spider1
★ 勝利の法廷式【粗筋・感想×全10話 / キャスト】
2023年春 木曜日放送
【粗筋01】自信を無くした弁護士、神楽蘭。ある日、自分を名乗るブログを発見。サイトの主は脚本家の男。もめる二人の前に弁護の依頼人が現れる。(全文)
【感想01a】志田未来主演。冒頭に映る、彼女の部屋はゴミ屋敷。汚れ方が綺麗なのは女優に対する配慮か。ドラマの中でも天才子役だった役。
【感想01b】結婚式のダブルブッキング。キャンセルされたカップルはSNSに投稿、大炎上。それは担当者に飛び火して・・。でも実は会社の画策だったとは。
【感想01c】証言を覆されて、狼狽する蘭。台本を渡す脚本家、黒澤仁。台本って、相手もあるのに。・・・その通りに進むのか!? 台本通りに進むって台本を見てみたい。
【タイトル01】【炎上】台本演じて、誹謗中傷の真相を暴け
+———
【粗筋02】フードデリバリィ配達員、訴えられる。容疑はストーカー、食事に毎回メッセージを。蘭は被告から実は被害女性が夫からDVを受けていると聞く。
【感想02a】これだと脚本があってもなくても同じ。蘭が優秀なら脚本不要、それが最終回?脚本通りにならない展開もあるな、でもそうゆう脚本だったりして。
【感想02b】フードデリバリィ、頼む人って本当にいるんだ。その店に行って、その店で食べるから美味しいのに。たまに店の入り口で料理を待つ配達員を見かけます。
【感想02c】黒澤はフィアンセを殺されていた?蘭に復讐してもらうのが狙いなのか。どこかリモート(堂本光一・深田恭子)を思い起こさせるなぁ。
【タイトル02】【正体】配達員のストーカー疑惑を晴らせ!
+———
【粗筋03】街のレストラン、この味を引き継いでもらいたい。でも契約を交わした途端、土地は売りに。店主は公園に呼び出し、階段から突き落とす・・・。
【感想03a】女王の教室でおしっこ漏らしてたあの子が今は弁護士役。時の流れるのは早い。台本の朱書き発生、でもさすが天才子役、巧くまとめました。
【感想03b】宮崎美子、演技派過ぎる。いまは演技がピカピカに光ってる。生き残り方を見習いたい。悪役も見たいいど、すでに演ってるか。爆弾の話はなんだっけ
【タイトル03】【記憶】沈黙の被告人から真実を聞き出せ!
+———
【粗筋04】闇バイト、受け子の大学生が逮捕される。未必の故意を証明しようとする蘭だっただが、公判で被告が過去に指示役もしていたことが判明する。
【感想04a】復習のために組織に入り込むなんて被害を拡大させるだけのような。指示役が受け子もやるなんてあるのか?そして金主、いくらなんでも無理がある。
【感想04b】流川事務所との対決、黒澤の過去、親友の裁判。引っ張り方が心地好い。最終回に向けて只今準備中、別の意外な事実も折り込んでほしい。
【感想04c】台本が完璧すぎる。蘭が台本にクレーム付けるとか、予想外のことが起きるが、蘭の機転でつながるとか欲しい。台本の台本に捻りがほしい。
【タイトル04】【正義】闇バイトの現行犯を弁護!?
+———
【粗筋05】子役時代の知り合いが妹と訪ねてくる。結婚する、いえそれは詐欺。相手の男はハン・ジエン、蘭たちは男の正体をつかむため、日本に呼び出す。
【感想05a】台本を読むのが開廷後。変化あり!流川が進める裁判、蘭はどうやって割り込む?・・・そう来たか。台本が製本されてるのが気になる。
【感想05b】口説く真似をする蘭、何故か笑える。やっぱりそうなのね。挑発に乗り過ぎ、全部話す犯人。ディープフェイクってリアルタイムで可能なのか。
【感想05c】子役の泣き方、なるほどこれなら3秒でできる。重曹より凄い。示談の時も弁護士が必要なのか。深夜の1時間ドラマ、なぜ話題にならない。
【タイトル05】【仮面】国際ロマンス詐欺の魔の手が迫る!
+———
【粗筋06】入学試験での性差別。内部資料では合格ラインを超えているのに、女性であるがゆえに落とされたとの訴え。蘭は内部資料の出所を探る。
【感想06a】教育虐待とは?教育とはただ単に早く正確な答えを出すための問題解決訓練。社会で勝ち抜く脳を沿だれるんだ。AIが教えてくれるか。
【感想06b】途中から台本無し!?流川じゃなく、蘭でももう台本無しで大丈夫そう。最後にこのドラマの台本が、私を驚かせました。黒澤、それって一体
【タイトル06】【自立】医大入試に性差別の疑惑が!?
+———
【粗筋07】連続殺人犯は早乙女連ではない。容疑者の中に流川が!?クレーマー対応で、市役所で窓口係が土下座。遂に大治郎が法廷に。
【感想07a】黒澤のシナリオ破れる。どう考えても罠の動画、そんな続きがあるとは・・・。シナリオ通りでないことに驚き過ぎの蘭。大詰め、次の犠牲者まで。
【感想07b】実は犯人は流川!?でも所属事務所を考えれば、それはないのがこの世のシナリオ。犯人は速水?最後、流川は黒澤とハイタッチするとみた。
【タイトル07】【対峙】直接対決!土下座の真相を明かせ!
+———
【粗筋08】流川の行方を追う黒澤、流川は父親の元に。妻を殺された椿は、その容疑者として逮捕される。蘭は一連の現場写真から共通点に気が付く。
【感想08】椿の嫌疑を晴らせ。クライマックス前のサブストーリー。蘭、香水買い過ぎ。黒澤、指輪買い過ぎ。そんな配達員、いるのか。朝烏再登場、赤ちゃん香水?
【タイトル08】【追憶】連続殺人の再開…妻殺害の容疑を晴らせ!
+———
【粗筋09】流川復活、そして連続殺人事件が動きが。早乙女の息子の一言が、再審への道を開く。大治郎との直接対決かと思ったら・・・、意外な展開に。
【感想09】突然、再審請求に乗る気になる早乙女。急に戻ってくる流川。急展開が急ぎ過ぎる。そして真犯人、最後は台本無しの蘭を見せるとは巧い。
【タイトル09】【再開】真犯人現る!再審を勝ち取れるか?
+———
【粗筋10】速水を刺してない?弁護につく蘭。黒沢は自分の裁判を利用、花の無実を晴らせと指示。裁判の中、速水は蓮は殺せないと判明する
【感想10】蓮を殺したのは?意外な犯人判明。流川大治郎は証人として出廷、素直過ぎる!結局蘭は黒沢にシナリオ書いてもらうままなのか?
【タイトル10】【約束】終幕!最後の依頼人の未来を救う
——-
【キャスト01】神楽蘭(かぐら らん)/ 志田未来
【キャスト02】黒澤仁(くろさわ じん)/ 風間俊介
【キャスト03】流川蒼(るかわ そう)/ 髙橋優斗
【キャスト04】流川大治郎 / 升毅
【キャスト05】堂亜蘭 / 遊井亮子
【感想01a】志田未来主演。冒頭に映る、彼女の部屋はゴミ屋敷。汚れ方が綺麗なのは女優に対する配慮か。ドラマの中でも天才子役だった役。
【感想01b】結婚式のダブルブッキング。キャンセルされたカップルはSNSに投稿、大炎上。それは担当者に飛び火して・・。でも実は会社の画策だったとは。
【感想01c】証言を覆されて、狼狽する蘭。台本を渡す脚本家、黒澤仁。台本って、相手もあるのに。・・・その通りに進むのか!? 台本通りに進むって台本を見てみたい。
【タイトル01】【炎上】台本演じて、誹謗中傷の真相を暴け
+———
【粗筋02】フードデリバリィ配達員、訴えられる。容疑はストーカー、食事に毎回メッセージを。蘭は被告から実は被害女性が夫からDVを受けていると聞く。
【感想02a】これだと脚本があってもなくても同じ。蘭が優秀なら脚本不要、それが最終回?脚本通りにならない展開もあるな、でもそうゆう脚本だったりして。
【感想02b】フードデリバリィ、頼む人って本当にいるんだ。その店に行って、その店で食べるから美味しいのに。たまに店の入り口で料理を待つ配達員を見かけます。
【感想02c】黒澤はフィアンセを殺されていた?蘭に復讐してもらうのが狙いなのか。どこかリモート(堂本光一・深田恭子)を思い起こさせるなぁ。
【タイトル02】【正体】配達員のストーカー疑惑を晴らせ!
+———
【粗筋03】街のレストラン、この味を引き継いでもらいたい。でも契約を交わした途端、土地は売りに。店主は公園に呼び出し、階段から突き落とす・・・。
【感想03a】女王の教室でおしっこ漏らしてたあの子が今は弁護士役。時の流れるのは早い。台本の朱書き発生、でもさすが天才子役、巧くまとめました。
【感想03b】宮崎美子、演技派過ぎる。いまは演技がピカピカに光ってる。生き残り方を見習いたい。悪役も見たいいど、すでに演ってるか。爆弾の話はなんだっけ
【タイトル03】【記憶】沈黙の被告人から真実を聞き出せ!
+———
【粗筋04】闇バイト、受け子の大学生が逮捕される。未必の故意を証明しようとする蘭だっただが、公判で被告が過去に指示役もしていたことが判明する。
【感想04a】復習のために組織に入り込むなんて被害を拡大させるだけのような。指示役が受け子もやるなんてあるのか?そして金主、いくらなんでも無理がある。
【感想04b】流川事務所との対決、黒澤の過去、親友の裁判。引っ張り方が心地好い。最終回に向けて只今準備中、別の意外な事実も折り込んでほしい。
【感想04c】台本が完璧すぎる。蘭が台本にクレーム付けるとか、予想外のことが起きるが、蘭の機転でつながるとか欲しい。台本の台本に捻りがほしい。
【タイトル04】【正義】闇バイトの現行犯を弁護!?
+———
【粗筋05】子役時代の知り合いが妹と訪ねてくる。結婚する、いえそれは詐欺。相手の男はハン・ジエン、蘭たちは男の正体をつかむため、日本に呼び出す。
【感想05a】台本を読むのが開廷後。変化あり!流川が進める裁判、蘭はどうやって割り込む?・・・そう来たか。台本が製本されてるのが気になる。
【感想05b】口説く真似をする蘭、何故か笑える。やっぱりそうなのね。挑発に乗り過ぎ、全部話す犯人。ディープフェイクってリアルタイムで可能なのか。
【感想05c】子役の泣き方、なるほどこれなら3秒でできる。重曹より凄い。示談の時も弁護士が必要なのか。深夜の1時間ドラマ、なぜ話題にならない。
【タイトル05】【仮面】国際ロマンス詐欺の魔の手が迫る!
+———
【粗筋06】入学試験での性差別。内部資料では合格ラインを超えているのに、女性であるがゆえに落とされたとの訴え。蘭は内部資料の出所を探る。
【感想06a】教育虐待とは?教育とはただ単に早く正確な答えを出すための問題解決訓練。社会で勝ち抜く脳を沿だれるんだ。AIが教えてくれるか。
【感想06b】途中から台本無し!?流川じゃなく、蘭でももう台本無しで大丈夫そう。最後にこのドラマの台本が、私を驚かせました。黒澤、それって一体
【タイトル06】【自立】医大入試に性差別の疑惑が!?
+———
【粗筋07】連続殺人犯は早乙女連ではない。容疑者の中に流川が!?クレーマー対応で、市役所で窓口係が土下座。遂に大治郎が法廷に。
【感想07a】黒澤のシナリオ破れる。どう考えても罠の動画、そんな続きがあるとは・・・。シナリオ通りでないことに驚き過ぎの蘭。大詰め、次の犠牲者まで。
【感想07b】実は犯人は流川!?でも所属事務所を考えれば、それはないのがこの世のシナリオ。犯人は速水?最後、流川は黒澤とハイタッチするとみた。
【タイトル07】【対峙】直接対決!土下座の真相を明かせ!
+———
【粗筋08】流川の行方を追う黒澤、流川は父親の元に。妻を殺された椿は、その容疑者として逮捕される。蘭は一連の現場写真から共通点に気が付く。
【感想08】椿の嫌疑を晴らせ。クライマックス前のサブストーリー。蘭、香水買い過ぎ。黒澤、指輪買い過ぎ。そんな配達員、いるのか。朝烏再登場、赤ちゃん香水?
【タイトル08】【追憶】連続殺人の再開…妻殺害の容疑を晴らせ!
+———
【粗筋09】流川復活、そして連続殺人事件が動きが。早乙女の息子の一言が、再審への道を開く。大治郎との直接対決かと思ったら・・・、意外な展開に。
【感想09】突然、再審請求に乗る気になる早乙女。急に戻ってくる流川。急展開が急ぎ過ぎる。そして真犯人、最後は台本無しの蘭を見せるとは巧い。
【タイトル09】【再開】真犯人現る!再審を勝ち取れるか?
+———
【粗筋10】速水を刺してない?弁護につく蘭。黒沢は自分の裁判を利用、花の無実を晴らせと指示。裁判の中、速水は蓮は殺せないと判明する
【感想10】蓮を殺したのは?意外な犯人判明。流川大治郎は証人として出廷、素直過ぎる!結局蘭は黒沢にシナリオ書いてもらうままなのか?
【タイトル10】【約束】終幕!最後の依頼人の未来を救う
——-
【キャスト01】神楽蘭(かぐら らん)/ 志田未来
【キャスト02】黒澤仁(くろさわ じん)/ 風間俊介
【キャスト03】流川蒼(るかわ そう)/ 髙橋優斗
【キャスト04】流川大治郎 / 升毅
【キャスト05】堂亜蘭 / 遊井亮子
No.161020230413
2025年5月31日
★ それってパクリじゃないですか?
No.161020230412
2024年1月9日
★ 王様に捧ぐ薬指【粗筋・感想・疑問×全11話 / キャスト】
2023年春 火曜日放送
【粗筋01】結婚プランナー、羽田綾華。悪女と呼ばれる絶世の美女。客を怒らせ、王様(社長)に呼び出される。叱られるが最後結婚を申し込まれ…(全文)
【感想01】コメディなのか、コメディだよね。理由を伏せて進むので、気になって笑えない。環奈の演技がうまくなってる!政略結婚逃れ?王様の真意が不明。
【疑問01】ハリーウィンストンはわかる。服はなぜ、FENDIなんだ。
【タイトル01】悪女とドSな王様が交際0日の電撃婚!?
+———
【粗筋02】東郷の母が綾華に近づく。お茶会、茶の湯、乗馬。その真意は?仮面夫婦、早くも秘書にバレる。綾華の家族も。そして綾華の初恋の人が。
【感想02】仮面夫婦生活。コメディは「奥さまは18歳」時代に戻ったか。二人に本当の恋の予感。早くもライバル出現、犬まで参戦で王道展開か。
【疑問02】東郷の母なぜ、合コンにつれていかなんだ。
【タイトル02】新婚夫婦に離婚危機美しき嫁姑バトル!?
+———
【粗筋03】新婚旅行は箱根。二人は子作り旅行へ!?ムリムリムり!!箱根にハチと小夜も登場。友情と恋の行方に決着がつくが…。
【感想03】環奈のビールの飲みっぷりをみたかったけど、自粛されているもよう。ハチの眉毛が気になって、ドラマに入り込めない!結婚式って大切…。
【疑問03】王様とハチの飲み会。突然、奥のボックス席に現れる客は何!?キスシーン長すぎだけど、替え玉疑惑あり。
【タイトル03】偽装夫婦の新婚旅行王様の秘められた恋
+———
【粗筋04】綾華の初恋の人、神山登場。ふたりの様子を見た王様に変化が。偽装結婚に気付く陸(弟)、そして二人の仲を裂こうとする大きな手が。
【感想04】恋愛の半分は嫉妬でできている?躾の行き届いた犬だ。あんな家住んでみたいなぁ、掃除が大変そうだ。黒幕は王様の母かなぁ、なんとなく。
【疑問04】綾華はイタリアンの材料をなぜ袋に入れずに持ち帰ったか。
【タイトル04】初恋相手ついに現る王様初めての嫉妬!?
+———
【粗筋05】ライバル出現に王様困惑。二人を隠れて追う東郷。綾華が神山に選んだもらったものは・・・。誕生日、綾香は東郷から彼の秘密を聞く。
【感想05a】セレブキャラにありがち、実は立場が厳しくて、寂しい設定。継母も絡めたか。何かもう一つ、裏がありそう・・・と思ったら、静と神山がグル!?
【感想05b】 離婚式って本当にあるのか?2009年ごろからあるそう。仲人の代わりに裂人がいるらしい。式場は離婚式場やお寺。結婚式場ではやらないもよう。
【疑問05】結婚式で離婚した人はバツイチなのか
【タイトル05】初恋相手とデート!?王様はじめての涙…
+———
【粗筋06】仕事を辞め、バイトで稼ぐ綾華。すれ違うふたり、偽装結婚は続く。神山に大金を振り込む静。そんな中、綾華の父が倒れ、入院する。
【感想06】おじいちゃんに花嫁衣裳を見せたい。プランナーの血が騒ぐ綾華。病院での結婚式を実現させる。話がまとまり始めてるがまだ5月、何か起きるってそっちか。
【疑問06】結婚式もオンライン参加できないものなのか。ご祝儀泥棒は誰だった?
【タイトル06】恋したシンデレラと素直になれない王様
+———
【粗筋07】神山にキスされた綾華は動揺。自分を避け始める綾華に違和感をもつ東郷。ソロウェディングの申し込みに光輝が反応、綾華は新プランを進言
【感想07】神山のギブアップを差し戻す静!静の目的は?神山に届く差押え通リと同窓会の案内。神山は最終手段に。・・・ややこしい、何もなかったと思う。
【タイトル07】王様VS初恋相手!?上書きキスの約束!!
+———
【粗筋08】綾華を追い出す、東郷。綾華は実家へ。両親は契約結婚に気付く。父は気持ちを確かめるため東郷に会い、神山は綾香に真実と黒幕が正体を告げる。
【感想08】最終回!? と思うほど、終盤まとまりかけたのに、来週何が起きるの?紅茶の入れ方の違いに伏線の匂いが。金を配る静、一体いくらもってるんだ。
【タイトル08】今宵は織姫と彦星!!知られざる母の過去
+———
【粗筋09】綾華の実家に静の手。契約結婚もリークされる。ラブラブのはずが、突然綾華に離婚届を差し出す東郷。ふたりは別々の人生を歩み始める。
【感想09】静は何がしたいのか?綾華を守るため、東郷は身を引いたもよう。連帯保証人の1億はどうなった?まさか、東郷が刃傷沙汰起こして最終回?
【タイトル09】お義母さんの陰謀…王様のプロポーズ!?
+———
【粗筋10】すれ違う二人。神山と父親から話を聞き、東郷の気持ちを知った綾華は強硬手段にでる。二人は本心を打ち明ける。それを知った静は・・・。
【感想10】最終回。綾華と東郷、どうしてラブラブでスタート?先週どこで終わったんだっけ?静の行動はすべて寂しかったから!?政略結婚ならいいのか。
【疑問10】マンションのシステムキッチン、食器がほとんどない!
【タイトル10】最低な二人が出した最幸の答え!!DML
——-
【キャスト01】羽田綾華(はねだ あやか)/ 橋本環奈
【キャスト02】新田東郷(にった とうごう)/ 山田涼介
-+-
【キャスト03】神山絢斗(かみやま けんと)/ 坂東龍汰
【キャスト04】岡田小夜(おかだ さよ)/ 小林涼子
【キャスト05】秋田幸司(ハチ / あきた こうじ)/ 森永悠希
【キャスト06】佐々木梅(ささき うめ)/ 小林きな子
【キャスト07】二階堂美咲(にかいどう みさき)/ 若月佑美
【キャスト08】竹本光輝(たけもと こうき)/ 三浦獠太
【キャスト09】土屋明日香(つちや あすか)/ 福田ユミ
【キャスト10】森凛子(もり りんこ)/ 小日向ゆか
-+-
【キャスト11】羽田陸(はねだ りく)/ 長尾謙杜
【キャスト12】羽田海(はねだ かい)/ 田仲陽成
【キャスト13】羽田空(はねだ そら)/ 高橋奏琉
【キャスト14】羽田風華(はねだ ふうか)/ 宮崎莉里沙
【キャスト15】羽田桃子(はねだ ももこ)/ りょう
【キャスト16】羽田金太郎(はねだ きんたろう)/ 塚地武雅
【キャスト17】新田智宏(にった ともひろ)/ 利重剛
【キャスト18】新田静(にった しずか)/ 松嶋菜々子
【感想01】コメディなのか、コメディだよね。理由を伏せて進むので、気になって笑えない。環奈の演技がうまくなってる!政略結婚逃れ?王様の真意が不明。
【疑問01】ハリーウィンストンはわかる。服はなぜ、FENDIなんだ。
【タイトル01】悪女とドSな王様が交際0日の電撃婚!?
+———
【粗筋02】東郷の母が綾華に近づく。お茶会、茶の湯、乗馬。その真意は?仮面夫婦、早くも秘書にバレる。綾華の家族も。そして綾華の初恋の人が。
【感想02】仮面夫婦生活。コメディは「奥さまは18歳」時代に戻ったか。二人に本当の恋の予感。早くもライバル出現、犬まで参戦で王道展開か。
【疑問02】東郷の母なぜ、合コンにつれていかなんだ。
【タイトル02】新婚夫婦に離婚危機美しき嫁姑バトル!?
+———
【粗筋03】新婚旅行は箱根。二人は子作り旅行へ!?ムリムリムり!!箱根にハチと小夜も登場。友情と恋の行方に決着がつくが…。
【感想03】環奈のビールの飲みっぷりをみたかったけど、自粛されているもよう。ハチの眉毛が気になって、ドラマに入り込めない!結婚式って大切…。
【疑問03】王様とハチの飲み会。突然、奥のボックス席に現れる客は何!?キスシーン長すぎだけど、替え玉疑惑あり。
【タイトル03】偽装夫婦の新婚旅行王様の秘められた恋
+———
【粗筋04】綾華の初恋の人、神山登場。ふたりの様子を見た王様に変化が。偽装結婚に気付く陸(弟)、そして二人の仲を裂こうとする大きな手が。
【感想04】恋愛の半分は嫉妬でできている?躾の行き届いた犬だ。あんな家住んでみたいなぁ、掃除が大変そうだ。黒幕は王様の母かなぁ、なんとなく。
【疑問04】綾華はイタリアンの材料をなぜ袋に入れずに持ち帰ったか。
【タイトル04】初恋相手ついに現る王様初めての嫉妬!?
+———
【粗筋05】ライバル出現に王様困惑。二人を隠れて追う東郷。綾華が神山に選んだもらったものは・・・。誕生日、綾香は東郷から彼の秘密を聞く。
【感想05a】セレブキャラにありがち、実は立場が厳しくて、寂しい設定。継母も絡めたか。何かもう一つ、裏がありそう・・・と思ったら、静と神山がグル!?
【感想05b】 離婚式って本当にあるのか?2009年ごろからあるそう。仲人の代わりに裂人がいるらしい。式場は離婚式場やお寺。結婚式場ではやらないもよう。
【疑問05】結婚式で離婚した人はバツイチなのか
【タイトル05】初恋相手とデート!?王様はじめての涙…
+———
【粗筋06】仕事を辞め、バイトで稼ぐ綾華。すれ違うふたり、偽装結婚は続く。神山に大金を振り込む静。そんな中、綾華の父が倒れ、入院する。
【感想06】おじいちゃんに花嫁衣裳を見せたい。プランナーの血が騒ぐ綾華。病院での結婚式を実現させる。話がまとまり始めてるがまだ5月、何か起きるってそっちか。
【疑問06】結婚式もオンライン参加できないものなのか。ご祝儀泥棒は誰だった?
【タイトル06】恋したシンデレラと素直になれない王様
+———
【粗筋07】神山にキスされた綾華は動揺。自分を避け始める綾華に違和感をもつ東郷。ソロウェディングの申し込みに光輝が反応、綾華は新プランを進言
【感想07】神山のギブアップを差し戻す静!静の目的は?神山に届く差押え通リと同窓会の案内。神山は最終手段に。・・・ややこしい、何もなかったと思う。
【タイトル07】王様VS初恋相手!?上書きキスの約束!!
+———
【粗筋08】綾華を追い出す、東郷。綾華は実家へ。両親は契約結婚に気付く。父は気持ちを確かめるため東郷に会い、神山は綾香に真実と黒幕が正体を告げる。
【感想08】最終回!? と思うほど、終盤まとまりかけたのに、来週何が起きるの?紅茶の入れ方の違いに伏線の匂いが。金を配る静、一体いくらもってるんだ。
【タイトル08】今宵は織姫と彦星!!知られざる母の過去
+———
【粗筋09】綾華の実家に静の手。契約結婚もリークされる。ラブラブのはずが、突然綾華に離婚届を差し出す東郷。ふたりは別々の人生を歩み始める。
【感想09】静は何がしたいのか?綾華を守るため、東郷は身を引いたもよう。連帯保証人の1億はどうなった?まさか、東郷が刃傷沙汰起こして最終回?
【タイトル09】お義母さんの陰謀…王様のプロポーズ!?
+———
【粗筋10】すれ違う二人。神山と父親から話を聞き、東郷の気持ちを知った綾華は強硬手段にでる。二人は本心を打ち明ける。それを知った静は・・・。
【感想10】最終回。綾華と東郷、どうしてラブラブでスタート?先週どこで終わったんだっけ?静の行動はすべて寂しかったから!?政略結婚ならいいのか。
【疑問10】マンションのシステムキッチン、食器がほとんどない!
【タイトル10】最低な二人が出した最幸の答え!!DML
——-
【キャスト01】羽田綾華(はねだ あやか)/ 橋本環奈
【キャスト02】新田東郷(にった とうごう)/ 山田涼介
-+-
【キャスト03】神山絢斗(かみやま けんと)/ 坂東龍汰
【キャスト04】岡田小夜(おかだ さよ)/ 小林涼子
【キャスト05】秋田幸司(ハチ / あきた こうじ)/ 森永悠希
【キャスト06】佐々木梅(ささき うめ)/ 小林きな子
【キャスト07】二階堂美咲(にかいどう みさき)/ 若月佑美
【キャスト08】竹本光輝(たけもと こうき)/ 三浦獠太
【キャスト09】土屋明日香(つちや あすか)/ 福田ユミ
【キャスト10】森凛子(もり りんこ)/ 小日向ゆか
-+-
【キャスト11】羽田陸(はねだ りく)/ 長尾謙杜
【キャスト12】羽田海(はねだ かい)/ 田仲陽成
【キャスト13】羽田空(はねだ そら)/ 高橋奏琉
【キャスト14】羽田風華(はねだ ふうか)/ 宮崎莉里沙
【キャスト15】羽田桃子(はねだ ももこ)/ りょう
【キャスト16】羽田金太郎(はねだ きんたろう)/ 塚地武雅
【キャスト17】新田智宏(にった ともひろ)/ 利重剛
【キャスト18】新田静(にった しずか)/ 松嶋菜々子
No.161020230418
2025年5月31日
★ 合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
No.161020230417
2024年1月9日
★ 探偵が早すぎる、粗筋・感想・Logo・word×全10話
2018年夏 木曜日放送
日本テレビ系 毎週木曜 23:59 –
滝藤賢一、広瀬アリス、水野美紀、 片平なぎさ
【粗筋10】亜謄蛇が一華を焼死させようとするが、返り討ちに。朱鳥は一華の前に現れ、もう打つ手がないという。去ろうとする朱鳥を探偵が呼び止める。(全文)
【感想10】通し柱、自分で壊すんかい!朱鳥の前に現れる探偵。脱出方法に納得できず。5兆円の相続はどうなった、税金はいくら取られるんだろう?
【Word10】通し柱
【Logo10】ラストシーンのイルミネーション
-+-
【粗筋09】大陀羅家に乗り込む一華と橋田。父の百箇日法要を開くが、段取りと費用は大陀羅家でと宣言。当日、シャンデリアの罠が一華を待つ。
【感想09】片平なぎさの演技と結城モエの色っぽさ。ストーリーよりそっちの方が気になる。直接対決、橋田刺される。あぁ、もう終わっちゃうのかぁ。
【Word09】百箇日、シャンデリア、電気磁石、ソムリエナイフ
【Logo09】バーのコースター
-+-
【粗筋08】早苗を襲ったのは橋田?引っ掻き傷に気が付く一華。母の死の原因を探る一華にメモを渡す子供。母からのメッセージ、母は直ぐそばにいた。
【感想08】フィルム工場で母に再会する一華。喜ぶふたりに、橋田の足音が近づく。・・・ちょっと先が読めたかな。母の死の真相を知った一華は反転攻勢を誓う。
【Word08】夾竹桃、浦島太郎、
【Logo08】未夏から借りたバック
-+-
【粗筋07】亜謄蛇は弟、舞輝斗を呼ぶ。液体窒素を使った爆破計画。城之内の妹が襲われ、一華は自分の家に連れ帰る。意識が戻った城之内が失踪。
【感想07】急展開。一華の母は生きている?次回予告が煽ってきます。なぜ母は隠れたのか、一華を守っているはずの橋田の正体は?盛り上がってきました!
【Word07】密室殺人、探偵が早すぎる理由、液体窒素、引っ掻き傷。
【Logo07】一華の家の内壁
-+-
【粗筋06】壬流古の復讐に燃える大陀羅朱鳥、千曲川を見つけ出す。町に連続転落事故が発生、誰かに拉致される探偵。一華に危険が迫る。
【感想06】麻百合の出番。毎カット別な衣装、目を引きます。やっぱり、城之内は・・・。本当か、ミスリードか、ついに判明。謎は千曲川の過去に。
【Word06】トリック返し、一酸化炭素中毒、バス毎買収、衣装協力
【Logo06】探偵が行き倒れ、一華にしがみつくのを見る学生のトレーナーの背中
-+-
【粗筋05】今回の刺客は子供!? 養護施設を抜け出した兄妹に大陀羅壬流古(ミルコ)の魔の手が。おもちゃのナイフ(実は本物)で一華を刺すように言う。
【感想05】クアラルンプール空港の事件を思い出しました。ひとり釈放で、もう一人はどうなったんだろう?もし妹がいたら、もっと真っ当な大人になってたかな。
【Word05】おもちゃのナイフ、大きな雪駄
【Logo05】大学のキャンパスの通路
-+-
【粗筋04】遊園地、アルバイトを再開する一華。園は休園の危機に。そこにクラウドファンディングを勧める男が現れる。男は自作自演で資金を集める。
【感想04】新たな刺客は大陀羅家の四男、貴人。人の苦しむ姿を見るのが目的。お金があって暇だとロクなことをしないというのは本当だったのか。・・・Twitter。
【Word04】クラウドファンディング、電飾、横倒れトランジション、白馬、テスラコイル
【Logo04】一華のアルバイト先の遊園地の回転木馬の鞍
-+-
【粗筋03】母親の死は大陀羅家に関係が? 千曲川を雇うことにした一華。千曲川は大手を振って付きまとうはずが・・・。えっ、千曲川がいない!?
【感想03】一華の憧れの人、城之内。実は殺し屋? 家政婦の橋田のブレの無さも気になる。段々、一華と千曲川の掛け合いが面白くなってきた!
【word03】水戸市立西部図書館、バリオン、ヘリウムガス、早いカット割り、マスキング効果
【Logo03】図書館のプレイヤーにかけたレコードのラベル
-+-
【粗筋02】一華に付き纏う千曲川。遺産なんていらない、契約するつもりはない一華。大陀羅家は新たな殺し屋を雇う。骨折のリハビリに通う一華が危ない
【感想02】滝藤賢一が主役。新たな魅力に期待してますが、広瀬アリスのぶっちゃけ方の方が強力、霞んでいます。半沢直樹の近藤役の方が生き生きしてる。
【Word02】小麦アレルギー、溺死、アナフィラキシーショック
【Logo02】一華が通う大学、テーブルに広げた雑誌のタイトルとテキストの見出し
-+-
【粗筋01】貧乏大学生、十川一華。なぜか家政婦の橋田がいて、テーブルマナーを教える。ある日道路に突き飛ばされる一華、一命を取り留めるが・・・。
【感想01】事件が起きる前に解決する探偵、千曲川光w。設定が面白い!5兆円の遺産を相続した一華、橋田の依頼で大陀羅家から守る。
【Word01】「神のものは神に カエサルのものはカエサルに」、トリック返し、ピンバッチ、ピンクアラーニャ、柑橘系
【Logo01】千曲川の行きつけバーのボトルのレーベル
——-
千曲川光(ちくまがわ ひかる)/ 滝藤賢一
十川一華(そがわ いちか)/ 広瀬アリス
橋田政子(はしだ まさこ)/ 水野美紀
大陀羅朱鳥(だいだら あけどり)/ 片平なぎさ
大陀羅麻百合(だいだら まゆり)/ 結城モエ
大陀羅壬流古(だいだら みるこ)/ 桐山漣
大陀羅亜謄蛇(だいだら あとうだ)/ 神保悟志
大陀羅瑛(だいだら あきら)/ 玉置孝匡
城之内翼(じょうのうち つばさ)/ 佐藤寛太
山崎未夏(やまざき みか)/ 南乃彩希
阿部律音(あべ りつね)/ 水島麻理奈
十川純華(そがわ すみか)
マスター / 高橋努
——-
【タイトル10】5兆円をかけた戦いが完結!
【タイトル09】最終決戦!最速の探偵VS最恐の一族!ついに直接対決
【タイトル08】予期せぬ再会と裏切りの結末
【タイトル07】制御不能の暴君が狙う密室殺人
【タイトル06】最速の探偵が最大のピンチ
【タイトル05】夏祭りの惨劇・刺客は子ども!?
【タイトル04】最速の探偵VS天才サイコパス
【タイトル03】最速の探偵がまさかの不在!?
【タイトル02】最速の探偵VS最恐の一族
【タイトル01】史上最速の探偵、登場
【感想10】通し柱、自分で壊すんかい!朱鳥の前に現れる探偵。脱出方法に納得できず。5兆円の相続はどうなった、税金はいくら取られるんだろう?
【Word10】通し柱
【Logo10】ラストシーンのイルミネーション
-+-
【粗筋09】大陀羅家に乗り込む一華と橋田。父の百箇日法要を開くが、段取りと費用は大陀羅家でと宣言。当日、シャンデリアの罠が一華を待つ。
【感想09】片平なぎさの演技と結城モエの色っぽさ。ストーリーよりそっちの方が気になる。直接対決、橋田刺される。あぁ、もう終わっちゃうのかぁ。
【Word09】百箇日、シャンデリア、電気磁石、ソムリエナイフ
【Logo09】バーのコースター
-+-
【粗筋08】早苗を襲ったのは橋田?引っ掻き傷に気が付く一華。母の死の原因を探る一華にメモを渡す子供。母からのメッセージ、母は直ぐそばにいた。
【感想08】フィルム工場で母に再会する一華。喜ぶふたりに、橋田の足音が近づく。・・・ちょっと先が読めたかな。母の死の真相を知った一華は反転攻勢を誓う。
【Word08】夾竹桃、浦島太郎、
【Logo08】未夏から借りたバック
-+-
【粗筋07】亜謄蛇は弟、舞輝斗を呼ぶ。液体窒素を使った爆破計画。城之内の妹が襲われ、一華は自分の家に連れ帰る。意識が戻った城之内が失踪。
【感想07】急展開。一華の母は生きている?次回予告が煽ってきます。なぜ母は隠れたのか、一華を守っているはずの橋田の正体は?盛り上がってきました!
【Word07】密室殺人、探偵が早すぎる理由、液体窒素、引っ掻き傷。
【Logo07】一華の家の内壁
-+-
【粗筋06】壬流古の復讐に燃える大陀羅朱鳥、千曲川を見つけ出す。町に連続転落事故が発生、誰かに拉致される探偵。一華に危険が迫る。
【感想06】麻百合の出番。毎カット別な衣装、目を引きます。やっぱり、城之内は・・・。本当か、ミスリードか、ついに判明。謎は千曲川の過去に。
【Word06】トリック返し、一酸化炭素中毒、バス毎買収、衣装協力
【Logo06】探偵が行き倒れ、一華にしがみつくのを見る学生のトレーナーの背中
-+-
【粗筋05】今回の刺客は子供!? 養護施設を抜け出した兄妹に大陀羅壬流古(ミルコ)の魔の手が。おもちゃのナイフ(実は本物)で一華を刺すように言う。
【感想05】クアラルンプール空港の事件を思い出しました。ひとり釈放で、もう一人はどうなったんだろう?もし妹がいたら、もっと真っ当な大人になってたかな。
【Word05】おもちゃのナイフ、大きな雪駄
【Logo05】大学のキャンパスの通路
-+-
【粗筋04】遊園地、アルバイトを再開する一華。園は休園の危機に。そこにクラウドファンディングを勧める男が現れる。男は自作自演で資金を集める。
【感想04】新たな刺客は大陀羅家の四男、貴人。人の苦しむ姿を見るのが目的。お金があって暇だとロクなことをしないというのは本当だったのか。・・・Twitter。
【Word04】クラウドファンディング、電飾、横倒れトランジション、白馬、テスラコイル
【Logo04】一華のアルバイト先の遊園地の回転木馬の鞍
-+-
【粗筋03】母親の死は大陀羅家に関係が? 千曲川を雇うことにした一華。千曲川は大手を振って付きまとうはずが・・・。えっ、千曲川がいない!?
【感想03】一華の憧れの人、城之内。実は殺し屋? 家政婦の橋田のブレの無さも気になる。段々、一華と千曲川の掛け合いが面白くなってきた!
【word03】水戸市立西部図書館、バリオン、ヘリウムガス、早いカット割り、マスキング効果
【Logo03】図書館のプレイヤーにかけたレコードのラベル
-+-
【粗筋02】一華に付き纏う千曲川。遺産なんていらない、契約するつもりはない一華。大陀羅家は新たな殺し屋を雇う。骨折のリハビリに通う一華が危ない
【感想02】滝藤賢一が主役。新たな魅力に期待してますが、広瀬アリスのぶっちゃけ方の方が強力、霞んでいます。半沢直樹の近藤役の方が生き生きしてる。
【Word02】小麦アレルギー、溺死、アナフィラキシーショック
【Logo02】一華が通う大学、テーブルに広げた雑誌のタイトルとテキストの見出し
-+-
【粗筋01】貧乏大学生、十川一華。なぜか家政婦の橋田がいて、テーブルマナーを教える。ある日道路に突き飛ばされる一華、一命を取り留めるが・・・。
【感想01】事件が起きる前に解決する探偵、千曲川光w。設定が面白い!5兆円の遺産を相続した一華、橋田の依頼で大陀羅家から守る。
【Word01】「神のものは神に カエサルのものはカエサルに」、トリック返し、ピンバッチ、ピンクアラーニャ、柑橘系
【Logo01】千曲川の行きつけバーのボトルのレーベル
——-
千曲川光(ちくまがわ ひかる)/ 滝藤賢一
十川一華(そがわ いちか)/ 広瀬アリス
橋田政子(はしだ まさこ)/ 水野美紀
大陀羅朱鳥(だいだら あけどり)/ 片平なぎさ
大陀羅麻百合(だいだら まゆり)/ 結城モエ
大陀羅壬流古(だいだら みるこ)/ 桐山漣
大陀羅亜謄蛇(だいだら あとうだ)/ 神保悟志
大陀羅瑛(だいだら あきら)/ 玉置孝匡
城之内翼(じょうのうち つばさ)/ 佐藤寛太
山崎未夏(やまざき みか)/ 南乃彩希
阿部律音(あべ りつね)/ 水島麻理奈
十川純華(そがわ すみか)
マスター / 高橋努
——-
【タイトル10】5兆円をかけた戦いが完結!
【タイトル09】最終決戦!最速の探偵VS最恐の一族!ついに直接対決
【タイトル08】予期せぬ再会と裏切りの結末
【タイトル07】制御不能の暴君が狙う密室殺人
【タイトル06】最速の探偵が最大のピンチ
【タイトル05】夏祭りの惨劇・刺客は子ども!?
【タイトル04】最速の探偵VS天才サイコパス
【タイトル03】最速の探偵がまさかの不在!?
【タイトル02】最速の探偵VS最恐の一族
【タイトル01】史上最速の探偵、登場
No.161020180719
2024年1月20日
★ 老辺餃子舘 新宿別館

【営業】11:30~15:00、17:00~23:00 (月~金)、11:30~23:00(土)、11:30~22:00(日祝)【定休】12月31日/1月1日【席数】96席
[ レポート ]最終更新:2008年12月10日
No.267920081210
2025年1月1日
★ ノック 終末の訪問者【粗筋・感想×5 / キャスト】
2023年04月07日公開
その選択の結末は、家族の犠牲か、世界の終焉か。 | Prime |
【粗筋】2人のパパと山小屋に来たウェン。バッタを捕っていると大男が声をかけてきた。男は「世界の終りを回避するために、協力してくれ」と言い出す…。(全文)
【感想01】武器を持った4人が押し入ってきて、家族3人の中で1人選んで殺せと言う。戸惑っていると、武器を持った1人が仲間に殺される・・・って、不可解過ぎ。
【感想02】お気に入りの映画はと聞かれ「魔女の宅急便」と答えるウェン。でも縛り上げられた時見てるのは全然違うアニメ。ジブリの許可が下りなかったのかな。
【感想03】700機の飛行機が次々に墜落。あり得ると思う。重力加速度の値がわかっても、それがどうしてかがわからなければ、危ない橋を渡っているのと同じ。
【感想04】キャスターのレポート。同じタイミングで一字一句違えずニュースを読み上げるレナード。それに驚くより、台詞と字幕の微妙な違いに驚いた。
【感想05】コレはゲイ批判の映画なのか?禁則を破ると人類に災いが起きると言ってるようにも見える。小説版では最後に死ぬ人が違うようだが…。
—
【キャスト01】レナード / デイブ・バウティスタ
【キャスト02】エリック / ジョナサン・グロフ
【キャスト03】アンドリュー / ベン・オルドリッジ
【キャスト04】サブリナ / ニキ・アムカ=バード
———-
【感想01】武器を持った4人が押し入ってきて、家族3人の中で1人選んで殺せと言う。戸惑っていると、武器を持った1人が仲間に殺される・・・って、不可解過ぎ。
【感想02】お気に入りの映画はと聞かれ「魔女の宅急便」と答えるウェン。でも縛り上げられた時見てるのは全然違うアニメ。ジブリの許可が下りなかったのかな。
【感想03】700機の飛行機が次々に墜落。あり得ると思う。重力加速度の値がわかっても、それがどうしてかがわからなければ、危ない橋を渡っているのと同じ。
【感想04】キャスターのレポート。同じタイミングで一字一句違えずニュースを読み上げるレナード。それに驚くより、台詞と字幕の微妙な違いに驚いた。
【感想05】コレはゲイ批判の映画なのか?禁則を破ると人類に災いが起きると言ってるようにも見える。小説版では最後に死ぬ人が違うようだが…。
—
【キャスト01】レナード / デイブ・バウティスタ
【キャスト02】エリック / ジョナサン・グロフ
【キャスト03】アンドリュー / ベン・オルドリッジ
【キャスト04】サブリナ / ニキ・アムカ=バード
———-
No.150920230407
2025年5月24日
★ The Witch 魔女 増殖【粗筋・感想×3】
2023年05月26日公開
哀しみが、少女を覚醒させる- | Prime |
【粗筋】研究所が襲撃され、一人の少女が姿を消す。彼女は遺伝子操作により超人的能力を身に着けていた。彼女の力を恐れた組織は抹殺を計る。(全文)
【感想01】これは前作の前の話?後の話?主人公、こんな顔だったっけ?実は前作の妹の話。他にも能力者がたくさん出てきます。妹ピンチかと思いきや・・・。
【感想02】立ち退きを迫るヤクザ、組織本社の工作員、他の遺伝子操作超人、圧倒的に強い主人公の四つ巴。妹、強過ぎで笑っちゃいます。最後に姉登場。
【感想03】とても重要なポストクレジットあり。エンドロールの後、続きがあります。このあと母との面会?その先にあるものは?初めから3部作の予定だったのか。
———-
【感想01】これは前作の前の話?後の話?主人公、こんな顔だったっけ?実は前作の妹の話。他にも能力者がたくさん出てきます。妹ピンチかと思いきや・・・。
【感想02】立ち退きを迫るヤクザ、組織本社の工作員、他の遺伝子操作超人、圧倒的に強い主人公の四つ巴。妹、強過ぎで笑っちゃいます。最後に姉登場。
【感想03】とても重要なポストクレジットあり。エンドロールの後、続きがあります。このあと母との面会?その先にあるものは?初めから3部作の予定だったのか。
———-
No.150920230526
2025年5月24日
★ ゼイラム【粗筋・感想】
1991年12月21日公開
雨宮慶太 森山祐子、螢雪次朗、井田國彦、吉田瑞穂
【粗筋】生物兵器「ゼイラム」を追う賞金稼ぎイリア。無人空間上で捕獲するが、邪魔が入り空間外へ転送。迷い込んだ配線工、神谷と鉄平が代りに戦う(全文)
【感想c】モモンガのママもどこかで見たと思ったら、美しきチャレンジャーのみどりの友達、亜子ちゃん(紅理子)でした。イリアはお笑いマンガ道場の人らしい。
【感想b】ゼイラムの伸びる顔、溶けたリリパット4号、ブルトーザーで対決。エイリアンの影響を感じる。神谷どこかで見たと思ったら、平成ガメラ(大迫警部補)の人だ。
【感想a】ラジオ会館だ。昔の秋葉原、懐かしい。白いゴキブリはなんだった。ゼイラムの退治なら、ただ無人空間に閉じ込めておけばよかっただけのような・・・。
【感想c】モモンガのママもどこかで見たと思ったら、美しきチャレンジャーのみどりの友達、亜子ちゃん(紅理子)でした。イリアはお笑いマンガ道場の人らしい。
【感想b】ゼイラムの伸びる顔、溶けたリリパット4号、ブルトーザーで対決。エイリアンの影響を感じる。神谷どこかで見たと思ったら、平成ガメラ(大迫警部補)の人だ。
【感想a】ラジオ会館だ。昔の秋葉原、懐かしい。白いゴキブリはなんだった。ゼイラムの退治なら、ただ無人空間に閉じ込めておけばよかっただけのような・・・。
No.150919911221
2023年11月10日
★ 怪奇大作戦【感想×全26話 / キャスト・スタッフ】
1968年夏 日曜日放送
【感想01】壁ぬけ男のメイクが宴会芸レベル(==;確かに怖い。寧ろ体の柔軟さに驚く。SRIの車、未来過ぎ。乗り降りが大変。ギャグがウルトラQっぽい(全文)
【タイトル01】壁ぬけ男・・・特殊繊維で透明になり、壁を抜けたように見せる
+———
【感想02】大きな蛾が気持ち悪るい。チラス菌で人を溶かすって・・・。車のデザインを巡る事件。普通の道を走る2000GT初めて見た、舗装が悪いなぁ。
【タイトル02】人喰い蛾・・・チラス菌を持つ蛾で人を襲い、溶かす
+———
【感想03】展開が早いが、話がブツブツ切れる感じ、これは演出?オールドミスって言葉、何年ぶりだ。特撮とは思えない白塗りの顔、包帯だったってこと?
【タイトル03】白い顔・・・持ち運び可能なレーザー銃で人を殺す
+———
【感想04】黒電話、話しやすそう。桜井浩子色っぽい。戦友会、豆腐屋のラッパ、昭和だ。監督は実相寺。超音波を熱線に・・・。熱線ってなんだろう?
【タイトル04】恐怖の電話・・・超音波を電話で送り受話器を持つ人を焼き殺す
+———
【感想05】「10人の娘が旅に出た♪滝に打たれて1人目が死んだ」子守歌通りに殺されていく娘たち。京子の歌う「死神の子守歌」が強烈過ぎる。
【タイトル05】死神の子守唄・・・スペクトルG線発射銃で人を凍らす
+———
【感想06】彼氏の車が事故、助手席のニーナが亡くなるが・・・。血を求め夜の街を彷徨うニーナ。売血業者って何?風景のほとんどが茶色、灰色、昭和色
【タイトル06】吸血地獄・・・吸血鬼、顔がお岩さん
+———
【感想07】襲ってくる西洋人形の青いアイシャドウが怖い、ヨチヨチ歩きが可愛い。4歳の女の子(日本人形?)は不気味。ウーウーサイレン懐かしい。
※青い血の女の台詞・・・「老人を捨てた、老人の子供たちを殺さなきゃ。私は大人よ。いつまでも子供扱いされちゃ、かなわないわ。わたしも、老人を捨てて独立するの。だから、わたしも殺さなきゃ」
【タイトル07】青い血の女・・・殺人人形
+———
【感想08】突然殺される話多いなぁ。まぁ夜道暗そうだし、昭和だし。今回は燐光人間。手がかりは硫黄の匂い。コインロッカーってこんな昔からあったんだ。
【タイトル08】光る通り魔・・・燐光人間
+———
【感想09】カミナリ族?意外と行儀がいい。プラッシー美味しそう。空に浮かんだ首、血色が良過ぎる、伏線だったのか。生き返らせるために殺していたのか・・・。
【タイトル09】散歩する首・・・福寿草で死体を生き返らせる
+———
【感想10】勝手に動くチャンネル。テレビに拳銃が映ってレーザー発射、死亡!・・・死因は心臓の大火傷って怖すぎる。航空写真?UHFってどこいったんだろう。
【タイトル10】死を呼ぶ電波・・・殺人電波発射テレビ?
+———
【感想11】おもちゃ屋にいるウルトラセブン。あんな本物っぽい着ぐるみがいたら吃驚。怪獣酒場のって、あれかなぁ。公衆電話便利そう、青い電話初めてみた
【タイトル11】ジャガーの眼は赤い・・・ホログラフィ立体映像を見せ誘拐
+———
【感想12】山奥で戦国武者に襲われる男。工場ができる、道路ができる、浮かれる村人たちを落ち武者たちが襲う。見えすぎる亡霊、人が演じてたのね。
【タイトル12】霧の童話・・・毒ガスの霧、反対派が衣装を着て、賛成派を襲う
+———
【感想13】冷凍人間目覚める。町を彷徨う冷凍人間。人工冬眠は今だ成功せずか?目覚めて、浦島太郎のように驚く人のニュース、まだ見てない。
【タイトル13】氷の死刑台・・・冷凍人間
+———
【感想14】ささきいさお登場。何度も殺されて、しかも犯人と二役。ショットガンを乱射する牧、あの回の伏線か?ちゃんとタイトル回収されてめでたし。
【タイトル14】オヤスミナサイ・・・睡眠学習で人を殺したと錯覚
+———
【感想15】米兵を海に引きずりこむ黒男。死体から発見された旧日本軍の銃弾。戦後24年!? 天本英世若い!船底で生き続けた男って誰?オキシガム?
【タイトル15】24年目の復讐・・・小野田さんの前、旧日本兵
+———
【感想16】夜道、女が後をつけられて、首が飛ぶ。昭和は物騒だ。最近、かまいたちって言葉、聞かないなぁ。ドラマ撮影なのにクロスフィルター使ってる!)
【タイトル16】かまいたち・・・理由なき殺人、かまいたち式真空発生装置
+———
【感想17】瀬戸内海、遊覧船の行く先に女の亡霊が。白い手は平家武者の亡霊か・・・。パーフェクトライトの仕組みがわからいけど、なんかほしい。
【タイトル17】幻の死神・・・パーフェクトライトで亡霊の光源を消滅
+———
【感想18c】別人を殺人犯にしたてるため、指紋を偽装、テープの声(どうやって録音?)で怖がらせる。そして結婚まで。なんて手間のかかることを・・・。
【感想18b】波まみれの他殺体役、大変そう。幽霊が囁きが同じ。テープに違いない、やっぱり。本当にユニポリエステル製の手袋で偽の指紋を作れるのか?
【感想18a】昭和ファッション、新鮮。車、無骨過ぎ。やっぱり新婚旅行はいずだったか。犯人逮捕の時、権利を言わないのは日本警察の伝統か。
【タイトル18】死者がささやく・・・指紋付き手袋、コンパクト音声テープ再生
+———
【感想19c】所長死亡!意外な展開!これじゃ、シットコムじゃなくなる。・・・と思ったら、生きてました。そしてまさかの感電死オチ。詰め込み過ぎたのか。
【感想19b】テレグラム初めてみた。小さいFAXみたいで、使いやすそう。所長の妻、着物着てる。リモコンで動く戦車で動くこうもり。なんて手間のかかることを。
【感想19a】SRIに挑戦。こうもり男がSRIを脅迫、1000万をハチ公前に持って来いという。なんて奇抜な身代金受け渡し場所だ。こうもり男、変装巧すぎ。
【タイトル19】こうもり男・・・こうもりはリモコン
+———
【感想20】電話で質問するとコンピュータが答えてくれる。ChatGPTより便利。絵から美女を抜け出させて殺人って、コンピュータは魔法ではないw。
【タイトル20】殺人回路・・・CRTディスプレイってそこまでできない
+———
【感想21】全身が黒くなって死ぬ、殺され方が単純になってきた。マニュキュア殺人、SRIが捜査してるので驚く。モルモット可哀想。さおり、セリフが多い!
【タイトル21】美女と花粉・・・マニュキュアが猛毒
+———
【感想22】三沢、SRIの車を盗まれる。野村、1万円の車を買う。マフラーからGガス(精神錯乱ガス)を出す車。あの頃は交通戦争と呼ばれてたからなぁ。
【タイトル22】果てしなき暴走・・・排気ガスは毒には違いない
+———
【感想23】古美術商から壺を購入した客が次々と死んでいく。リュート物質って何?そんな危険な土が・・・。京都は昔も変わらないもよう。オチが強引ww、
【タイトル23】呪いの壺・・・壺の中の土がリュート物質
+———
【感想24b】SRIよりも狂わせ屋が上手、ミイラ取りがミイラに。牧、実弾の入った拳銃で野村を追い回す。「精神異常者が野放し」と所長、欠番になるわけだ。
【感想24a】現在欠番の回。刑法第三九条を取り扱っている。三九条よりも「狂わせ屋」の方が怖そう。64人まとめて狂わせ、暴れ出したら、通り魔どころじゃない。
【タイトル24】狂鬼人間・・・脳波変調機
+———
【感想25】近頃の京都の変わり様、古代の仏像が安心して住む所じゃあらゃしません。誰が売って、誰が買う?仏像を電送、重いものなぁ。恋愛禁止希望。
【タイトル25】京都買います
+———
【感想26】小松方正、久しぶりに見た。昭和の雪国、めちゃ寒そう。SRI、最終回はみな変装で捜査?科学犯罪はどうした、ゆきおんなの解明、納得不可
【タイトル26】ゆきおんな
———-
【キャスト01】牧史郎 / 岸田森
【キャスト01】的矢忠 / 原保美
【キャスト01】三沢京助 / 勝呂誉
【キャスト01】野村洋 / 松山省二
【キャスト01】小川さおり / 小橋玲子
【キャスト01】町田大蔵 / 小林昭二
【キャスト01】次郎 / 中島洋
———-
【監修】円谷英二
【プロデューサー】守田康司、野口光一、淡豊昭(円谷プロ)、熊谷健、橋本洋二(TBS)
【音楽監督】山本直純
【音楽】玉木宏樹
【脚本】上原正三、金城哲夫、佐々木守、若槻文三、市川森一、福田純、高橋辰雄、藤川桂介、田辺虎男、石堂淑朗、山浦弘靖
【監督】飯島敏宏、円谷一、実相寺昭雄、鈴木俊継、小林恒夫、安藤達己、長野卓、仲木繁夫、福田純、満田かずほ
【特殊技術】的場徹、大木淳、高野宏一、佐川和夫
【助監督】山本正孝、難波誠一、石井竹彦、安藤達己、高橋五郎、岡村精、東條昭平、志村広
【撮影】稲垣涌三、福沢康道、鈴木清、森喜弘、中町武
【美術】岩崎致躬、池谷仙克、深田達郎、倉橋利韶
【制作協力】京都映画(第23・25話)
【制作】円谷プロダクション、TBS
【提供】武田薬品
———-
【参考01】 死神の子守唄 – YouTube
【参考02】 【MAD】もしも「けいおん!」が怪奇大作戦だったら【さくせん!】 – ニコニコ動画
【参考03】 「軽音大作戦」 荒馬大介さんの公開マイリスト – ニコニコ
【参考04】怪奇大作戦<あらすじと感想> 目次 – ゆるゆる投資ログPlus
【タイトル01】壁ぬけ男・・・特殊繊維で透明になり、壁を抜けたように見せる
+———
【感想02】大きな蛾が気持ち悪るい。チラス菌で人を溶かすって・・・。車のデザインを巡る事件。普通の道を走る2000GT初めて見た、舗装が悪いなぁ。
【タイトル02】人喰い蛾・・・チラス菌を持つ蛾で人を襲い、溶かす
+———
【感想03】展開が早いが、話がブツブツ切れる感じ、これは演出?オールドミスって言葉、何年ぶりだ。特撮とは思えない白塗りの顔、包帯だったってこと?
【タイトル03】白い顔・・・持ち運び可能なレーザー銃で人を殺す
+———
【感想04】黒電話、話しやすそう。桜井浩子色っぽい。戦友会、豆腐屋のラッパ、昭和だ。監督は実相寺。超音波を熱線に・・・。熱線ってなんだろう?
【タイトル04】恐怖の電話・・・超音波を電話で送り受話器を持つ人を焼き殺す
+———
【感想05】「10人の娘が旅に出た♪滝に打たれて1人目が死んだ」子守歌通りに殺されていく娘たち。京子の歌う「死神の子守歌」が強烈過ぎる。
【タイトル05】死神の子守唄・・・スペクトルG線発射銃で人を凍らす
+———
【感想06】彼氏の車が事故、助手席のニーナが亡くなるが・・・。血を求め夜の街を彷徨うニーナ。売血業者って何?風景のほとんどが茶色、灰色、昭和色
【タイトル06】吸血地獄・・・吸血鬼、顔がお岩さん
+———
【感想07】襲ってくる西洋人形の青いアイシャドウが怖い、ヨチヨチ歩きが可愛い。4歳の女の子(日本人形?)は不気味。ウーウーサイレン懐かしい。
※青い血の女の台詞・・・「老人を捨てた、老人の子供たちを殺さなきゃ。私は大人よ。いつまでも子供扱いされちゃ、かなわないわ。わたしも、老人を捨てて独立するの。だから、わたしも殺さなきゃ」
【タイトル07】青い血の女・・・殺人人形
+———
【感想08】突然殺される話多いなぁ。まぁ夜道暗そうだし、昭和だし。今回は燐光人間。手がかりは硫黄の匂い。コインロッカーってこんな昔からあったんだ。
【タイトル08】光る通り魔・・・燐光人間
+———
【感想09】カミナリ族?意外と行儀がいい。プラッシー美味しそう。空に浮かんだ首、血色が良過ぎる、伏線だったのか。生き返らせるために殺していたのか・・・。
【タイトル09】散歩する首・・・福寿草で死体を生き返らせる
+———
【感想10】勝手に動くチャンネル。テレビに拳銃が映ってレーザー発射、死亡!・・・死因は心臓の大火傷って怖すぎる。航空写真?UHFってどこいったんだろう。
【タイトル10】死を呼ぶ電波・・・殺人電波発射テレビ?
+———
【感想11】おもちゃ屋にいるウルトラセブン。あんな本物っぽい着ぐるみがいたら吃驚。怪獣酒場のって、あれかなぁ。公衆電話便利そう、青い電話初めてみた
【タイトル11】ジャガーの眼は赤い・・・ホログラフィ立体映像を見せ誘拐
+———
【感想12】山奥で戦国武者に襲われる男。工場ができる、道路ができる、浮かれる村人たちを落ち武者たちが襲う。見えすぎる亡霊、人が演じてたのね。
【タイトル12】霧の童話・・・毒ガスの霧、反対派が衣装を着て、賛成派を襲う
+———
【感想13】冷凍人間目覚める。町を彷徨う冷凍人間。人工冬眠は今だ成功せずか?目覚めて、浦島太郎のように驚く人のニュース、まだ見てない。
【タイトル13】氷の死刑台・・・冷凍人間
+———
【感想14】ささきいさお登場。何度も殺されて、しかも犯人と二役。ショットガンを乱射する牧、あの回の伏線か?ちゃんとタイトル回収されてめでたし。
【タイトル14】オヤスミナサイ・・・睡眠学習で人を殺したと錯覚
+———
【感想15】米兵を海に引きずりこむ黒男。死体から発見された旧日本軍の銃弾。戦後24年!? 天本英世若い!船底で生き続けた男って誰?オキシガム?
【タイトル15】24年目の復讐・・・小野田さんの前、旧日本兵
+———
【感想16】夜道、女が後をつけられて、首が飛ぶ。昭和は物騒だ。最近、かまいたちって言葉、聞かないなぁ。ドラマ撮影なのにクロスフィルター使ってる!)
【タイトル16】かまいたち・・・理由なき殺人、かまいたち式真空発生装置
+———
【感想17】瀬戸内海、遊覧船の行く先に女の亡霊が。白い手は平家武者の亡霊か・・・。パーフェクトライトの仕組みがわからいけど、なんかほしい。
【タイトル17】幻の死神・・・パーフェクトライトで亡霊の光源を消滅
+———
【感想18c】別人を殺人犯にしたてるため、指紋を偽装、テープの声(どうやって録音?)で怖がらせる。そして結婚まで。なんて手間のかかることを・・・。
【感想18b】波まみれの他殺体役、大変そう。幽霊が囁きが同じ。テープに違いない、やっぱり。本当にユニポリエステル製の手袋で偽の指紋を作れるのか?
【感想18a】昭和ファッション、新鮮。車、無骨過ぎ。やっぱり新婚旅行はいずだったか。犯人逮捕の時、権利を言わないのは日本警察の伝統か。
【タイトル18】死者がささやく・・・指紋付き手袋、コンパクト音声テープ再生
+———
【感想19c】所長死亡!意外な展開!これじゃ、シットコムじゃなくなる。・・・と思ったら、生きてました。そしてまさかの感電死オチ。詰め込み過ぎたのか。
【感想19b】テレグラム初めてみた。小さいFAXみたいで、使いやすそう。所長の妻、着物着てる。リモコンで動く戦車で動くこうもり。なんて手間のかかることを。
【感想19a】SRIに挑戦。こうもり男がSRIを脅迫、1000万をハチ公前に持って来いという。なんて奇抜な身代金受け渡し場所だ。こうもり男、変装巧すぎ。
【タイトル19】こうもり男・・・こうもりはリモコン
+———
【感想20】電話で質問するとコンピュータが答えてくれる。ChatGPTより便利。絵から美女を抜け出させて殺人って、コンピュータは魔法ではないw。
【タイトル20】殺人回路・・・CRTディスプレイってそこまでできない
+———
【感想21】全身が黒くなって死ぬ、殺され方が単純になってきた。マニュキュア殺人、SRIが捜査してるので驚く。モルモット可哀想。さおり、セリフが多い!
【タイトル21】美女と花粉・・・マニュキュアが猛毒
+———
【感想22】三沢、SRIの車を盗まれる。野村、1万円の車を買う。マフラーからGガス(精神錯乱ガス)を出す車。あの頃は交通戦争と呼ばれてたからなぁ。
【タイトル22】果てしなき暴走・・・排気ガスは毒には違いない
+———
【感想23】古美術商から壺を購入した客が次々と死んでいく。リュート物質って何?そんな危険な土が・・・。京都は昔も変わらないもよう。オチが強引ww、
【タイトル23】呪いの壺・・・壺の中の土がリュート物質
+———
【感想24b】SRIよりも狂わせ屋が上手、ミイラ取りがミイラに。牧、実弾の入った拳銃で野村を追い回す。「精神異常者が野放し」と所長、欠番になるわけだ。
【感想24a】現在欠番の回。刑法第三九条を取り扱っている。三九条よりも「狂わせ屋」の方が怖そう。64人まとめて狂わせ、暴れ出したら、通り魔どころじゃない。
【タイトル24】狂鬼人間・・・脳波変調機
+———
【感想25】近頃の京都の変わり様、古代の仏像が安心して住む所じゃあらゃしません。誰が売って、誰が買う?仏像を電送、重いものなぁ。恋愛禁止希望。
【タイトル25】京都買います
+———
【感想26】小松方正、久しぶりに見た。昭和の雪国、めちゃ寒そう。SRI、最終回はみな変装で捜査?科学犯罪はどうした、ゆきおんなの解明、納得不可
【タイトル26】ゆきおんな
———-
【キャスト01】牧史郎 / 岸田森
【キャスト01】的矢忠 / 原保美
【キャスト01】三沢京助 / 勝呂誉
【キャスト01】野村洋 / 松山省二
【キャスト01】小川さおり / 小橋玲子
【キャスト01】町田大蔵 / 小林昭二
【キャスト01】次郎 / 中島洋
———-
【監修】円谷英二
【プロデューサー】守田康司、野口光一、淡豊昭(円谷プロ)、熊谷健、橋本洋二(TBS)
【音楽監督】山本直純
【音楽】玉木宏樹
【脚本】上原正三、金城哲夫、佐々木守、若槻文三、市川森一、福田純、高橋辰雄、藤川桂介、田辺虎男、石堂淑朗、山浦弘靖
【監督】飯島敏宏、円谷一、実相寺昭雄、鈴木俊継、小林恒夫、安藤達己、長野卓、仲木繁夫、福田純、満田かずほ
【特殊技術】的場徹、大木淳、高野宏一、佐川和夫
【助監督】山本正孝、難波誠一、石井竹彦、安藤達己、高橋五郎、岡村精、東條昭平、志村広
【撮影】稲垣涌三、福沢康道、鈴木清、森喜弘、中町武
【美術】岩崎致躬、池谷仙克、深田達郎、倉橋利韶
【制作協力】京都映画(第23・25話)
【制作】円谷プロダクション、TBS
【提供】武田薬品
———-
【参考01】 死神の子守唄 – YouTube
【参考02】 【MAD】もしも「けいおん!」が怪奇大作戦だったら【さくせん!】 – ニコニコ動画
【参考03】 「軽音大作戦」 荒馬大介さんの公開マイリスト – ニコニコ
【参考04】怪奇大作戦<あらすじと感想> 目次 – ゆるゆる投資ログPlus
No.161019681001
2025年4月22日
★ 焼き鳥 松元 丸の内店
二重橋スクエア

【営業】11:00~14:00、17:00~23:00(土日祝は22:00)【定休】日曜日【席数】38席(カウンター席16席、テーブル個室4~6名×1室、テーブル席2~4名×4卓)
[ レポート ]最終更新:2023年06月17日
No.267920230617
2025年1月25日
★ まんが日本昔ばなしの傷跡 – 全10話
土曜の夜はいろいろ怖い。まんが日本昔ばなしのトラウマ回を許す限り。
飯降山 いぶりやま(福井県、1994年08月27日放送)
三本枝のかみそり狐 さんぼんえだの…(福島県、1991年08月31日放送)
夜中のおとむらい よなかのおとむらい(山形県、1989年12月16日放送)
吉作落とし きっさくおとし(大分県、1988年10月29日放送)
子取り ことり(大分県、1988年08月13日放送)
茸の化け きのこのばけ(秋田県、1987年10月24日放送)
亡者道 もうじゃみち(岐阜県、1984年08月04日放送)
佐吉舟 さきちぶね(東京都、1980年08月09日放送)
とうせん坊 とうせんぼう(岩手県、1978年12月09日放送)
牛鬼淵 うしおにぶち(三重県、1978年03月11日放送)
No.98818751
2025年3月20日