False
【タイトル01】真偽心眼
+———
【粗筋02】父を殺した謎の男。ターゲットを照朝に絞り対戦者を送り込む。今回は格闘家・兵頭猛。再び巻き込まれる悠季、今回は初までが囚われる。
【感想02】命を賭けた影踏み!?頭脳戦から体力戦へ。前回がダウトみたいだったから進化なのか。悪魔の予想外の力が見たい。賭けるものにも工夫がほしい。
【相手02】格闘家・兵頭猛
【ゲーム02】映影頭踏 ~ Shadow Step
【タイトル02】映影頭踏
+———
【粗筋03】対戦相手は天才ギャンブラー・潜夜。勝負はカードゲーム「五印一当」。裏の裏vs裏の裏の裏。強敵登場に照朝、道半ばにして敗北!?
【感想03】頭の体操みたいになってきた。早くてついていけないよぉ。突如、アイドルキャラ登場。嵐莉菜を見てよw。どういう血筋。視聴率上がるかも。
【相手03】天才ギャンブラー・上杉潜夜
【ゲーム03】五印一当 ~ Five One
【タイトル03】五印一当
+———
【粗筋04】グングニルの崩心。潜夜を仲間にした照朝は、父の敵の名を知る。崩心の部下・長久手の挑戦、敵の情報を得るため、照朝は挑戦を受ける。
【感想04】グングニルの目的は?世界征服?巨万の富?ハーレム?どれでも悪魔に頼めばいいのに。まさか悪魔の絶滅?それは頼めないか、悪魔後出し多いし
【相手04】崩心の部下・長久手
【ゲーム04】百金争奪 ~ Hundred Contest
【タイトル04】百金争奪
+———
【粗筋05】アクマゲーム、トーナメント開催。主催者は崩心。参加者の中に初がいるのに驚く照朝。一回戦の対戦相手が決まる。照朝vs紫、斎藤vs伊達
【感想05a】硬貨はどこに?漫画の世界も暴力自粛?殴り合いもご法度か、戦いが優しい。でも頭がいい人が頭の悪い人に勝つ。これもある意味、暴力かも。
【感想05b】照朝の相手は式部。紫再登場。嵐莉菜は日本とドイツのハーフ。アイドルというよりモデルのよう。照朝が次々勝って、みんなを仲間にするのか?
【相手05】織田vs式部、斎藤vs伊達
【ゲーム05】隠蔽看破 ~ Hide & See
【タイトル05】隠蔽看破
+———
【粗筋06】ゲーム会場に現れた悠季に動揺する照朝。悠季vs潜夜が始まる。照朝は人質に取られた悠季を救うため、島にあるという電波塔を目指す。
【感想06a】織田、斎藤、上杉、毛利、浅井、伊達。登場人物は戦国武将から命名?紫式部は別として、眞鍋は誰だろう?真鍋貞友?
【感想06b】潜夜相手に一歩も引かない悠季。頼もしい。何しろ、潜夜は花山法皇に矢を放ったばかりだし、公安なのにテロ組織「テント」に通じてたり・・・。
【感想06c】ゲームに参加させるために親を誘拐・・・。そこまでするなら、直接鍵を持っている人から奪った方が早いような。偉大なるガイドの存在が明らかに。
【相手06】眞鍋悠季vs上杉潜夜、毛利昭vs浅井満
【ゲーム06】金の銃と銀の銃 ~ Gold Gun & Silver Gun
【タイトル06】金の銃と銀の銃
+———
【粗筋07】照朝+紫vs初+俊一郎。バスケットの中に果物は何個?親友同士の戦いに思わぬ伏兵が。島を探索していた悠季はグングニルの設備をみつける。
【感想07】籠球果実。テーブルゲームとして発売したら売れるかも。…駄目か、悪魔の力が使えない。火花を散らす頭脳戦。ひとり間抜けをいれると面白いのに。
【相手07】照朝+紫vs初+俊一郎
【ゲーム07】籠球果実 ~ Basket Fruits
【タイトル07】籠球果実
+———
【粗筋08】2回戦第2試合、今度は粘土作り対決。初が味方と知り、ホッとしたのも束の間、潜夜の様子が気になる悠季。そして黒幕の正体が明らかに。
【感想08】まさかのガイド(黒幕)の正体。・・・SAWなの?なんでゲームしているのかの謎も解ける。悪魔の鍵のルールを決めた悪魔の中の悪魔がいるということ?
【相手08】潜夜+悠季vs毛利+浅井
【ゲーム08】粘土問答 ~ Clay Dialogue
【タイトル08】粘土問答
+———
【粗筋09】決勝戦の相手は父親、清司!照朝の機転、世界を守るため、島は閉鎖空間に囲まれる。3本勝負、2対2。照朝は答えは不正解!
【感想09】吉川晃司がちょい役?おかしいとは思っていたが黒幕とは。サミットを襲う悪者。確かに人間を大勢殺す悪人でも現れない限り、人類は温暖化で滅亡。
【相手09】織田清司・ガイドさま / 吉川晃司
【ゲーム09】三単究明 ~ Word Investigation
【タイトル09】三単究明
+———
【粗筋10】負ければ仲間達が殺され、G20会場にテロ攻撃が。悪魔の鍵は欲望しか生まない、父を問い詰める照朝。気にもとめないガイドの答えは…。
【感想10】母の死の真相を語る清司。…それにしても。崩心が逃げて、清司の生死は不明。そして悪魔の鍵の1本が海外に。まさか映画に続くとは。配信待ちか。
【相手10】織田清司・ガイドさま / 吉川晃司
【ゲーム10】三単究明 ~ Word Investigationの続き
【タイトル10】これから
———-
【キャスト01】織田照朝 / 間宮祥太朗
【キャスト02】斉藤初 / 田中樹
【キャスト03】眞鍋悠季 / 古川琴音
【キャスト04】おろち / 花澤香菜
———-
【あらまし】悪魔が取り仕切る究極のDEATHゲーム、スタート。99本の鍵を手にした時、この世のすべてが手に入る。
———-
★ イップス【まとめ / 粗筋・感想×全11話 / キャスト】
2024年春 放送
———-
【粗筋01】新作が書けないミステリー作家、犯人を追い込めない刑事。2人を悩ますイップス。サウナで隣になった2人、その前に死体。絶不調バディ誕生。
【感想01a】犯人は熱波師・電撃ウィッチ麻尋(トリンドル玲奈)。倒叙モノなのか、というかミステリーなのか!PVでは篠原涼子とバカリズムが啀み合う話かと・・・。
【感想01b】矢本悠馬、売れて来たなぁ。ぼくんちの一太、賭ケグルイの木渡潤。いつも癖のある役だけど、今回は少しいい役っぽい、まだわからないけど。
【タイトル01】電撃ウィッチの魔法
+———
【粗筋02】コンビインフルエンサー、悪童エクスプレス。ふたりの中に亀裂が。ヤアセをばらすと言うチョロに、よっちゃんは生配信中の殺人を実行する。
【感想02a】Youtuberの動画ってヤラセが問題ないのに、インフルエンサーのヤラセ駄目なのか・・・。CMはOKなんだから、ヤラセだと宣言すればいいのかな。
【感想02b】いまひとつ、話に乗れない・・・。篠原涼子が刑事で、バカリズムが小説家の方が面白そう。刑事は雪平夏見風、小説家は増田ジゴロウ風で。
【タイトル02】悪童の生配信、生殺人
+———
【粗筋03】フラワーとあだ名される二世議員。演説の台本も全て秘書に任せ、父の代からの秘書が幅を利かせている。その議員が発作的に秘書を刺す。
【感想03a】きっと被害者が犯人を助けるパターンだ。…当たりました。これはSNSで「当たった」と投稿してもらえるよう、ワザとわかりやすくしているんだな。
【感想03b】「ここまでアホだったとは」w。秘書って議員に利用されるだけじゃないんだ。現実世界でもありそう。フラワー作戦、使えそう。クレームはなさそう。
【感想03c】イップスというタイトルだけど、ただ物語の流れを邪魔しているだけのような…。この先イップス克服の話になるのかな、最終回まで待たせるのか。
【タイトル03】フラワーと完璧だった密室
+———
【粗筋04】パティスリーのオーナーとチーフ・パティシエ。恋のもつれ、かっとなったパティシエがオーナーを殴り、殺してしまう。偽装工作後、店は停電になる。
【感想04a】1発殴られただけで人が死ぬ。そんなに簡単なのか?2016年の統計では不慮の事故で死んだ人は38,306人。自殺より多い。そのうち何人かは・・・。
【感想04b】香椎由宇、久しぶりに見た。劇場版SPECで水芸やってたのを見た以来。ミコの追及を巧みにかわすパティシエ、でも人の話は聞いた方がいい。
【タイトル04】パティシエの甘い偽装工作
+———
【粗筋05】弁護士がビルの屋上から落下、ミコは法廷画家の殺人を疑う。しかし弁護士の死亡時刻、ミコは別の裁判を傍聴、同じ法廷画家を見ていた。
【感想05a】ミコが唯の迷惑な人にしか見えない。少し愛嬌がほしいなぁ。遂に森野も呆れたかと思ったら、誘拐されてたの?二人のイップス前が見てみたい。
【感想05b】なぜ犯人の奥さんはあんなに若いのか。歳の差が気になって、すっきりしない。首吊り自殺をした人って、本筋とは関係ないの?森野誘拐は弟が関係?
【タイトル05】法廷画家は誰がために
+———
【粗筋06】誘拐された森野。誘拐犯に脅され、8年前に起きた殺人事件が冤罪であると証言する。証言は動画で公開され、大騒ぎになる。
【感想06】ふたりがイップスになった原因は8年前の事件?誘拐犯確保で、事件の謎が深まる。なぜ、小説と事件で犯人の名前が同じ?慧が知る事実とは?
【タイトル06】フェアな逆恨み
+———
【粗筋07】フィギュアスケーター倉科吹雪のコーチを外された皇真白。新コーチの奥森美音を殺し、吹雪に罪を着せる。ミコはそのアリバイに利用される。
【感想07a】最初の物壊しアミューズメントはステマか?話の展開が真っすぐでわかりやすい。村上佳菜子にスケートさせる時間を取ったんだな。
【感想07b】冤罪事件の真犯人は新たに登場するのか、今までの事件の関係者にいるのか・・・。情報番組「朝キュン」司会者が怪しい
【タイトル07】真っ白な殺意
+———
【粗筋08】ミコと因縁のある恋愛小説家、南条理沙。彼女のトーク番組にゲスト出演することになったミコ。理沙は番組直前、相棒のMC、窪田を殺す。
【感想08a】殺害現場を目撃したかもしれない少女。行方を探す理沙、彼女を見つけ、口封じをする。その口止めが・・・って、ちょっと強引なような。
【感想08b】どっきりカメラが役に立つって、初めてみたような。歩いている人を勝手に撮るのは盗撮にならないのか。子役になりたくない子役って多いのかも。
【タイトル08】口封じのかくれんぼ
+———
【粗筋09】借金取りをスパナで殴ったら死亡。逃げたら車に轢かれ、気が付くと轢いた男の家。血染めのスパナを見られ、轢いた男も死んで…ツイてない。
【感想09】殺すつもりはないのに2人が死ぬ、突然のコメディタッチ。古畑任三郎に似た話があったような。風間杜夫のやつ。勝ったなら宝くじ、ちゃんと調べて。
【タイトル09】ツイてない男の運のツキ
+———
【粗筋10】トンネル崩落事故、責任を逃れた重役が殺された。死体に「令和のねずみ男」の声明文。現場のミコと森野の前にライターの新正が現れる。
【感想10】森野はミコがいない時はイップス解消してるのでは?新正は親類を殺されたわけでもないので復讐にもならないような。天誅でも殺しはいかん。
【タイトル10】復讐は天チューにあらず
+———
【粗筋11】慧を追いミコの家に乗り込む森野と樋口。証拠を説明するが、ミコは全く取り合わない。キッチンに入ったミコは隠れている慧を見つけ…。
【感想11a】慧が犯人なのかぁ~。戦国時代、信長だったからなぁ。そこで森野は、樋口の話を止め、犯人がわかったという。この状況からして…犯人はミコ?
【感想11b】「少しいい役っぽい」は外れました。でも警察が犯人と言うのは定番。たまにはテレビ局重役や大手スポーンサーが犯人と言うのを見てみたい。
【感想11c】ミコの家、広い!とても住みやすそう。どういう間取りなんだろう。駐車場から入るの?玄関はないのか?部屋が明るい、日当たりも良さそう。
【タイトル11】歪な怪物の正体
———-
【あらまし】小説を書けなくなったベストセラー作家(篠原涼子)と、事件を解けなくなったエリート刑事(バカリズム)。イップスをかかえた二人の物語。
———-
【キャスト01】黒羽ミコ(くろば ミコ)/ 篠原涼子:ミステリー小説家、ワイドショーのコメンテーター
【キャスト02】森野徹(もりの とおる)/ バカリズム:警視庁捜査一課刑事
【キャスト03】黒羽慧(くろば けい)/ 染谷将太:ミコの弟。人権派弁護士
【キャスト04】坂浦猛(さかうら たける)/ 渡辺大知:ミコの運転手
-+-
【キャスト05】初田豊(はつだ ゆたか)/ 勝村政信:ミコのマネジャー
【キャスト06】萩原らくだ(はぎわら らくだ)/ 角田晃広:『朝キュン』の司会者
【キャスト07】アナウンサー / 椿原慶子:『朝キュン』のサブ司会者。
【キャスト08】樋口一之(ひぐち かずゆき)/ 矢本悠馬:警視庁捜査一課刑事
-+-
【キャスト09】酒井純平(さかい じゅんぺい)/ 味方良介:警視庁機動捜査隊、リーゼント
【キャスト10】水田勇人(みずた はやと)/ 足立英:制服警官
【キャスト11】桃江もも(ももえ もも)/ あいだあい:鑑識
———-
★ 2001年(平成13年)の出来事
[ 主な出来事 ]
中央省庁再編01/06
ブッシュ大統領が就任01/20
新大久保駅乗客転落事故01/26
えひめ丸事故02/01
スポーツ振興くじ「toto」発売03/03
タリバン、バーミヤン大仏破壊03/12
海南島事件04/01
オランダで同性結婚法施行04/01
第1次小泉内閣発足04/26
「金正男」不法入国事件05/01
附属池田小事件06/08
明石花火大会歩道橋事故07/21
H2Aロケット打ち上げ08/29
歌舞伎町ビル火災09/01
国内初の狂牛病症例確認09/21
アメリカ炭疽菌事件09/18
九州南西海域工作船事件12/22
★ 2002年(平成14年)の出来事
[ 主な出来事 ]
ユーロ紙幣、流通開始01/01
UFJ銀行誕生01/15
雪印牛肉偽装事件01/23
ブッシュ大統領「悪の枢軸」発言01/29
ソルトレイクオリンピック開催02/08
横浜ドリームランドが閉園02/17
北九州監禁殺人事件03/06
瀋陽北朝鮮人亡命事件05/08
FIFAワールドカップ 日韓大会05/13
鈴木宗男逮捕06/19
住基ネットが運用開始08/05
多摩川にタマちゃん出現08/05
マブチモーター社長宅殺人放火08/05
丸の内ビルディング開業09/06
バリ島爆弾テロ事件10/12
北朝鮮拉致被害者が帰国10/15
モスクワ劇場占拠事件10/23
石井紘基刺殺事件10/25
松井秀喜選手大リーグへ12/19
★ デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章【粗筋・感想】
★ ユーミンストーリーズ【まとめ / 粗筋・感想×全12話 / キャスト】
2024年冬 月~木曜放送
———-
【粗筋01】松任谷由実の名曲をドラマ化。4話完結3つの物語、今週は青春のリグレット。夫の浮気。菓子は旅行に連れ出すが、逆に夫から離婚の話が
【感想01】結婚しても月日が経てば・・・、と言う話でも無さそう。菓子の後悔(リグレット)とは?元カレと露天風呂!?いつになくドラマティックな展開となるのか。
+———
【粗筋02】浩介の言葉にコテージを飛び出す菓子、浩介は追わない。菓子は友人に電話、浩介の気持ちも分かると言われる。菓子は元カレを思い出す。
【感想02a】元カレと来たコテージと同じ?それとも近く?百葉箱w 熊出没注意w あの歌詞から、この物語をイメージするのが凄い。富裕層、持ち家じゃなかったのか。
【感想02b】元カレを思い出すのはどんな時?思い出の景色、アイテム?それが百葉箱。原作曲の歌詞にはないのか、ユーミンもザザンもほとんど知らない私。
+———
【粗筋03】若者たちが集まるコテージ、そこは菓子が元カレと来た場所だった。自分のコテージに戻る菓子。過去の別れ、現在の別れ。ふたつがぶつかる。
【感想03a】菓子、怖すぎ。ホラーのような豹変、浩介の気持ちも分かるという友達の気持ちもわかる。まさか、墓に元カレが埋まっているというオチじゃ・・・。
【感想03b】昔話。何回目かのデート、待合せ場所に私ひとり。電話をすると、犬の散歩があるので来れないと言う、えっ!今思えばあの日は生理だったのかなぁ。
+———
【粗筋04】一夜明けて。浩介に見つけた車の鍵を返し、元カレに百葉箱で見つけた腕時計を返す菓子。自分名義で部屋を借り、ベランダでビールを飲む。
【感想04】所謂文芸作品? 謎無し、落ち無し、恐怖なし。私には面白さがわからない。好きな人は、残り時間を見て、終わり方を推理したりしないんだろうなぁ。
+———
【粗筋05】スーパーのフードコート、パートで働く朋己(麻生久美子)。唯一の楽しみは有線放送へのリクエスト。ある日、新人の千川と同じシフトに入る。
【感想05】第二週は「冬の終り」。女性に片岡愛之助に似ているっていうのは失礼じゃないのかw。100カメみたいなアングルはなぜ?後の展開で必要となるのか。
+———
【粗筋06】視点はみつきに。訪ねてくる元同級生を不機嫌に避けるみつき。朋己の「冬の終り」作戦に光。店内に曲を流せると言う正社員、前田登場。
【感想06a】「誰だって家族に介護されるのが一番」、ちょっと泣きそうになった次の瞬間。お爺ちゃん、元気!嶺上開花?麻雀二人で出来るのか、ステルス桃?
【感想06b】ひょっとして有線のオペレータって黒木華?顔出しあるのかなぁ。リクエストは全て千川と話したいからだったのか。朋己の夫、マリオ君、共に登場なし。
+———
【粗筋07】ユーミンのカセットテープを探しに定岡の家に集まる朋己とみつき。テープは見つかったが・・・。調理場、曲が流れた途端、千川が走り出す。
【感想07a】西岡さんって、この人だったのか。その後の展開に驚き。定岡の息子の話も、朋己の感情の逆流も。女性の吐露は突然に。みつきの過去は最終話?
【感情07b】走り出す千川、100カメアングルは役にたったw あの慌て方はお爺ちゃんに何かあったのか?一人で近くまで歩いてきた?外に出られるのが一番怖い。
+———
【粗筋08】千川が追いかけたのは母親。中学時代、行方をくらませていた。見失い号泣する千川。先に戻った朋己を慰める定岡、みつき、前田。そこに…。
【感想08a】黒木華の顔出し無し、みつきの過去わからず仕舞、マリオ君のその後不明…。新手の演出?これでは私の冬も終わらず。小松菜だけが実りそう。
【感想08b】小学生の頃、友達のお母さんから電話。友達の親は離婚、自分の連絡先を伝えてほしいと言う。子供でも事情はわかった。千川母はなぜ会わぬ。
+———
【粗筋09】第三週は「春よ、来い」。会社勤めのカナコ、父のペンションで介護する雄大。ふたりはそれぞれの一族が持つ「あれ」の力を授かっていた。
【感想09】1つだけ叶えることのできる願い。カナコが選ぶ願いとは?雄大が選ぶ願いは?ふたりいるから、お互いに願いをかけあうのか?ふたりに春は来て終り?
+———
【粗筋10】第3の人、多英登場。イジメを受けてる中学生。身近な人には使えない“あれ”。戸惑う雄大、母の言葉を思い出すカナコ。自分にも使えぬ“あれ”
【感想10】”あれ”って、岡田監督も一族の一人?身近な人には使えないのか・・・。3人がどう関わるのか予測不可能。それともアンサンブル・キャスト?
+———
【粗筋11】千崎から食事に誘われるカナコ。イジメはさらに激しくなり学校に行くのをやめる多英。カナコは遠出に誘われ海へ、なりみは多英を海に連れ出す。
【感想11a】日記を読み、母親の願いを知るカナコ。千崎と共に母親の元カレ?の家を訪ねる。嫉妬?不幸する事もできるのか。なぜ、カナコを知っているんだろう?
【感想11b】なんて言う車?おしゃれな左ハンドル車を運転するなりみ、安全運転で海に向かう。海でカナコと会うのか?なりみもあれが使えたりして。イジメっ子退散
【感想11c】雄大はどうした。ペンションも海の近くだったような。カナコ→雄大の父親、雄大→多英で癒やすのか?15分じゃ終わらなそうだけど、どうするんだろう?
+———
【粗筋12】夜、なりみと多英はペンションへ。静か過ぎる多英、オーナーは”あれ”発動。カナコと千崎は車の中で一夜あかす。夢の中、カナコは”あれ”発動。
【感想12a】あの人はカナコの父親だったのか。ずいぶん他人行儀な。カナコは死んだ母に ”あれ”を使ったということ?大丈夫、母は父に聞いて知っていたはず。
【感想12b】多英は自殺を考えていたと言う事?雄大と充流はそれを止めたのか。それとも、いじめっ子皆殺しw。カナコを平行線のままにするところが凄い。
———-
<青春のリグレット>
【キャスト01】菓子/夏帆
【キャスト02】浩介/中島歩
<冬の終り>
【キャスト01】藤田朋己 / 麻生久美子:フードコート「コンタちゃん」のパート
【キャスト02】仙川真帆 / 篠原ゆき子:フードコート「コンタちゃん」のパート
【キャスト03】みつき / 伊東蒼:鮮魚売り場を担当するパート
【キャスト04】前田 / クリスタル ケイ:スーパーマーケットの正社員
<春よ、来い>
【キャスト01】カナコ / 宮﨑あおい
【キャスト02】衣笠雄大 / 池松壮亮
【キャスト03】上原多英 / 白鳥玉季
★ 変な家【粗筋・感想×5 / キャスト・スタッフ】
2024年03月15日公開
あなたには、この間取りの異常さがわかりますか? | Prime |
———-
【感想01】変な家1、変な家2、片淵家本家の再現度が凄い。全部CG?コミックで見るのと、中に入るのでは大きく印象が違うなぁ。せ、せ、狭い。
【感想02】雨男役は間宮祥太朗。アクマゲームの照朝の印象が抜けません。あれだけ他人の家の間取りを調べたのに、自分の家の間取りに無頓着すぎるw。
【感想03】設計士、栗原を演じるのは佐藤二郎。なんか暗い印象。原作の方は親しみやすい雰囲気だったけど、いつものキャラは封印されちゃったのか。
【感想04】斉藤由貴が重要な役(柚希の母)で登場。最後まで見ると物語の鍵を握っているのがわかります。コミック版(配信済部分だけ購読)では登場しなかったような。
【感想05】家の間取り図からサスペンス、ホラーへ。終盤はありがちなホラーになってます。第五部っていってるところかな?片淵慶太が行方不明のままなのは続編への布石?
———-
【キャスト01】雨男(雨宮)あめおとこ(あめみや)/ 間宮祥太朗:オカルト専門のユーチューバー。
【キャスト02】栗原(くりはら)/ 佐藤二朗:設計士
【キャスト03】宮江柚希(みやえ ゆずき)/ 川栄李奈:物語のカギを握る女性
【キャスト04】片淵慶太(かたぶち けいた)/ 長田成哉:綾乃の夫
【キャスト05】柳岡(やなおか)/ DJ松永(Creepy Nuts):動画プロダクションマネージャー
【キャスト06】高間潮(たかま うしお)/ 長井短
【キャスト07】片淵綾乃(かたぶち あやの)/ 瀧本美織:柚希の姉
【キャスト08】片淵文乃(かたぶち ふみの)/ 根岸季衣:重治の妻
【キャスト09】森垣清次(もりがき きよつぐ)/ 髙嶋政伸:重治の親戚
【キャスト10】松岡喜江(まつおか よしえ)/ 斉藤由貴:宮江柚希の母親
【キャスト11】片淵重治(かたぶち しげはる)/ 石坂浩二:綾乃と柚希の祖父、片淵家本家の当主
———-
【原作】雨穴『変な家』(飛鳥新社)
【監督】石川淳一
【脚本】丑尾健太郎
【音楽】小島裕規 “Yaffle”
【主題歌】アイナ・ジ・エンド「frail」(avex trax)
【製作】市川南
【共同製作】上田太地、山本大樹、土井尚久、梅景匡之、奥村景二、齊藤貴、森下正樹
【エグゼクティブ・プロデューサー】臼井央
【企画・プロデュース】遠藤学
【プロデューサー】西野智也、小林宙
【ラインプロデューサー】武石宏登
【撮影】柳田裕男(J.S.C.)
【美術監督】相馬直樹
【照明】宮尾康史
【録音】藤丸和徳
【美術】秦知奈美
———-
★ 忍びの家【まとめ / 粗筋・感想×全8話 / キャスト】
2024年冬 配信
———-
【粗筋01】服部半蔵直系の子孫、一家は影ながら日本を守っていた。しかし長男の死を機に忍びから身を引く。再び彼らの力を借りたい忍者管理局は・・・
【感想01a】スパイファミリーならぬ、忍者大家族?忍者用具はネットで購入w。遊覧船の事件を追う可憐は、次男の晴に近づく。可憐が最後、一族に加わわる?
【感想01b】Netflixで世界的に人気のもよう。派手なCGなしが逆に好印象なのか。風魔忍者が悪役で登場、そしてほたるが長女、凪役でくノ一に。
【タイトル01】The Offer – 指令 –
+———
【粗筋02】忍びの仕事を受ける陽子、可憐とクラブの事件を調べる晴、展示品を戻しに行く凪。みな邪魔が入り危険な目に。可憐は新興宗教に目を付ける
【感想02】忍者と言っても忍術は使わないもよう。敵とは格闘技で対決、ちゃんとアクションしてます。若干の飛び道具あり。風魔小太郎に憧れる陸、家族の目w
【タイトル02】The Trail – 痕跡 –
+———
【粗筋03】新興宗教を探る可憐と晴、教祖と対峙。家族写真を撮りたい壮一、凪に伸びる警察の手、出会い系でターゲットに接近する陽子、殺人犯は警官!?
【感想03a】面白い!パラレル進行が多め、それぞれが短いカットなので引き込まれる。掛け軸、黄色い花の正体は?日本の風景が外国人には珍しいかも。
【感想03b】人間は弱い生き物、宗教に思い入れちゃうのは仕方がない事。飲み込まれないためには複数信じること。お墓参りして、クリスマス騒いで、初詣に行く。
【タイトル03】The Flower – 幻花 –
+———
【粗筋04】この日のために耐えた、19代目小太郎の逆襲が始める。兄に会える、喜ぶ凪を待ち伏せていたのは万美(バンビ)、危機一髪に現れたのは…。
【感想04a】派手なアクションシーン多々。木村多江も江口洋介も大変そう(スタントだとは思うけど)。山田孝之何でも演れる。ちょっと前は半蔵、今は小太郎。
【感想04b】今野が風魔とは…。残る謎は営業部長、俵家のお目付け役?服部何某なの?可憐ピンチ!気になるので第5話、冒頭だけ観ちゃいました f(^o^;
【タイトル04】Tha Resurrection – 復活 –
+———
【粗筋05】全員集合。祖母、家の秘密を知った陸、可憐を匿うため家に連れて来た晴、風魔の手を逃れ家に戻った壮一、陽子、凪。そこに指令が届く。
【感想05a】掛け軸は偽物、焼き捨てる小太郎。今野も話していた日食とは?人がたくさん死ぬ?毒性はトリカブトの10倍、黄色い花をバラ巻くのか。
【感想05b】掟を破り過ぎの晴。可憐と同居して殺されないのか。家族には公、祖母にもバレてる。浜島や沖にも知ってそう、あそこにいたら普通気が付く。
【タイトル05】The Confession -告白-
+———
【粗筋06】突然、長男岳が戻ってくる。管理局で取調べの後、忍びの家に帰る。晴は岳に自分が小太郎を殺せなかったことを話す。俵家に任務が下る。
【感想06】なぜ任務をプロジェクターで説明するんだろう?沖が仕掛けた盗聴器で忍びの家に可憐がいることが管理局にバレる。富士山、外国人でウケそう。
【タイトル06】The Stranger -異人-
+———
【粗筋07】岳は風魔の幹部、烏となっていた。あやめが忍びの家に押し入り、掛軸を要求。可憐は管理局の囚われ、晴はすべてを投げ捨て可憐のもとに。
【感想07a】黒猫の演技が凄い。小太郎は東京に毒薬をばら撒くのか?サリン?悪魔のセールスマン?まさか、自分は殺されて復活するつもりなんじゃ…(==;
【感想07b】掛軸が謎。日本に北条の天下を再び!?その根拠とするのか。選挙の人は北条の当主とか。実は岳は裏切ってなく、風魔の中枢を調べてる?
【タイトル07】The Trade -取引-
+———
【粗筋08】岳vs晴。勝者の前に小太郎登場。今宵、服部の血は途絶える。彼の言う通り、壮一・陽子が風魔に囲まれるが、そこに謎のくノ一軍団登場。
【感想08a】わかりやすい。くノ一は臙脂色の忍び装束。小太郎死す!まさか岳が後を継ぐなんて…。鬼の門の鬼は敵なの味方なの?半蔵の19代目?
【感想08b】シャンパンに毒、泡を吹き倒れる議員たち。一般人殲滅、政治家殲滅の二段構え?金目教とか、ギヤマンの鐘とか、根来の忍者とか登場希望。
【タイトル08】The Eclipse -日蝕-
+———
【キャスト01】俵 晴(たわらはる)/賀来賢人:主人公、服部半蔵直系 俵家の次男、兄の死に責任を感じている
【キャスト02】伊藤 可憐(いとうかれん)/吉岡里帆:雑誌ムーの記者(?)、牛丼屋で晴と知り合う
【キャスト03】俵 壮一(たわらそういち)/江口洋介:晴の父、俵酒造を経営
【キャスト04】俵 陽子(たわらようこ)/木村多江:晴の母、刺激のない毎日に退屈
-+-
【キャスト05】俵 凪(たわらなぎ)/蒔田彩珠:晴の妹、女子大生、修行のため展示物を盗み、返している
【キャスト06】宮本信子/俵 タキ:晴の祖母
【キャスト07】俵 岳(たわらがく)/高良健吾:晴の兄、6年前に殺された
【キャスト08】俵 陸(たわらりく)/番家天嵩:晴の弟、8歳
-+-
【キャスト09】浜島 仁(はましまじん)/田口トモロヲ:忍者管理局(BNM)の官僚
【キャスト10】沖 正光(おきまさみつ)/柄本時生:浜島の部下、ハイテク機器担当
【キャスト11】久世 浩作(くぜこうさく)/嶋田久作:BNM清掃屋(忍びの証拠を消す)
【キャスト12】別府 邦彦(べっぷくにひこ)/今井 隆文:BNM捜査員
-+-
【キャスト13】尾身 善助(おみぜんすけ)/ピエール瀧:刑事
【キャスト14】木村 千尋(きむら ちひろ)/木下あかり:尾身の部下
【キャスト15】辻岡洋介(つじおかようすけ)/山田孝之:新興宗教団体元天会のリーダー
【キャスト16】半蔵(はんぞう)/黒猫:凪が飼っている黒い猫
-+-
【キャスト17】桜井 あやめ(さくらい あやめ)/仲 万美(バンビ):謎の女
【キャスト18】澤部 治/木幡竜:謎の男
【キャスト19】松浦 新/今野 浩喜:陽子に夢中
【キャスト20】森 真由子/河井青葉:俵酒造の営業部長
-+-
【キャスト21】野崎 一平/岩崎う大:晴の仕事の同僚
【キャスト22】京谷 康平/木戸大聖:凪の同級生。凪に好意を持つ
【キャスト23】向井 瞳子(むかい とうこ)/筒井真理子:6年前に誘拐された都知事候補
★ 2003年(平成15年)の出来事
[ 主な出来事 ]
北朝鮮、NPT脱退01/10
横綱貴乃花、現役引退01/20
コロンビア号空中分解事故02/01
大邱地下鉄放火事件02/18
盧武鉉大統領就任02/25
イラク戦争開戦03/19
「千と千尋」にアカデミー賞03/23
日本郵政公社発足04/01
SARS、新感染症に指定04/04
ヒトゲノム解読完了04/14
パナウェーブ研究所が道路占拠04/30
「はやぶさ」打ち上げ05/09
有事関連3法可決06/06
長崎男児誘拐殺人事件07/01
北島康介、世界新で2冠 07/25
北アメリカ大停電08/14
シュワちゃんが加州知事に当選10/07
有人宇宙船「神舟5号」打上げ10/15
マイケル・ジャクソン逮捕11/20
★ 2004年(平成16年)の出来事
[ 主な出来事 ]
自衛隊、イラク派遣開始01/19
吉野家 牛丼の販売休止02/11
長嶋茂雄、脳梗塞で入院03/04
マドリード列車爆破テロ事件03/11
中国人活動家、尖閣諸島上陸03/24
営団地下鉄から東京地下鉄へ04/07
年金未納問題04/23
小泉首相が2度目の訪朝05/22
佐世保小6女児殺害事件06/01
アテネオリンピック08/13
ベスラン学校占拠事件09/01
新潟県中越地震10/23
イラク日本人青年殺害事件10/27
ニンテンドーDS12/02
スマトラ島沖地震12/26
★ 2006年(平成18年)の出来事
[ 主な出来事 ]
ライブドア事件01/23
モバイルSuica、サービスを開始01/28
荒川静香、イナバウアー金02/23
WBC、王ジャパン初代王者03/20
「ワンセグ」がスタート04/01
シンドラーエレベーター死亡事故06/03
秋田児童連続殺害事件06/04
村上ファンド事件06/05
ムンバイ列車爆破事件07/11
首都圏大規模停電08/14
冥王星が惑星から格下げ08/24
悠仁さま誕生09/06
第1次安倍内閣発足09/26
北朝鮮が核実験10/09
「プレイステーション3」発売11/11
リトビネンコ氏暗殺11/23/Span>
フセイン元大統領の死刑執行12/30
★ メガロボクス「第1話 BUY OR DIE?」粗筋・感想×3追加
2018年春 放送
細谷佳正、斎藤志郎、安元洋貴、森なな子
【感想01a】戦え!戦うんだ!でも主人公の声はライナーです。矢吹ジョー⇒ジャンクドック、丹下団平⇒南部贋作、力石徹⇒勇利、サチ⇒サチオ(男)
【感想01b】ドヤ街⇒未認可地区。ドヤ街も不謹慎?勇利とジャンクドックとの初対峙も、もう少し劇的にしてほしかった。一話目から勇利との対決って急ぎすぎ。
【感想01c】所々にちばてつやタッチのキャラ、繊細なタッチと共に違和感がw。これが平成なのジョーか。ネジリンボウも東光特等少年院も光るゲロもなさそう
【タイトル01】BUY OR DIE? くすぶる火をたやすな。それが暗い道を照らす灯となる
-+-
【あらまし】あしたのジョー、連載50周年を記念した企画。登場人物、設定は大きく異なる。強化ギアが売りのメガロボクスで、それを外したギアレスジョーが這い上がる。
—
【キャスト01】ジャンクドッグ、ジョー、ノマド / 細谷佳正:主人公、賭けボクサー、勇利と戦うため、メガロニアへの参加を決意
【キャスト02】南部贋作(なんぶ がんさく)/ 斎藤志郎:ジョーのトレーナーおよびセコンド、隻眼の男、チーム番外地を結成
【キャスト03】サチオ / 村瀬迪与:未認可地区のかっぱらい、ストリートチルドレン、出っ歯、帽子、ハイテク機械使い
【キャスト06】白都 樹生(しらと みきお)/ 鈴木達央:ゆき子の実兄、メガロボクサー、妹のゆき子に復讐を誓う、人工知能搭載型ギア「エース」を身にまとう
【キャスト04】勇利(ゆうり)/ 安元洋貴:最強のメガロボクサー
【キャスト05】白都 ゆき子(しらと ゆきこ)/ 森なな子:白都コンツェルンの女社長、メガロボクスコミッショナー、勇利を信頼している