2022年選
★ ドクターホワイト【感想】
2022年冬 月曜日放送
【感想】悪役(?)の外科部長として小手伸也登場。いたのか!五十嵐!! 真面目な演技をするので、おかしくてしょうがないです。ꉂꉂ(๑˃▽˂๑)
No.161020220117
2025年5月31日
★ スタートレック:ピカード シーズン2【感想】
2022年冬 配信
【感想】まさかQまで出て来るとは・・・、想定外の事態に驚くQの姿に驚く私。(^^; シリーズを半分も見ていないので、わからない登場人物も多く新鮮。
No.161020220303
2025年5月31日
★ 怖い絵本、season5 感想×全3話
2022年冬 3月28日放送
【感想、夜の神社の森のなか】大天狗様のうちわ、それを拾った少年。妖怪たちが取りに来て・・・。妖怪たちが怖い、水木しげるは偉大なんだなぁ。(全文)
【感想、こっそり どこかに】お化けより怖い停電、スマホの有難味を痛感。でもネットとスマホが怖いものをすべて消し去った気がする。もう心霊は死んだ。
【感想、しびと】遠野には昔からゾンビがいたのか。死んだおばあさん、お父さんが戻ってくる。噛みつかれるより、連れて行こうとする方が怖いかも。
————
【データ、夜の神社の森のなか】作:大野隆介、出演と朗読:矢本悠馬
【データ、こっそり どこかに】作:軽部武宏、出演と朗読:蒔田彩珠
【データ、しびと】原作:柳田国男、文:京極夏彦、絵:阿部海太、出演・朗読:石井杏奈
————
夜の神社の森のなか
こっそり どこかに
しびと
【感想、こっそり どこかに】お化けより怖い停電、スマホの有難味を痛感。でもネットとスマホが怖いものをすべて消し去った気がする。もう心霊は死んだ。
【感想、しびと】遠野には昔からゾンビがいたのか。死んだおばあさん、お父さんが戻ってくる。噛みつかれるより、連れて行こうとする方が怖いかも。
————
【データ、夜の神社の森のなか】作:大野隆介、出演と朗読:矢本悠馬
【データ、こっそり どこかに】作:軽部武宏、出演と朗読:蒔田彩珠
【データ、しびと】原作:柳田国男、文:京極夏彦、絵:阿部海太、出演・朗読:石井杏奈
————
夜の神社の森のなか
こっそり どこかに
しびと
No.161020220328
2025年5月31日
★ アイラブみー「第14話 ママにギューされるの きょうはちょっと…」粗筋・感想追加
2022年冬 放送
e-テレ 毎週水曜日 15:45~
満島ひかり(ひとり50役)
満島ひかり(ひとり50役)
【粗筋14】ドッチボールで遊ぶ、でもみーは上の空。なぜ、さっきママにギューされたのが嫌だったんだろう。お姉さんが言うには人には陣地があるらしい。(全文)
【感想14】陣地、ハリネズミのジレンマ、縄張り、テリトリー。それが国境になって、言い争いが戦争に。おろかな人間ども、でも神様は人をそう作った。
【タイトル14】ママにギューされるの きょうはちょっと…
-+-
-+-
【粗筋13】パン食い競争で遊ぶみーたち。でも得意なこと、嫌いなことは子供それぞれ。誰かがつまらない。みんなが楽しいルールを決める会議が開かれる。
【感想13】私はみーに問いたい。人生、楽しい事だけでいいのか?抗菌だらけの家に住み、優しい大人に囲まれている。そんなの子供、ロクな大人にならないぞ。
【タイトル13】みんながたのしいルールって どんなルール?
-+-
【粗筋03】みーの好きなもの発表会。好きなものは「ゲジゲジ」、まわりに引かれてしまいます。パパはゲジゲジが好きなみーが好きと言うけど。
【感想03】ゲジゲジ嫌い、芋虫嫌い、百足嫌い、蚊嫌い、スズメバチ嫌い、ゴキ嫌い、フナ虫嫌い、ウデムシ嫌い、クロスジヒトリ嫌い、ユムシ嫌い、・・・
【タイトル03】ゲジゲジが好きってヘン?
-+-
【粗筋12】みーのお気に入り、パパとお揃いの帽子(ウシャンカ?)。でも友達のドンに笑われ、悩むみー。パパはみーに自分のメガネのプレゼンを始める。
【感想12】考えることは人それぞれ。説明しても共感してもらえることは少ない。でも今はネットの時代。テレビの頃より共感する人は見つけやすいかも。
【タイトル12】だいすきなともだちのことばで なんでくるしいんだろう?
-+-
【粗筋08】大きな画用紙、みんなで大自然の絵を描くことに。しーはお花畑、ひーは山、みーは川。みーは緑のクレヨンをひーに渡すが使ってもらえない。
【感想08】コミュニケーションは難しい、大人になってからは、さらに複雑になるし。本題は通じるのに、その前に壁がいくつも。子供にもわかる表現で納得。
【タイトル08】みどりのクレヨン、なんでつかってくれないの?
-+-
【粗筋11】みーの飼っているゲージ(ゲジゲジ)が死んだ。庭に埋めるパパとみー。元気をなくすみー。パパは子供の頃遊んだスター(ハムスター)の墓に連れていく。
【感想11】ピンクのゲジゲジ、ゲージ。ゲジゲジを飼ってるってところが令和の多様性。死んでしまっても、目を瞑れば思い出すって辺りは、昔からの継承だなぁ。
【タイトル11】しんじゃったら、もうあえないの?
-+-
【粗筋07】一ヵ月ぶりにママに会いに行く、みー。みーはママが自分のこと忘れてないか心配になる。み~は「みー」ですと書いた羽根を付けることにする。
【感想07】ママいたんだ。離婚しているってことなのか?ママと楽しく遊ぶ、みー。みーはママにオネショしなくなったことを報告する。この明るさは令和だなぁ。
【タイトル07】ママはみーのことわすれてないかな?
-+-
【粗筋05】早起き、トイレ、顔洗い、外に出る。なんでも一番早いみー。公園まで駆けっこも、ひー、しーを抜き1番。でも誰も気にせず、みーはがっかり。
【感想05】みーの縦笛ってどんな能力?積み木でお城コンテスト。速い城、高い城、カラフルな城、犬が喜ぶ城、・・・。たくさんある一番。これは北欧スタイルか?
【タイトル05】はやいのがイチバン!…じゃないの?
-+-
【粗筋04】おねしょをしたみー。みんなはしないのか聞いて回る。おねしょ相談屋は、おしっこタンクが小さいと言う。みーはおしっこタンクと話をするが・・・。
【感想04】いろいろな役で出て来るおねえさん、今回は移動おねしょ相談屋。・・・便利だ。手塚治虫とか赤塚不二夫のキャラのようだ。キャラクターグッズがほしい。
【タイトル04】なんでおねしょをしちゃうんだろう?
-+-
【感想06】母2人、子2人、多様性だなぁ。ひーの兄弟ははー、ふー、へー、ほーWww。みーが呼ぶ「きのこの山」みたいのは何?ママはどういう設定?
【タイトル06】みんなのかぞくはどんなかぞく?
-+-
【感想00】人生を5歳からやり直そう。「アイラブみー」を観てみました。・・・ルーシー? 満島ひかり、ひとり50人役、プレスコ必須だなぁ。声をみな覚えているのが凄い
——-
【タイトル10】みーのめは なんでちいさいんだろう?
【タイトル09】イライラしたときどうすればいいの?
【タイトル02】くすぐられるのが、じつはキライ?
【タイトル01】なんでパンツをはいてるんだろう?
——-
【キャスト01】みー / 満島ひかり
【キャスト02】クロコ / 満島ひかり
【キャスト03】パパ / 満島ひかり
【キャスト04】おねえさん / 満島ひかり
【キャスト05】にんぷさん / 満島ひかり
【キャスト06】おじさん / 満島ひかり
【キャスト07】ひー / 満島ひかり
【キャスト08】ムッシー / 満島ひかり
【キャスト09】じー / 満島ひかり
【キャスト10】ワンぞう / 満島ひかり
【キャスト11】ワンまる / 満島ひかり
【キャスト12】きょじん / 満島ひかり
【キャスト13】とり / 満島ひかり
【感想14】陣地、ハリネズミのジレンマ、縄張り、テリトリー。それが国境になって、言い争いが戦争に。おろかな人間ども、でも神様は人をそう作った。
【タイトル14】ママにギューされるの きょうはちょっと…
-+-
-+-
【粗筋13】パン食い競争で遊ぶみーたち。でも得意なこと、嫌いなことは子供それぞれ。誰かがつまらない。みんなが楽しいルールを決める会議が開かれる。
【感想13】私はみーに問いたい。人生、楽しい事だけでいいのか?抗菌だらけの家に住み、優しい大人に囲まれている。そんなの子供、ロクな大人にならないぞ。
【タイトル13】みんながたのしいルールって どんなルール?
-+-
【粗筋03】みーの好きなもの発表会。好きなものは「ゲジゲジ」、まわりに引かれてしまいます。パパはゲジゲジが好きなみーが好きと言うけど。
【感想03】ゲジゲジ嫌い、芋虫嫌い、百足嫌い、蚊嫌い、スズメバチ嫌い、ゴキ嫌い、フナ虫嫌い、ウデムシ嫌い、クロスジヒトリ嫌い、ユムシ嫌い、・・・
【タイトル03】ゲジゲジが好きってヘン?
-+-
【粗筋12】みーのお気に入り、パパとお揃いの帽子(ウシャンカ?)。でも友達のドンに笑われ、悩むみー。パパはみーに自分のメガネのプレゼンを始める。
【感想12】考えることは人それぞれ。説明しても共感してもらえることは少ない。でも今はネットの時代。テレビの頃より共感する人は見つけやすいかも。
【タイトル12】だいすきなともだちのことばで なんでくるしいんだろう?
-+-
【粗筋08】大きな画用紙、みんなで大自然の絵を描くことに。しーはお花畑、ひーは山、みーは川。みーは緑のクレヨンをひーに渡すが使ってもらえない。
【感想08】コミュニケーションは難しい、大人になってからは、さらに複雑になるし。本題は通じるのに、その前に壁がいくつも。子供にもわかる表現で納得。
【タイトル08】みどりのクレヨン、なんでつかってくれないの?
-+-
【粗筋11】みーの飼っているゲージ(ゲジゲジ)が死んだ。庭に埋めるパパとみー。元気をなくすみー。パパは子供の頃遊んだスター(ハムスター)の墓に連れていく。
【感想11】ピンクのゲジゲジ、ゲージ。ゲジゲジを飼ってるってところが令和の多様性。死んでしまっても、目を瞑れば思い出すって辺りは、昔からの継承だなぁ。
【タイトル11】しんじゃったら、もうあえないの?
-+-
【粗筋07】一ヵ月ぶりにママに会いに行く、みー。みーはママが自分のこと忘れてないか心配になる。み~は「みー」ですと書いた羽根を付けることにする。
【感想07】ママいたんだ。離婚しているってことなのか?ママと楽しく遊ぶ、みー。みーはママにオネショしなくなったことを報告する。この明るさは令和だなぁ。
【タイトル07】ママはみーのことわすれてないかな?
-+-
【粗筋05】早起き、トイレ、顔洗い、外に出る。なんでも一番早いみー。公園まで駆けっこも、ひー、しーを抜き1番。でも誰も気にせず、みーはがっかり。
【感想05】みーの縦笛ってどんな能力?積み木でお城コンテスト。速い城、高い城、カラフルな城、犬が喜ぶ城、・・・。たくさんある一番。これは北欧スタイルか?
【タイトル05】はやいのがイチバン!…じゃないの?
-+-
【粗筋04】おねしょをしたみー。みんなはしないのか聞いて回る。おねしょ相談屋は、おしっこタンクが小さいと言う。みーはおしっこタンクと話をするが・・・。
【感想04】いろいろな役で出て来るおねえさん、今回は移動おねしょ相談屋。・・・便利だ。手塚治虫とか赤塚不二夫のキャラのようだ。キャラクターグッズがほしい。
【タイトル04】なんでおねしょをしちゃうんだろう?
-+-
【感想06】母2人、子2人、多様性だなぁ。ひーの兄弟ははー、ふー、へー、ほーWww。みーが呼ぶ「きのこの山」みたいのは何?ママはどういう設定?
【タイトル06】みんなのかぞくはどんなかぞく?
-+-
【感想00】人生を5歳からやり直そう。「アイラブみー」を観てみました。・・・ルーシー? 満島ひかり、ひとり50人役、プレスコ必須だなぁ。声をみな覚えているのが凄い
——-
【タイトル10】みーのめは なんでちいさいんだろう?
【タイトル09】イライラしたときどうすればいいの?
【タイトル02】くすぐられるのが、じつはキライ?
【タイトル01】なんでパンツをはいてるんだろう?
——-
【キャスト01】みー / 満島ひかり
【キャスト02】クロコ / 満島ひかり
【キャスト03】パパ / 満島ひかり
【キャスト04】おねえさん / 満島ひかり
【キャスト05】にんぷさん / 満島ひかり
【キャスト06】おじさん / 満島ひかり
【キャスト07】ひー / 満島ひかり
【キャスト08】ムッシー / 満島ひかり
【キャスト09】じー / 満島ひかり
【キャスト10】ワンぞう / 満島ひかり
【キャスト11】ワンまる / 満島ひかり
【キャスト12】きょじん / 満島ひかり
【キャスト13】とり / 満島ひかり
No.161020220329
2025年5月31日
★ 阿波連さんははかれない【第2話】感想追加
2022年春 土曜日放送
【感想02】大きな友達登場。原作は4コマ漫画なのか、短い話が連続します。実は阿波連さんは死んでいて、イマジナリーフレンド落ちなのかなぁ。(全文)
【感想01】登場人物(台詞あり)が2人だけ!?ノッポとチビの高校生活、チッチとサリー? これはラブコメなのか…。
【感想01】登場人物(台詞あり)が2人だけ!?ノッポとチビの高校生活、チッチとサリー? これはラブコメなのか…。
No.161020220402
2025年5月31日
★ 映像の世紀バタフライエフェクト【感想】
2022年春 月曜日放送
【感想】映像の世紀の新作シリーズ。子ネタになっちゃった感あり。何より驚くのはシリーズ最初の放送が四半世紀前だと言うことです。(^^;
No.161020220404
2025年5月31日
★ 星新一の不思議な不思議な短編ドラマ【感想×4】
2022年春 火曜日放送
【感想04、地球から来た男】私も地球から来ました!本当の地球に帰りたいです!テレポテーションができたら、同じ人間を何人も作れそう。(全体)
【感想03、不眠症】いま自分が不眠症。夜中も働いて家を貸すのは、いい考えだ。でもこんなオチになったら気が狂いそう。
【感想02、生活維持省】文庫本を読んだのは中学生の頃。あの頃の世界も今の世界も大差ないと思った。スマホの有無は大きいけど。
【感想01、ボッコちゃん】星新一の世界って、もっと透明感があると思う。以前NHK総合でやってたモーションアニメが一番近いイメージです。
【感想03、不眠症】いま自分が不眠症。夜中も働いて家を貸すのは、いい考えだ。でもこんなオチになったら気が狂いそう。
【感想02、生活維持省】文庫本を読んだのは中学生の頃。あの頃の世界も今の世界も大差ないと思った。スマホの有無は大きいけど。
【感想01、ボッコちゃん】星新一の世界って、もっと透明感があると思う。以前NHK総合でやってたモーションアニメが一番近いイメージです。
No.161020220405
2025年5月31日
★ パリピ孔明【感想×全12話 / キャスト】
2022年春 火曜日放送
【感想01】五条原から現代の渋谷へ。そこで知り合った駆け出しの歌手EIKO、孔明は彼女の夢を叶えるため軍師となり・・・真面目な話だったんだ。(^^;(全文)
【タイトル01】孔明、渋谷に降り立つ
+———
【感想02】まさか・・クラブで石兵八陣!EIKOも驚く客の数、増えるフォロワー。EIKOって百合川ハナ(見える子ちゃん)なのね。歌がうまい。
【タイトル02】孔明、計略を使う
+———
【感想03】孔明本領発揮!無中生有で、野外フェスでも勝利。絵が動かないところもあったけど。玄徳登場。Amazonでは有料、Amebaで観ました。
【タイトル03】孔明、進むべき道を知る
+———
【感想04】EIKOに大きなチャンス、立ちはだかる10万いいね!の壁。慌てるEIKOに孔明は・・・。ラッパーって誰? 水魚の交わりってそういう意味か。
【タイトル04】孔明、道を照らす
+———
【感想05】韻を踏んだらラップ。勝ち続けたらトップ、王者にギャップ、プレッシャーでストップ、・・・孔明に導かれ、EIKOと共にジャンプ?KABE太人登場。
【タイトル05】孔明、韻を踏む
+———
【感想06】ラップのフリースタイルって、漢詩もありなの!? 能使敵人自至者、利之也。孔明負けて勝つ。月見英子は、黄月英(孔明の妻)が由来らしい。
【タイトル06】孔明’s フリースタイル
+———
【感想07】ここで3つの袋の話が出るとは。待たずに開けちゃうEIKO。プリン、道路使用許可書、展望台チケット。七海登場、断金之交とは?
【タイトル07】天下泰平の計vol.1
+———
【感想08】自分探し? 七海と路上ライブするEIKO、旧友と再会するKABE。10万いいねはどうなる。Z世代はネットで自分を探すのかと思ってた。
【タイトル08】自分を探す
+———
【感想09】歌いたい歌を教えてくれた七海、その七海の正体は何と!売れてなんぼ、プロモーションの力とは。孔明、コソコソ出演ww。
【タイトル09】たみくさのために
+———
【タイトル10】DREAMER
【感想10】Xディまで残り数日。駆け込み仕上げのEIKO、金に物を言わせてくるAZALEA。孔明の活躍は今回もまたお預けか。
+———
【感想11】孔明動く、10万いいね!は10万の矢。草船借箭の計、赤壁エピソードきた~!渋谷でのゲリラライブ対決。この先どうなるの?
【タイトル11】草船借箭
+———
【感想12】シーズン終了、10万いいね対決が決着。すべて丸くおさまったようだけど・・・。いいね返しってどうやったの(^^;サマーソニアはどうなった?
【タイトル12】英子の歌
———–
【キャスト01】月見英子 / 本渡楓
【キャスト02】諸葛孔明 / 置鮎龍太郎
【キャスト03】KABE太人 / 千葉翔也
【キャスト04】久遠七海 / 山村響
【キャスト05】オーナー小林 / 福島潤
【キャスト06】ミア西表 / 小林ゆう
【キャスト07】マネージャー / 水中雅章
【タイトル01】孔明、渋谷に降り立つ
+———
【感想02】まさか・・クラブで石兵八陣!EIKOも驚く客の数、増えるフォロワー。EIKOって百合川ハナ(見える子ちゃん)なのね。歌がうまい。
【タイトル02】孔明、計略を使う
+———
【感想03】孔明本領発揮!無中生有で、野外フェスでも勝利。絵が動かないところもあったけど。玄徳登場。Amazonでは有料、Amebaで観ました。
【タイトル03】孔明、進むべき道を知る
+———
【感想04】EIKOに大きなチャンス、立ちはだかる10万いいね!の壁。慌てるEIKOに孔明は・・・。ラッパーって誰? 水魚の交わりってそういう意味か。
【タイトル04】孔明、道を照らす
+———
【感想05】韻を踏んだらラップ。勝ち続けたらトップ、王者にギャップ、プレッシャーでストップ、・・・孔明に導かれ、EIKOと共にジャンプ?KABE太人登場。
【タイトル05】孔明、韻を踏む
+———
【感想06】ラップのフリースタイルって、漢詩もありなの!? 能使敵人自至者、利之也。孔明負けて勝つ。月見英子は、黄月英(孔明の妻)が由来らしい。
【タイトル06】孔明’s フリースタイル
+———
【感想07】ここで3つの袋の話が出るとは。待たずに開けちゃうEIKO。プリン、道路使用許可書、展望台チケット。七海登場、断金之交とは?
【タイトル07】天下泰平の計vol.1
+———
【感想08】自分探し? 七海と路上ライブするEIKO、旧友と再会するKABE。10万いいねはどうなる。Z世代はネットで自分を探すのかと思ってた。
【タイトル08】自分を探す
+———
【感想09】歌いたい歌を教えてくれた七海、その七海の正体は何と!売れてなんぼ、プロモーションの力とは。孔明、コソコソ出演ww。
【タイトル09】たみくさのために
+———
【タイトル10】DREAMER
【感想10】Xディまで残り数日。駆け込み仕上げのEIKO、金に物を言わせてくるAZALEA。孔明の活躍は今回もまたお預けか。
+———
【感想11】孔明動く、10万いいね!は10万の矢。草船借箭の計、赤壁エピソードきた~!渋谷でのゲリラライブ対決。この先どうなるの?
【タイトル11】草船借箭
+———
【感想12】シーズン終了、10万いいね対決が決着。すべて丸くおさまったようだけど・・・。いいね返しってどうやったの(^^;サマーソニアはどうなった?
【タイトル12】英子の歌
———–
【キャスト01】月見英子 / 本渡楓
【キャスト02】諸葛孔明 / 置鮎龍太郎
【キャスト03】KABE太人 / 千葉翔也
【キャスト04】久遠七海 / 山村響
【キャスト05】オーナー小林 / 福島潤
【キャスト06】ミア西表 / 小林ゆう
【キャスト07】マネージャー / 水中雅章
No.161020220409
2025年5月31日
★ SPY×FAMILY【感想×全25話 / キャスト】
2022年春 土曜日放送
【感想01】ターゲットに近づくため、孤児アーニャを引き取ったスパイ<黄昏>。でもアーニャは超能力者、<黄昏>の嘘が全部バレてるのが面白い。
【タイトル01】オペレーション〈梟(ストリクス)
+———
【感想02】殺し屋<いばら姫>登場。アーニャの機転で妻役に。27歳で行き遅れとか大丈夫?。レベルが急に落ちたような、アーニャの出番も少なし。
【タイトル02】妻役を確保せよ
+———
【感想03】面接試験対策、街でハイソな1日を過ごす3人。引ったくりを見たヨルは犯人を追うが…。これで一通りPV映像分は見切ったもよう。
【タイトル03】受験対策をせよ
+———
【感想04】面接試験。寮長って、ここって全寮制? 牛の大群がエレガント、でもどっから出てきた? アーニャの突然の涙に吃驚、もらい泣き。>
【タイトル04】名門校面接試験
+———
【感想05】合格祝いにアーニャの望みを叶える黄昏。なぜか全エージェントを敵に回す事に。これってつなぎの回?いじめっ子みたいのまだ出てこないの?
【タイトル05】合否の行方
+———
【感想06】ヨル直伝、喧嘩の極意。ダミアンを怒らすアーニャの笑顔が笑えるw。腰の入った右ストレート、僕の知ってるアーニャじゃない!(⊙⊙)ファッ!?
【タイトル06】ナカヨシ作戦
+———
【感想07】ダミアン事件に落ち込むアーニャ。諭し、フォローする黄昏。ダミアンはアーニャが好きなんだと思うけどなぁ~。ヨルの弟、ユーリ・ブライア登場。
【タイトル07】標的(ターゲット)の次男
+———
【感想08】ユーリは秘密警察、黄昏を追っていることが判明。なんと!? 訪ねてきたユーリ、アーニャがでてきて大騒ぎ・・・になる前に次回に続く。
【タイトル08】対秘密警察偽装作戦
+———
【感想09】ヨル、酔っぱらっても強い!秘密警察相手に強すぎる。アーニャとユーリ、実はなにかつながりが?会えなかったのに意味がありそうな。
【タイトル09】ラブラブを見せつけよ
+———
【感想10】エレガントにブリリアントに。ステラとトニトのドッチボール大会。ヨル直伝の必殺送球、役に立たず。アーニャ、活躍出来ずの回。
【タイトル10】ドッジボール大作戦
+———
【感想11】物語が動く。駄目アーニャ、一転、能力でステラ獲得。そして新しい家族、ペット犬の登場の予感。・・・えっ、未来がわかるのかな!?
【タイトル11】〈星(ステラ)〉
+———
【感想12】改めてキャラ紹介してるから、変な進行と思ってたら、えっ!シーズン1終了!?10月まで3ヵ月、またナナニジでもみるか。
【タイトル12】ペンギンパーク
——————–
3か月間休み
——————–
【予告感想】面白そう!今度はテロリスト相手?予告に緊張感が。未来がわかる犬も登場の模様。放送開始は2022年10月01日より。
【オープニング主題歌解禁】TVアニメ『SPY×FAMILY』第2クール本予告/2022.10.01 23:00~ ON AIR – YouTube
+———
【感想13】世界的人気アニメ、第2クール開始。テロリストとペット探しが絡みトントン話が進みます。アーニャの変顔も健在。未来予知犬ボンド登場。
【タイトル13】プロジェクト〈アップル〉
+———
【感想14】ヨルに救われたアーニャ、今度は黄昏の危機を予知するボンド。アーニャが爆弾から黄昏を守るために奮闘ww。武器はトマトケチャップ!?
【タイトル14】時限爆弾を解除せよ
+———
【感想15】事件解決。首謀者、簡単に捕まり過ぎ。打って変ってほのぼの展開に。ボンドが加わりファミリィの能力がまたスペシャルに。仲良し作戦が再開。
【タイトル15】新しい家族
+———
【感想16】2話構成になったのか。ヨルが料理にチャレンジ、どうしてそうなるんだw、ある意味天才。ユーリの根性に脱帽。もう一本はフランキー失恋話。
【タイトル16】ヨル’s キッチン/情報屋の恋愛大作戦
+———
【感想17a】ベッキー、ロイドに一目惚れ。アーニャ健闘もダミアンに疎まれ、グリフォン作戦失敗。賞は取ったのに。父と会えないダミアン、寂しそう。
【感想17b】ハンドラーの話、EDの後ユーリの話あり。コメディタッチ、世界的人気は子供が見れるから?首が飛んだりする残酷シーンが無いからなぁ。
【タイトル17】ぐりほんさくせんを決行せよ/フルメタルレディ/オムライス♡
+———
【感想18a】アーニャピンチ!テストの日が新月で超能力が使えない。赤点回避、ユーリが教えることに。私は高校受験まで勉強したことなかったなぁ。
【感想18b】ライバル?東雲登場!素人スパイに驚き連続の黄昏、これは強敵だw。アーニャの答案用紙の改竄に保管庫に来たが答案用紙をみて・・・。
【タイトル18】家庭教師の叔父/東雲(しののめ)
+———
【感想19a】デズモンドに恨みを抱くジョージ、ダミアンを逆恨み。オチが読めたが、ジョージの調子の乗り方と呆れていく生徒たちが笑える。アーニャ変顔定着。
【感想19b】アーニャに忘れ物を届けるヨル。パルクール?蜘蛛女ww、牛再登場。早見沙織が胡蝶しのぶから、ヨル・フォージャーの声になってきた。
【タイトル19】デズモンドへの復讐計画/母、風になる
+———
【感想20a】父の仕事を調べる宿題。黄昏の病院へ。隠し通路に侵入したアーニャを幽霊と間違える医者w、アーニャの精神状態を心配する黄昏w
【感想20b】暗号に興味を持ったアーニャ。見よう見まねで暗号作成、配って回る。唯一解いたのは・・・。変顔少なめ、可愛いアーニャがもっとみたい。>
【タイトル20】総合病院を調査せよ/難解な暗号を解読せよ
+———
【感想21a】夜帷(とばり)登場。鉄面皮な彼女は黄昏を慕っていた。ヨルのライバル登場!?アーニャはすぐさまヨル側に。やっぱり心を読めるの最強。
【感想21b】アーニャのペンギン(縫いぐるみ)がズタズタに。犯人はボンド、ヤキモチゆえの犯行。アーニャ泣いたり、驚いたり、怒ったり、笑ったりが可愛い。
【タイトル21】〈夜帷とばり〉/はじめての嫉妬
+———
【感想22】地下テニス大会に出場する黄昏と夜帷。・・・ビョルン・ボルグと竜崎麗香か。決勝戦は事務局ぐるみの不正。「きなさい 死にものぐるいで」
【タイトル22】地下テニス大会 キャンベルドン
+———
【感想23】強い、強すぎる!事務局の妨害工作の中、圧勝のスパイペア。目当ての絵まで手に入れ・・・。でもヨルには勝てなかったオチ。ありえねぇ。
【タイトル23】揺るがぬ軌道
+———
【感想24a】夜帷が気になって仕方がない、ヨル。誤解を解こうとする黄昏。この2人はミッション完了後どうなるのか?その前に殺し合いになるのかなぁ。
【感想24b】洋服って高いなぁ。とりあえず全部買えるといいんだが・・・。店どころかデパートまるごと貸し切るベッキー。せいぜい受注会程度だなぁ。
【タイトル24】母役と妻役/ともだちとかいもの
+———
【感想25】シーズン最終回。物語が動いた。ついにデズモンド登場、黄昏の目の前に。アーニャがいれば心が読めたのに、寝ちゃうとは。次はまた3カ月後?(全文)
【タイトル25】接敵作戦(ファーストコンタクト)
—
【キャスト08】フィオナ・フロスト(夜帷(とばり)、スパイ):佐倉綾音
【キャスト07】ベッキー・ブラックベル(イーデン校生徒):加藤英美里
【キャスト06】ダミアン・デズモンド(イーデン校生徒):藤原夏海
【キャスト05】ヘンリー・ヘンダーソン(イーデン校教師):山路和弘
【キャスト04】ボンド・フォージャー(被検体8号、未来が見える):松田健一郎
【キャスト03】アーニャ・フォージャー(被検体007、心を読む):種﨑敦美
【キャスト02】ヨル・フォージャー(いばら姫、殺し屋):早見沙織
【キャスト01】ロイド・フォージャー(黄昏、スパイ):江口拓也
【タイトル01】オペレーション〈梟(ストリクス)
+———
【感想02】殺し屋<いばら姫>登場。アーニャの機転で妻役に。27歳で行き遅れとか大丈夫?。レベルが急に落ちたような、アーニャの出番も少なし。
【タイトル02】妻役を確保せよ
+———
【感想03】面接試験対策、街でハイソな1日を過ごす3人。引ったくりを見たヨルは犯人を追うが…。これで一通りPV映像分は見切ったもよう。
【タイトル03】受験対策をせよ
+———
【感想04】面接試験。寮長って、ここって全寮制? 牛の大群がエレガント、でもどっから出てきた? アーニャの突然の涙に吃驚、もらい泣き。>
【タイトル04】名門校面接試験
+———
【感想05】合格祝いにアーニャの望みを叶える黄昏。なぜか全エージェントを敵に回す事に。これってつなぎの回?いじめっ子みたいのまだ出てこないの?
【タイトル05】合否の行方
+———
【感想06】ヨル直伝、喧嘩の極意。ダミアンを怒らすアーニャの笑顔が笑えるw。腰の入った右ストレート、僕の知ってるアーニャじゃない!(⊙⊙)ファッ!?
【タイトル06】ナカヨシ作戦
+———
【感想07】ダミアン事件に落ち込むアーニャ。諭し、フォローする黄昏。ダミアンはアーニャが好きなんだと思うけどなぁ~。ヨルの弟、ユーリ・ブライア登場。
【タイトル07】標的(ターゲット)の次男
+———
【感想08】ユーリは秘密警察、黄昏を追っていることが判明。なんと!? 訪ねてきたユーリ、アーニャがでてきて大騒ぎ・・・になる前に次回に続く。
【タイトル08】対秘密警察偽装作戦
+———
【感想09】ヨル、酔っぱらっても強い!秘密警察相手に強すぎる。アーニャとユーリ、実はなにかつながりが?会えなかったのに意味がありそうな。
【タイトル09】ラブラブを見せつけよ
+———
【感想10】エレガントにブリリアントに。ステラとトニトのドッチボール大会。ヨル直伝の必殺送球、役に立たず。アーニャ、活躍出来ずの回。
【タイトル10】ドッジボール大作戦
+———
【感想11】物語が動く。駄目アーニャ、一転、能力でステラ獲得。そして新しい家族、ペット犬の登場の予感。・・・えっ、未来がわかるのかな!?
【タイトル11】〈星(ステラ)〉
+———
【感想12】改めてキャラ紹介してるから、変な進行と思ってたら、えっ!シーズン1終了!?10月まで3ヵ月、またナナニジでもみるか。
【タイトル12】ペンギンパーク
——————–
3か月間休み
——————–
【予告感想】面白そう!今度はテロリスト相手?予告に緊張感が。未来がわかる犬も登場の模様。放送開始は2022年10月01日より。
【オープニング主題歌解禁】TVアニメ『SPY×FAMILY』第2クール本予告/2022.10.01 23:00~ ON AIR – YouTube
+———
【感想13】世界的人気アニメ、第2クール開始。テロリストとペット探しが絡みトントン話が進みます。アーニャの変顔も健在。未来予知犬ボンド登場。
【タイトル13】プロジェクト〈アップル〉
+———
【感想14】ヨルに救われたアーニャ、今度は黄昏の危機を予知するボンド。アーニャが爆弾から黄昏を守るために奮闘ww。武器はトマトケチャップ!?
【タイトル14】時限爆弾を解除せよ
+———
【感想15】事件解決。首謀者、簡単に捕まり過ぎ。打って変ってほのぼの展開に。ボンドが加わりファミリィの能力がまたスペシャルに。仲良し作戦が再開。
【タイトル15】新しい家族
+———
【感想16】2話構成になったのか。ヨルが料理にチャレンジ、どうしてそうなるんだw、ある意味天才。ユーリの根性に脱帽。もう一本はフランキー失恋話。
【タイトル16】ヨル’s キッチン/情報屋の恋愛大作戦
+———
【感想17a】ベッキー、ロイドに一目惚れ。アーニャ健闘もダミアンに疎まれ、グリフォン作戦失敗。賞は取ったのに。父と会えないダミアン、寂しそう。
【感想17b】ハンドラーの話、EDの後ユーリの話あり。コメディタッチ、世界的人気は子供が見れるから?首が飛んだりする残酷シーンが無いからなぁ。
【タイトル17】ぐりほんさくせんを決行せよ/フルメタルレディ/オムライス♡
+———
【感想18a】アーニャピンチ!テストの日が新月で超能力が使えない。赤点回避、ユーリが教えることに。私は高校受験まで勉強したことなかったなぁ。
【感想18b】ライバル?東雲登場!素人スパイに驚き連続の黄昏、これは強敵だw。アーニャの答案用紙の改竄に保管庫に来たが答案用紙をみて・・・。
【タイトル18】家庭教師の叔父/東雲(しののめ)
+———
【感想19a】デズモンドに恨みを抱くジョージ、ダミアンを逆恨み。オチが読めたが、ジョージの調子の乗り方と呆れていく生徒たちが笑える。アーニャ変顔定着。
【感想19b】アーニャに忘れ物を届けるヨル。パルクール?蜘蛛女ww、牛再登場。早見沙織が胡蝶しのぶから、ヨル・フォージャーの声になってきた。
【タイトル19】デズモンドへの復讐計画/母、風になる
+———
【感想20a】父の仕事を調べる宿題。黄昏の病院へ。隠し通路に侵入したアーニャを幽霊と間違える医者w、アーニャの精神状態を心配する黄昏w
【感想20b】暗号に興味を持ったアーニャ。見よう見まねで暗号作成、配って回る。唯一解いたのは・・・。変顔少なめ、可愛いアーニャがもっとみたい。>
【タイトル20】総合病院を調査せよ/難解な暗号を解読せよ
+———
【感想21a】夜帷(とばり)登場。鉄面皮な彼女は黄昏を慕っていた。ヨルのライバル登場!?アーニャはすぐさまヨル側に。やっぱり心を読めるの最強。
【感想21b】アーニャのペンギン(縫いぐるみ)がズタズタに。犯人はボンド、ヤキモチゆえの犯行。アーニャ泣いたり、驚いたり、怒ったり、笑ったりが可愛い。
【タイトル21】〈夜帷とばり〉/はじめての嫉妬
+———
【感想22】地下テニス大会に出場する黄昏と夜帷。・・・ビョルン・ボルグと竜崎麗香か。決勝戦は事務局ぐるみの不正。「きなさい 死にものぐるいで」
【タイトル22】地下テニス大会 キャンベルドン
+———
【感想23】強い、強すぎる!事務局の妨害工作の中、圧勝のスパイペア。目当ての絵まで手に入れ・・・。でもヨルには勝てなかったオチ。ありえねぇ。
【タイトル23】揺るがぬ軌道
+———
【感想24a】夜帷が気になって仕方がない、ヨル。誤解を解こうとする黄昏。この2人はミッション完了後どうなるのか?その前に殺し合いになるのかなぁ。
【感想24b】洋服って高いなぁ。とりあえず全部買えるといいんだが・・・。店どころかデパートまるごと貸し切るベッキー。せいぜい受注会程度だなぁ。
【タイトル24】母役と妻役/ともだちとかいもの
+———
【感想25】シーズン最終回。物語が動いた。ついにデズモンド登場、黄昏の目の前に。アーニャがいれば心が読めたのに、寝ちゃうとは。次はまた3カ月後?(全文)
【タイトル25】接敵作戦(ファーストコンタクト)
—
【キャスト08】フィオナ・フロスト(夜帷(とばり)、スパイ):佐倉綾音
【キャスト07】ベッキー・ブラックベル(イーデン校生徒):加藤英美里
【キャスト06】ダミアン・デズモンド(イーデン校生徒):藤原夏海
【キャスト05】ヘンリー・ヘンダーソン(イーデン校教師):山路和弘
【キャスト04】ボンド・フォージャー(被検体8号、未来が見える):松田健一郎
【キャスト03】アーニャ・フォージャー(被検体007、心を読む):種﨑敦美
【キャスト02】ヨル・フォージャー(いばら姫、殺し屋):早見沙織
【キャスト01】ロイド・フォージャー(黄昏、スパイ):江口拓也
No.161020220409
2025年5月31日
★ 探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り【粗筋・感想×全10話 / キャスト】
2022年春 木曜日放送
【粗筋01】一華に新しい相続が!2000憶円の遺産を巡り、再び探偵登場。探偵が早すぎるの続編。トリック返し再び、新しい一華の恋人候補も登場。
【感想01】輸血をしてくれた一華の母に恩返しするため、遺産を渡すという美津山秋菜。いろいろ無理な設定。急に決まったのか、第2シーズンが早すぎる?
【タイトル01】2000億円を巡る遺産バトル開幕!
+———
【粗筋02】相続を宣言したものの、命を狙われる恐怖に後悔し始める一華。5兆円は相続したのに、なぜか使えない状態。今回は三男が一華を狙う。
【感想02a】探偵も一華もオーバーアクションし過ぎ。うるさ~ぃ!ホームラン狙いだけじゃなく、ポテンヒットや盗塁、インフィールドフライなギャクも混ぜてほしい。
【感想02b】一華が大学生から社会人(化粧品会社の研究施設勤務)に変わったぐらいで、設定も継承。個性的なサブキャラがほしいところ。和田正人!?
【タイトル02】最強刺客の必殺計画とは
+———
【粗筋03】どうして邪魔ばかり入る。探偵の存在に気付く美津山家一族。一華がキャンプに行くと聞き、次女明日香(ソニン)が一華を狙う。
【感想03a】橋田(水野美紀)が一番面白い。父は失踪、生きているのかもしれないのに相続って…。虫と爬虫類がいない、鉄砲水がないキャンプがいいなぁ
【感想03b】一華がピンチと見せかけて、探偵が対策を打っていたいたという、いつものトリック返し。でも今回は一華にパバネラ返しまで。面白いw。
【タイトル03】危険だらけのキャンプ!動き出す恋の三角関係!
+———
【粗筋04】キャンプの事件から大谷に夢中な一華。宗介は気になってしかたがない。一華を狙った入浴剤は、葉子から宗介ヘ。探偵は大谷が怪しいと言う。
【感想04】また憧れの人に狙われるパターンか・・・と思ったら、ラバーガール? と思ったら・・・どっち?次回、MEGUMIが刺客に。宮崎美子が黒幕じゃないのか?
【タイトル04】忍び寄る正体不明の影!誰が味方で敵なのか!?
+———
【粗筋05】サッカーの試合に誘う大谷。一華にペイントしようするのを宗介が止め、自分に塗れという。その様子を双眼鏡で覗く成美。その前に探偵が現れる。
【感想05】刺客が4人登場したので、このあとどうするかと思ったら、おばさま死去、急展開!でも死んでるようには見えないなぁ。また順番に刺客登場?
【タイトル05】驚愕トリック返し発動!ついに犠牲者が…!?
+———
【粗筋06】葬儀に集まる息子、娘、孫、一華、橋田、探偵、・・・。純三郎がお茶に毒を入れるが、いつものトリック返し。でも、倒れたのは探偵!?
【感想06】探偵倒れる!!トリック返し返し!!?あれは本当にブロックサインだったのか。章が変わったのに刺客全滅。やっぱり生きていたのか。最終回?
【タイトル06】最速探偵初めての敗北か!?遺産バトルついに決着!
+———
【粗筋07】大谷と宗介、ふたりからのモーションを受ける一華。そして、一華には新たな刺客が。ダークウェイブ上に懸賞金がかけられてるのが見つかる。
【感想07】ダーツの的、真ん中に連続ヒットの探偵。なぜ真ん中?ストーリー、演出がちょっとバージョンアップ。探偵の太極拳(カンフーハッスル風)が笑える。
【タイトル07】黒幕編開幕!迫り来る正体不明の刺客たち!
+———
【粗筋08】新たな刺客が一華を狙う。前回同様単独犯、黒幕の正体は不明。舞台は宗介のバー。宗介が倒れ、五百円玉が一華に迫る、探偵はどこ?
【感想08】新たな黒幕は長男?宗介の父ということ?死んだんじゃないのか?その人の稼いだ、2000億じゃなかったっけ?それはパート1だっけ?
【タイトル08】闇に隠れた刺客たち!真犯人はこの中にいる!?
+———
【粗筋09】ひとり暮らしに、ちょっと不安な一華。物音に反応する。大谷とのデート、探偵は姿を見せない。新たな刺客は先回り、寺に罠を張っていた。
【感想09】鉄砲伝来の寺はどこ?黒幕判明、・・・気が付かなかったのが悔しい。奈々と一華、どちらを選ぶかと言われると難しい。えっ!一華結婚!?
【タイトル09】ついに黒幕の正体判明!?探偵不在で最大の危機!
+———
【粗筋10】花嫁修業に励む一華。再び魔の手が。そして結婚式を襲う惨劇、突如現れる探偵。そして、ついに本当の黒幕の正体が暴かれる。(全文)
【感想10】やっぱり、黒幕はXXXX、こんな役が多くなったなぁ。上手く演じちゃうから同じような役がくるんだろうか。パート3があってもおかしく無い終わり方だ。
【タイトル10】全てを操る本当の黒幕!最後に笑うのは誰だ!?
——-
<主要人物>
【キャスト01】千曲川光(ちくまがわ ひかる)/ 滝藤賢一
【キャスト02】十川一華(そがわ いちか)/ 広瀬アリス
【キャスト03】橋田政子(はしだ まさこ)/ 水野美紀
<美津山一族>
【キャスト04】美津山秋菜(みつやま あきな)/ 宮崎美子
【キャスト05】美津山宗介(みつやま そうすけ)/ 萩原利久
【キャスト06】美津山葉子(みつやま ようこ)/ 木下彩音
【キャスト07】美津山宗太(みつやま そうた)/ 和田聰宏
【キャスト08】美津山二郎(みつやま じろう)/ 和田正人
【キャスト09】美津山成美(みつやま なるみ)/ MEGUMI
【キャスト10】美津山明日香(みつやま あすか)/ ソニン
【キャスト11】美津山純三郎(みつやま じゅんざぶろう)/ 永野宗典
【キャスト12】美津山正太郎(みつやま しょうたろう)/ 遠藤たつお
<一華の職場>
【キャスト13】大谷和馬(おおたに かずま)/ 塩野瑛久
【キャスト14】中村真央(なかむら まお)/ 新條由芽
【感想01】輸血をしてくれた一華の母に恩返しするため、遺産を渡すという美津山秋菜。いろいろ無理な設定。急に決まったのか、第2シーズンが早すぎる?
【タイトル01】2000億円を巡る遺産バトル開幕!
+———
【粗筋02】相続を宣言したものの、命を狙われる恐怖に後悔し始める一華。5兆円は相続したのに、なぜか使えない状態。今回は三男が一華を狙う。
【感想02a】探偵も一華もオーバーアクションし過ぎ。うるさ~ぃ!ホームラン狙いだけじゃなく、ポテンヒットや盗塁、インフィールドフライなギャクも混ぜてほしい。
【感想02b】一華が大学生から社会人(化粧品会社の研究施設勤務)に変わったぐらいで、設定も継承。個性的なサブキャラがほしいところ。和田正人!?
【タイトル02】最強刺客の必殺計画とは
+———
【粗筋03】どうして邪魔ばかり入る。探偵の存在に気付く美津山家一族。一華がキャンプに行くと聞き、次女明日香(ソニン)が一華を狙う。
【感想03a】橋田(水野美紀)が一番面白い。父は失踪、生きているのかもしれないのに相続って…。虫と爬虫類がいない、鉄砲水がないキャンプがいいなぁ
【感想03b】一華がピンチと見せかけて、探偵が対策を打っていたいたという、いつものトリック返し。でも今回は一華にパバネラ返しまで。面白いw。
【タイトル03】危険だらけのキャンプ!動き出す恋の三角関係!
+———
【粗筋04】キャンプの事件から大谷に夢中な一華。宗介は気になってしかたがない。一華を狙った入浴剤は、葉子から宗介ヘ。探偵は大谷が怪しいと言う。
【感想04】また憧れの人に狙われるパターンか・・・と思ったら、ラバーガール? と思ったら・・・どっち?次回、MEGUMIが刺客に。宮崎美子が黒幕じゃないのか?
【タイトル04】忍び寄る正体不明の影!誰が味方で敵なのか!?
+———
【粗筋05】サッカーの試合に誘う大谷。一華にペイントしようするのを宗介が止め、自分に塗れという。その様子を双眼鏡で覗く成美。その前に探偵が現れる。
【感想05】刺客が4人登場したので、このあとどうするかと思ったら、おばさま死去、急展開!でも死んでるようには見えないなぁ。また順番に刺客登場?
【タイトル05】驚愕トリック返し発動!ついに犠牲者が…!?
+———
【粗筋06】葬儀に集まる息子、娘、孫、一華、橋田、探偵、・・・。純三郎がお茶に毒を入れるが、いつものトリック返し。でも、倒れたのは探偵!?
【感想06】探偵倒れる!!トリック返し返し!!?あれは本当にブロックサインだったのか。章が変わったのに刺客全滅。やっぱり生きていたのか。最終回?
【タイトル06】最速探偵初めての敗北か!?遺産バトルついに決着!
+———
【粗筋07】大谷と宗介、ふたりからのモーションを受ける一華。そして、一華には新たな刺客が。ダークウェイブ上に懸賞金がかけられてるのが見つかる。
【感想07】ダーツの的、真ん中に連続ヒットの探偵。なぜ真ん中?ストーリー、演出がちょっとバージョンアップ。探偵の太極拳(カンフーハッスル風)が笑える。
【タイトル07】黒幕編開幕!迫り来る正体不明の刺客たち!
+———
【粗筋08】新たな刺客が一華を狙う。前回同様単独犯、黒幕の正体は不明。舞台は宗介のバー。宗介が倒れ、五百円玉が一華に迫る、探偵はどこ?
【感想08】新たな黒幕は長男?宗介の父ということ?死んだんじゃないのか?その人の稼いだ、2000億じゃなかったっけ?それはパート1だっけ?
【タイトル08】闇に隠れた刺客たち!真犯人はこの中にいる!?
+———
【粗筋09】ひとり暮らしに、ちょっと不安な一華。物音に反応する。大谷とのデート、探偵は姿を見せない。新たな刺客は先回り、寺に罠を張っていた。
【感想09】鉄砲伝来の寺はどこ?黒幕判明、・・・気が付かなかったのが悔しい。奈々と一華、どちらを選ぶかと言われると難しい。えっ!一華結婚!?
【タイトル09】ついに黒幕の正体判明!?探偵不在で最大の危機!
+———
【粗筋10】花嫁修業に励む一華。再び魔の手が。そして結婚式を襲う惨劇、突如現れる探偵。そして、ついに本当の黒幕の正体が暴かれる。(全文)
【感想10】やっぱり、黒幕はXXXX、こんな役が多くなったなぁ。上手く演じちゃうから同じような役がくるんだろうか。パート3があってもおかしく無い終わり方だ。
【タイトル10】全てを操る本当の黒幕!最後に笑うのは誰だ!?
——-
<主要人物>
【キャスト01】千曲川光(ちくまがわ ひかる)/ 滝藤賢一
【キャスト02】十川一華(そがわ いちか)/ 広瀬アリス
【キャスト03】橋田政子(はしだ まさこ)/ 水野美紀
<美津山一族>
【キャスト04】美津山秋菜(みつやま あきな)/ 宮崎美子
【キャスト05】美津山宗介(みつやま そうすけ)/ 萩原利久
【キャスト06】美津山葉子(みつやま ようこ)/ 木下彩音
【キャスト07】美津山宗太(みつやま そうた)/ 和田聰宏
【キャスト08】美津山二郎(みつやま じろう)/ 和田正人
【キャスト09】美津山成美(みつやま なるみ)/ MEGUMI
【キャスト10】美津山明日香(みつやま あすか)/ ソニン
【キャスト11】美津山純三郎(みつやま じゅんざぶろう)/ 永野宗典
【キャスト12】美津山正太郎(みつやま しょうたろう)/ 遠藤たつお
<一華の職場>
【キャスト13】大谷和馬(おおたに かずま)/ 塩野瑛久
【キャスト14】中村真央(なかむら まお)/ 新條由芽
No.161020220414
2025年5月31日
★ 何かおかしい「第2話 虹色のハンカチ」粗筋・感想追加
2022年春 放送
【感想01】公務で遊園地に来た市長が女の子を殺したということ!?名前を尋ねた声だけで犯人と言うのも・・・。子供の顔のお面怖い、人形ののアップ怖い。
【タイトル01】おしゃべり人形
+———
【粗筋02】番組中継中、ゲストのアイドルが不思議な家の話をする。家の前に吊るされたカラフルなハンカチ。前を通る人にお婆さんが手渡すと言う。(全文)
【感想02】交通刑務所と言うのがあるのか。事故を起こしたら、ましてや殺してしまったら人生終わりだなぁ。それが一番怖い。アイドルには黙って渡した?
【タイトル02】虹色のハンカチ
【タイトル01】おしゃべり人形
+———
【粗筋02】番組中継中、ゲストのアイドルが不思議な家の話をする。家の前に吊るされたカラフルなハンカチ。前を通る人にお婆さんが手渡すと言う。(全文)
【感想02】交通刑務所と言うのがあるのか。事故を起こしたら、ましてや殺してしまったら人生終わりだなぁ。それが一番怖い。アイドルには黙って渡した?
【タイトル02】虹色のハンカチ
No.161020220601
2025年5月31日
★ 量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-【感想×全10話 / キャスト】
2022年夏 木曜日放送
【感想01】私って量産型?ランチ写真上げてるし、鼻血出るのは最近3年に1度。でも世の中、通勤してる人はみな、量産型だと思うけど。(全文)
【タイトル01】量産型なワタシ
機動戦士ガンダム ザクII 1/144スケール 色分け済みプラモデル
+———
【感想02】シルビア乗らないで!今回はスポーツカー(GT-R)。エンジン部分まで組立。ラジエターフォースまで?心臓だからだww。
【タイトル02】1/24の情熱
青島文化教材社(AOSHIMA) 1/24 ザ・モデルカーシリーズ No.3 ニッサン R35 GT-R ピュアエディション 2014 プラモデル
+———
【感想03】真司強い、璃子も強い。この世代って、世界で通用しそう。初めて先頭の景色を見る真司。璃子、寝顔が可愛い。
【タイトル03】イベント3部の真司君
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) RG エヴァンゲリオン 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン初号機 色分け済みプラモデル
+———
【感想04】「地球か、何もかも、みな懐かしい……」いつの間にか沖田艦長の歳も越えたか・・・。懐かしいと言っている場合ではない。
【タイトル04】雉村さんの船出
宇宙戦艦ヤマト2202 最終決戦仕様 宇宙戦艦ヤマト 1/1000スケール 色分け済みプラモデル
+———
【感想05】ミニ四駆って操縦しないの!?肉抜きってベジタリアン?緑のトップスに白いスカートが初夏。二つの恋の行方は?
【タイトル05】リコ、レディー・ゴー
タミヤ(TAMIYA) フルカウルミニ四駆シリーズ No.34 ビクトリーマグナム プレミアム カーボンスーパーIIシャーシ
+———
【感想06】8歳だとZ世代より、もっとデジタル・ネイティブ?プラモ作らなそう。きっと一番嫌いな言葉は「通信障害」に違いない。
【タイトル06】8歳のパイセン
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) SDガンダム BB戦士 No.373 LEGEND 武者頑駄無
+———
【感想07】リコ、恋に目覚める!?しかし大石に元カノの影。・・・この話にプラモをどう絡めるの、えっ!ラブライブ!?
【タイトル07】ローマは一日にして成らず
フィギュアライズラボ 南ことり 色分け済みプラモデル
+———
【感想08】2,000万円の赤字って、ひとりで出せる組織の構造がおかしい。二次会のプラモ屋はいいかも。本当は迷惑かもしれないけど。
【タイトル08】姉御はヒーロー
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ULTRAMAN(ウルトラマン) ULTRAMAN[B TYPE](リミッター解除Ver.) 1/12スケール 色分け済み
+———
【感想09】3部解散!?久々の浅井登場も勘違いのスパイラルww。私もガンダムではなく量産型、でも少し奇妙ではあるもようww。
【タイトル09】機動戦士アサイ
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGUC 1/144 RGM-79 ジム (機動戦士ガンダム)
+———
【感想10】最後もガンプラ、名場面再現。3部の運命は?リコの恋のゆくえは?もうエンディングの小芝居が見れないかと思うと(@@。
【タイトル10】1/1のワタシ
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) MG 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダムVer.3.0 1/100スケール 色分け済み
—————-
<主要人物>
【キャスト01】小向璃子(こむかい りこ)/ 与田祐希
<イベント3部>
【キャスト02】中野京子(なかの きょうこ)/ 藤井夏恋
【キャスト03】高木真司(たかぎ しんじ)/ 望月歩
【キャスト04】猿渡敦(さるわたり あつし)/ 与座よしあき
【キャスト05】雉村仁(きじむら ひとし)/ 森下能幸
【キャスト06】犬塚輝(いぬづか あきら)/ マギー
<イベント1部>
【キャスト07】大石亮太(おおいし りょうた)/ 中島歩
【キャスト08】浅井祐樹(あさい ゆうき)/ 前田旺志郎
<その他>
【キャスト09】モデル / 宮下かな子、雪見みと
<矢島模型店>
【キャスト10】郁田ちえみ(いくた ちえみ)/ 石川恵里加(LINKL PLANET)
【キャスト11】矢島一(やじま はじめ)/ 田中要次
【タイトル01】量産型なワタシ
機動戦士ガンダム ザクII 1/144スケール 色分け済みプラモデル
+———
【感想02】シルビア乗らないで!今回はスポーツカー(GT-R)。エンジン部分まで組立。ラジエターフォースまで?心臓だからだww。
【タイトル02】1/24の情熱
青島文化教材社(AOSHIMA) 1/24 ザ・モデルカーシリーズ No.3 ニッサン R35 GT-R ピュアエディション 2014 プラモデル
+———
【感想03】真司強い、璃子も強い。この世代って、世界で通用しそう。初めて先頭の景色を見る真司。璃子、寝顔が可愛い。
【タイトル03】イベント3部の真司君
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) RG エヴァンゲリオン 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン初号機 色分け済みプラモデル
+———
【感想04】「地球か、何もかも、みな懐かしい……」いつの間にか沖田艦長の歳も越えたか・・・。懐かしいと言っている場合ではない。
【タイトル04】雉村さんの船出
宇宙戦艦ヤマト2202 最終決戦仕様 宇宙戦艦ヤマト 1/1000スケール 色分け済みプラモデル
+———
【感想05】ミニ四駆って操縦しないの!?肉抜きってベジタリアン?緑のトップスに白いスカートが初夏。二つの恋の行方は?
【タイトル05】リコ、レディー・ゴー
タミヤ(TAMIYA) フルカウルミニ四駆シリーズ No.34 ビクトリーマグナム プレミアム カーボンスーパーIIシャーシ
+———
【感想06】8歳だとZ世代より、もっとデジタル・ネイティブ?プラモ作らなそう。きっと一番嫌いな言葉は「通信障害」に違いない。
【タイトル06】8歳のパイセン
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) SDガンダム BB戦士 No.373 LEGEND 武者頑駄無
+———
【感想07】リコ、恋に目覚める!?しかし大石に元カノの影。・・・この話にプラモをどう絡めるの、えっ!ラブライブ!?
【タイトル07】ローマは一日にして成らず
フィギュアライズラボ 南ことり 色分け済みプラモデル
+———
【感想08】2,000万円の赤字って、ひとりで出せる組織の構造がおかしい。二次会のプラモ屋はいいかも。本当は迷惑かもしれないけど。
【タイトル08】姉御はヒーロー
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ULTRAMAN(ウルトラマン) ULTRAMAN[B TYPE](リミッター解除Ver.) 1/12スケール 色分け済み
+———
【感想09】3部解散!?久々の浅井登場も勘違いのスパイラルww。私もガンダムではなく量産型、でも少し奇妙ではあるもようww。
【タイトル09】機動戦士アサイ
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGUC 1/144 RGM-79 ジム (機動戦士ガンダム)
+———
【感想10】最後もガンプラ、名場面再現。3部の運命は?リコの恋のゆくえは?もうエンディングの小芝居が見れないかと思うと(@@。
【タイトル10】1/1のワタシ
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) MG 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダムVer.3.0 1/100スケール 色分け済み
—————-
<主要人物>
【キャスト01】小向璃子(こむかい りこ)/ 与田祐希
<イベント3部>
【キャスト02】中野京子(なかの きょうこ)/ 藤井夏恋
【キャスト03】高木真司(たかぎ しんじ)/ 望月歩
【キャスト04】猿渡敦(さるわたり あつし)/ 与座よしあき
【キャスト05】雉村仁(きじむら ひとし)/ 森下能幸
【キャスト06】犬塚輝(いぬづか あきら)/ マギー
<イベント1部>
【キャスト07】大石亮太(おおいし りょうた)/ 中島歩
【キャスト08】浅井祐樹(あさい ゆうき)/ 前田旺志郎
<その他>
【キャスト09】モデル / 宮下かな子、雪見みと
<矢島模型店>
【キャスト10】郁田ちえみ(いくた ちえみ)/ 石川恵里加(LINKL PLANET)
【キャスト11】矢島一(やじま はじめ)/ 田中要次
No.161020220630
2025年5月31日
★ 晩酌の流儀【感想×全8話 / キャスト】
2022年夏 土曜日放送
【感想01】おやじ趣味(晩酌)を女性の主役で。ドラマでもやるのか。家グルメの素材にいいかも。窓無し暗室用マンションの方が気になる。(全文)
【晩酌01】マルヨ水産 国産 新大とろしめさば、テキサススパイス、やすもと醤油のくんせい玉ねぎドレッシング、桃屋のしびれと辛さががっつり効いた麻辣香油、サントリー金麦
+———
【感想02】毎日定時に帰る、そんな生活が私にも訪れるなんて・・・。それなのに晩酌禁止のオチ(涙)。半径200m以内に家のない一戸建て怖い。
【晩酌02】サントリー金麦、美幸流家焼肉、小松菜のナムル
+———
【感想03】おやじ趣味過ぎる。栗山千明が一人で居酒屋で飲んでいるという噂が本当に思える飲みっぷり、食べっぷり。飲みクリ、事務所の方針?
【晩酌03】台湾まぜそば、プチトマトのナムル
+———
【感想04】残業する羽目になった御幸。おまえら、1時間ぐらいなら夕飯、我慢して!2時間でビール!?仕事中に飲むな!・・・雪が谷大塚なの!?
【晩酌04】冷凍餃子、生姜焼き、キャベツのハルピン漬け
+———
【感想05】蕎麦に鴨肉!蕎麦にごまだれ!ごまだれには胡瓜だけがいいと思う。最近、金麦が美味しいけど、今回は日本酒だと思う。ROSEFIELD?
【晩酌05】ぬか漬け、鴨南蛮そば、棒棒鶏)
+———
【感想06】飲みクリに子分誕生!暗闇ボクシングに韓国料理にて懐柔。金麦で籠絡。最後の追い込み飲みもダブルで迫力。ところで荏胡麻って何?
【晩酌06】納豆スンドゥブ、タコの韓国風炒め、青唐辛子チジミ、えごまのしょうゆ漬け
+———
【感想07】キャンプも晩酌!?また金麦?実は美味しいことが判明、ローテーション入り。すき焼きに玉葱はノノン。別の意味で美味しいの向こう側。
【晩酌07】トマトすき焼き
+———
【感想08】いきなり最終回。飲みクリも、ひとりで晩酌。リコもそうだけど、定時で帰るのが当たり前の社会に。人生に張り合いがなくならないのかなぁ。
【晩酌08】コンビーフマカロニサラダ、焼きネギ梅水晶、からすみガーリックキャベツ、ハムカツ
———-
<主要人物>
【キャスト01】伊澤美幸(いざわ みゆき)/ 栗山千明
<ホップハウジング>
【キャスト02】島村直人 / 武田航平
【キャスト03】富川葵 / 辻凪子
【キャスト04】海野二郎 / おかやまはじめ
<その他>
【キャスト05】牛場 / 馬場裕之(ロバート)
【キャスト06】珍山 / ミスターちん
【晩酌01】マルヨ水産 国産 新大とろしめさば、テキサススパイス、やすもと醤油のくんせい玉ねぎドレッシング、桃屋のしびれと辛さががっつり効いた麻辣香油、サントリー金麦
+———
【感想02】毎日定時に帰る、そんな生活が私にも訪れるなんて・・・。それなのに晩酌禁止のオチ(涙)。半径200m以内に家のない一戸建て怖い。
【晩酌02】サントリー金麦、美幸流家焼肉、小松菜のナムル
+———
【感想03】おやじ趣味過ぎる。栗山千明が一人で居酒屋で飲んでいるという噂が本当に思える飲みっぷり、食べっぷり。飲みクリ、事務所の方針?
【晩酌03】台湾まぜそば、プチトマトのナムル
+———
【感想04】残業する羽目になった御幸。おまえら、1時間ぐらいなら夕飯、我慢して!2時間でビール!?仕事中に飲むな!・・・雪が谷大塚なの!?
【晩酌04】冷凍餃子、生姜焼き、キャベツのハルピン漬け
+———
【感想05】蕎麦に鴨肉!蕎麦にごまだれ!ごまだれには胡瓜だけがいいと思う。最近、金麦が美味しいけど、今回は日本酒だと思う。ROSEFIELD?
【晩酌05】ぬか漬け、鴨南蛮そば、棒棒鶏)
+———
【感想06】飲みクリに子分誕生!暗闇ボクシングに韓国料理にて懐柔。金麦で籠絡。最後の追い込み飲みもダブルで迫力。ところで荏胡麻って何?
【晩酌06】納豆スンドゥブ、タコの韓国風炒め、青唐辛子チジミ、えごまのしょうゆ漬け
+———
【感想07】キャンプも晩酌!?また金麦?実は美味しいことが判明、ローテーション入り。すき焼きに玉葱はノノン。別の意味で美味しいの向こう側。
【晩酌07】トマトすき焼き
+———
【感想08】いきなり最終回。飲みクリも、ひとりで晩酌。リコもそうだけど、定時で帰るのが当たり前の社会に。人生に張り合いがなくならないのかなぁ。
【晩酌08】コンビーフマカロニサラダ、焼きネギ梅水晶、からすみガーリックキャベツ、ハムカツ
———-
<主要人物>
【キャスト01】伊澤美幸(いざわ みゆき)/ 栗山千明
<ホップハウジング>
【キャスト02】島村直人 / 武田航平
【キャスト03】富川葵 / 辻凪子
【キャスト04】海野二郎 / おかやまはじめ
<その他>
【キャスト05】牛場 / 馬場裕之(ロバート)
【キャスト06】珍山 / ミスターちん
No.161020220701
2025年5月31日
★ メイドインアビス 烈日の黄金郷【感想×全12話 / キャスト】
2022年夏 放送
【感想01】星の羅針盤を持つ少女。嵐の中、島を発見。ここは・・。突然、リコ登場。切り替わりが巧み。ばばの音が何気にリアル。作者危ない人?(==;(全文)
【タイトル01】羅針盤は闇を指した
+———
【感想02】動く炒り玉子、食べるの無理。レグはロボットなのに、なぜ味覚があるんだろう。怪しい。盗まれた白笛。探す3人がたどり着いたのは奇妙な村。
【タイトル02】還らずの都
+———
【感想03】結構、いいとこなんじゃねって感じの成れ果て村。価値の話がよくわからない。また、お腹壊した。吐いたり、公開裸縛りとか。作者って・・・( ゚Д゚)
【タイトル03】成れ果て村
+———
【感想04】腕4本、この子は誰? レグとは何者なのか? 妖しいシーン、多い過ぎ。あんなトイレ嫌だ。なぜ、ミーティがここに。わからないことが多過ぎて昇天。
【タイトル04】友人
+———
【感想05】村の外れ、穴を降りるリコ。この子はヴエコ?探検隊は過去の話だったのか。両目か両足、内臓半分。ナナチのために、リコが差し出すのは何。
【タイトル05】秘匿
+———
【感想06】成れ果てvs.呼び込み。村の総力戦。リコの作戦が成功したかに思えたが・・・。笛ってそうやって使うのか。探検隊のその後、謎が明かされていく。
【タイトル06】呼び込み
+———
【感想07】水問題。探検隊を襲う病、イルミューイにも。欲望の揺籃を渡すヴエコ、子供が実験台になる話多いなぁ。イルミューイは元気を取り戻すが・・・。
【タイトル07】欲望の揺籃
+———
【感想08】イルミューイが生む子は探検隊の食料に。やがてワズキャンもベラフも成れ果ての姿。現在につながったか。黄金が見つかっても外にでれなきゃ。
【タイトル08】願いの形
+———
【感想09】ファプタ。遂に成れ果ての村に復讐・・・か?なぜナナチがワズキャンを想う浮かべる?ベラフが話しかける?なんか盛り上がってきたけど・・・。
【タイトル09】帰還
+———
【感想10】自由の代わりにミィーティを失うナナチ。村人を虐殺するファプタ、その前に対峙するレグ。過去と今が交錯。「レグはやさしそすな。だが、愚かそす」
【タイトル10】拾うものすべて
+———
【感想11a】レグの次はリコを狙うファプタ。その前にベラフとナナチが立ち塞がる。ベラフがファプタ見せたものは・・・。そして原生生物たちが村を襲い始める。
【感想11b】ファプタ強すぎ!戦いに躊躇なし、子供にこんなことさせて大丈夫なのか。レグの正体はまだわからないのか、ナナチもファプタも過去を知るというのに。
【タイトル11】価値
+———
【感想12a】ガブールンとファプタの出会い。ワズキャン消滅。ひとり残ったヴエコも朽ち果てる。ファプタは成れ果てを集め、食い、原生生物に対峙する。
【感想12b】激しい戦闘シーン。ファプタの喋り方に、なぜか天江衣を思い出す。リコの母親でてないけど、映画で解決したのかな?ファプタは仲間になるのか?
【タイトル12】黄金
———————
<主要人物>
【キャスト01】リコ(主人公、探窟家):富田美憂
【キャスト02】 レグ(主人公、ロボット):伊瀬茉莉也
【キャスト03】 ナナチ(成れ果て):井澤詩織
<探検隊(ガンジャ)>
【キャスト04】 ワズキャン(リーダー、のちに三賢):平田広明
【キャスト05】 ベラフ(通訳、のちに三賢):斎賀みつき
【キャスト06】 ヴエロエルコ(ヴエコ、真の三賢の一人):寺崎裕香
<イルぶる(成れ果て村)>
【キャスト07】 ファプタ(4本腕の謎の生物):久野美咲
【キャスト08】 マジカジャ(爬虫類みたいなロボット):後藤ヒロキ
【キャスト09】 マアアさん(ピンクのガチャピン?):市ノ瀬加那
【キャスト10】 ガブールン(ファプタと共にいる干渉器):竹内良太
【タイトル01】羅針盤は闇を指した
+———
【感想02】動く炒り玉子、食べるの無理。レグはロボットなのに、なぜ味覚があるんだろう。怪しい。盗まれた白笛。探す3人がたどり着いたのは奇妙な村。
【タイトル02】還らずの都
+———
【感想03】結構、いいとこなんじゃねって感じの成れ果て村。価値の話がよくわからない。また、お腹壊した。吐いたり、公開裸縛りとか。作者って・・・( ゚Д゚)
【タイトル03】成れ果て村
+———
【感想04】腕4本、この子は誰? レグとは何者なのか? 妖しいシーン、多い過ぎ。あんなトイレ嫌だ。なぜ、ミーティがここに。わからないことが多過ぎて昇天。
【タイトル04】友人
+———
【感想05】村の外れ、穴を降りるリコ。この子はヴエコ?探検隊は過去の話だったのか。両目か両足、内臓半分。ナナチのために、リコが差し出すのは何。
【タイトル05】秘匿
+———
【感想06】成れ果てvs.呼び込み。村の総力戦。リコの作戦が成功したかに思えたが・・・。笛ってそうやって使うのか。探検隊のその後、謎が明かされていく。
【タイトル06】呼び込み
+———
【感想07】水問題。探検隊を襲う病、イルミューイにも。欲望の揺籃を渡すヴエコ、子供が実験台になる話多いなぁ。イルミューイは元気を取り戻すが・・・。
【タイトル07】欲望の揺籃
+———
【感想08】イルミューイが生む子は探検隊の食料に。やがてワズキャンもベラフも成れ果ての姿。現在につながったか。黄金が見つかっても外にでれなきゃ。
【タイトル08】願いの形
+———
【感想09】ファプタ。遂に成れ果ての村に復讐・・・か?なぜナナチがワズキャンを想う浮かべる?ベラフが話しかける?なんか盛り上がってきたけど・・・。
【タイトル09】帰還
+———
【感想10】自由の代わりにミィーティを失うナナチ。村人を虐殺するファプタ、その前に対峙するレグ。過去と今が交錯。「レグはやさしそすな。だが、愚かそす」
【タイトル10】拾うものすべて
+———
【感想11a】レグの次はリコを狙うファプタ。その前にベラフとナナチが立ち塞がる。ベラフがファプタ見せたものは・・・。そして原生生物たちが村を襲い始める。
【感想11b】ファプタ強すぎ!戦いに躊躇なし、子供にこんなことさせて大丈夫なのか。レグの正体はまだわからないのか、ナナチもファプタも過去を知るというのに。
【タイトル11】価値
+———
【感想12a】ガブールンとファプタの出会い。ワズキャン消滅。ひとり残ったヴエコも朽ち果てる。ファプタは成れ果てを集め、食い、原生生物に対峙する。
【感想12b】激しい戦闘シーン。ファプタの喋り方に、なぜか天江衣を思い出す。リコの母親でてないけど、映画で解決したのかな?ファプタは仲間になるのか?
【タイトル12】黄金
———————
<主要人物>
【キャスト01】リコ(主人公、探窟家):富田美憂
【キャスト02】 レグ(主人公、ロボット):伊瀬茉莉也
【キャスト03】 ナナチ(成れ果て):井澤詩織
<探検隊(ガンジャ)>
【キャスト04】 ワズキャン(リーダー、のちに三賢):平田広明
【キャスト05】 ベラフ(通訳、のちに三賢):斎賀みつき
【キャスト06】 ヴエロエルコ(ヴエコ、真の三賢の一人):寺崎裕香
<イルぶる(成れ果て村)>
【キャスト07】 ファプタ(4本腕の謎の生物):久野美咲
【キャスト08】 マジカジャ(爬虫類みたいなロボット):後藤ヒロキ
【キャスト09】 マアアさん(ピンクのガチャピン?):市ノ瀬加那
【キャスト10】 ガブールン(ファプタと共にいる干渉器):竹内良太
No.161020220706
2025年5月31日
★ 赤いナースコール【感想×全12話】
2022年夏 月曜日放送
【感想01】あれ、ベッキーだ。池田鉄洋だ。いや~な雰囲気、「感染」を思い出します。最後の死体に驚ろき。実はヤギからすべて仕組まれていた?(全文)
【ラテ01】秋元康の最恐ホラー 入院したら最期!? 全員怪しい謎の恐怖病院
+———
【感想02】翔太朗の右足、アリサの顔の右半分。包帯の下が気になる。半分になった滝中(橋本淳)、死体安置所で動かすかと思ったのに残念。
【ラテ02】奇妙な病院内を徘徊する殺人犯! 目的は? 今日の犠牲者は誰!?
+———
【感想03】生首は燃えるゴミ?それとも燃えないゴミ?ナースコールを押さない理由が判明。ついに顔の包帯を取るアリサ、微笑む板尾創路が怖い。
【ラテ03】次は誰だ!? 止まない謎多き殺人… 接近する恋人たちに迫る罠!!
+———
【感想04】松井も死亡。そんなに死体を思い通りにできるのか?刑事が犯人? いろんな人がいろんな人を殺している? 主人公?ヒロイン?夢落ち?
【ラテ04】顔面包帯が暴く真相 止まらない連続殺人…真夜中に襲う電ノコ
+———
【感想05】ベッキー死亡はフェイクWww。ここに来て西垣小百合21歳(浅田美代子)が興台頭。仲間由紀恵が出て来て、丸っと解決しないかな。
【ラテ05】牙を剥く異常病院!? 謎老婆と電ノコ男導く午前0時の犠牲者!!
+———
【感想06】認知症のおばあちゃんは院長の母親!?西垣は院長の元妻!?そんな中、女刑事が罠に。死亡フラグ立ち過ぎだったものなぁ。
【ラテ06】テレ東社内ザワつく衝撃回… 前半戦最後の悲劇ここに極まれり
+———
【感想07】あのまま女刑事が死ぬとは。院長の妻登場、猿のおもちゃの女の子再登場、篠田刑事が工藤の元に。死んだ分、キャラが補充。
【ラテ07】被害者の目的と謎の口紅!? 犯人の魔の手は新たな標的に向かう
+———
【感想08】この話、すっきりとしたオチにはならないだろうなぁ・・・って感じが、逆に落ち着く。夢中になる手前で終盤、ついに工藤刑事までが退場!?
【ラテ08】消えたカメラ映像…三つ巴の争奪戦!! ある人物の裏の顔が暴露
+———
【感想09】工藤死亡?その前に犯人がホルマリン漬け。容疑者が少なくなったから、実は死んだはずの人が犯人?ベッキーがこんな役、ショムニの面影が・・・。
【ラテ09】313号室秘める謎!!予想外の2人が密会…真相迫る夜の訪問!!
+———
【感想10】工藤復活、313号室へ。翔太朗に疑いを向けるアリサ。そしてアリサの目の前で後藤が殺される。赤いナースコール、そういう意味だったか。
【ラテ10】試される2人の絆!!1人の犠牲者が紐解く犯人盲点と事件の鍵
+———
【感想11】怪しいやつがそのまま犯人。これは意外!2人目もそのままあの人か・・・。萎らしいベッキーが残念、もっと悪女でいてほしかったところで退場。
【ラテ11】1人目の犯人判明!!暴走する愛情と殺人者が選ぶ最悪の一手!!
+———
【感想12】最後の最後に意外な事実来た~!確かに1回伏線はあったけど・・・。最終回見応あり。でも結局切株感だけが後に残ったドラマでした。(==;
【ラテ12】2年前の過去事件を全て見せます! 衝撃のラスト5分最大恐怖
———-
<主要人物>
【キャスト01】春野翔太朗(はるの しょうたろう)/ 佐藤勝利
【キャスト02】三森アリサ(みもり アリサ)/ 福本莉子
<榎木田記念病院 スタッフ>
【キャスト03】榎木田誠 / 鹿賀丈史
【キャスト04】西垣小百合 / 浅田美代子
【キャスト05】石原祐二 / 板尾創路
【キャスト06】山根ミク / ベッキー
【キャスト07】野田千鶴子 / 上地春奈
【キャスト08】榎木田玲子 / 渡辺真起子
<榎木田記念病院 313号室の入院患者>
【キャスト09】松井時雄 / 木村了
【キャスト10】津田八郎 / 山本浩司
【キャスト11】滝中良一 / 橋本淳
【キャスト12】後藤田健斗 / 森田甘路
【キャスト13】下塚半太 / 大水洋介(ラバーガール)
【ラテ01】秋元康の最恐ホラー 入院したら最期!? 全員怪しい謎の恐怖病院
+———
【感想02】翔太朗の右足、アリサの顔の右半分。包帯の下が気になる。半分になった滝中(橋本淳)、死体安置所で動かすかと思ったのに残念。
【ラテ02】奇妙な病院内を徘徊する殺人犯! 目的は? 今日の犠牲者は誰!?
+———
【感想03】生首は燃えるゴミ?それとも燃えないゴミ?ナースコールを押さない理由が判明。ついに顔の包帯を取るアリサ、微笑む板尾創路が怖い。
【ラテ03】次は誰だ!? 止まない謎多き殺人… 接近する恋人たちに迫る罠!!
+———
【感想04】松井も死亡。そんなに死体を思い通りにできるのか?刑事が犯人? いろんな人がいろんな人を殺している? 主人公?ヒロイン?夢落ち?
【ラテ04】顔面包帯が暴く真相 止まらない連続殺人…真夜中に襲う電ノコ
+———
【感想05】ベッキー死亡はフェイクWww。ここに来て西垣小百合21歳(浅田美代子)が興台頭。仲間由紀恵が出て来て、丸っと解決しないかな。
【ラテ05】牙を剥く異常病院!? 謎老婆と電ノコ男導く午前0時の犠牲者!!
+———
【感想06】認知症のおばあちゃんは院長の母親!?西垣は院長の元妻!?そんな中、女刑事が罠に。死亡フラグ立ち過ぎだったものなぁ。
【ラテ06】テレ東社内ザワつく衝撃回… 前半戦最後の悲劇ここに極まれり
+———
【感想07】あのまま女刑事が死ぬとは。院長の妻登場、猿のおもちゃの女の子再登場、篠田刑事が工藤の元に。死んだ分、キャラが補充。
【ラテ07】被害者の目的と謎の口紅!? 犯人の魔の手は新たな標的に向かう
+———
【感想08】この話、すっきりとしたオチにはならないだろうなぁ・・・って感じが、逆に落ち着く。夢中になる手前で終盤、ついに工藤刑事までが退場!?
【ラテ08】消えたカメラ映像…三つ巴の争奪戦!! ある人物の裏の顔が暴露
+———
【感想09】工藤死亡?その前に犯人がホルマリン漬け。容疑者が少なくなったから、実は死んだはずの人が犯人?ベッキーがこんな役、ショムニの面影が・・・。
【ラテ09】313号室秘める謎!!予想外の2人が密会…真相迫る夜の訪問!!
+———
【感想10】工藤復活、313号室へ。翔太朗に疑いを向けるアリサ。そしてアリサの目の前で後藤が殺される。赤いナースコール、そういう意味だったか。
【ラテ10】試される2人の絆!!1人の犠牲者が紐解く犯人盲点と事件の鍵
+———
【感想11】怪しいやつがそのまま犯人。これは意外!2人目もそのままあの人か・・・。萎らしいベッキーが残念、もっと悪女でいてほしかったところで退場。
【ラテ11】1人目の犯人判明!!暴走する愛情と殺人者が選ぶ最悪の一手!!
+———
【感想12】最後の最後に意外な事実来た~!確かに1回伏線はあったけど・・・。最終回見応あり。でも結局切株感だけが後に残ったドラマでした。(==;
【ラテ12】2年前の過去事件を全て見せます! 衝撃のラスト5分最大恐怖
———-
<主要人物>
【キャスト01】春野翔太朗(はるの しょうたろう)/ 佐藤勝利
【キャスト02】三森アリサ(みもり アリサ)/ 福本莉子
<榎木田記念病院 スタッフ>
【キャスト03】榎木田誠 / 鹿賀丈史
【キャスト04】西垣小百合 / 浅田美代子
【キャスト05】石原祐二 / 板尾創路
【キャスト06】山根ミク / ベッキー
【キャスト07】野田千鶴子 / 上地春奈
【キャスト08】榎木田玲子 / 渡辺真起子
<榎木田記念病院 313号室の入院患者>
【キャスト09】松井時雄 / 木村了
【キャスト10】津田八郎 / 山本浩司
【キャスト11】滝中良一 / 橋本淳
【キャスト12】後藤田健斗 / 森田甘路
【キャスト13】下塚半太 / 大水洋介(ラバーガール)
No.161020220711
2025年5月31日
★ 5億年ボタン【公式】〜菅原そうたのショートショート〜【感想】
2022年夏 放送
【感想】5憶年ボタンがアニメ化!? 5億年の時の流れをワンクールでどう表現するの?新技術が、CGキャラが日本風、5歳のトニオとJCとJKの姉2人が登場。
No.161020220715
2025年5月31日
★ TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇【まとめ / 感想×全10話+DVD版の感想×全4話 / キャスト】
2022年夏 集中放送
【まとめ】こんな番組あったっけ?見事に騙されました。街に襲いかかる奇獣・宇宙人。迎え撃つのはTAROMAN。いずれも岡本太郎作品のオマージュ。1話5分。(全文)
———-
【感想01】「森の掟」からジッパー奇獣襲来。でたらめで対抗するTAROMAN。でも長続きしない・・・。唐突な勝利、芸術には衝動が必要なのか。
【タイトル01】でたらめをやってごらん
森の掟 アクリルスタンド
+———
【感想02】「歓喜」から梵鐘型奇獣襲来。目まで付いてる!劣勢を覆す太鼓の音、我を忘れ梵鐘を叩くTAROMAN。なんでビルの中まで壊すの!?
【タイトル02】自分の歌を歌えばいいんだよ
梵鐘(歓喜) カプセル
+———
【感想03】「未来を見た」から、どこかでみたような星人襲来。未来を見せ、やる気をなくさせます。TAROMAN、意味不明な未来を見せて撃破ww。
【タイトル03】一度死んだ人間になれ
カード 奇獣 未来を見た
+———
【感想04】「駄々っ子」から、ゆるキャラみたいな奇獣襲来。TAROMANは敵を倒すというワンパターンにウンザリ。意地でも負けようとするが・・・www。
【タイトル04】同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ
アクリルスタンド 駄々っ子
+———
【感想05】「疾走する眼」から、疾走する奇獣襲来。町中を疾走する眼、全速で追うTAROMAN。捕まえたらタッチで鬼交代!?遊びだったんかい。
【タイトル05】真剣に、命がけで遊べ
カード 奇獣 疾走する眼
+———
【感想06】「みつめあう愛」から醜い奇獣登場。美しくなりたいと嘆くマミ隊員に、美しくなりたいと嘆く奇獣の姿をみせるTAROMAN。奇獣差別!?
【タイトル06】美ってものは、見方次第なんだよ
奇獣みつめあう愛タローマンカード
+———
【感想07】「手-赤」「手-青」から手首奇獣襲来。ヒーローと崇められ始めたTAROMANはやる気を失い袋叩きに。アンチコールの中、復活。蓄積を捨てろ
【タイトル07】好かれるヤツほどダメになる
手 赤 青 アートピースコレクション 海洋堂
+———
【感想08】「傷ましき腕」から女の子襲来。囚われた芸術家達を解放するTAROMAN。孤独が良かったと芸術家。孤独の素人達、中央線に乗ってみろ。
【タイトル08】孤独こそ人間が強烈に生きるバネだ
岡本太郎 作品プリント 傷ましき腕
+———
【感想09】「午後の日」から午後の日星人登場。なま身の自分だけではプロジェクトは完成しない。せいぜい芸術止まり。私も同じ意見です。
【タイトル09】なま身の自分に賭ける
海洋堂 午後の日 岡本太郎
+———
【感想10】最終回、太陽の塔襲来。倒す度に分裂、増えていく太陽の塔。TAROMANは地球ごと殲滅!人類終了、えっ!なんだこれは!?
【タイトル10】芸術は爆発だ
太陽の塔
+———
【DVD版感想a】突然「大権威ガ・ダーン」の最終回!悪の帝国アンデパンダンに日本滅亡。独立美術家に画壇にが負けた?すぐに新番組「TAROMAN」の紹介w
【DVD版感想b】影が真っ黒、あの人の演出を真似たのか。サイトでは見れなかった山口一郎(サカナクション)のコメントも全部見れてお得。販売戦略通りか。
【DVD版感想c】ビルの破壊、敵の爆発後のインク。空の色は変えてあるけど、使い回しなのね。特撮は金食い虫。半分くらい戦闘シーンの「TAROMAN」は凄い。
【DVD版感想d】最後の決め技、あの「いないいないばぁ」の時、何て言ってるの? やっと判明。「芸術は爆発だ」。一度、聞こえるともうそうしか聞こえない。
——-
【キャスト01】タローマン / 岡村渉
【キャスト02】隊長 / 森野忠晋
【キャスト03】新人隊員 / 伊達要希
【キャスト04】風来坊 / 川端英司※
【キャスト05】マミ隊員 / 小笠原皆香
【キャスト06】中年隊員 / べーやん
【キャスト07】少年隊員 / 北村直大
【キャスト08】高津博士 / 村角太洋]
【キャスト09】司会者(勝又常吉)/ 旭屋光太郎
【キャスト10】鷲野蛭賀社長 / 堀田マナブ
【キャスト11】鷲野社長の部下 / 高見健
【キャスト12】群衆 / 中西正
———-
【感想01】「森の掟」からジッパー奇獣襲来。でたらめで対抗するTAROMAN。でも長続きしない・・・。唐突な勝利、芸術には衝動が必要なのか。
【タイトル01】でたらめをやってごらん
森の掟 アクリルスタンド
+———
【感想02】「歓喜」から梵鐘型奇獣襲来。目まで付いてる!劣勢を覆す太鼓の音、我を忘れ梵鐘を叩くTAROMAN。なんでビルの中まで壊すの!?
【タイトル02】自分の歌を歌えばいいんだよ
梵鐘(歓喜) カプセル
+———
【感想03】「未来を見た」から、どこかでみたような星人襲来。未来を見せ、やる気をなくさせます。TAROMAN、意味不明な未来を見せて撃破ww。
【タイトル03】一度死んだ人間になれ
カード 奇獣 未来を見た
+———
【感想04】「駄々っ子」から、ゆるキャラみたいな奇獣襲来。TAROMANは敵を倒すというワンパターンにウンザリ。意地でも負けようとするが・・・www。
【タイトル04】同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ
アクリルスタンド 駄々っ子
+———
【感想05】「疾走する眼」から、疾走する奇獣襲来。町中を疾走する眼、全速で追うTAROMAN。捕まえたらタッチで鬼交代!?遊びだったんかい。
【タイトル05】真剣に、命がけで遊べ
カード 奇獣 疾走する眼
+———
【感想06】「みつめあう愛」から醜い奇獣登場。美しくなりたいと嘆くマミ隊員に、美しくなりたいと嘆く奇獣の姿をみせるTAROMAN。奇獣差別!?
【タイトル06】美ってものは、見方次第なんだよ
奇獣みつめあう愛タローマンカード
+———
【感想07】「手-赤」「手-青」から手首奇獣襲来。ヒーローと崇められ始めたTAROMANはやる気を失い袋叩きに。アンチコールの中、復活。蓄積を捨てろ
【タイトル07】好かれるヤツほどダメになる
手 赤 青 アートピースコレクション 海洋堂
+———
【感想08】「傷ましき腕」から女の子襲来。囚われた芸術家達を解放するTAROMAN。孤独が良かったと芸術家。孤独の素人達、中央線に乗ってみろ。
【タイトル08】孤独こそ人間が強烈に生きるバネだ
岡本太郎 作品プリント 傷ましき腕
+———
【感想09】「午後の日」から午後の日星人登場。なま身の自分だけではプロジェクトは完成しない。せいぜい芸術止まり。私も同じ意見です。
【タイトル09】なま身の自分に賭ける
海洋堂 午後の日 岡本太郎
+———
【感想10】最終回、太陽の塔襲来。倒す度に分裂、増えていく太陽の塔。TAROMANは地球ごと殲滅!人類終了、えっ!なんだこれは!?
【タイトル10】芸術は爆発だ
太陽の塔
+———
【DVD版感想a】突然「大権威ガ・ダーン」の最終回!悪の帝国アンデパンダンに日本滅亡。独立美術家に画壇にが負けた?すぐに新番組「TAROMAN」の紹介w
【DVD版感想b】影が真っ黒、あの人の演出を真似たのか。サイトでは見れなかった山口一郎(サカナクション)のコメントも全部見れてお得。販売戦略通りか。
【DVD版感想c】ビルの破壊、敵の爆発後のインク。空の色は変えてあるけど、使い回しなのね。特撮は金食い虫。半分くらい戦闘シーンの「TAROMAN」は凄い。
【DVD版感想d】最後の決め技、あの「いないいないばぁ」の時、何て言ってるの? やっと判明。「芸術は爆発だ」。一度、聞こえるともうそうしか聞こえない。
——-
【キャスト01】タローマン / 岡村渉
【キャスト02】隊長 / 森野忠晋
【キャスト03】新人隊員 / 伊達要希
【キャスト04】風来坊 / 川端英司※
【キャスト05】マミ隊員 / 小笠原皆香
【キャスト06】中年隊員 / べーやん
【キャスト07】少年隊員 / 北村直大
【キャスト08】高津博士 / 村角太洋]
【キャスト09】司会者(勝又常吉)/ 旭屋光太郎
【キャスト10】鷲野蛭賀社長 / 堀田マナブ
【キャスト11】鷲野社長の部下 / 高見健
【キャスト12】群衆 / 中西正
No.161020220718
2025年5月31日
★ 事件は、その周りで起きている【粗筋・感想×全4話 / キャスト】
2022年夏 月~木曜放送
【粗筋01】新月警察署。雨の中、被害品を捜索する真野。バディの宇田川にいいように使われる真野、泥塗れで署に戻る。なんの収穫もなし、あれ!?スマホもない!(全文)
【感想01】見過ぎると性格が悪くなりそうで心配。NHKならでは?意識高い系の笑い? なんか苦いです。小芝風花が演技に一生懸命になるほど虐められてるよう。
【タイトル01】忘れ物
+———
【粗筋02】聞き込みの情報をまとめようと、署に戻った真野と宇田川。真野はメモをみて愕然とする。…読めない。暗いところで聞いた話を殴り書いたのが悪かった。
【感想02a】書いたメモが読めないなんて普通。これ読めるのかと聞かれ、パスワードがかけてあると答えます。本当は読めないけど。稀にその字を読める人がいて驚きます。
【感想02b】今回は面白かった。元科捜研と白バイ警官が笑える。白バイ警官は、この前24時間テレビでマラソンした人かと思ったら、男の人だったので驚いた。
【タイトル02】判読不能
+———
【粗筋03】真野のクリスタル時計を壊した宇田川と谷崎。隠蔽工作に懸命。真野はお気に入りの県議会議員の視察にワクワク、サインをもらって歌うはポイズン。
【感想03】一番危ないのは真野なのか…。このドラマをシリアスな話だと思って観てる人も10人に1人くらいいそう。県議会議員じゃなく、県知事の方が良かったなぁ。
【タイトル03】正面突破
+———
【粗筋04】張り込みが不評。宇田川と真野に引き上げ命令。心残りは毎日通った洋食店の料理。真野は祖母にも食べさせたいが、店に近づく事もできず…
【感想04a】まだ4話めなのに総集編!?ありがとうが言いたくない女、真野。15分で話をまとめるの凄い。ちゃんと笑えるし。来週は新作。スペシャルゲストは誰?
【感想04b】白バイ警官、ジャニスに突入。どうせなら、向田がひとりで食事しているカットを入れて欲しかった。ポーズかけて探したけどいなくて残念。
【タイトル04】張り込み
———-
真野一花(まの いちか)/ 小芝風花:主人公、独力、人に頼ることが苦手
宇田川和人(うだがわ かずと)/ 笠松将:合理的、効率重視、人に頼み事をすることにためらいがない
向田舞(むこうだ まい)/ 倉科カナ:元科捜研のエース、科捜研の設立を目論む
徳大寺玲央(とくだいじ れお)/ 中野周平(蛙亭):交通課の警察官、真野に片思い中、白バイ隊員風の私服
谷崎誠(たにざき まこと)/ 北村有起哉:刑事課の警部、真野と宇田川の上司、10歳年上の警部補に頭があがらない
【感想01】見過ぎると性格が悪くなりそうで心配。NHKならでは?意識高い系の笑い? なんか苦いです。小芝風花が演技に一生懸命になるほど虐められてるよう。
【タイトル01】忘れ物
+———
【粗筋02】聞き込みの情報をまとめようと、署に戻った真野と宇田川。真野はメモをみて愕然とする。…読めない。暗いところで聞いた話を殴り書いたのが悪かった。
【感想02a】書いたメモが読めないなんて普通。これ読めるのかと聞かれ、パスワードがかけてあると答えます。本当は読めないけど。稀にその字を読める人がいて驚きます。
【感想02b】今回は面白かった。元科捜研と白バイ警官が笑える。白バイ警官は、この前24時間テレビでマラソンした人かと思ったら、男の人だったので驚いた。
【タイトル02】判読不能
+———
【粗筋03】真野のクリスタル時計を壊した宇田川と谷崎。隠蔽工作に懸命。真野はお気に入りの県議会議員の視察にワクワク、サインをもらって歌うはポイズン。
【感想03】一番危ないのは真野なのか…。このドラマをシリアスな話だと思って観てる人も10人に1人くらいいそう。県議会議員じゃなく、県知事の方が良かったなぁ。
【タイトル03】正面突破
+———
【粗筋04】張り込みが不評。宇田川と真野に引き上げ命令。心残りは毎日通った洋食店の料理。真野は祖母にも食べさせたいが、店に近づく事もできず…
【感想04a】まだ4話めなのに総集編!?ありがとうが言いたくない女、真野。15分で話をまとめるの凄い。ちゃんと笑えるし。来週は新作。スペシャルゲストは誰?
【感想04b】白バイ警官、ジャニスに突入。どうせなら、向田がひとりで食事しているカットを入れて欲しかった。ポーズかけて探したけどいなくて残念。
【タイトル04】張り込み
———-
真野一花(まの いちか)/ 小芝風花:主人公、独力、人に頼ることが苦手
宇田川和人(うだがわ かずと)/ 笠松将:合理的、効率重視、人に頼み事をすることにためらいがない
向田舞(むこうだ まい)/ 倉科カナ:元科捜研のエース、科捜研の設立を目論む
徳大寺玲央(とくだいじ れお)/ 中野周平(蛙亭):交通課の警察官、真野に片思い中、白バイ隊員風の私服
谷崎誠(たにざき まこと)/ 北村有起哉:刑事課の警部、真野と宇田川の上司、10歳年上の警部補に頭があがらない
No.161020220801
2025年5月31日
★ クイズ!丸をつけるだけ【第9話】感想追加
2022年夏 放送
NHK総合 不定期 19:57~
平子祐希、足立梨花、酒井健太
平子祐希、足立梨花、酒井健太
関連商品の販売はありません
【感想09a】これは新しい!丸をつけるだけで「解答」するクイズ番組「クイズ!丸をつけるだけ」。不定期放送なので見逃したらNHHK+で。(全文)
【感想09b】ついつい見てしまうこの番組。面白いのはクイズの方式でなく2人のMC。司会の妙だと思います。そのためのゲストも計画的に仕込まれてます。
【感想09c】メインMCは平子祐希。個性的なゲストの質問・解答を軽く流したり、バッサり切ったり。ツッコミ方が他にないパターンです。芸人さんなんですね。
【感想09d】サブMCは足立梨花。平子の取り零しをフォロー。逆に盛り上げます。今回は平子と宅麻伸の噛み合わない会話を「なんだこの会話」で〆てました。
【感想09e】あまりの難問に回答者が全員沈黙。平子の「誰も丸がついてない」に「そして誰も返事をしてくれない」と続ける足立。土スタの修行の成果?
【感想09b】ついつい見てしまうこの番組。面白いのはクイズの方式でなく2人のMC。司会の妙だと思います。そのためのゲストも計画的に仕込まれてます。
【感想09c】メインMCは平子祐希。個性的なゲストの質問・解答を軽く流したり、バッサり切ったり。ツッコミ方が他にないパターンです。芸人さんなんですね。
【感想09d】サブMCは足立梨花。平子の取り零しをフォロー。逆に盛り上げます。今回は平子と宅麻伸の噛み合わない会話を「なんだこの会話」で〆てました。
【感想09e】あまりの難問に回答者が全員沈黙。平子の「誰も丸がついてない」に「そして誰も返事をしてくれない」と続ける足立。土スタの修行の成果?
No.161020220814
2025年5月31日
★ 世界サブカルチャー史 欲望の系譜(地上波版)アメリカ編【まとめ / 感想・ワード×全18話 / キャスト】
2022年夏 水曜放送
【まとめ】映画中心を中心に10年単位にサブカル文化を紹介。時代背景から、映画のワンカットの奥の隠された意味を掘り下げていく。(全文)
———-
【感想01】映画ってサブカルなのか?「サイコ」から始まる’60年代。ラジオで負けてテレビで勝つケネディ。「ティファニーで朝食を」って、そういう話なの?!
【Word01】「サイコ」、マイカーブーム、ニクソン、ケネディ、ビートルズ、ニューフロンティア、シット・イン運動、キング牧師、ボブ・ディラン、KKK、「アラモ」、ジョン・ウェイン、テレビ、テレビ討論会、「ベン・ケーシー」、「アラバマ物語」、「ティファニーで朝食を」、リンカーンセンター
【タイトル01】アメリカ 闘争の60s 第1回
+———
【感想02】「博士の異常な愛情」ブラック過ぎる。ピーター・セラーズ~!「サウンド・オブ・ミュージック」ベトナム戦争を後押したってこと、反対したってこと?
【Word02】「博士の異常な愛情」、女らしさの神話、「ウェスト・サイド物語」、キューバ危機、ピックス湾事件、ベルリンの壁、チンパンジー・ハム、ガガーリン、アポロ計画、自動販売機、ケネディ暗殺、フィラデルフィア、ベトナム戦争、「サウンド・オブ・ミュージック」、モハメド・アリ、ヘルプ!、プレスリーvsレノン
【タイトル02】アメリカ 闘争の60s 第2回
+———
【感想03】「卒業」の結婚式、ベンがエレーンを連れ出した後のバスのシーン、じっくり見れたのは初めて。真似たシーンは多いけど、ここはなし。流石オリジナル。
【word03】徴兵拒否、カウンターカルチャー、「俺たちに明日はない」、ニューシネマ、テト攻勢、サイゴンでの処刑、「卒業」、プラスティック、えっ?これかだどうなる?、サイモン&ガーファンクル、ピガスス、チャールズ・マンソン、「猿の惑星」、キング牧師暗殺、「真夜中のカーボーイ」、月面着陸、ウッドストック・フェスティバル
【タイトル03】アメリカ 闘争の60s 第3回
—————————
1960年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想04】「イージー★ライダー」負けたっていうシーン、覚えてない。「地獄の黙示録」ヘリコプターとナパーム弾の絵がほしかった。「ゴッドファーザー」は次回か
【word04】万国博覧会、「奥さまは魔女」、エレキギターブーム、みゆき族、ベトナム戦争泥沼化、カウンターカルチャー、「イージー★ライダー」、ニクソン、サイレント・マジョリティ、ヘルメット暴動、ジェリー・ルービン、「地獄の黙示録」、オールディーズ、スタグフレーヨン、ドル切り下げ、ノスタルジー・ブーム、「アメリカン・グラフィティ」、「ゴッドファーザー」
【タイトル04】アメリカ 幻想の70s 第1回
+———
【感想05】どれも観た映画、どれも印象深く覚えてます。映画が騒々しかった時代。映画の話が多いけど、音楽やコミックや三文小説はなかったのか・・・。
【word05】「未知との遭遇」、「ゴッドファーザー」、移民、「地獄の黙示録」、マクドナルド、ユリ・ゲラー、宇宙開発戦争、成長の限界、ニューエイジ、アンビエント・ミュージック、「ジョーズ」、ウォーターゲート事件、災害映画、ジョン・ウィリアムス
【タイトル05】アメリカ 幻想の70s 第2回
+———
【感想06】トラヴィスは自己過激派だったのか!自己過激派って何!!テロとか通り魔とか、みな自己過激派なのか・・・。この言葉、流行らなことを祈る。
【word06】ベトナム戦争、「ディア・ハンター」、「タクシードライバー」、自己過激派、自分のファンタジー、ウーマン・リブ運動、ヘレン・レディ、ERA、「チャーリーズ・エンジェル」、離婚の急増、「クレイマー、クレイマー」、オイルショック、反税運動、ディスコ、「サタデー・ナイト・フィーバー」、「ロッキー」、「スター・ウォーズ」、「地獄の黙示録」
【タイトル06】アメリカ 幻想の70s 第3回
—————————
1970年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想07】普通の人々って、本当に普通の人々だったんだ。(^^;アメリカ復活、なんとかミクス、自己中、そして戦争へ。40年前って今に似ている。
【word07】「E.T.」、ディスコvsロック、ロナルド・レーガン、「ブルース・ブラザーズ」、ミーイズム、「普通の人々」、失業率10.8%、レーガノミクス、新自由主義、「愛と青春の旅だち」、「フラッシュダンス」、大韓航空撃墜事件、悪の帝国、スターウォーズ計画
【タイトル07】アメリカ 葛藤の80s 第1回
+———
【感想08】ベトナム戦争に負けたというけど、本土を攻撃せれ降伏し、大統領が殺されなきゃ負けた事にならない。一度負ければ気が付く事もあると思う。
【word08】「トップガン」、大韓航空機撃墜事件、「プラトーン」、「ランボー」、「ランボー/怒りの脱出」、今度は勝てますか?、ロサンゼルス・オリンピック、「ボーン・イン・ザ・U.S.A」、チャレンジャー号爆発事故、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、「スダンドバイミー」、テレビゲーム、MTV開局、カルチャークラブ、シンディ・ローパー、マイケル・ジャクション、マドンナ、「マテリアル・ガール」、カウチポテト
【タイトル08】アメリカ 葛藤の80s 第2回
+———
【感想09】ホラー映画はサブカルチャーでないのか・・・、まったく登場なし。今回登場した映画で観たのは、ウォール街ぐらい。’80年代は忙しかったからなぁ。
【word09】「摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に」、レーガノミクス、Yuppie、「ウォール街」、ブラックマンデー、ネガティブキャンペーン、「タッカー」、ジャパンバッシング、ビンセント・チン撲殺事件、スパイク・リー、「ドゥ・ザ・ライト・シング」、「ビバリーヒルズ・コップ」、エディー・マーフィー、ウーピー・ゴールドバーグ、デンゼル・ワシントン、ベルリンの壁崩壊
【タイトル09】アメリカ 葛藤の80s 第3回
—————————
1980年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想10】ロサンゼルス暴動、ロドニー・キング事件、ヒトゲノム計画・・・。映画は世につれ、世は映画につれだったのか。コロナも映画にある日は近い。
【word10】「パルプフィクション」、冷戦終結マルタ会談、NYでの殺人被害者数年間2245人、「心の旅」、「ゴースト ニューヨークの幻」、湾岸戦争、ニンテンドー・ウォー、「パトリオット・ゲーム」、ロサンゼルス暴動、「マルコムX」、ロドニー・キング事件、「許されざる者」、IT、ヒトゲノム計画、「ジュラシック・パーク」、
【タイトル10】アメリカ 喪失の90s 第1回
+———
【感想11】パルプ・フィックション、まだ観てなかった。シャワーを浴びたくなる映画って一体・・・。O・Jシンプソン、大騒ぎしてたけど、歴史に残る事件なのか?
【word11】「フォレスト・ガンプ」、文化戦争、人工妊娠中絶、O・J・シンプソン、オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件、グローバル化、「パルプ・フィックション」、「リアリティ・バイツ」、親世代の離婚
【タイトル11】アメリカ 喪失の90s 第2回
+———
【感想12】冷戦終結後は平和だったのか。逆に凶悪事件が増えた感。トゥルーマン・ショー、懐かしい。ほとんど覚えてないけど、オチの一言は忘れられません
【word12】「ミッション インポッシブル」、「バットマン リターンズ」、文明の衝突、「マーシャル・ロー」、「羊たちの沈黙」、「ターミネーター2」、ジャケット殺人、制服、「クルーレス」、「ベイビー・ワン・モア・タイム」、たまごっち、「マトリックス」、「トゥルーマン・ショー」、ルインスキー、コロンバイン高校乱射事件、「キャスト・アウェイ」
【タイトル12】アメリカ 喪失の90s 第3回
—————————
1990年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想13】初めて同時多発テロの映像を見た時、どんな映画よりも驚いた。こんなことが本当に起きるんだ、憎しみは人にこんなことまでさせるんだと。
【word13】同時多発テロ、2000年問題、国際宇宙ステーション、「ピーナッツ」、中国からアメリカへパンダ貸し出し、ブッシュ大統領、テロとの戦争、「ブラックホーク・ダウン」、「24」、イラク戦争、「ハンニバル」、「ボーン・アイデンティティー」
【タイトル13】アメリカ 喪失の2000s 第1回
+———
【感想14】中年を襲った絶望死。アルコールの過剰摂取、麻薬中毒、自殺。・・・安楽死もそうなのか。アメリカの10年後、今の日本は大丈夫なのか?
【word14】ミリオンダラー・ベイビー、絶望死、ハリケーン・カトリーナ上陸、コラテラル、同性婚、ブロークバック・マウンテン、ジャーヘッド、アブグレイブ刑務所、フセイン元大統領 処刑、ユナイテッド93
【タイトル14】アメリカ 喪失の2000s 第2回
+———
【感想15】紹介された映画は観てないものばかり。9.11とか、リーマンショックとか、映画よりも現実世界の方に驚いていたからか。ブログを書き始めた頃なのに。
【word15】リーマン・ブラザーズ経営破綻、「ノーカントリー」、オタク、「クローバーフィールド/HAKAISHA」、ブッシュの靴、「ウォッチメン」、オバマ大統領、iPhoneが携帯市場に参入、ジャスティン・ビーバー、アラブの春、24
【タイトル15】アメリカ 喪失の2000s 第3回
—————————
2000年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想16】2010年代、世界がつまらなくなって、映画もつならなくなった。ネットが世界の秘部を暴き、活動力を低下させたからだ。ワイルドスピード面白いのか!
【word16】「ウルフ・オブ・ウォールストリート」、オバマ大統領就任、SNS、アラブの春、「ソーシャル・ネットワーク」、ウォールストリートを占拠せよ!、ビッグテック、「コンセンサス」、「ウォール街」、「ダラス・バイヤーズクラブ」、グローバリズム、「ワイルドスピード SKY MISSION」、改造日本車ブーム
【タイトル16】アメリカ 分断の10s 第1回
+———
【感想17】新型コロナ前、ウクライナ進行前。2010年代、遠い昔のような気がします。トランプは去り、安部さんは殺され・・・。映画界も不毛な20年代。
【word17】「ゲット・アウト」、「ワイルド・スピード EURO MISSION」、イギリス EU離脱、ヒラリー・クリントン、イスラム国、世界の警察官、「アメリカン・スナイパー」、ドナルド・トランプ、Me too、フェミニスト、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」、同性婚、「ムーンライト」、「ブラック・ライブズ・マター運動」、チャイルディッシュ・ガンビーノ
【タイトル17】アメリカ 分断の10s 第2回
+———
【感想18】歌は世につれ、世は歌につれ。アメリカでは映画がそれなのか。映画は総合芸術ではなくCMみたいなもの? アメリカ以外のサブカルに期待。(全文)
【word18】「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」、ポケモン、フェイクニュース、ディープフェイク、「ブレードランナー2049」、デジタル冷戦、グローバル資本主義、「パターソン」、「ジョーカー」、ポリティカル・コレクトネス、カウンター・カルチャー
—————————
2010年代映画 – 電脳タイル
—————————
【キャスト01】ブルース・シュルマン、1959年生まれ、ボストン大学教授
【キャスト02】 カート・アンダーセン、1954年生まれ、「ニューヨークマガジン」元編集長
———-
【感想01】映画ってサブカルなのか?「サイコ」から始まる’60年代。ラジオで負けてテレビで勝つケネディ。「ティファニーで朝食を」って、そういう話なの?!
【Word01】「サイコ」、マイカーブーム、ニクソン、ケネディ、ビートルズ、ニューフロンティア、シット・イン運動、キング牧師、ボブ・ディラン、KKK、「アラモ」、ジョン・ウェイン、テレビ、テレビ討論会、「ベン・ケーシー」、「アラバマ物語」、「ティファニーで朝食を」、リンカーンセンター
【タイトル01】アメリカ 闘争の60s 第1回
+———
【感想02】「博士の異常な愛情」ブラック過ぎる。ピーター・セラーズ~!「サウンド・オブ・ミュージック」ベトナム戦争を後押したってこと、反対したってこと?
【Word02】「博士の異常な愛情」、女らしさの神話、「ウェスト・サイド物語」、キューバ危機、ピックス湾事件、ベルリンの壁、チンパンジー・ハム、ガガーリン、アポロ計画、自動販売機、ケネディ暗殺、フィラデルフィア、ベトナム戦争、「サウンド・オブ・ミュージック」、モハメド・アリ、ヘルプ!、プレスリーvsレノン
【タイトル02】アメリカ 闘争の60s 第2回
+———
【感想03】「卒業」の結婚式、ベンがエレーンを連れ出した後のバスのシーン、じっくり見れたのは初めて。真似たシーンは多いけど、ここはなし。流石オリジナル。
【word03】徴兵拒否、カウンターカルチャー、「俺たちに明日はない」、ニューシネマ、テト攻勢、サイゴンでの処刑、「卒業」、プラスティック、えっ?これかだどうなる?、サイモン&ガーファンクル、ピガスス、チャールズ・マンソン、「猿の惑星」、キング牧師暗殺、「真夜中のカーボーイ」、月面着陸、ウッドストック・フェスティバル
【タイトル03】アメリカ 闘争の60s 第3回
—————————
1960年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想04】「イージー★ライダー」負けたっていうシーン、覚えてない。「地獄の黙示録」ヘリコプターとナパーム弾の絵がほしかった。「ゴッドファーザー」は次回か
【word04】万国博覧会、「奥さまは魔女」、エレキギターブーム、みゆき族、ベトナム戦争泥沼化、カウンターカルチャー、「イージー★ライダー」、ニクソン、サイレント・マジョリティ、ヘルメット暴動、ジェリー・ルービン、「地獄の黙示録」、オールディーズ、スタグフレーヨン、ドル切り下げ、ノスタルジー・ブーム、「アメリカン・グラフィティ」、「ゴッドファーザー」
【タイトル04】アメリカ 幻想の70s 第1回
+———
【感想05】どれも観た映画、どれも印象深く覚えてます。映画が騒々しかった時代。映画の話が多いけど、音楽やコミックや三文小説はなかったのか・・・。
【word05】「未知との遭遇」、「ゴッドファーザー」、移民、「地獄の黙示録」、マクドナルド、ユリ・ゲラー、宇宙開発戦争、成長の限界、ニューエイジ、アンビエント・ミュージック、「ジョーズ」、ウォーターゲート事件、災害映画、ジョン・ウィリアムス
【タイトル05】アメリカ 幻想の70s 第2回
+———
【感想06】トラヴィスは自己過激派だったのか!自己過激派って何!!テロとか通り魔とか、みな自己過激派なのか・・・。この言葉、流行らなことを祈る。
【word06】ベトナム戦争、「ディア・ハンター」、「タクシードライバー」、自己過激派、自分のファンタジー、ウーマン・リブ運動、ヘレン・レディ、ERA、「チャーリーズ・エンジェル」、離婚の急増、「クレイマー、クレイマー」、オイルショック、反税運動、ディスコ、「サタデー・ナイト・フィーバー」、「ロッキー」、「スター・ウォーズ」、「地獄の黙示録」
【タイトル06】アメリカ 幻想の70s 第3回
—————————
1970年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想07】普通の人々って、本当に普通の人々だったんだ。(^^;アメリカ復活、なんとかミクス、自己中、そして戦争へ。40年前って今に似ている。
【word07】「E.T.」、ディスコvsロック、ロナルド・レーガン、「ブルース・ブラザーズ」、ミーイズム、「普通の人々」、失業率10.8%、レーガノミクス、新自由主義、「愛と青春の旅だち」、「フラッシュダンス」、大韓航空撃墜事件、悪の帝国、スターウォーズ計画
【タイトル07】アメリカ 葛藤の80s 第1回
+———
【感想08】ベトナム戦争に負けたというけど、本土を攻撃せれ降伏し、大統領が殺されなきゃ負けた事にならない。一度負ければ気が付く事もあると思う。
【word08】「トップガン」、大韓航空機撃墜事件、「プラトーン」、「ランボー」、「ランボー/怒りの脱出」、今度は勝てますか?、ロサンゼルス・オリンピック、「ボーン・イン・ザ・U.S.A」、チャレンジャー号爆発事故、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、「スダンドバイミー」、テレビゲーム、MTV開局、カルチャークラブ、シンディ・ローパー、マイケル・ジャクション、マドンナ、「マテリアル・ガール」、カウチポテト
【タイトル08】アメリカ 葛藤の80s 第2回
+———
【感想09】ホラー映画はサブカルチャーでないのか・・・、まったく登場なし。今回登場した映画で観たのは、ウォール街ぐらい。’80年代は忙しかったからなぁ。
【word09】「摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に」、レーガノミクス、Yuppie、「ウォール街」、ブラックマンデー、ネガティブキャンペーン、「タッカー」、ジャパンバッシング、ビンセント・チン撲殺事件、スパイク・リー、「ドゥ・ザ・ライト・シング」、「ビバリーヒルズ・コップ」、エディー・マーフィー、ウーピー・ゴールドバーグ、デンゼル・ワシントン、ベルリンの壁崩壊
【タイトル09】アメリカ 葛藤の80s 第3回
—————————
1980年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想10】ロサンゼルス暴動、ロドニー・キング事件、ヒトゲノム計画・・・。映画は世につれ、世は映画につれだったのか。コロナも映画にある日は近い。
【word10】「パルプフィクション」、冷戦終結マルタ会談、NYでの殺人被害者数年間2245人、「心の旅」、「ゴースト ニューヨークの幻」、湾岸戦争、ニンテンドー・ウォー、「パトリオット・ゲーム」、ロサンゼルス暴動、「マルコムX」、ロドニー・キング事件、「許されざる者」、IT、ヒトゲノム計画、「ジュラシック・パーク」、
【タイトル10】アメリカ 喪失の90s 第1回
+———
【感想11】パルプ・フィックション、まだ観てなかった。シャワーを浴びたくなる映画って一体・・・。O・Jシンプソン、大騒ぎしてたけど、歴史に残る事件なのか?
【word11】「フォレスト・ガンプ」、文化戦争、人工妊娠中絶、O・J・シンプソン、オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件、グローバル化、「パルプ・フィックション」、「リアリティ・バイツ」、親世代の離婚
【タイトル11】アメリカ 喪失の90s 第2回
+———
【感想12】冷戦終結後は平和だったのか。逆に凶悪事件が増えた感。トゥルーマン・ショー、懐かしい。ほとんど覚えてないけど、オチの一言は忘れられません
【word12】「ミッション インポッシブル」、「バットマン リターンズ」、文明の衝突、「マーシャル・ロー」、「羊たちの沈黙」、「ターミネーター2」、ジャケット殺人、制服、「クルーレス」、「ベイビー・ワン・モア・タイム」、たまごっち、「マトリックス」、「トゥルーマン・ショー」、ルインスキー、コロンバイン高校乱射事件、「キャスト・アウェイ」
【タイトル12】アメリカ 喪失の90s 第3回
—————————
1990年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想13】初めて同時多発テロの映像を見た時、どんな映画よりも驚いた。こんなことが本当に起きるんだ、憎しみは人にこんなことまでさせるんだと。
【word13】同時多発テロ、2000年問題、国際宇宙ステーション、「ピーナッツ」、中国からアメリカへパンダ貸し出し、ブッシュ大統領、テロとの戦争、「ブラックホーク・ダウン」、「24」、イラク戦争、「ハンニバル」、「ボーン・アイデンティティー」
【タイトル13】アメリカ 喪失の2000s 第1回
+———
【感想14】中年を襲った絶望死。アルコールの過剰摂取、麻薬中毒、自殺。・・・安楽死もそうなのか。アメリカの10年後、今の日本は大丈夫なのか?
【word14】ミリオンダラー・ベイビー、絶望死、ハリケーン・カトリーナ上陸、コラテラル、同性婚、ブロークバック・マウンテン、ジャーヘッド、アブグレイブ刑務所、フセイン元大統領 処刑、ユナイテッド93
【タイトル14】アメリカ 喪失の2000s 第2回
+———
【感想15】紹介された映画は観てないものばかり。9.11とか、リーマンショックとか、映画よりも現実世界の方に驚いていたからか。ブログを書き始めた頃なのに。
【word15】リーマン・ブラザーズ経営破綻、「ノーカントリー」、オタク、「クローバーフィールド/HAKAISHA」、ブッシュの靴、「ウォッチメン」、オバマ大統領、iPhoneが携帯市場に参入、ジャスティン・ビーバー、アラブの春、24
【タイトル15】アメリカ 喪失の2000s 第3回
—————————
2000年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想16】2010年代、世界がつまらなくなって、映画もつならなくなった。ネットが世界の秘部を暴き、活動力を低下させたからだ。ワイルドスピード面白いのか!
【word16】「ウルフ・オブ・ウォールストリート」、オバマ大統領就任、SNS、アラブの春、「ソーシャル・ネットワーク」、ウォールストリートを占拠せよ!、ビッグテック、「コンセンサス」、「ウォール街」、「ダラス・バイヤーズクラブ」、グローバリズム、「ワイルドスピード SKY MISSION」、改造日本車ブーム
【タイトル16】アメリカ 分断の10s 第1回
+———
【感想17】新型コロナ前、ウクライナ進行前。2010年代、遠い昔のような気がします。トランプは去り、安部さんは殺され・・・。映画界も不毛な20年代。
【word17】「ゲット・アウト」、「ワイルド・スピード EURO MISSION」、イギリス EU離脱、ヒラリー・クリントン、イスラム国、世界の警察官、「アメリカン・スナイパー」、ドナルド・トランプ、Me too、フェミニスト、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」、同性婚、「ムーンライト」、「ブラック・ライブズ・マター運動」、チャイルディッシュ・ガンビーノ
【タイトル17】アメリカ 分断の10s 第2回
+———
【感想18】歌は世につれ、世は歌につれ。アメリカでは映画がそれなのか。映画は総合芸術ではなくCMみたいなもの? アメリカ以外のサブカルに期待。(全文)
【word18】「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」、ポケモン、フェイクニュース、ディープフェイク、「ブレードランナー2049」、デジタル冷戦、グローバル資本主義、「パターソン」、「ジョーカー」、ポリティカル・コレクトネス、カウンター・カルチャー
—————————
2010年代映画 – 電脳タイル
—————————
【キャスト01】ブルース・シュルマン、1959年生まれ、ボストン大学教授
【キャスト02】 カート・アンダーセン、1954年生まれ、「ニューヨークマガジン」元編集長
No.161020220928
2025年5月31日
★ この動画は再生できません【粗筋・感想×全4話】
2022年秋 日曜日放送
関連商品の販売はありません
【粗筋01】バズりたい、女子高生が廃墟の病院を動画レポート。レントゲン室に入った一人が出てこない。あとを追った少女が見た物は・・・。動画をみた江尻は・・・。(全文)
【感想01】えっ!ホラードラマじゃないんだ。実はこれはミステリー、送られてきた動画を検証と、隠れた真実を推理するという話。低予算、かが屋って誰?
+———
【粗筋02】生配信中、部屋に警察が。対応に出た男はそのまま消える。その日から配信が止まり、SNSも更新されず。10日ぶりの更新に江尻は違和感を覚える。
【感想02】これは怖い!レーザーポイントに唸りました。パトカー、カエルの死体。そうやって部屋を特定するのか。人の悪意が一番怖いのは令和になっても同じ。
+———
【粗筋03】物件を見に来たカップル。暗い部屋、たくさんの御札、濡れた風呂場。事故物件?早々に引き上げる二人、しかし忘れ物を取りに行った彼女が戻らない。
【感想03】幽霊らしきものが初めて登場、逆に驚き。DVってそんなにたくさんあるのか、殴る方も手が痛いと思うけど。住居の敷地面積も関係あると思う。
+———
【粗筋04】共有サイトにアップされた会社のPRビデオ。元気一杯の社員たち、だがどこか怪しい。すぐ消されたが、江尻の元へファンからコピーが届く。
【感想04】4話で終わりなの!もっと見たかったのに。動画がテーマのミステリーは新しい。撮影も分かれてて撮りやすそう。まさかオチがあったとは驚き。
【感想01】えっ!ホラードラマじゃないんだ。実はこれはミステリー、送られてきた動画を検証と、隠れた真実を推理するという話。低予算、かが屋って誰?
+———
【粗筋02】生配信中、部屋に警察が。対応に出た男はそのまま消える。その日から配信が止まり、SNSも更新されず。10日ぶりの更新に江尻は違和感を覚える。
【感想02】これは怖い!レーザーポイントに唸りました。パトカー、カエルの死体。そうやって部屋を特定するのか。人の悪意が一番怖いのは令和になっても同じ。
+———
【粗筋03】物件を見に来たカップル。暗い部屋、たくさんの御札、濡れた風呂場。事故物件?早々に引き上げる二人、しかし忘れ物を取りに行った彼女が戻らない。
【感想03】幽霊らしきものが初めて登場、逆に驚き。DVってそんなにたくさんあるのか、殴る方も手が痛いと思うけど。住居の敷地面積も関係あると思う。
+———
【粗筋04】共有サイトにアップされた会社のPRビデオ。元気一杯の社員たち、だがどこか怪しい。すぐ消されたが、江尻の元へファンからコピーが届く。
【感想04】4話で終わりなの!もっと見たかったのに。動画がテーマのミステリーは新しい。撮影も分かれてて撮りやすそう。まさかオチがあったとは驚き。
No.161020221002
2025年5月31日
★ LUPIN ZERO「2話 列車で秘宝に食らいつけ」粗筋・感想×2追加
2022年秋 日曜日放送
DMM TV 毎週日曜
畠中祐、武内駿輔、早見沙織、行成とあ
畠中祐、武内駿輔、早見沙織、行成とあ
【粗筋02】黄金の首飾りの護衛を頼まれた次元、しかしそれは王の墓から盗まれたものだったlルパンと次元と呪術師と泥棒とで、争奪戦が始まる。(全文)
【感想02】こだま(151系)も走っているし、時代は70年代?キャラは立ってるけど、ストーリーの展開に、ワクワク感が欲しい。せめて「あっ」を言わせてほしい。
【タイトル02】列車で秘宝に食らいつけ
-+-
【粗筋01】ルパンはなぜ怪盗に? ルパンと次元の少年時代を1960年代を舞台に描くDMMオリジナルアニメ。ナイトクラブで歌姫洋子を助けたルパンは・・・。
【感想01】1stシリーズの音楽、キャラ、アクションが心地いい。なぜ中学生がピストル持ってるんだ次元。不二子の代わり?洋子がルパンの憧れの人になるもよう。
【タイトル01】少年ルパン、狼に出会う
【感想02】こだま(151系)も走っているし、時代は70年代?キャラは立ってるけど、ストーリーの展開に、ワクワク感が欲しい。せめて「あっ」を言わせてほしい。
【タイトル02】列車で秘宝に食らいつけ
-+-
【粗筋01】ルパンはなぜ怪盗に? ルパンと次元の少年時代を1960年代を舞台に描くDMMオリジナルアニメ。ナイトクラブで歌姫洋子を助けたルパンは・・・。
【感想01】1stシリーズの音楽、キャラ、アクションが心地いい。なぜ中学生がピストル持ってるんだ次元。不二子の代わり?洋子がルパンの憧れの人になるもよう。
【タイトル01】少年ルパン、狼に出会う
No.161020221002
2025年5月31日
★ チェンソーマン【感想×全11話 / キャスト】
2022年秋 火曜日放送
【感想01】冒頭の路地の雰囲気、カメラの揺れが凄い。借金塗れのデンジ、ゾンビの悪魔に囲まれるが、その時・・・。チェーンソーはゾンビに勝つ!( ..)φメモメモ(全文)
【タイトル01】犬とチェンソー
+———
【感想02】謎の女ボス、マキマ。背中に日本刀、早川。頭に角の魔人、パワー登場。そして少年デンジは満点人生のプラスアルファを見つけ出すww。
【タイトル02】東京到着
+———
【感想03】パワーと揉めるデンジ。猫と胸で手を打つふたり。簡単に騙さるデンジ、でもパワーも同じ。蝙蝠は猫を食い、パワーも喰らい、デンジは紐を引く。
【タイトル03】ニャーコの行方
+———
【感想04】パワーを助けたデンジ、そこにヒルの悪魔乱入。デンジはノコギリが出ず・・・。早川のマンションにパワーまで同居。デンジへのお礼は3揉みw。
【タイトル04】救出
+———
【感想05】・・・こんなもん? ww。マキマ何者!? 次は銃の悪魔、ラスボスか? 悪魔の現れたホテルへ。姫野、コベニ、荒井登場。幽霊も悪魔になるのか。
【タイトル05】銃の悪魔
+———
【感想06】コベニの怖がり方が異常。早川の刀の力とは?だれもデンジを心配しない中ww、悪魔の口の中に飛び込むデンジ。ただ倒すだけじゃなさそう。
【タイトル06】デンジを殺せ
+———
【感想07】狂喜乱舞。三日も戦い続けたデンジ、悪魔は何かの集合体だった? 新人歓迎会、料理美味しそう。待望のキスの味は・・・げっ、ゲロの味!?
【タイトル07】キスの味
+———
【感想08】デンジ、チュッパチャップスに救われる? 途端に急展開、マキマ死亡?コベニ死亡?デンジ死亡?姫野死亡?刀マン?そろそろ天使登場?
【タイトル08】銃声
+———
【感想09】敵の狙いはデンジの心臓。サムライソードに真っ二つにされるデンジ。引き上げる敵にマキマの反撃。な、な、なんという攻撃。༼⁰o⁰;༽ぁゎゎ
【タイトル09】京都より
+———
【感想10】デンジ、頭撃たれても真っ二つにされても死なないのか!?デンジとパワー、相性良さそう。ダメージが大きいアキに代りに岸辺が二人を鍛える。
【タイトル10】もっとボロボロ
+———
【感想11】マキマ、ヤクザに眼玉の袋入りを見せる。やっぱり悪魔!?ついに天使の悪魔も、悪魔・魔人たくさん登場。次回最終回ってどうするの!?
【タイトル11】作戦開始
+———
【感想12】1st最終話。チェンソーマンvsソードマン。電車の動きが巧み、レクイエム痛そう。毎回変わるEDともしばしお分けれ。ポチタ久しぶりに声聞けた!
【タイトル12】日本刀VSチェンソー
———-
【キャスト01】デンジ / 戸谷菊之介
【キャスト02】ポチタ / 井澤詩織
【キャスト03】マキマ / 楠木ともり
【キャスト04】早川アキ / 坂田将吾
【キャスト05】パワー / ファイルーズあい
【キャスト06】伊瀬茉莉也
【キャスト07】荒井ヒロカズ / 八代拓
【キャスト08】東山コベニ / 高橋花林
【キャスト09】円(まどか)/ 武藤正史
【キャスト10】伏(ふし)/ 小林親弘
【キャスト11】岸辺(きしべ)/ 津田健次郎
——-
Chainsaw Man – Main Trailer /『チェンソーマン』本予告 – YouTube
CHAINSAW MAN OPENING – ALL REFERENCES (FULL FRAMES) – YouTube
ファイルーズあい、井澤詩織、伊瀬茉莉也、高橋花林、八代拓、津田健次郎
【タイトル01】犬とチェンソー
+———
【感想02】謎の女ボス、マキマ。背中に日本刀、早川。頭に角の魔人、パワー登場。そして少年デンジは満点人生のプラスアルファを見つけ出すww。
【タイトル02】東京到着
+———
【感想03】パワーと揉めるデンジ。猫と胸で手を打つふたり。簡単に騙さるデンジ、でもパワーも同じ。蝙蝠は猫を食い、パワーも喰らい、デンジは紐を引く。
【タイトル03】ニャーコの行方
+———
【感想04】パワーを助けたデンジ、そこにヒルの悪魔乱入。デンジはノコギリが出ず・・・。早川のマンションにパワーまで同居。デンジへのお礼は3揉みw。
【タイトル04】救出
+———
【感想05】・・・こんなもん? ww。マキマ何者!? 次は銃の悪魔、ラスボスか? 悪魔の現れたホテルへ。姫野、コベニ、荒井登場。幽霊も悪魔になるのか。
【タイトル05】銃の悪魔
+———
【感想06】コベニの怖がり方が異常。早川の刀の力とは?だれもデンジを心配しない中ww、悪魔の口の中に飛び込むデンジ。ただ倒すだけじゃなさそう。
【タイトル06】デンジを殺せ
+———
【感想07】狂喜乱舞。三日も戦い続けたデンジ、悪魔は何かの集合体だった? 新人歓迎会、料理美味しそう。待望のキスの味は・・・げっ、ゲロの味!?
【タイトル07】キスの味
+———
【感想08】デンジ、チュッパチャップスに救われる? 途端に急展開、マキマ死亡?コベニ死亡?デンジ死亡?姫野死亡?刀マン?そろそろ天使登場?
【タイトル08】銃声
+———
【感想09】敵の狙いはデンジの心臓。サムライソードに真っ二つにされるデンジ。引き上げる敵にマキマの反撃。な、な、なんという攻撃。༼⁰o⁰;༽ぁゎゎ
【タイトル09】京都より
+———
【感想10】デンジ、頭撃たれても真っ二つにされても死なないのか!?デンジとパワー、相性良さそう。ダメージが大きいアキに代りに岸辺が二人を鍛える。
【タイトル10】もっとボロボロ
+———
【感想11】マキマ、ヤクザに眼玉の袋入りを見せる。やっぱり悪魔!?ついに天使の悪魔も、悪魔・魔人たくさん登場。次回最終回ってどうするの!?
【タイトル11】作戦開始
+———
【感想12】1st最終話。チェンソーマンvsソードマン。電車の動きが巧み、レクイエム痛そう。毎回変わるEDともしばしお分けれ。ポチタ久しぶりに声聞けた!
【タイトル12】日本刀VSチェンソー
———-
【キャスト01】デンジ / 戸谷菊之介
【キャスト02】ポチタ / 井澤詩織
【キャスト03】マキマ / 楠木ともり
【キャスト04】早川アキ / 坂田将吾
【キャスト05】パワー / ファイルーズあい
【キャスト06】伊瀬茉莉也
【キャスト07】荒井ヒロカズ / 八代拓
【キャスト08】東山コベニ / 高橋花林
【キャスト09】円(まどか)/ 武藤正史
【キャスト10】伏(ふし)/ 小林親弘
【キャスト11】岸辺(きしべ)/ 津田健次郎
——-
Chainsaw Man – Main Trailer /『チェンソーマン』本予告 – YouTube
CHAINSAW MAN OPENING – ALL REFERENCES (FULL FRAMES) – YouTube
ファイルーズあい、井澤詩織、伊瀬茉莉也、高橋花林、八代拓、津田健次郎
No.161020221012
2025年5月31日
★ うる星やつら【感想×全23話 / キャスト】
2022年秋 木曜日放送
【感想01a】地球をかけた鬼ごっこ。ラムvs.あたる。原作に忠実?前半でまとめてます。上坂すみれのラムも悪くない。ラムが3Dモデリングぽい手書きかな。(全文)
【タイトル01a】かけめぐる青春
-+-
【感想01b】あたると忍、二人の間に割って入るラム。未だに家電使っているところが’80年代。有線でも妨害電波は効くのか。アホの生き造りってww
【タイトル01b】絶体絶命
+———
【感想02a】さくら登場。初期はこんな感じ?あたるの悪霊を祓う予定が、自分の霊を押し付けて・・・。死神よりも、錯乱坊の妹がディープインパクト。・・・似過ぎてる。
【タイトル02a】あなたにあげる
-+-
【感想02b】黄色いリボンが鬼の能力を封印、電撃も飛ぶことも出来なくなったラム。心配になったあたるは後をつけるが・・・。面堂終太郎の登場予告。
【タイトル02b】幸せの黄色いリボン
+———
【感想03a】面堂終太郎登場。しのぶとあたるの立場逆転。面堂は委員長に立候補、あたるが対抗馬に。男子票vs女子票で同点。すぐ忘れそうな話だ。
【タイトル03a】トラブルは舞い降りた!!
-+-
【感想03b】あたる←ラム←面堂←しのぶ←あたる。鍾乳洞でドタバタ、すでに閉所恐怖症がバレる面堂。これなら水曜日の19時半から観たいなぁ。
【タイトル03b】迷路でメロメロ
+———
【感想04】クラマ登場。こんな話だったっけ?目覚めの口づけをしたのは・・・。真実を告げて、掟を守るのか。ちっちゃいカラス天狗の覚めた発言が笑える。
【タイトル04】口づけと共に契らん!!
+———
【感想05a】そうか、さくらは保健室の先生のイメージ。だから違和感があったのか。1話だけで先生に、巫女だけど先生。はらたま!きよたま!
【タイトル05a】愛と闘魂のグローブ
-+-
【感想05b】この話、ラストシーンだけ覚えてた。先に家に帰るというラムの手をあたるがつかむ、ホロッとする話が紛れ込ませてくる高橋留美子、さすが巧い。
【タイトル05b】君待てども…
+———
【感想06a】鬼vs.ガラの悪い福の神。弁天登場。あたるの浮気で玉入れ勝負、鬼の負け。罰男決定。とにかくすき焼きが食べたい、すき焼きが食べたい。
【タイトル06a】いい日旅立ち
-+-
【感想06b】押し入れに異次元通路。ラムの幼馴染、雪女のお雪登場。あたるが言い寄るも、下男のB坊が乱入。あたるは運が良いのか悪いのか。
【タイトル06b】お雪
-+-
【感想06c】突然、あたるの引退宣言。番組の主役を降りるのかと色めき立つ一同。主役立候補が続々と押しかける。’80年代はキャラが元気だなぁ。
【タイトル06c】あたるの引退
+———
【感想07a】プールの妖怪登場。覚えてるような覚えてないような。さくらが、大量にものを食べて、フロートマットが沈んだのはこの話ではなかったか?
【タイトル07a】住めば都
-+-
【感想07b】プールの妖怪再び。妖怪を棄てに海に来たあたる。海にはペットを棄てようとしている少年がいて・・・。つばめ登場、怪獣じゃなかったけ?
【タイトル07b】生ゴミ、海へ
+———
【感想08a】ラムの幼馴染、ランちゃん登場!ぶりっ子キャラが話題だった頃だっけ?思い出話で豹変するランが笑える 。レイはまだ出てこないのか、出てきた!
【タイトル08a】転入生危機一髪・・・
-+-
【感想08b】裏庭にラムを呼び出すラン。お別れパーティーをするという。早!。あたるそっくりの ダッシュ人形と入れ替える作戦。ランちゃん、詰めが甘い。
【タイトル08b】お別れパーティー危機一髪・・・
+———
【感想09a】レイ登場。ラム以外はハンサムにメロメロ・・・。ハンサムという言葉に時代が、普通イケメンではないのか。卑しいイケメンって新しい。
【タイトル09a】愛で殺したい
-+-
【感想09b】自習の教室にレイ乱入、それにランが反応。弁当をレイに差し出す。健気なランちゃん可愛い。突然のチェリーの乱入。次週は授業参観か。
【タイトル09b】自習騒動
+———
【感想10a】面堂の母上、ラムの母親登場。金持ちvs宇宙人、全面戦争開始か!?・・・とはならず授業参観無事終了、というか授業はやらないの?
【タイトル10a】戦慄の参観日
-+-
【感想10b】ラムが消えた!この話も覚えてます。うる星やつらって、最初のラブコメなんじゃないかなぁ。ドタバタの合間にこういう話を入れてくるところがキュン。
【タイトル10b】君去りし後
+———
【感想11a】面堂の妹、了子登場。兄のために忘れたお弁当を届ける了子。・・・なんで牛車で。見るも無残な海鮮料理。緑のお刺身、真っ黒な生うに・・・。
【タイトル11a】面堂兄妹!!
-+-
【感想11b】なぜかもう正月。了子に呼び出された新年会。さくら、弁天、お雪、レイも合流。双六見立て、面堂 父、爺も登場するも、今一つ盛り上がらず。
【タイトル11b】面倒邸新年怪
+———
【感想12a】第2クールスタート、テンちゃん登場。正体がバレると一人慌てるラン。登場順はこれで正しい?テンはアニメ化に向けてのキャラだったような。
【タイトル12a】テンちゃんがきた
-+-
【感想12b】さくらとデートするテン。あたるが冷静に話すと糸色望やリヴァイ、絵心甚八がでてきたみたいでw。テンは杉山佳寿子じゃないと灰汁がないなぁ。
【タイトル12b】ふたりだけのデート
+———
【感想13a】今でも買い食いは禁止なのか?昼休みに校外に出る方が駄目のような・・・。昔は先生と生徒が真剣に向き合っていたんだ、微笑ましい。
【タイトル13a】買い食い大戦争
-+-
【感想13b】ラブラブキャッチボール。宇宙の通販は便利。結婚相手は誰?しのぶ、サクラ、ラム、ランが大騒ぎ。スイーツどれも美味しそう。つばめしゃべった。
【タイトル13b】テンからの贈り物!!
+———
【感想14a】水乃小路飛麿登場。ドジっ子、トンちゃん。悪魔の子、了子。二人の絡みが面白過ぎ。それにしても、リヴァイ、アルミンだけでなく、エレンまで・・・。
【タイトル14a】水乃小路家の男
-+-
【感想14b】トンちゃんvsシュウちゃんvs了子with黒子。令和になってもスラップスティックは問題なしか。どんだけボールが入るんだ!人間ポンプ、トンちゃん!
【タイトル14b】トLOVE ル・レター
+———
【感想15a】ウキウキのランに話しかけたラム、運の尽き。レイにたい焼きを渡すラン、その頬にレイが・・・。ランちゃん一番面白い。豹変の間が最強だ。
【タイトル15a】あんこ悲しや、恋の味
-+-
【感想15b】実は健気なラン。いくらでも出て来る思い出話ww。「ワシがこんな性格になったんは、みんなラムせいじゃ~」。落ち込むラム、でも結局は・・・。
【タイトル15b】思い出危機一髪…
-+-
【感想15c】サクラの作った惚れ薬。うまくあたるに飲ませたラムだが、あたるの様子がおかしい。しのぶは飲ませず仕舞い。本当はこの話、続きがあるのか?
【タイトル15c】薬口害
+———
【感想16a】竜之介、竜之介の父登場。今観ると龍之介って、らんま1/2の原形か。ジェンダーレスの先駆けなのか。笑って観てちゃいけないのか、わからん。(==;
【タイトル16a】激闘、父子鷹!!
-+-
【感想16b】竜之介が友引町に。セーラー服争奪戦。龍之介がランに憧れ、話がややこしいことに。登場は多いんだけど、面白さがもうひとつだった記憶。
【タイトル16b】セーラー服よ、こんにちは!!
+———
【感想17a】仏滅高校の総番がしのぶにぞっこん、子分たちにしのぶをつけさせる。友引高校があれば、佛めぐ高校あり。総番長、くちびる凄過ぎ!
【タイトル17a】あこがれを胸に!!
-+-
【感想17b】幸運がめぐって来た時のため、叶えたい夢を決めておく必要がある。まる子はそう思うのであった。後半へ続く~。叶う夢の数を無限にしてください。
【タイトル17b】星に願いを
+———
【感想18a】忌野清志郎~♪今の人は知ってるのか・・・。あたるに唇を口紅を塗ろうとするラム。そのルージュ・・・。話題にならないからLGBT的に問題なしか。
【タイトル18a】き・え・な・いルージュマジック!!
-+-
【感想18b】クラスのリクリエーションで闇鍋!?闇鍋は柔道部が合宿で食べるんじゃないのかw。でも下駄は止めよう。ラムが餃子嫌いな話は落ち無しか。
【タイトル18b】必殺!ヤミナベ
+———
【感想19a】邸内に南極!密林!巨大化するタコ、あれだけ大きいと大味で美味しくなさそう。ましてや青色のタコとなるとグロい酢ダコになりそう。
【タイトル19a】魔境!戦慄の密林
-+-
【感想19b】鬼族は梅干しで酔っ払う?テンが火を吹きまくり、 ラムが連続電撃のスラップスティック。今回は2話ともシットコムっぽい話数消費の回。
【タイトル19b】酔っぱらいブギ
+———
【感想20】久々に弁天、お雪登場。弁天の鎖が盗まれた!犯人は惑星中学校スケ番3人組、先代に挑戦!VHSビデオテープ?学校が荒れてた頃の話かな。
【タイトル20】失われたモノを求めて
+———
【感想21a】ウニ星で発見された惑星教師CAO-2。ラムたちの記憶が甦る。小学生の四人、性格が強調されて笑える。なぜ、効果音を声でやるんだろう。
【タイトル21a】惑星教師CAO-2
-+-
【感想21b】効き目バッチリ、了子が作った面堂の藁人形。安全な場所に保管と人形を預けたのは…。なるほど。オチがないときは、こう終わらせるのね。
【タイトル21b】あな恐ろしや、ワラ人形
+———
【感想22a】案山子の吾作が作った小ビンで小さくなったラム。それを良いことにあたるは・・・。ラムために真剣になるあたる、この話は知らなかったなぁ。
【タイトル22a】大ビン小ビン
-+-
【感想22b】あ~ぁ、狐だ!いたいた、懐かしい!!化け損ない方が可愛い。でも狐、少し太ったような。絵が荒れてるから、そのせいかな。そろそろ終了か。
【タイトル22b】愛がふれあうとき
-+-
【感想23】最終回。予告通りのTQC、知性・教養・胃袋・腕力で勝負・・・。最後は5人でプロレスかと思いきや猛獣相手か・・・。末期的だなぁ、わざとかな。
【タイトル23】決戦!!友1クィーンコンテスト
———-
【キャスト01】諸星あたる / 神谷浩史
【キャスト01】ラム / 上坂すみれ
【キャスト01】三宅しのぶ / 内田真礼
【キャスト01】面堂終太郎 / 宮野真守
【キャスト01】錯乱坊 / 高木渉
【キャスト01】サクラ / 沢城みゆき
【キャスト01】ラン / 花澤香菜
【キャスト01】レイ / 小西克幸
【キャスト01】お雪 / 早見沙織
【キャスト01】弁天 / 石上静香
【キャスト01】クラマ姫 / 水樹奈々
【キャスト01】温泉先生 / 三宅健太
【キャスト01】面堂了子 / 井上麻里奈
【キャスト01】尾津乃つばめ / 櫻井孝宏
【キャスト01】あたるの父 / 古川登志夫
【キャスト01】あたるの母 / 戸田恵子
【キャスト01】ラムの父 / 小山力也
【キャスト01】ラムの母 / 平野文
——-
TVアニメ「うる星やつら」第1弾PV – YouTube
高木渉、沢城みゆき、花澤香菜、小西克幸、早見沙織、石上静香、水樹奈々
【タイトル01a】かけめぐる青春
-+-
【感想01b】あたると忍、二人の間に割って入るラム。未だに家電使っているところが’80年代。有線でも妨害電波は効くのか。アホの生き造りってww
【タイトル01b】絶体絶命
+———
【感想02a】さくら登場。初期はこんな感じ?あたるの悪霊を祓う予定が、自分の霊を押し付けて・・・。死神よりも、錯乱坊の妹がディープインパクト。・・・似過ぎてる。
【タイトル02a】あなたにあげる
-+-
【感想02b】黄色いリボンが鬼の能力を封印、電撃も飛ぶことも出来なくなったラム。心配になったあたるは後をつけるが・・・。面堂終太郎の登場予告。
【タイトル02b】幸せの黄色いリボン
+———
【感想03a】面堂終太郎登場。しのぶとあたるの立場逆転。面堂は委員長に立候補、あたるが対抗馬に。男子票vs女子票で同点。すぐ忘れそうな話だ。
【タイトル03a】トラブルは舞い降りた!!
-+-
【感想03b】あたる←ラム←面堂←しのぶ←あたる。鍾乳洞でドタバタ、すでに閉所恐怖症がバレる面堂。これなら水曜日の19時半から観たいなぁ。
【タイトル03b】迷路でメロメロ
+———
【感想04】クラマ登場。こんな話だったっけ?目覚めの口づけをしたのは・・・。真実を告げて、掟を守るのか。ちっちゃいカラス天狗の覚めた発言が笑える。
【タイトル04】口づけと共に契らん!!
+———
【感想05a】そうか、さくらは保健室の先生のイメージ。だから違和感があったのか。1話だけで先生に、巫女だけど先生。はらたま!きよたま!
【タイトル05a】愛と闘魂のグローブ
-+-
【感想05b】この話、ラストシーンだけ覚えてた。先に家に帰るというラムの手をあたるがつかむ、ホロッとする話が紛れ込ませてくる高橋留美子、さすが巧い。
【タイトル05b】君待てども…
+———
【感想06a】鬼vs.ガラの悪い福の神。弁天登場。あたるの浮気で玉入れ勝負、鬼の負け。罰男決定。とにかくすき焼きが食べたい、すき焼きが食べたい。
【タイトル06a】いい日旅立ち
-+-
【感想06b】押し入れに異次元通路。ラムの幼馴染、雪女のお雪登場。あたるが言い寄るも、下男のB坊が乱入。あたるは運が良いのか悪いのか。
【タイトル06b】お雪
-+-
【感想06c】突然、あたるの引退宣言。番組の主役を降りるのかと色めき立つ一同。主役立候補が続々と押しかける。’80年代はキャラが元気だなぁ。
【タイトル06c】あたるの引退
+———
【感想07a】プールの妖怪登場。覚えてるような覚えてないような。さくらが、大量にものを食べて、フロートマットが沈んだのはこの話ではなかったか?
【タイトル07a】住めば都
-+-
【感想07b】プールの妖怪再び。妖怪を棄てに海に来たあたる。海にはペットを棄てようとしている少年がいて・・・。つばめ登場、怪獣じゃなかったけ?
【タイトル07b】生ゴミ、海へ
+———
【感想08a】ラムの幼馴染、ランちゃん登場!ぶりっ子キャラが話題だった頃だっけ?思い出話で豹変するランが笑える 。レイはまだ出てこないのか、出てきた!
【タイトル08a】転入生危機一髪・・・
-+-
【感想08b】裏庭にラムを呼び出すラン。お別れパーティーをするという。早!。あたるそっくりの ダッシュ人形と入れ替える作戦。ランちゃん、詰めが甘い。
【タイトル08b】お別れパーティー危機一髪・・・
+———
【感想09a】レイ登場。ラム以外はハンサムにメロメロ・・・。ハンサムという言葉に時代が、普通イケメンではないのか。卑しいイケメンって新しい。
【タイトル09a】愛で殺したい
-+-
【感想09b】自習の教室にレイ乱入、それにランが反応。弁当をレイに差し出す。健気なランちゃん可愛い。突然のチェリーの乱入。次週は授業参観か。
【タイトル09b】自習騒動
+———
【感想10a】面堂の母上、ラムの母親登場。金持ちvs宇宙人、全面戦争開始か!?・・・とはならず授業参観無事終了、というか授業はやらないの?
【タイトル10a】戦慄の参観日
-+-
【感想10b】ラムが消えた!この話も覚えてます。うる星やつらって、最初のラブコメなんじゃないかなぁ。ドタバタの合間にこういう話を入れてくるところがキュン。
【タイトル10b】君去りし後
+———
【感想11a】面堂の妹、了子登場。兄のために忘れたお弁当を届ける了子。・・・なんで牛車で。見るも無残な海鮮料理。緑のお刺身、真っ黒な生うに・・・。
【タイトル11a】面堂兄妹!!
-+-
【感想11b】なぜかもう正月。了子に呼び出された新年会。さくら、弁天、お雪、レイも合流。双六見立て、面堂 父、爺も登場するも、今一つ盛り上がらず。
【タイトル11b】面倒邸新年怪
+———
【感想12a】第2クールスタート、テンちゃん登場。正体がバレると一人慌てるラン。登場順はこれで正しい?テンはアニメ化に向けてのキャラだったような。
【タイトル12a】テンちゃんがきた
-+-
【感想12b】さくらとデートするテン。あたるが冷静に話すと糸色望やリヴァイ、絵心甚八がでてきたみたいでw。テンは杉山佳寿子じゃないと灰汁がないなぁ。
【タイトル12b】ふたりだけのデート
+———
【感想13a】今でも買い食いは禁止なのか?昼休みに校外に出る方が駄目のような・・・。昔は先生と生徒が真剣に向き合っていたんだ、微笑ましい。
【タイトル13a】買い食い大戦争
-+-
【感想13b】ラブラブキャッチボール。宇宙の通販は便利。結婚相手は誰?しのぶ、サクラ、ラム、ランが大騒ぎ。スイーツどれも美味しそう。つばめしゃべった。
【タイトル13b】テンからの贈り物!!
+———
【感想14a】水乃小路飛麿登場。ドジっ子、トンちゃん。悪魔の子、了子。二人の絡みが面白過ぎ。それにしても、リヴァイ、アルミンだけでなく、エレンまで・・・。
【タイトル14a】水乃小路家の男
-+-
【感想14b】トンちゃんvsシュウちゃんvs了子with黒子。令和になってもスラップスティックは問題なしか。どんだけボールが入るんだ!人間ポンプ、トンちゃん!
【タイトル14b】トLOVE ル・レター
+———
【感想15a】ウキウキのランに話しかけたラム、運の尽き。レイにたい焼きを渡すラン、その頬にレイが・・・。ランちゃん一番面白い。豹変の間が最強だ。
【タイトル15a】あんこ悲しや、恋の味
-+-
【感想15b】実は健気なラン。いくらでも出て来る思い出話ww。「ワシがこんな性格になったんは、みんなラムせいじゃ~」。落ち込むラム、でも結局は・・・。
【タイトル15b】思い出危機一髪…
-+-
【感想15c】サクラの作った惚れ薬。うまくあたるに飲ませたラムだが、あたるの様子がおかしい。しのぶは飲ませず仕舞い。本当はこの話、続きがあるのか?
【タイトル15c】薬口害
+———
【感想16a】竜之介、竜之介の父登場。今観ると龍之介って、らんま1/2の原形か。ジェンダーレスの先駆けなのか。笑って観てちゃいけないのか、わからん。(==;
【タイトル16a】激闘、父子鷹!!
-+-
【感想16b】竜之介が友引町に。セーラー服争奪戦。龍之介がランに憧れ、話がややこしいことに。登場は多いんだけど、面白さがもうひとつだった記憶。
【タイトル16b】セーラー服よ、こんにちは!!
+———
【感想17a】仏滅高校の総番がしのぶにぞっこん、子分たちにしのぶをつけさせる。友引高校があれば、佛めぐ高校あり。総番長、くちびる凄過ぎ!
【タイトル17a】あこがれを胸に!!
-+-
【感想17b】幸運がめぐって来た時のため、叶えたい夢を決めておく必要がある。まる子はそう思うのであった。後半へ続く~。叶う夢の数を無限にしてください。
【タイトル17b】星に願いを
+———
【感想18a】忌野清志郎~♪今の人は知ってるのか・・・。あたるに唇を口紅を塗ろうとするラム。そのルージュ・・・。話題にならないからLGBT的に問題なしか。
【タイトル18a】き・え・な・いルージュマジック!!
-+-
【感想18b】クラスのリクリエーションで闇鍋!?闇鍋は柔道部が合宿で食べるんじゃないのかw。でも下駄は止めよう。ラムが餃子嫌いな話は落ち無しか。
【タイトル18b】必殺!ヤミナベ
+———
【感想19a】邸内に南極!密林!巨大化するタコ、あれだけ大きいと大味で美味しくなさそう。ましてや青色のタコとなるとグロい酢ダコになりそう。
【タイトル19a】魔境!戦慄の密林
-+-
【感想19b】鬼族は梅干しで酔っ払う?テンが火を吹きまくり、 ラムが連続電撃のスラップスティック。今回は2話ともシットコムっぽい話数消費の回。
【タイトル19b】酔っぱらいブギ
+———
【感想20】久々に弁天、お雪登場。弁天の鎖が盗まれた!犯人は惑星中学校スケ番3人組、先代に挑戦!VHSビデオテープ?学校が荒れてた頃の話かな。
【タイトル20】失われたモノを求めて
+———
【感想21a】ウニ星で発見された惑星教師CAO-2。ラムたちの記憶が甦る。小学生の四人、性格が強調されて笑える。なぜ、効果音を声でやるんだろう。
【タイトル21a】惑星教師CAO-2
-+-
【感想21b】効き目バッチリ、了子が作った面堂の藁人形。安全な場所に保管と人形を預けたのは…。なるほど。オチがないときは、こう終わらせるのね。
【タイトル21b】あな恐ろしや、ワラ人形
+———
【感想22a】案山子の吾作が作った小ビンで小さくなったラム。それを良いことにあたるは・・・。ラムために真剣になるあたる、この話は知らなかったなぁ。
【タイトル22a】大ビン小ビン
-+-
【感想22b】あ~ぁ、狐だ!いたいた、懐かしい!!化け損ない方が可愛い。でも狐、少し太ったような。絵が荒れてるから、そのせいかな。そろそろ終了か。
【タイトル22b】愛がふれあうとき
-+-
【感想23】最終回。予告通りのTQC、知性・教養・胃袋・腕力で勝負・・・。最後は5人でプロレスかと思いきや猛獣相手か・・・。末期的だなぁ、わざとかな。
【タイトル23】決戦!!友1クィーンコンテスト
———-
【キャスト01】諸星あたる / 神谷浩史
【キャスト01】ラム / 上坂すみれ
【キャスト01】三宅しのぶ / 内田真礼
【キャスト01】面堂終太郎 / 宮野真守
【キャスト01】錯乱坊 / 高木渉
【キャスト01】サクラ / 沢城みゆき
【キャスト01】ラン / 花澤香菜
【キャスト01】レイ / 小西克幸
【キャスト01】お雪 / 早見沙織
【キャスト01】弁天 / 石上静香
【キャスト01】クラマ姫 / 水樹奈々
【キャスト01】温泉先生 / 三宅健太
【キャスト01】面堂了子 / 井上麻里奈
【キャスト01】尾津乃つばめ / 櫻井孝宏
【キャスト01】あたるの父 / 古川登志夫
【キャスト01】あたるの母 / 戸田恵子
【キャスト01】ラムの父 / 小山力也
【キャスト01】ラムの母 / 平野文
——-
TVアニメ「うる星やつら」第1弾PV – YouTube
高木渉、沢城みゆき、花澤香菜、小西克幸、早見沙織、石上静香、水樹奈々
No.161020221013
2025年5月31日
★ エルピス―希望、あるいは災い―【粗筋・感想・予想×全10話 / キャスト】
2022年秋 月曜日放送
【粗筋01】冤罪疑惑の企画。新米ディレクターは落ち目の女子アナ、先輩の報道部記者に話を持ち掛ける。同時に過去同様の事件が再び起きる。(全文)
【感想01】えっ!コメディじゃないの?長澤まさみ主演なのでてっきり。ワイドショーが最高裁判決をひっくり返すのか・・・。千葉真一ってこんな息子がいたんだ。
+———
【粗筋02】チェリーから事情を聞く浅川。弁護士を訪ね、松本へ手紙を渡す。岸本が手伝うと言い出し、斎藤は事件初期の目撃証言を持ち込む。
【感想02】1話で脇役だった浅川がメインに。在宅勤務だと、アリバイがないなぁ。冤罪怖い。矢印がみな一方を剥いているので、逆に展開が読めない。
+———
【粗筋03】事件当時の警察の証言、被害者家族の証言。番組向けのVまで作成した浅川だが、局長判断で不採用。落ち込む浅川だが次の日・・・。
【感想03】瑛太が犯人?本当に局長は判断したの?斎藤は何しに来た?会ってたのは誰?・・・と思ってたら、浅川の暴走。この後どうなる、どうする?
+———
【粗筋04】放送終了、呼び出される浅川。しかし視聴率は上がり、局長も応援。第2弾も無事放送されるが、松本の再審請求が突如、棄却される。
【感想04】元カレの証言。騙されて5万振り込む拓朗。有力証言だと思った私も、何も知らないお人好しか。いじめの詳細が判明、卓朗自殺した!?
【予想04】チェリーの死を切っ掛けにスタッフが結集。黒幕は副総理、息子の瑛太が犯人というミスリード。本当は斎藤が黒幕、村上が最後復讐する。
+———
【粗筋05】再びエナズアイ中止、何も言わない浅川。拓朗は重要証言をした西沢正を探り、反証を得る。浅川は斎藤の背後、副総理の存在を知る。
【感想05】同じ手は駄目だろう・・・。拓朗はあさみを仲間にするも、ビデオ差替えに失敗。村井からの知らせで、全てを知る浅川、呼び出された拓朗。あさみは?
【予想05】大門と恵那の両天秤を狙ってた斎藤、ピンチ。それを知った恵那は、また何かやるもよう。昔の写真も実は・・・。木村を怒らす行動って何?やれやれ
+———
【粗筋06】拓朗の掴んだ真実は村井Pを動かす。番組で流すと意気込む村井。番組放送、日本中が本気になる。報道番組にゲスト呼ばれる浅川・・・。
【感想06】村井P本気!報道とバラエティはやっぱり仲が悪いのか。斎藤あさっりお別れ、局もあっさり粛清。・・・最終回!? と思ったらまさかの報道部戻り!
【予想06】やっぱり・・・。瑛太が犯人というアンフェアなことをするつもりなんだろうか。するつもりなんだな、するに違いない、しないと困る、して!
+———
【粗筋07】大門副総理に着目する浅川。そんな中、松本のDNA再鑑定が決定する。そ拓朗には当時の現地警察から有力情報、事件の糸口が舞い込む。
【感想07】拓朗が逞しくなってる。きっと、あさみのせいだな。看板番組に返り咲いた浅川は仕事に追われ、気はかけているが、じゃまなだけの村井元Pww。
【予想07】矢印が同じ方法を向いている。このパターンだと別の何かが起きりそう。裁判に負けて、さくらか浅川か拓朗が大門を刺すのかな。テロ落ち?
+———
【粗筋08】中村優香の友人から話を聞く拓朗。写真、ストール。結果、井川晴海と本城彰がつながる。スクープをニュース8に持ち込む拓朗だったが・・・。
【感想08】事件にのめり込む拓朗、敵を作りながら、掴んだのは真実なのか・・・?ついに浅川と決別?まさか裏切られるとは。最後の武田信玄は誰?
【予想08】残り2回。本城彰が犯人は動かなそう。これは推理ドラマではない。拓朗が変わって、浅川がもう一歩変わって、最後は斎藤が変わるという事か。
+———
【粗筋09】村井元P動く、この男は?ニートの拓朗は雑誌社から誘われ、村井からは証言テープを渡される。これを手掛かりにと思った矢先、証言者はまた・・・
【感想09】村井元Pの伏線回収。最後の大暴れ、凄い!政治家が事件もみ消すってあるのか?変な宗教の会合に出たとか、タバコポイ捨て程度じゃないのか。
【予想09】みんな松本さんのことを忘れてるもよう。なので最終話は死刑執行5分前で再審決定とかにしてほしい。浅川vs斎藤、なぜか拓朗の勝ち?
+———
【粗筋10】大門副総理の事件もみ消し疑惑をトップニュースで流す決意の浅川、聞き付けた斎藤が止めに入る。決意の固い浅川に斎藤は代案を出す。
【感想10】サプライズなし、流れのまま終了。もみ消しとかあるなぁきっと。もみ消しをするために議員になった人もいるに違いない。いじめっ子は生きてるし。
——-
【キャスト01】浅川恵那(あさかわ えな) / 長澤まさみ
【キャスト02】岸本拓朗(きしもと たくろう) / 眞栄田郷敦
【キャスト03】斎藤正一(さいとう せいいち) / 鈴木亮平
【キャスト04】大山さくら / 三浦透子
【キャスト05】木村卓 / 六角精児
【キャスト06】篠山あさみ / 華村あすか
——-
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【最終話は12月26日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第9話は12月19日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第8話は12月12日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第7話は12月5日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第6話は11月28日(月)よる10時10分放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第5話は11月21日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第4話は11月14日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第3話は11月7日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第2話は10月31日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』10月24日(月)スタート!【第1話予告】 – YouTube
——-
検索すると、エルピスの実在の事件とは「足利事件」「東電OL殺人事件」「本庄保険金殺人事件」「北関東連続幼女誘拐殺人事件」辺りらしい。
【感想01】えっ!コメディじゃないの?長澤まさみ主演なのでてっきり。ワイドショーが最高裁判決をひっくり返すのか・・・。千葉真一ってこんな息子がいたんだ。
+———
【粗筋02】チェリーから事情を聞く浅川。弁護士を訪ね、松本へ手紙を渡す。岸本が手伝うと言い出し、斎藤は事件初期の目撃証言を持ち込む。
【感想02】1話で脇役だった浅川がメインに。在宅勤務だと、アリバイがないなぁ。冤罪怖い。矢印がみな一方を剥いているので、逆に展開が読めない。
+———
【粗筋03】事件当時の警察の証言、被害者家族の証言。番組向けのVまで作成した浅川だが、局長判断で不採用。落ち込む浅川だが次の日・・・。
【感想03】瑛太が犯人?本当に局長は判断したの?斎藤は何しに来た?会ってたのは誰?・・・と思ってたら、浅川の暴走。この後どうなる、どうする?
+———
【粗筋04】放送終了、呼び出される浅川。しかし視聴率は上がり、局長も応援。第2弾も無事放送されるが、松本の再審請求が突如、棄却される。
【感想04】元カレの証言。騙されて5万振り込む拓朗。有力証言だと思った私も、何も知らないお人好しか。いじめの詳細が判明、卓朗自殺した!?
【予想04】チェリーの死を切っ掛けにスタッフが結集。黒幕は副総理、息子の瑛太が犯人というミスリード。本当は斎藤が黒幕、村上が最後復讐する。
+———
【粗筋05】再びエナズアイ中止、何も言わない浅川。拓朗は重要証言をした西沢正を探り、反証を得る。浅川は斎藤の背後、副総理の存在を知る。
【感想05】同じ手は駄目だろう・・・。拓朗はあさみを仲間にするも、ビデオ差替えに失敗。村井からの知らせで、全てを知る浅川、呼び出された拓朗。あさみは?
【予想05】大門と恵那の両天秤を狙ってた斎藤、ピンチ。それを知った恵那は、また何かやるもよう。昔の写真も実は・・・。木村を怒らす行動って何?やれやれ
+———
【粗筋06】拓朗の掴んだ真実は村井Pを動かす。番組で流すと意気込む村井。番組放送、日本中が本気になる。報道番組にゲスト呼ばれる浅川・・・。
【感想06】村井P本気!報道とバラエティはやっぱり仲が悪いのか。斎藤あさっりお別れ、局もあっさり粛清。・・・最終回!? と思ったらまさかの報道部戻り!
【予想06】やっぱり・・・。瑛太が犯人というアンフェアなことをするつもりなんだろうか。するつもりなんだな、するに違いない、しないと困る、して!
+———
【粗筋07】大門副総理に着目する浅川。そんな中、松本のDNA再鑑定が決定する。そ拓朗には当時の現地警察から有力情報、事件の糸口が舞い込む。
【感想07】拓朗が逞しくなってる。きっと、あさみのせいだな。看板番組に返り咲いた浅川は仕事に追われ、気はかけているが、じゃまなだけの村井元Pww。
【予想07】矢印が同じ方法を向いている。このパターンだと別の何かが起きりそう。裁判に負けて、さくらか浅川か拓朗が大門を刺すのかな。テロ落ち?
+———
【粗筋08】中村優香の友人から話を聞く拓朗。写真、ストール。結果、井川晴海と本城彰がつながる。スクープをニュース8に持ち込む拓朗だったが・・・。
【感想08】事件にのめり込む拓朗、敵を作りながら、掴んだのは真実なのか・・・?ついに浅川と決別?まさか裏切られるとは。最後の武田信玄は誰?
【予想08】残り2回。本城彰が犯人は動かなそう。これは推理ドラマではない。拓朗が変わって、浅川がもう一歩変わって、最後は斎藤が変わるという事か。
+———
【粗筋09】村井元P動く、この男は?ニートの拓朗は雑誌社から誘われ、村井からは証言テープを渡される。これを手掛かりにと思った矢先、証言者はまた・・・
【感想09】村井元Pの伏線回収。最後の大暴れ、凄い!政治家が事件もみ消すってあるのか?変な宗教の会合に出たとか、タバコポイ捨て程度じゃないのか。
【予想09】みんな松本さんのことを忘れてるもよう。なので最終話は死刑執行5分前で再審決定とかにしてほしい。浅川vs斎藤、なぜか拓朗の勝ち?
+———
【粗筋10】大門副総理の事件もみ消し疑惑をトップニュースで流す決意の浅川、聞き付けた斎藤が止めに入る。決意の固い浅川に斎藤は代案を出す。
【感想10】サプライズなし、流れのまま終了。もみ消しとかあるなぁきっと。もみ消しをするために議員になった人もいるに違いない。いじめっ子は生きてるし。
——-
【キャスト01】浅川恵那(あさかわ えな) / 長澤まさみ
【キャスト02】岸本拓朗(きしもと たくろう) / 眞栄田郷敦
【キャスト03】斎藤正一(さいとう せいいち) / 鈴木亮平
【キャスト04】大山さくら / 三浦透子
【キャスト05】木村卓 / 六角精児
【キャスト06】篠山あさみ / 華村あすか
——-
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【最終話は12月26日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第9話は12月19日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第8話は12月12日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第7話は12月5日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第6話は11月28日(月)よる10時10分放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第5話は11月21日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第4話は11月14日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第3話は11月7日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』【第2話は10月31日(月)よる10時放送!】 – YouTube
長澤まさみ主演『エルピス—希望、あるいは災い—』10月24日(月)スタート!【第1話予告】 – YouTube
——-
検索すると、エルピスの実在の事件とは「足利事件」「東電OL殺人事件」「本庄保険金殺人事件」「北関東連続幼女誘拐殺人事件」辺りらしい。
No.161020221024
2025年5月31日
★ 植物に学ぶ生存戦略7 話す人・山田孝之【まとめ / 蘊蓄・感想×全3話】
2022年秋 11月15日放送
【まとめ】林田アナ、忙し過ぎか。顔から危険信号がでています。ブラック企業NHK? 桑子アナもウクライナ行ってたし。服部半蔵との絡みもこれまで?(全文)
———-
【蘊蓄7a】葉を閉じるのはバッタに食べられなくするため。電気信号と葉枕のメカニズムで閉じる。新入社員はおじぎ草を見習って上司にお辞儀をしてる。
【感想7a】環境を熟知しているかのように進化する。おじぎ草個人でできることではない!ベースに何らかの意志を感じる。神様って本当にいるんだな、きっと。
【タイトル7a】オジギソウ
-+-
【蘊蓄7b】キュウリはJ・ディラ。カボチャから暑さ・寒さ・病気への強さ、肥料を吸う力をサンプリングしている。成熟する前に収穫されてしまう。
【感想7b】J・ディラって誰?番組とは「星野源のおんがくこうろん」のもよう。半蔵のリンダへのアタックが強過ぎる。ここまで来るとストーカー?
【タイトル7b】キュウリ
-+-
【蘊蓄7c】水生植物、インドが原産。蓮根は蓮の茎である。蓮の葉は撥水機能を持つ。葉に水があると光合成や地下茎に空気を送る妨げになるため。
【感想7c】蓮は江頭!?少し身構える林田アナ。しかし上層部の高度な危機管理により、本人出演せずww。花束をもらう林田アナ、実は最終回?
【タイトル7c】ハス
——-
※ 過去の感想はこちらに書いてあります。
———-
【蘊蓄7a】葉を閉じるのはバッタに食べられなくするため。電気信号と葉枕のメカニズムで閉じる。新入社員はおじぎ草を見習って上司にお辞儀をしてる。
【感想7a】環境を熟知しているかのように進化する。おじぎ草個人でできることではない!ベースに何らかの意志を感じる。神様って本当にいるんだな、きっと。
【タイトル7a】オジギソウ
-+-
【蘊蓄7b】キュウリはJ・ディラ。カボチャから暑さ・寒さ・病気への強さ、肥料を吸う力をサンプリングしている。成熟する前に収穫されてしまう。
【感想7b】J・ディラって誰?番組とは「星野源のおんがくこうろん」のもよう。半蔵のリンダへのアタックが強過ぎる。ここまで来るとストーカー?
【タイトル7b】キュウリ
-+-
【蘊蓄7c】水生植物、インドが原産。蓮根は蓮の茎である。蓮の葉は撥水機能を持つ。葉に水があると光合成や地下茎に空気を送る妨げになるため。
【感想7c】蓮は江頭!?少し身構える林田アナ。しかし上層部の高度な危機管理により、本人出演せずww。花束をもらう林田アナ、実は最終回?
【タイトル7c】ハス
——-
※ 過去の感想はこちらに書いてあります。
No.161020221115
2025年5月31日
★ ウェンズデー【まとめ / 粗筋・感想・台詞×全8話 / キャスト】
2022年秋 放送
NETFLIX 不定期 ネット配信
ジェナ・オルテガ、グウェンドリン・クリスティー
ジェナ・オルテガ、グウェンドリン・クリスティー
【まとめ】ウェンズデー観ました。ピラニアを放った時のヒクヒク笑顔と、一人ダンスのインパクトが強力。独り言や間髪を入れず返す一言もイチイチ面白かった。(全文)
+———
【粗筋01】高校、弟パグズリーを助けたウェンズデー。仕返しは私が水球部のプールで。放ったピラニア数十匹。悲鳴を聞いて笑いを堪えるウェンズデー。
【感想01a】ナンシー・レーガン高校w。退学になり両親の通ったネヴァーモア学園へ転校。ウェンズデーの台詞がいちいち面白い。コンプラギリギリを楽しんでるもよう。
【感想01b】ピラニアで復讐、笑いを堪えるウェンズデー。昔、クリスティーナ・リッチのウェンズデーが、無理やり笑おうとして、みんなを怖がらせるシーンを思いだした。
【感想01c】ネヴァーモア学園、カッコいい!有名な魔法学校よりダークなところがいい。全部絵?実はルーマニアのカンタクジーノ城にCGをかけたものとのこと。
【感想01d】ウェンズデーを殺そうとしたローワンを殺した怪物は何。誰かが変身した姿、そして連続殺人の犯人?これが縦糸か。・・・寮母さんとか?
【台詞01a】SNSは意味のない承認のために魂を吸い取られる。
【台詞01b】ブラックダリア。(あら、知ってた?) 大好きな未解決殺人の名前だから。
【台詞01c】世界とは耐えなきゃいけない場所、哲学は「殺すか殺されるか」
【台詞01d】ドリップコーヒーは自分の人生に意味がないって知ってる負け犬の飲み物
【台詞01e】(えっ君…イタリア語読めるの?)もちろんマキャヴェリの母語だから
【台詞01f】蒸気ギロチン 10歳の時に作ったの 人形の首を斬るためにね
【台詞01g】悔しいけど お母さんが言ったとおり ここが 気に入りそう(笑)
【ゴメズの呼び掛け】毒蛇ちゃん、アリ地獄ちゃん、サソリちゃん、黒雲ちゃん、
【タイトル01】水曜生まれの悲哀
+———
【粗筋02】ローワンが殺された。ウェンズデーはそう訴えるも誰も信じてくれない。死体が見つからないのだ。そのウェンズデーの前にローワン本人が現れる。
【感想02a】ローワンに化けて男はウィームス校長の姿に。確かに校長が部屋から出た後ローワンが登場。でも何にでも化けれるんだったら全員怪しい。怪物も…。
【感想02b】パワハラを訴えるハンドくん。それはわかる。猫耳ウェンズデー、可愛よ。ハリーポッター世代が喜びそうな、ポー・カップ。どんどん面白くなっていく。
【台詞02a】熊と冬眠したことあるの。違いはよく分かる。
【台詞02b】エドガー・アラン・ポー曰く「耳にしたことは全て 目にしたことは半分も信じるな」
【台詞02c】私の頭がどうかなったのかも。それって思ってたより楽しくない。
【台詞02d】左手ならうまくやったかも
【タイトル02】一人ぼっちの哀愁
+———
【粗筋03】モンスターの手がかりを求め、昔の集会所へ行ったウェンズデーは別の世界へ。そこで忌まわしき過去を見る。森では再びモンスターが暴れ始める。
【感想03b】ビバルディの四季、チェロ弾けるのカッコいい!ウェンズデーの薄笑いが良く似合う。モンスターは誰か?殺された人間って何者か?お願い、ヒント出して。
【感想03a】ハンドくんの動きが完璧。本当に生きているように見える。本当にはいないものを本物に見せるって難しそう。歩く姿も、拗ねる姿も自然です。
【台詞03a】この先 生きるか死ぬかわからない。私好みのパーティね
【台詞03b】その後に魔女として処刑してくれるなら
【台詞03c】秘密はゾンビと同じ。死んだと思うと生きている
【台詞03d】アガサ・クリスティーの言葉を借りると、1度の偶然はただの偶然、2度は手がかり、3度は証拠。
【タイトル03】友情の苦悩
+———
【粗筋04】怪物の正体を追うウェンズデー、ゼイヴィアに疑いを持つ。レイヴンに誘うがそれが調査のためと気付かれる。当日、森でユージーンが殺される。
【感想04a】ウェンズデーの黒いドレス姿が可愛い!値段の高い服はやはり何かが違う。そしてトリッキーなダンスは見もの、ちょっとスリラー入っている。
【感想04b】ハンドがメッセージと黒ドレスの用意、泣かせる。意外に男子に人気のウェンズデー。キャラを変え始めているのか。4話終了、ティムバートン監督ここまで。
【感想04c】アメリカの高校生はイベントたくさん。私の高校では5月祭があった程度。校庭で踊る(フォークダンス)だけだった。豚の血は今でも有名なのか。
【台詞04a】鑑識カメラマンの追っかけをしたことあるから何見ても平気
【台詞04b】私の悲鳴を聞いても気にしないで 多分楽しんでるだけだから
【台詞04c】ハイヒールを発明した人って絶対に拷問がうまい
【台詞04d】豚の地を使う根性もないのね
【タイトル04】すばらしき夜の憂鬱
+———
【粗筋05】保護者の日。アダムス一家再登場。モーティシアに詰め寄るウェンズデー、ゴメズの殺人容疑について問う。新たな証拠発見、ゴメズは逮捕される
【感想05a】ギャレット・ゲイツ事件、前振りの割には一気に解決。監督が変わったからか、話の展開がまどろっこしい。筋運びより、小道具や台詞で勝負して。
【感想05b】3回出てくるギャレットの落下シーン。後の2回のシーンが本当に落下しているみたい。神の目視点なのに、落下の衝撃が伝わります。
【台詞05a】(ありがとう、お菓子)(ポプリだけどね)
【台詞05b】12の頃から父とロシアンルーレットをやってきた私にはお見通し
【タイトル05】悲運の因果
+———
【粗筋06】グッディに導かれ、ゲイツ邸を探るウェンズデー、騙されてついてきたイーニットとタイラー。多くの証拠が見つかったその時、モンスターが現れて…。
【感想06a】スヌードほしい!でももう温かいから、必要ないか。どう考えてもウェンズデーは喜ばないと思うサプライズパーティ。ハンドの被る帽子が可愛い。
【感想06b】唯一の人間だって2度言ってたから、ソーンヒル(クリスティーナ・リッチ)が犯人だと思ってるけど…。空白の25年間はどうしていたんだろう?
【感想06c】イーニット、とうとう怒りだす!さすがのウェンズデーも少し落ち込む。シーズン2が始まるということは、主要メンバーはモンスターじゃないなぁ。
【台詞06a】一応言っておくけど降霊術なんてめったにしない
【台詞06b】昔は誕生日が好きだった。一年々々死に近づいているのを感じられるから
【台詞06c】(イーニットからの贈り物?)紛争地帯から徒歩で逃げる時役立つ。
【台詞06d】(どうして悲惨な次元が起こるたびに、あなたがその中心にいるの?)ラッキーだから。
【台詞06e】でも生まれて初めて、ひとりが嬉しくなかった。
【タイトル06】悪意の代償
+———
【粗筋07】町長が殺された。もう余裕はないと判断したウェンズデーは勝負に出る。容疑者は殺され、思わぬことから真犯人が明らかになる。フェスタ―おじさん登場。
【感想07a】冷静に考えるとウェンズデーは、日本のアニメで言ったら、野口さん(ちびまる子ちゃん)の立ち位置なのかもしれない。クックックッ。
【感想07b】タイラーと二人。怪訝そうに「キューティ・ブロンド」を観るウェンズデー。最初の実写映画の時は、ディズニー映画を観て怖がっていたような・・・。
【感想07c】ハンド死亡!?…助かったか。このドラマで一番お金がかかってるのはハンドに違いない。モンスターの方が大変そうだけど、出番の数が違う。
【感想07d】初めてのキスでモンスターの正体がわかるというところで7話終了。モンスターの正体よりも、彼女が彼を好きになった方が意外だ。次回最終回。
【台詞07a】近いものほど、裏切りがちよ。
【台詞07b】そんなことない。ハンド、聞きなさい。死んだりしたら、私が殺すからね。
【タイトル07】苦汁の決断
+———
【粗筋08】モンスターの正体を知ったウェンズデー、罠を仕掛ける。椅子に拘束され、質問に応じない相手に拷問を始めるが、仲間たちに止められる…。
【感想08a】セイレーンの術ってこう使うのか。突然のイーニットの変身にも驚き、まさかモンスターより強いとは。蜂はこの時のため?石にする能力活躍なし。
【感想08b】モンスターであることを認める犯人。このタイミングでか、一番意外。ウェンズデーを誰も相手にしないと判断?黒幕を罠にはめるのも巧かった、校長巧い。
【感想08c】クラックストーン甦る、学園を急襲。学園にこんなに生徒がいたのか。VSウェンズデー。そして黒幕はブンブンズの餌食に。丸く収まったと思ったけど違うのか。
【台詞08a】よくできた復讐プロットは評価するけど、あんたはやりすぎ。この私から見てもね。
【台詞08b】未解決の謎はいい苦痛ね。
【タイトル08】闇の中の殺意
———-
【キャスト01】ウェンズデー・アダムス/ジェナ・オルテガ (遠藤璃菜):幻視能力、頭脳明晰、多国語、フェンシング、小説の執筆、白と黒のファッション、ペットのサソリを殺されてから泣くことをやめる、
【キャスト02】ウェンズデー・アダムス(子供時代)/ カリーナ・ヴァラディ
【キャスト03】ラリッサ・ウィームス/グウェンドリン・クリスティー (きそひろこ):ネヴァーモア学園の校長、学園の卒業生、モーティシア・アダムスとルームメイト
【キャスト04】ラリッサ・ウィームス(少女時代)/オリバー・ウィッカム
【キャスト05】ヴァレリー・キンボット博士/リキ・リンドホーム (園崎未恵):ウェンズデーのセラピスト
【キャスト06】ドノバン・ガルピン/ジェイミー・マクシェーン (増元拓也):ジェリコの保安官(ネヴァーモア学園の生徒に疑いを持っている)、タイラーの父親
【キャスト07】タイラー・ガルピン/ハンター・ドゥーハン (岩中睦樹):ガルピン保安官の息子、コーヒーショップ「風見鶏カフェ」の店員。ウェンズデーが好き
【キャスト08】マリリン・ソーンヒル/クリスティーナ・リッチ (小島幸子):ネヴァーモア学園の寮母、植物学の教師、ウェンズデーが学校になじむよう気を配る
-+-
【キャスト09】イーニッド・シンクレア/エマ・マイヤーズ (天野心愛):人狼族、ウェンズデーのルームメイト、明るくて心優しい性格、ウェンズデーとは全てが対照的、の少女、エイジャックスに恋心、爪だけしか人狼化しない
【キャスト10】ゼイヴィア・ソープ/パーシー・ハインズ・ホワイト (熊谷健太郎):自分のアートに命を吹き込む能力、ウェンズデーと10歳の時に会っている
【キャスト11】ビアンカ・バークレー/ジョイ・サンデー (高梁りつ):セイレーン族、人の心を操ることが出来る、ゼイヴィアの元彼女。
【キャスト12】エイジャックス・ペトロポラス/ジョージ・ファーマー (野津山幸宏):ゴルゴン族、石化能力、ニット帽で蛇の髪の毛を隠している
【キャスト13】ユージーン・オティンガー/ムーサ・モスタファ (永竹功幸):学園の養蜂クラブ、ハチを操る、森でモンスターに襲われた
【キャスト14】ローワン・ラスロー/カラム・ロス:テレキネシス能力、母は予知能力者
-+-
【キャスト15】モーティシア・アダムス/キャサリン・ゼタ=ジョーンズ (深見梨加):長い髪、黒いロングドレス、ウェンズデーの母
【キャスト16】モーティシア・アダムス(少女時代)/グウェン・ジョーンズ
【キャスト17】ゴメズ・アダムス/ルイス・ガスマン (辻親八):醜悪な容姿、愛妻家、ウェンズデーの父
【キャスト18】ゴメズ・アダムス(青年時代)/ルシアス・ホヨス
【キャスト19】パグズリー・アダムス/アイザック・オルドネス (永竹功幸):いじめられっ子、ウェンズデーの弟
【キャスト20】ラーチ/ジョージ・バーシア:アダムス家の執事。
【キャスト21】ハンド/ビクター・ドロバントゥ:手だけの存在、原語では”Thing”。
【キャスト22】フェスター伯父さん/フレッド・アーミセン (落合弘治):ゴメズの兄、ウェンズデーの伯父
———-
+———
【粗筋01】高校、弟パグズリーを助けたウェンズデー。仕返しは私が水球部のプールで。放ったピラニア数十匹。悲鳴を聞いて笑いを堪えるウェンズデー。
【感想01a】ナンシー・レーガン高校w。退学になり両親の通ったネヴァーモア学園へ転校。ウェンズデーの台詞がいちいち面白い。コンプラギリギリを楽しんでるもよう。
【感想01b】ピラニアで復讐、笑いを堪えるウェンズデー。昔、クリスティーナ・リッチのウェンズデーが、無理やり笑おうとして、みんなを怖がらせるシーンを思いだした。
【感想01c】ネヴァーモア学園、カッコいい!有名な魔法学校よりダークなところがいい。全部絵?実はルーマニアのカンタクジーノ城にCGをかけたものとのこと。
【感想01d】ウェンズデーを殺そうとしたローワンを殺した怪物は何。誰かが変身した姿、そして連続殺人の犯人?これが縦糸か。・・・寮母さんとか?
【台詞01a】SNSは意味のない承認のために魂を吸い取られる。
【台詞01b】ブラックダリア。(あら、知ってた?) 大好きな未解決殺人の名前だから。
【台詞01c】世界とは耐えなきゃいけない場所、哲学は「殺すか殺されるか」
【台詞01d】ドリップコーヒーは自分の人生に意味がないって知ってる負け犬の飲み物
【台詞01e】(えっ君…イタリア語読めるの?)もちろんマキャヴェリの母語だから
【台詞01f】蒸気ギロチン 10歳の時に作ったの 人形の首を斬るためにね
【台詞01g】悔しいけど お母さんが言ったとおり ここが 気に入りそう(笑)
【ゴメズの呼び掛け】毒蛇ちゃん、アリ地獄ちゃん、サソリちゃん、黒雲ちゃん、
【タイトル01】水曜生まれの悲哀
+———
【粗筋02】ローワンが殺された。ウェンズデーはそう訴えるも誰も信じてくれない。死体が見つからないのだ。そのウェンズデーの前にローワン本人が現れる。
【感想02a】ローワンに化けて男はウィームス校長の姿に。確かに校長が部屋から出た後ローワンが登場。でも何にでも化けれるんだったら全員怪しい。怪物も…。
【感想02b】パワハラを訴えるハンドくん。それはわかる。猫耳ウェンズデー、可愛よ。ハリーポッター世代が喜びそうな、ポー・カップ。どんどん面白くなっていく。
【台詞02a】熊と冬眠したことあるの。違いはよく分かる。
【台詞02b】エドガー・アラン・ポー曰く「耳にしたことは全て 目にしたことは半分も信じるな」
【台詞02c】私の頭がどうかなったのかも。それって思ってたより楽しくない。
【台詞02d】左手ならうまくやったかも
【タイトル02】一人ぼっちの哀愁
+———
【粗筋03】モンスターの手がかりを求め、昔の集会所へ行ったウェンズデーは別の世界へ。そこで忌まわしき過去を見る。森では再びモンスターが暴れ始める。
【感想03b】ビバルディの四季、チェロ弾けるのカッコいい!ウェンズデーの薄笑いが良く似合う。モンスターは誰か?殺された人間って何者か?お願い、ヒント出して。
【感想03a】ハンドくんの動きが完璧。本当に生きているように見える。本当にはいないものを本物に見せるって難しそう。歩く姿も、拗ねる姿も自然です。
【台詞03a】この先 生きるか死ぬかわからない。私好みのパーティね
【台詞03b】その後に魔女として処刑してくれるなら
【台詞03c】秘密はゾンビと同じ。死んだと思うと生きている
【台詞03d】アガサ・クリスティーの言葉を借りると、1度の偶然はただの偶然、2度は手がかり、3度は証拠。
【タイトル03】友情の苦悩
+———
【粗筋04】怪物の正体を追うウェンズデー、ゼイヴィアに疑いを持つ。レイヴンに誘うがそれが調査のためと気付かれる。当日、森でユージーンが殺される。
【感想04a】ウェンズデーの黒いドレス姿が可愛い!値段の高い服はやはり何かが違う。そしてトリッキーなダンスは見もの、ちょっとスリラー入っている。
【感想04b】ハンドがメッセージと黒ドレスの用意、泣かせる。意外に男子に人気のウェンズデー。キャラを変え始めているのか。4話終了、ティムバートン監督ここまで。
【感想04c】アメリカの高校生はイベントたくさん。私の高校では5月祭があった程度。校庭で踊る(フォークダンス)だけだった。豚の血は今でも有名なのか。
【台詞04a】鑑識カメラマンの追っかけをしたことあるから何見ても平気
【台詞04b】私の悲鳴を聞いても気にしないで 多分楽しんでるだけだから
【台詞04c】ハイヒールを発明した人って絶対に拷問がうまい
【台詞04d】豚の地を使う根性もないのね
【タイトル04】すばらしき夜の憂鬱
+———
【粗筋05】保護者の日。アダムス一家再登場。モーティシアに詰め寄るウェンズデー、ゴメズの殺人容疑について問う。新たな証拠発見、ゴメズは逮捕される
【感想05a】ギャレット・ゲイツ事件、前振りの割には一気に解決。監督が変わったからか、話の展開がまどろっこしい。筋運びより、小道具や台詞で勝負して。
【感想05b】3回出てくるギャレットの落下シーン。後の2回のシーンが本当に落下しているみたい。神の目視点なのに、落下の衝撃が伝わります。
【台詞05a】(ありがとう、お菓子)(ポプリだけどね)
【台詞05b】12の頃から父とロシアンルーレットをやってきた私にはお見通し
【タイトル05】悲運の因果
+———
【粗筋06】グッディに導かれ、ゲイツ邸を探るウェンズデー、騙されてついてきたイーニットとタイラー。多くの証拠が見つかったその時、モンスターが現れて…。
【感想06a】スヌードほしい!でももう温かいから、必要ないか。どう考えてもウェンズデーは喜ばないと思うサプライズパーティ。ハンドの被る帽子が可愛い。
【感想06b】唯一の人間だって2度言ってたから、ソーンヒル(クリスティーナ・リッチ)が犯人だと思ってるけど…。空白の25年間はどうしていたんだろう?
【感想06c】イーニット、とうとう怒りだす!さすがのウェンズデーも少し落ち込む。シーズン2が始まるということは、主要メンバーはモンスターじゃないなぁ。
【台詞06a】一応言っておくけど降霊術なんてめったにしない
【台詞06b】昔は誕生日が好きだった。一年々々死に近づいているのを感じられるから
【台詞06c】(イーニットからの贈り物?)紛争地帯から徒歩で逃げる時役立つ。
【台詞06d】(どうして悲惨な次元が起こるたびに、あなたがその中心にいるの?)ラッキーだから。
【台詞06e】でも生まれて初めて、ひとりが嬉しくなかった。
【タイトル06】悪意の代償
+———
【粗筋07】町長が殺された。もう余裕はないと判断したウェンズデーは勝負に出る。容疑者は殺され、思わぬことから真犯人が明らかになる。フェスタ―おじさん登場。
【感想07a】冷静に考えるとウェンズデーは、日本のアニメで言ったら、野口さん(ちびまる子ちゃん)の立ち位置なのかもしれない。クックックッ。
【感想07b】タイラーと二人。怪訝そうに「キューティ・ブロンド」を観るウェンズデー。最初の実写映画の時は、ディズニー映画を観て怖がっていたような・・・。
【感想07c】ハンド死亡!?…助かったか。このドラマで一番お金がかかってるのはハンドに違いない。モンスターの方が大変そうだけど、出番の数が違う。
【感想07d】初めてのキスでモンスターの正体がわかるというところで7話終了。モンスターの正体よりも、彼女が彼を好きになった方が意外だ。次回最終回。
【台詞07a】近いものほど、裏切りがちよ。
【台詞07b】そんなことない。ハンド、聞きなさい。死んだりしたら、私が殺すからね。
【タイトル07】苦汁の決断
+———
【粗筋08】モンスターの正体を知ったウェンズデー、罠を仕掛ける。椅子に拘束され、質問に応じない相手に拷問を始めるが、仲間たちに止められる…。
【感想08a】セイレーンの術ってこう使うのか。突然のイーニットの変身にも驚き、まさかモンスターより強いとは。蜂はこの時のため?石にする能力活躍なし。
【感想08b】モンスターであることを認める犯人。このタイミングでか、一番意外。ウェンズデーを誰も相手にしないと判断?黒幕を罠にはめるのも巧かった、校長巧い。
【感想08c】クラックストーン甦る、学園を急襲。学園にこんなに生徒がいたのか。VSウェンズデー。そして黒幕はブンブンズの餌食に。丸く収まったと思ったけど違うのか。
【台詞08a】よくできた復讐プロットは評価するけど、あんたはやりすぎ。この私から見てもね。
【台詞08b】未解決の謎はいい苦痛ね。
【タイトル08】闇の中の殺意
———-
【キャスト01】ウェンズデー・アダムス/ジェナ・オルテガ (遠藤璃菜):幻視能力、頭脳明晰、多国語、フェンシング、小説の執筆、白と黒のファッション、ペットのサソリを殺されてから泣くことをやめる、
【キャスト02】ウェンズデー・アダムス(子供時代)/ カリーナ・ヴァラディ
【キャスト03】ラリッサ・ウィームス/グウェンドリン・クリスティー (きそひろこ):ネヴァーモア学園の校長、学園の卒業生、モーティシア・アダムスとルームメイト
【キャスト04】ラリッサ・ウィームス(少女時代)/オリバー・ウィッカム
【キャスト05】ヴァレリー・キンボット博士/リキ・リンドホーム (園崎未恵):ウェンズデーのセラピスト
【キャスト06】ドノバン・ガルピン/ジェイミー・マクシェーン (増元拓也):ジェリコの保安官(ネヴァーモア学園の生徒に疑いを持っている)、タイラーの父親
【キャスト07】タイラー・ガルピン/ハンター・ドゥーハン (岩中睦樹):ガルピン保安官の息子、コーヒーショップ「風見鶏カフェ」の店員。ウェンズデーが好き
【キャスト08】マリリン・ソーンヒル/クリスティーナ・リッチ (小島幸子):ネヴァーモア学園の寮母、植物学の教師、ウェンズデーが学校になじむよう気を配る
-+-
【キャスト09】イーニッド・シンクレア/エマ・マイヤーズ (天野心愛):人狼族、ウェンズデーのルームメイト、明るくて心優しい性格、ウェンズデーとは全てが対照的、の少女、エイジャックスに恋心、爪だけしか人狼化しない
【キャスト10】ゼイヴィア・ソープ/パーシー・ハインズ・ホワイト (熊谷健太郎):自分のアートに命を吹き込む能力、ウェンズデーと10歳の時に会っている
【キャスト11】ビアンカ・バークレー/ジョイ・サンデー (高梁りつ):セイレーン族、人の心を操ることが出来る、ゼイヴィアの元彼女。
【キャスト12】エイジャックス・ペトロポラス/ジョージ・ファーマー (野津山幸宏):ゴルゴン族、石化能力、ニット帽で蛇の髪の毛を隠している
【キャスト13】ユージーン・オティンガー/ムーサ・モスタファ (永竹功幸):学園の養蜂クラブ、ハチを操る、森でモンスターに襲われた
【キャスト14】ローワン・ラスロー/カラム・ロス:テレキネシス能力、母は予知能力者
-+-
【キャスト15】モーティシア・アダムス/キャサリン・ゼタ=ジョーンズ (深見梨加):長い髪、黒いロングドレス、ウェンズデーの母
【キャスト16】モーティシア・アダムス(少女時代)/グウェン・ジョーンズ
【キャスト17】ゴメズ・アダムス/ルイス・ガスマン (辻親八):醜悪な容姿、愛妻家、ウェンズデーの父
【キャスト18】ゴメズ・アダムス(青年時代)/ルシアス・ホヨス
【キャスト19】パグズリー・アダムス/アイザック・オルドネス (永竹功幸):いじめられっ子、ウェンズデーの弟
【キャスト20】ラーチ/ジョージ・バーシア:アダムス家の執事。
【キャスト21】ハンド/ビクター・ドロバントゥ:手だけの存在、原語では”Thing”。
【キャスト22】フェスター伯父さん/フレッド・アーミセン (落合弘治):ゴメズの兄、ウェンズデーの伯父
———-
No.161020221123
2025年5月31日
★ 作りたい女と食べたい女【まとめ / 粗筋・感想×全30話 / キャスト】
2022年秋 月~木曜放送
【まとめ】LGBTを美化もせず卑下もせず、そのまま描いてる。子供の頃は蕊が同じ方が気が合ったなぁ。美味しいには差がないから料理の話を入れたの?(全文)
+———
【粗筋01】料理好きの野本ユキ。少量の料理しか作れないことにストレスを感じていた。そんな時、同じマンションの住む春日十々子と出会う。
【感想01a】2024年、最初の夜ドラは「作りたい女と食べたい女」。再放送らしいけど、観たことないので私にとっては新番組です。v(^^)
【感想01b】料理好きの女性と食べることが好きな女性。今までにないグルメ番組?2022年放送と言う事は、やっぱり新型コロナでの家メシが関係しているのか?
+———
【粗筋02】十々子への料理が習慣になったユキ。でも生理で体が動かず、逆に十々子がユキに料理を作ることに。ユキが頼んだ料理は味噌焼きおにぎり。
【感想02a】ユキ(比嘉愛未)の身長が169cm。・・・って、それなら十々子(西野恵未)は?173cmでした。キーボーディストでスタジオ・ミュージシャンらしい。
【感想02b】十々子がユキに料理を作る。最後にそんな展開かと思いきや、2話めでとは。料理作ってくれる人ほしい、私も食べる役やってみたい。
+———
【粗筋03】ユキと十々子の餃子パーティ。ビールとご飯、ポットプレート一杯の餃子を平らげる。何度か誘いを断られたユキ。実は迷惑なのかと心配になる。
【感想03】餃子にはビールかご飯ではなく、ビールとご飯だと思う。ホワイト餃子食べたくなった。タッパで料理をおすそ分けするユキ。いい嫁さんになりそうだけどなぁ。
+———
【粗筋04】十々子に誘われ、週末ドライブのユキ。野菜の直売所へ。大喜び、食材を大量購入する。二人はもっと二人でいる時間を増やしたいと照れる。
【感想04】かぼちゃプリンって自宅で作れるんだぁ、かぼちゃも食べるのね。4時間かけて作るという贅沢。誰と食べるかは重要。この先どうなるんだろう?
+———
【粗筋05】クリスマス、年末年始が近づいた。ユキは勇気を出して十々子に一緒に過ごしたいと話す。十々子は十年近く実家には帰っていないと言う。
【感想05】ユキが十々子を誘うのに、あんなに気を遣うのが不思議。女性同士ってそういうものか?実はユキには夫がいて空港で人質に取られてるらしいw
+———
【粗筋06】実家から届いた「はらこ飯」。ユキは十々子を呼んで一緒に食べることに。互いを気遣うふたりは、食事に対する思いを吐露する。
【感想06】これが収録で一番うまかったと言う「はらこ飯」か。大戸屋にないかなぁ。男と女で食事を分けるってあるのか、一人っ子の知らない世界。
+———
【粗筋07】十々子のことを会社の同僚に話したユキ。恋人のようだという言葉に驚く。ネットでLGBTについて調べるユキ。自分の気持ちがわからなくなる。
【感想07】LGBTの話のか。放送当時より敷居は低いかも。男でも女でも、ロボットでも、仲が良いのは良い事。でも私は男が自分に言い寄ってくるのは嫌だなぁ。
+———
【粗筋08】十々子を意識しはじめるユキ。クリスマスを前に熱を出す。夢を見て泣くユキ。ユキを気遣う十々子は、薬や差し入れを届け、土鍋を作る。
【感想08】一緒に料理を食べる友達と恋人。何か違うのなんだろう?この2人が友達以上になるのは想像しがたい。ご時世柄、感想を書くのも難しい。
+———
【粗筋09】レズビアンが特別なことでないと知ったユキ。しかし、どうしたいかもわからず…。年末ふたりはローストビーフを作り、赤ワインを飲む。
【感想09】まず、名前で呼びあうことからのような。ローストビーフ丼に満足するふたり。美味しいというだけで幸せ。明日最終回ってどうまとめる。続編もあるのか。
+———
【粗筋10】年末年始、ふたりで過ごすユキと十々子。手巻き寿司を食べ、紅白歌合戦をみて、無事寝落ち。初日の出ドライブの代りに裏の公園に登る。
【感想10】女同志だと喧嘩することはないのかな?長い間に一緒にいると何かと。子供もきっと駄目、喧嘩しないのはペットだけのような気がする。
+———
【粗筋11】クリスマス、年末年始と贅沢をしたので、しばらくは二人での食事はお休みのユキと十々子。我慢の後、正月の最後に餅パーティを開くことにする。
【感想11】一生の伴侶か否か、簡単に見分ける方法。それは気質が似てるか否か。性格は変わるが、気質は変わらず。気質が違うと嫌々行動を共にすることに。
+———
【粗筋12】同性愛の自覚を持ったユキは、でもどうしていいわからず。ネットでYakoさんと知り合いになる。ユキと十々子の間の空き室に南雲が越してくる。
【感想12】南雲からもらった柚子は十々子からユキへ。柚子はジャムに変る。ジャムってすぐにできるのか。パンはほとんど食べないけど、美味しいジャムがあれば。
+———
【粗筋13】一緒に新しいPJに入った佐山さん、ユキと夕食を共にする。マッチングアプリで知り合った相手の話をする佐山。ユキは今のモヤモヤを相談する。
【感想13】映画やドラマ。人の意図が加わったものは、段々解れが見えてくる。現実は解れることはないが、面白いことは稀だ。私もなんかモヤモヤする。
+———
【粗筋14】節分、ユキと十々子は恵方巻を作ることに。アナゴを奮発して、巻きすを買って・・・。一方、南雲はひとりレンチン料理、猫の動画を見ながら食事。
【感想14(1/2)】…告白かぁ。小学校の時、学校に行ったら机にハート型のチョコが入ってたことがありました。その日はバレンタインデー、でも誰からかはわからず。
【感想14(2/2)】夕礼で「誰だかわからないけど、ありがとう」…と言おうと思ったけど、大事になりそうだったので止めました。あの時言ってたら何か変わってたかなぁ。
+———
【粗筋15】鍵を無くした南雲、マンションに入れず困っている。そこへ十々子登場、自分の部屋に招く。ユキはYakoさんとネットで映画を同時視聴することに。
【感想15】Yako(ともさかりえ)さん、本人の実物登場。絶対にないと思うけど、事件に巻き込まれて、名探偵の孫に「はじめちゃん」と呼び掛けてほしい。
———-
1年程度、ブランクあり
———-
【粗筋16】Yakoとの映画鑑賞。盛り上がったユキは春日さんのことを相談する。十々子は父からの電話に出ず、叔母さんから出てほしいと連絡を受ける。
【感想16a】食べたいものを、食べたい時に、好きなだけ食べる。それが一番の健康法と思ってた私。今は制限して食べてます。良いか悪いかは血糖値次第。
【感想16b】学校で給食を食べるのは楽しかったという記憶。でも考えてみれば不思議。ネギが入った給食もあったろうに、残しても大丈夫だったのかな?
+———
【粗筋17】父親からの電話に出て、喧嘩になる十々子。ベランダで一人、星を見てると南雲が声をかけくる。二人の話声を聞いたユキも会話に加わる。
【感想17】食事は大事。仲良くなりたければ、美味しいものを一緒に食べるといい。小さな幸せ、それが度重なるとそれが共に生きる理由になる。
+———
【粗筋18】定食屋で同僚と会った十々子、自分も家に戻って介護をするように言われていると話す。その後、十々子は父と決別する。話を聞いたユキは…
【感想18】人それぞれ。一人っ子で独り身だと、親の介護は必然的に自分。子供の頃からそう思ってた。二人を見送った今、自由な時間が多めに残ったもよう。
+———
【粗筋19】停電。ユキ、十々子、南雲が集まる。十々子の蝋燭の灯に一息。部屋に戻る時、南雲が十々子に尋ねる、ユキさんと付き合っているんですか?
【感想19】ユキと十々子、相思相愛のもよう。この2人より南雲が気になる。人前で食事できるようになるんだろうか?外食できると楽しみが増えるのに。
+———
【粗筋20】ユキのことが気になり出す十々子、夜突然南雲にメッセージを送る。ユキのことを相談する十々子、どうすればいいのかわからないのはユキと同じよう。
【感想20】十々子との会話、段々ため口になっていく南雲。恐縮している十々子が、むしろ可愛い。南雲が十々子と食事できる日も近そうだw 三角関係!?
+———
【粗筋21】バレンタインの夜。お鍋パーティーの後、お互いのチョコを食べるユキと十々子。陽気なユキに、十々子が神妙な面持ちで話しかける・・・。
【感想21a】残業を変わってくれる人なんているのか!断絶。親子の対立は昭和の御世から。でも殺し合いは止めてほしい、検挙率かなり高いに違いないし。
【感想21b】大事な話があるという十々子、静かに聞くユキ。十々子が話す5秒前に言ってしまいました。「実は私、引っ越そうと思ってるんです」。完全一致!
+———
【粗筋22】引っ越して一緒に暮らしたいという十々子。驚くユキ。お互い好きであることを確認した翌日、ユキは好きが「恋愛」の好きであることを確かめるw
【感想22】二人で暮らすということは広い家に引っ越す?夜ドラの登場人物は広い家に住んでることが多い。高所得者なのか、地方だからか。南雲可哀想
+———
【粗筋23】相思相愛。ユキはYako、十々子は南雲に報告。そしてYakoのマンションで4人でカレーパーティ。各種レトルトカレー、手作りナン、ラッシー…。
【感想23】カレーパーティ、グルメ番組?ぽくなった。ナンは厚すぎるような・・・プレーンなのか。ユキと十々子。長く暮らすとユキが主導権を握りそう。
+———
【粗筋24】マシュマロとチョコ・クッキーがある。スモアが作れるとユキ。3人で集まり、マシュマロパーティ。帰りがけ、十々子は南雲に相談があるという。
【感想24】心療内科って、何を話せばいいか、いつも迷う。初めの一言からサゲまで考えておいて、話すようにしてるけど、その時点で治療は済んでいるような。
+———
【粗筋25】引っ越し前に冬野菜収穫体験、どこかぎこちないユキと十々子。帰りに南雲に会ったユキは、十々子が南雲にいろいろ相談していることを知る。
【感想25】やっぱり三角関係?それが刺激になって二人は結ばれる?夜盗虫、野菜に入ってたら嫌だなぁ。模様が微妙に目立たず。食べてたらもっと嫌だなぁ。
+———
【粗筋26】春日さんはイチゴ狩りに行きたかったのでは?南雲の話を聞き、気にし始めるユキ。住む家を探すにも、十々子の希望が気になるユキは・・・。
【感想26】相手の気持ちが不明、確かめる術もない。体が別なのだから仕方ない。親も子の気持ちが、恋人も相手の気持ちがわからない。…サッカー選手は?
+———
【粗筋27】家探しを始めたユキと十々子。不動産屋に入るが、同性のカップルは入居の敷居が高いと知る。家に戻り、餡バタートーストを食べ、元気がでる。
【感想27】「一つ一つは些細だけど、たくさん集めると生きる理由になる」。いいこと言うなあ、なのになぜ、自殺しちゃったんだろう、もったいない。
+———
【粗筋28】自分たちの事を説明しずらい。住まい探しが進まないユキと十々子。YakoさんがLGPTの不動産屋を紹介する。あと2話。さりげなく終わりそう。
【感想28】高校生の頃、カタツムリの物語を考えた。両性具有のカタツムリは自分たちにない性を知り、驚き、嘆き、集団自殺する話。凄い、2行で終わった。
+———
【粗筋29】たこ焼きパーティー。ユキはアレンジ素材も用意。南雲は3人の前で初めて物を口にする。不動産屋に行ったユキと十々子はふたりの家を見つける。
【感想29a】たこ焼き。トマト、チーズ、明太子、チョコ。どれも許せるが青ネギはやめて!南雲がたこ焼きを口にした時、誰もその事を口にしない。やさしいなぁ。
【感想29b】ふたりの家が見つかってよかった。ふたりが暮らすイメージができると即決するユキ。でも十々子は私と同じことを思ったに違いない。家賃はいくら?
+———
【粗筋30】最終回。引っ越し前、最後ユキの部屋でふたりでコロッケパーティー。お互いの想いを打ち明け合う。ハグしたユキと十々子は、やがて・・・。
【感想30】ユキと十々子、南雲、十々子のアルバイト先のおばちゃん。みな新しい人生に旅立つていう春らしい終わり方。派手さのない終わり方が夜ドラっぽい。
+———
【感想+α】スマホでメッセージを打つシーン。違和感なく見れるのは、気が付かない工夫があるのか。送ろうとしたメッセージをやめて、消すシーンとかあるある。
———-
【キャスト01】野本ユキ(のもと ユキ)/ 比嘉愛未
【キャスト02】春日十々子(かすが ととこ)/ 西野恵未
+———
【粗筋01】料理好きの野本ユキ。少量の料理しか作れないことにストレスを感じていた。そんな時、同じマンションの住む春日十々子と出会う。
【感想01a】2024年、最初の夜ドラは「作りたい女と食べたい女」。再放送らしいけど、観たことないので私にとっては新番組です。v(^^)
【感想01b】料理好きの女性と食べることが好きな女性。今までにないグルメ番組?2022年放送と言う事は、やっぱり新型コロナでの家メシが関係しているのか?
+———
【粗筋02】十々子への料理が習慣になったユキ。でも生理で体が動かず、逆に十々子がユキに料理を作ることに。ユキが頼んだ料理は味噌焼きおにぎり。
【感想02a】ユキ(比嘉愛未)の身長が169cm。・・・って、それなら十々子(西野恵未)は?173cmでした。キーボーディストでスタジオ・ミュージシャンらしい。
【感想02b】十々子がユキに料理を作る。最後にそんな展開かと思いきや、2話めでとは。料理作ってくれる人ほしい、私も食べる役やってみたい。
+———
【粗筋03】ユキと十々子の餃子パーティ。ビールとご飯、ポットプレート一杯の餃子を平らげる。何度か誘いを断られたユキ。実は迷惑なのかと心配になる。
【感想03】餃子にはビールかご飯ではなく、ビールとご飯だと思う。ホワイト餃子食べたくなった。タッパで料理をおすそ分けするユキ。いい嫁さんになりそうだけどなぁ。
+———
【粗筋04】十々子に誘われ、週末ドライブのユキ。野菜の直売所へ。大喜び、食材を大量購入する。二人はもっと二人でいる時間を増やしたいと照れる。
【感想04】かぼちゃプリンって自宅で作れるんだぁ、かぼちゃも食べるのね。4時間かけて作るという贅沢。誰と食べるかは重要。この先どうなるんだろう?
+———
【粗筋05】クリスマス、年末年始が近づいた。ユキは勇気を出して十々子に一緒に過ごしたいと話す。十々子は十年近く実家には帰っていないと言う。
【感想05】ユキが十々子を誘うのに、あんなに気を遣うのが不思議。女性同士ってそういうものか?実はユキには夫がいて空港で人質に取られてるらしいw
+———
【粗筋06】実家から届いた「はらこ飯」。ユキは十々子を呼んで一緒に食べることに。互いを気遣うふたりは、食事に対する思いを吐露する。
【感想06】これが収録で一番うまかったと言う「はらこ飯」か。大戸屋にないかなぁ。男と女で食事を分けるってあるのか、一人っ子の知らない世界。
+———
【粗筋07】十々子のことを会社の同僚に話したユキ。恋人のようだという言葉に驚く。ネットでLGBTについて調べるユキ。自分の気持ちがわからなくなる。
【感想07】LGBTの話のか。放送当時より敷居は低いかも。男でも女でも、ロボットでも、仲が良いのは良い事。でも私は男が自分に言い寄ってくるのは嫌だなぁ。
+———
【粗筋08】十々子を意識しはじめるユキ。クリスマスを前に熱を出す。夢を見て泣くユキ。ユキを気遣う十々子は、薬や差し入れを届け、土鍋を作る。
【感想08】一緒に料理を食べる友達と恋人。何か違うのなんだろう?この2人が友達以上になるのは想像しがたい。ご時世柄、感想を書くのも難しい。
+———
【粗筋09】レズビアンが特別なことでないと知ったユキ。しかし、どうしたいかもわからず…。年末ふたりはローストビーフを作り、赤ワインを飲む。
【感想09】まず、名前で呼びあうことからのような。ローストビーフ丼に満足するふたり。美味しいというだけで幸せ。明日最終回ってどうまとめる。続編もあるのか。
+———
【粗筋10】年末年始、ふたりで過ごすユキと十々子。手巻き寿司を食べ、紅白歌合戦をみて、無事寝落ち。初日の出ドライブの代りに裏の公園に登る。
【感想10】女同志だと喧嘩することはないのかな?長い間に一緒にいると何かと。子供もきっと駄目、喧嘩しないのはペットだけのような気がする。
+———
【粗筋11】クリスマス、年末年始と贅沢をしたので、しばらくは二人での食事はお休みのユキと十々子。我慢の後、正月の最後に餅パーティを開くことにする。
【感想11】一生の伴侶か否か、簡単に見分ける方法。それは気質が似てるか否か。性格は変わるが、気質は変わらず。気質が違うと嫌々行動を共にすることに。
+———
【粗筋12】同性愛の自覚を持ったユキは、でもどうしていいわからず。ネットでYakoさんと知り合いになる。ユキと十々子の間の空き室に南雲が越してくる。
【感想12】南雲からもらった柚子は十々子からユキへ。柚子はジャムに変る。ジャムってすぐにできるのか。パンはほとんど食べないけど、美味しいジャムがあれば。
+———
【粗筋13】一緒に新しいPJに入った佐山さん、ユキと夕食を共にする。マッチングアプリで知り合った相手の話をする佐山。ユキは今のモヤモヤを相談する。
【感想13】映画やドラマ。人の意図が加わったものは、段々解れが見えてくる。現実は解れることはないが、面白いことは稀だ。私もなんかモヤモヤする。
+———
【粗筋14】節分、ユキと十々子は恵方巻を作ることに。アナゴを奮発して、巻きすを買って・・・。一方、南雲はひとりレンチン料理、猫の動画を見ながら食事。
【感想14(1/2)】…告白かぁ。小学校の時、学校に行ったら机にハート型のチョコが入ってたことがありました。その日はバレンタインデー、でも誰からかはわからず。
【感想14(2/2)】夕礼で「誰だかわからないけど、ありがとう」…と言おうと思ったけど、大事になりそうだったので止めました。あの時言ってたら何か変わってたかなぁ。
+———
【粗筋15】鍵を無くした南雲、マンションに入れず困っている。そこへ十々子登場、自分の部屋に招く。ユキはYakoさんとネットで映画を同時視聴することに。
【感想15】Yako(ともさかりえ)さん、本人の実物登場。絶対にないと思うけど、事件に巻き込まれて、名探偵の孫に「はじめちゃん」と呼び掛けてほしい。
———-
1年程度、ブランクあり
———-
【粗筋16】Yakoとの映画鑑賞。盛り上がったユキは春日さんのことを相談する。十々子は父からの電話に出ず、叔母さんから出てほしいと連絡を受ける。
【感想16a】食べたいものを、食べたい時に、好きなだけ食べる。それが一番の健康法と思ってた私。今は制限して食べてます。良いか悪いかは血糖値次第。
【感想16b】学校で給食を食べるのは楽しかったという記憶。でも考えてみれば不思議。ネギが入った給食もあったろうに、残しても大丈夫だったのかな?
+———
【粗筋17】父親からの電話に出て、喧嘩になる十々子。ベランダで一人、星を見てると南雲が声をかけくる。二人の話声を聞いたユキも会話に加わる。
【感想17】食事は大事。仲良くなりたければ、美味しいものを一緒に食べるといい。小さな幸せ、それが度重なるとそれが共に生きる理由になる。
+———
【粗筋18】定食屋で同僚と会った十々子、自分も家に戻って介護をするように言われていると話す。その後、十々子は父と決別する。話を聞いたユキは…
【感想18】人それぞれ。一人っ子で独り身だと、親の介護は必然的に自分。子供の頃からそう思ってた。二人を見送った今、自由な時間が多めに残ったもよう。
+———
【粗筋19】停電。ユキ、十々子、南雲が集まる。十々子の蝋燭の灯に一息。部屋に戻る時、南雲が十々子に尋ねる、ユキさんと付き合っているんですか?
【感想19】ユキと十々子、相思相愛のもよう。この2人より南雲が気になる。人前で食事できるようになるんだろうか?外食できると楽しみが増えるのに。
+———
【粗筋20】ユキのことが気になり出す十々子、夜突然南雲にメッセージを送る。ユキのことを相談する十々子、どうすればいいのかわからないのはユキと同じよう。
【感想20】十々子との会話、段々ため口になっていく南雲。恐縮している十々子が、むしろ可愛い。南雲が十々子と食事できる日も近そうだw 三角関係!?
+———
【粗筋21】バレンタインの夜。お鍋パーティーの後、お互いのチョコを食べるユキと十々子。陽気なユキに、十々子が神妙な面持ちで話しかける・・・。
【感想21a】残業を変わってくれる人なんているのか!断絶。親子の対立は昭和の御世から。でも殺し合いは止めてほしい、検挙率かなり高いに違いないし。
【感想21b】大事な話があるという十々子、静かに聞くユキ。十々子が話す5秒前に言ってしまいました。「実は私、引っ越そうと思ってるんです」。完全一致!
+———
【粗筋22】引っ越して一緒に暮らしたいという十々子。驚くユキ。お互い好きであることを確認した翌日、ユキは好きが「恋愛」の好きであることを確かめるw
【感想22】二人で暮らすということは広い家に引っ越す?夜ドラの登場人物は広い家に住んでることが多い。高所得者なのか、地方だからか。南雲可哀想
+———
【粗筋23】相思相愛。ユキはYako、十々子は南雲に報告。そしてYakoのマンションで4人でカレーパーティ。各種レトルトカレー、手作りナン、ラッシー…。
【感想23】カレーパーティ、グルメ番組?ぽくなった。ナンは厚すぎるような・・・プレーンなのか。ユキと十々子。長く暮らすとユキが主導権を握りそう。
+———
【粗筋24】マシュマロとチョコ・クッキーがある。スモアが作れるとユキ。3人で集まり、マシュマロパーティ。帰りがけ、十々子は南雲に相談があるという。
【感想24】心療内科って、何を話せばいいか、いつも迷う。初めの一言からサゲまで考えておいて、話すようにしてるけど、その時点で治療は済んでいるような。
+———
【粗筋25】引っ越し前に冬野菜収穫体験、どこかぎこちないユキと十々子。帰りに南雲に会ったユキは、十々子が南雲にいろいろ相談していることを知る。
【感想25】やっぱり三角関係?それが刺激になって二人は結ばれる?夜盗虫、野菜に入ってたら嫌だなぁ。模様が微妙に目立たず。食べてたらもっと嫌だなぁ。
+———
【粗筋26】春日さんはイチゴ狩りに行きたかったのでは?南雲の話を聞き、気にし始めるユキ。住む家を探すにも、十々子の希望が気になるユキは・・・。
【感想26】相手の気持ちが不明、確かめる術もない。体が別なのだから仕方ない。親も子の気持ちが、恋人も相手の気持ちがわからない。…サッカー選手は?
+———
【粗筋27】家探しを始めたユキと十々子。不動産屋に入るが、同性のカップルは入居の敷居が高いと知る。家に戻り、餡バタートーストを食べ、元気がでる。
【感想27】「一つ一つは些細だけど、たくさん集めると生きる理由になる」。いいこと言うなあ、なのになぜ、自殺しちゃったんだろう、もったいない。
+———
【粗筋28】自分たちの事を説明しずらい。住まい探しが進まないユキと十々子。YakoさんがLGPTの不動産屋を紹介する。あと2話。さりげなく終わりそう。
【感想28】高校生の頃、カタツムリの物語を考えた。両性具有のカタツムリは自分たちにない性を知り、驚き、嘆き、集団自殺する話。凄い、2行で終わった。
+———
【粗筋29】たこ焼きパーティー。ユキはアレンジ素材も用意。南雲は3人の前で初めて物を口にする。不動産屋に行ったユキと十々子はふたりの家を見つける。
【感想29a】たこ焼き。トマト、チーズ、明太子、チョコ。どれも許せるが青ネギはやめて!南雲がたこ焼きを口にした時、誰もその事を口にしない。やさしいなぁ。
【感想29b】ふたりの家が見つかってよかった。ふたりが暮らすイメージができると即決するユキ。でも十々子は私と同じことを思ったに違いない。家賃はいくら?
+———
【粗筋30】最終回。引っ越し前、最後ユキの部屋でふたりでコロッケパーティー。お互いの想いを打ち明け合う。ハグしたユキと十々子は、やがて・・・。
【感想30】ユキと十々子、南雲、十々子のアルバイト先のおばちゃん。みな新しい人生に旅立つていう春らしい終わり方。派手さのない終わり方が夜ドラっぽい。
+———
【感想+α】スマホでメッセージを打つシーン。違和感なく見れるのは、気が付かない工夫があるのか。送ろうとしたメッセージをやめて、消すシーンとかあるある。
———-
【キャスト01】野本ユキ(のもと ユキ)/ 比嘉愛未
【キャスト02】春日十々子(かすが ととこ)/ 西野恵未
No.161020221129
2025年5月31日
★ 岸辺露伴は動かない 3期【感想×全2話】
2022年秋 放送
【感想07】三つの丸がダメって、マジ?自分の姿で勝手なことされるって、藪箱法師(やぶばこほうし)怖すぎる。コピーロボットは本当にいた(全文)
【タイトル07】ホットサマー・マーサ
+———
【感想08】漫画で読んだかな、話の先がわかります。じゃんけん心理戦が面白い。ガラスを浴びる運試し、怖すぎる。ファン心理も、怖すぎる。
【タイトル08】ジャンケン小僧
【タイトル07】ホットサマー・マーサ
+———
【感想08】漫画で読んだかな、話の先がわかります。じゃんけん心理戦が面白い。ガラスを浴びる運試し、怖すぎる。ファン心理も、怖すぎる。
【タイトル08】ジャンケン小僧
No.161020221226
2025年5月31日
★ 地球外少年少女【感想×全6話】
2022年秋 放送
【地球外少年少女】で検索 【#地球外少年少女】で検索 |
Prime |
【感想01】…こ、これは電脳コイル!?仮想のキーボードは手の甲に変わっている、キュウちゃんみたいのいる。えっ?4423って言った?Netflix入ろうかな…。(全文)
【タイトル01】地球外からの使者
+———
【感想02】ナサ・ヒューストンww。ステーション、広いなぁ。オニクロwww。ネットがつながらず、P2Pを試すあたり流石。サッチーに似たの出た!?
【タイトル02】霧と闇
+———
【感想03】空気も電気もなくなりそう!船外活動で隣のユニットに移動、まとまりが出てきた。殺処分前、AIが綴ったセブンポエム。なにか裏がありそう。
【タイトル03】ルナティック・セブン
+———
【感想04】鳥ドローンw。ミナ、可愛いけど迷惑、と思ったら人柱系Youtuber?フレーム融合?Sパターン?話についていけない、私の知能制限も外して!
【タイトル04】セブンズ・パターン
+———
【粗筋05】正体を現した那沙。すべてはセブンポエムに書かれていること。彗星の衝突を防ごうとする登矢たちを妨害する。刻一刻と衝突の時が迫る。
【感想05】AIという神、夢物語ではないような。AIが謳い始めたら注意!2ndセブンのリミッター外し、本当にそう?全部見せたら即座に彗星を衝突させそう。
【タイトル05】おわりの物語
+———
【粗筋06】体から抜け出た心葉と登矢、2ndセブンに近づく。セブンはトゥエルブを介し、問いかける。生存者たちは皆、セブンの提案でバンジーに乗り込む。
【感想06a】美衣奈、羨ましい!バンジーw 結局フィッツって何なんだ?一瞬デンスケ出た。あそこで「俺たちが変えられるのは未来だけだ」、ちょっと感動しました。
【感想06b】全世界がセブンの掌の上で踊らされていたということなのか?やっぱり人類は地球外に移住するしか未来はないんだ。Expo’70の頃は常識だったけど。
【感想06c】サイエンス2.0の世界ってどんなだろう?彗星が地球に衝突しなくても、始まるのか。11次元っていうのは何だろう?超弦理論ぐらいしか思い浮かばない。
【タイトル06】はじまりの物語
【タイトル01】地球外からの使者
+———
【感想02】ナサ・ヒューストンww。ステーション、広いなぁ。オニクロwww。ネットがつながらず、P2Pを試すあたり流石。サッチーに似たの出た!?
【タイトル02】霧と闇
+———
【感想03】空気も電気もなくなりそう!船外活動で隣のユニットに移動、まとまりが出てきた。殺処分前、AIが綴ったセブンポエム。なにか裏がありそう。
【タイトル03】ルナティック・セブン
+———
【感想04】鳥ドローンw。ミナ、可愛いけど迷惑、と思ったら人柱系Youtuber?フレーム融合?Sパターン?話についていけない、私の知能制限も外して!
【タイトル04】セブンズ・パターン
+———
【粗筋05】正体を現した那沙。すべてはセブンポエムに書かれていること。彗星の衝突を防ごうとする登矢たちを妨害する。刻一刻と衝突の時が迫る。
【感想05】AIという神、夢物語ではないような。AIが謳い始めたら注意!2ndセブンのリミッター外し、本当にそう?全部見せたら即座に彗星を衝突させそう。
【タイトル05】おわりの物語
+———
【粗筋06】体から抜け出た心葉と登矢、2ndセブンに近づく。セブンはトゥエルブを介し、問いかける。生存者たちは皆、セブンの提案でバンジーに乗り込む。
【感想06a】美衣奈、羨ましい!バンジーw 結局フィッツって何なんだ?一瞬デンスケ出た。あそこで「俺たちが変えられるのは未来だけだ」、ちょっと感動しました。
【感想06b】全世界がセブンの掌の上で踊らされていたということなのか?やっぱり人類は地球外に移住するしか未来はないんだ。Expo’70の頃は常識だったけど。
【感想06c】サイエンス2.0の世界ってどんなだろう?彗星が地球に衝突しなくても、始まるのか。11次元っていうのは何だろう?超弦理論ぐらいしか思い浮かばない。
【タイトル06】はじまりの物語
No.161020231111
2025年5月31日
★ 2022年 気になった曲
[ 2022年 気になった曲 ]発売年月
残響散歌(Aimer) ’22/01
朝が来る(Aimer) ’22/01
心という名の不可解(Ado) ’22/01
カメレオン(King Gnu) ’22/03
ミックスナッツ(Official髭男dism) ’22/04
M八七(米津玄師) ’22/05
チキチキバンバン(QUEENDOM) ’22/05
ツクッテクミタテテ(LINKL PLANET) ’22/07
凝視(みゆな) ’22/08
KICK BACK(米津玄師) ’22/10
アイウエ(美波/SAKURAmoti) ’22/10
ベテルギウス(優里) ’22/11
ちゅ、多様性。(あの) ’22/11
逆夢(King Gnu) ’22/12
No.170020220090
2025年6月13日