2022年夏番組
No.161020220604
2022年10月5日
★ 空白を満たしなさい
No.161020220625
2022年10月5日
★ オールドルーキー
No.161020220626
2022年10月5日
★ 量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-【感想×全10話 / キャスト】
2022年夏 木曜日放送
【感想01】私って量産型?ランチ写真上げてるし、鼻血出るのは最近3年に1度。でも世の中、通勤してる人はみな、量産型だと思うけど。(全文)
【タイトル01】量産型なワタシ
機動戦士ガンダム ザクII 1/144スケール 色分け済みプラモデル
+———
【感想02】シルビア乗らないで!今回はスポーツカー(GT-R)。エンジン部分まで組立。ラジエターフォースまで?心臓だからだww。
【タイトル02】1/24の情熱
青島文化教材社(AOSHIMA) 1/24 ザ・モデルカーシリーズ No.3 ニッサン R35 GT-R ピュアエディション 2014 プラモデル
+———
【感想03】真司強い、璃子も強い。この世代って、世界で通用しそう。初めて先頭の景色を見る真司。璃子、寝顔が可愛い。
【タイトル03】イベント3部の真司君
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) RG エヴァンゲリオン 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン初号機 色分け済みプラモデル
+———
【感想04】「地球か、何もかも、みな懐かしい……」いつの間にか沖田艦長の歳も越えたか・・・。懐かしいと言っている場合ではない。
【タイトル04】雉村さんの船出
宇宙戦艦ヤマト2202 最終決戦仕様 宇宙戦艦ヤマト 1/1000スケール 色分け済みプラモデル
+———
【感想05】ミニ四駆って操縦しないの!?肉抜きってベジタリアン?緑のトップスに白いスカートが初夏。二つの恋の行方は?
【タイトル05】リコ、レディー・ゴー
タミヤ(TAMIYA) フルカウルミニ四駆シリーズ No.34 ビクトリーマグナム プレミアム カーボンスーパーIIシャーシ
+———
【感想06】8歳だとZ世代より、もっとデジタル・ネイティブ?プラモ作らなそう。きっと一番嫌いな言葉は「通信障害」に違いない。
【タイトル06】8歳のパイセン
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) SDガンダム BB戦士 No.373 LEGEND 武者頑駄無
+———
【感想07】リコ、恋に目覚める!?しかし大石に元カノの影。・・・この話にプラモをどう絡めるの、えっ!ラブライブ!?
【タイトル07】ローマは一日にして成らず
フィギュアライズラボ 南ことり 色分け済みプラモデル
+———
【感想08】2,000万円の赤字って、ひとりで出せる組織の構造がおかしい。二次会のプラモ屋はいいかも。本当は迷惑かもしれないけど。
【タイトル08】姉御はヒーロー
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ULTRAMAN(ウルトラマン) ULTRAMAN[B TYPE](リミッター解除Ver.) 1/12スケール 色分け済み
+———
【感想09】3部解散!?久々の浅井登場も勘違いのスパイラルww。私もガンダムではなく量産型、でも少し奇妙ではあるもようww。
【タイトル09】機動戦士アサイ
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGUC 1/144 RGM-79 ジム (機動戦士ガンダム)
+———
【感想10】最後もガンプラ、名場面再現。3部の運命は?リコの恋のゆくえは?もうエンディングの小芝居が見れないかと思うと(@@。
【タイトル10】1/1のワタシ
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) MG 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダムVer.3.0 1/100スケール 色分け済み
—————-
<主要人物>
【キャスト01】小向璃子(こむかい りこ)/ 与田祐希
<イベント3部>
【キャスト02】中野京子(なかの きょうこ)/ 藤井夏恋
【キャスト03】高木真司(たかぎ しんじ)/ 望月歩
【キャスト04】猿渡敦(さるわたり あつし)/ 与座よしあき
【キャスト05】雉村仁(きじむら ひとし)/ 森下能幸
【キャスト06】犬塚輝(いぬづか あきら)/ マギー
<イベント1部>
【キャスト07】大石亮太(おおいし りょうた)/ 中島歩
【キャスト08】浅井祐樹(あさい ゆうき)/ 前田旺志郎
<その他>
【キャスト09】モデル / 宮下かな子、雪見みと
<矢島模型店>
【キャスト10】郁田ちえみ(いくた ちえみ)/ 石川恵里加(LINKL PLANET)
【キャスト11】矢島一(やじま はじめ)/ 田中要次
【タイトル01】量産型なワタシ
機動戦士ガンダム ザクII 1/144スケール 色分け済みプラモデル
+———
【感想02】シルビア乗らないで!今回はスポーツカー(GT-R)。エンジン部分まで組立。ラジエターフォースまで?心臓だからだww。
【タイトル02】1/24の情熱
青島文化教材社(AOSHIMA) 1/24 ザ・モデルカーシリーズ No.3 ニッサン R35 GT-R ピュアエディション 2014 プラモデル
+———
【感想03】真司強い、璃子も強い。この世代って、世界で通用しそう。初めて先頭の景色を見る真司。璃子、寝顔が可愛い。
【タイトル03】イベント3部の真司君
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) RG エヴァンゲリオン 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン初号機 色分け済みプラモデル
+———
【感想04】「地球か、何もかも、みな懐かしい……」いつの間にか沖田艦長の歳も越えたか・・・。懐かしいと言っている場合ではない。
【タイトル04】雉村さんの船出
宇宙戦艦ヤマト2202 最終決戦仕様 宇宙戦艦ヤマト 1/1000スケール 色分け済みプラモデル
+———
【感想05】ミニ四駆って操縦しないの!?肉抜きってベジタリアン?緑のトップスに白いスカートが初夏。二つの恋の行方は?
【タイトル05】リコ、レディー・ゴー
タミヤ(TAMIYA) フルカウルミニ四駆シリーズ No.34 ビクトリーマグナム プレミアム カーボンスーパーIIシャーシ
+———
【感想06】8歳だとZ世代より、もっとデジタル・ネイティブ?プラモ作らなそう。きっと一番嫌いな言葉は「通信障害」に違いない。
【タイトル06】8歳のパイセン
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) SDガンダム BB戦士 No.373 LEGEND 武者頑駄無
+———
【感想07】リコ、恋に目覚める!?しかし大石に元カノの影。・・・この話にプラモをどう絡めるの、えっ!ラブライブ!?
【タイトル07】ローマは一日にして成らず
フィギュアライズラボ 南ことり 色分け済みプラモデル
+———
【感想08】2,000万円の赤字って、ひとりで出せる組織の構造がおかしい。二次会のプラモ屋はいいかも。本当は迷惑かもしれないけど。
【タイトル08】姉御はヒーロー
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード ULTRAMAN(ウルトラマン) ULTRAMAN[B TYPE](リミッター解除Ver.) 1/12スケール 色分け済み
+———
【感想09】3部解散!?久々の浅井登場も勘違いのスパイラルww。私もガンダムではなく量産型、でも少し奇妙ではあるもようww。
【タイトル09】機動戦士アサイ
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HGUC 1/144 RGM-79 ジム (機動戦士ガンダム)
+———
【感想10】最後もガンプラ、名場面再現。3部の運命は?リコの恋のゆくえは?もうエンディングの小芝居が見れないかと思うと(@@。
【タイトル10】1/1のワタシ
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) MG 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダムVer.3.0 1/100スケール 色分け済み
—————-
<主要人物>
【キャスト01】小向璃子(こむかい りこ)/ 与田祐希
<イベント3部>
【キャスト02】中野京子(なかの きょうこ)/ 藤井夏恋
【キャスト03】高木真司(たかぎ しんじ)/ 望月歩
【キャスト04】猿渡敦(さるわたり あつし)/ 与座よしあき
【キャスト05】雉村仁(きじむら ひとし)/ 森下能幸
【キャスト06】犬塚輝(いぬづか あきら)/ マギー
<イベント1部>
【キャスト07】大石亮太(おおいし りょうた)/ 中島歩
【キャスト08】浅井祐樹(あさい ゆうき)/ 前田旺志郎
<その他>
【キャスト09】モデル / 宮下かな子、雪見みと
<矢島模型店>
【キャスト10】郁田ちえみ(いくた ちえみ)/ 石川恵里加(LINKL PLANET)
【キャスト11】矢島一(やじま はじめ)/ 田中要次
No.161020220630
2025年2月9日
★ 晩酌の流儀【感想×全8話 / キャスト】
2022年夏 土曜日放送
【感想01】おやじ趣味(晩酌)を女性の主役で。ドラマでもやるのか。家グルメの素材にいいかも。窓無し暗室用マンションの方が気になる。(全文)
【晩酌01】マルヨ水産 国産 新大とろしめさば、テキサススパイス、やすもと醤油のくんせい玉ねぎドレッシング、桃屋のしびれと辛さががっつり効いた麻辣香油、サントリー金麦
+———
【感想02】毎日定時に帰る、そんな生活が私にも訪れるなんて・・・。それなのに晩酌禁止のオチ(涙)。半径200m以内に家のない一戸建て怖い。
【晩酌02】サントリー金麦、美幸流家焼肉、小松菜のナムル
+———
【感想03】おやじ趣味過ぎる。栗山千明が一人で居酒屋で飲んでいるという噂が本当に思える飲みっぷり、食べっぷり。飲みクリ、事務所の方針?
【晩酌03】台湾まぜそば、プチトマトのナムル
+———
【感想04】残業する羽目になった御幸。おまえら、1時間ぐらいなら夕飯、我慢して!2時間でビール!?仕事中に飲むな!・・・雪が谷大塚なの!?
【晩酌04】冷凍餃子、生姜焼き、キャベツのハルピン漬け
+———
【感想05】蕎麦に鴨肉!蕎麦にごまだれ!ごまだれには胡瓜だけがいいと思う。最近、金麦が美味しいけど、今回は日本酒だと思う。ROSEFIELD?
【晩酌05】ぬか漬け、鴨南蛮そば、棒棒鶏)
+———
【感想06】飲みクリに子分誕生!暗闇ボクシングに韓国料理にて懐柔。金麦で籠絡。最後の追い込み飲みもダブルで迫力。ところで荏胡麻って何?
【晩酌06】納豆スンドゥブ、タコの韓国風炒め、青唐辛子チジミ、えごまのしょうゆ漬け
+———
【感想07】キャンプも晩酌!?また金麦?実は美味しいことが判明、ローテーション入り。すき焼きに玉葱はノノン。別の意味で美味しいの向こう側。
【晩酌07】トマトすき焼き
+———
【感想08】いきなり最終回。飲みクリも、ひとりで晩酌。リコもそうだけど、定時で帰るのが当たり前の社会に。人生に張り合いがなくならないのかなぁ。
【晩酌08】コンビーフマカロニサラダ、焼きネギ梅水晶、からすみガーリックキャベツ、ハムカツ
———-
<主要人物>
【キャスト01】伊澤美幸(いざわ みゆき)/ 栗山千明
<ホップハウジング>
【キャスト02】島村直人 / 武田航平
【キャスト03】富川葵 / 辻凪子
【キャスト04】海野二郎 / おかやまはじめ
<その他>
【キャスト05】牛場 / 馬場裕之(ロバート)
【キャスト06】珍山 / ミスターちん
【晩酌01】マルヨ水産 国産 新大とろしめさば、テキサススパイス、やすもと醤油のくんせい玉ねぎドレッシング、桃屋のしびれと辛さががっつり効いた麻辣香油、サントリー金麦
+———
【感想02】毎日定時に帰る、そんな生活が私にも訪れるなんて・・・。それなのに晩酌禁止のオチ(涙)。半径200m以内に家のない一戸建て怖い。
【晩酌02】サントリー金麦、美幸流家焼肉、小松菜のナムル
+———
【感想03】おやじ趣味過ぎる。栗山千明が一人で居酒屋で飲んでいるという噂が本当に思える飲みっぷり、食べっぷり。飲みクリ、事務所の方針?
【晩酌03】台湾まぜそば、プチトマトのナムル
+———
【感想04】残業する羽目になった御幸。おまえら、1時間ぐらいなら夕飯、我慢して!2時間でビール!?仕事中に飲むな!・・・雪が谷大塚なの!?
【晩酌04】冷凍餃子、生姜焼き、キャベツのハルピン漬け
+———
【感想05】蕎麦に鴨肉!蕎麦にごまだれ!ごまだれには胡瓜だけがいいと思う。最近、金麦が美味しいけど、今回は日本酒だと思う。ROSEFIELD?
【晩酌05】ぬか漬け、鴨南蛮そば、棒棒鶏)
+———
【感想06】飲みクリに子分誕生!暗闇ボクシングに韓国料理にて懐柔。金麦で籠絡。最後の追い込み飲みもダブルで迫力。ところで荏胡麻って何?
【晩酌06】納豆スンドゥブ、タコの韓国風炒め、青唐辛子チジミ、えごまのしょうゆ漬け
+———
【感想07】キャンプも晩酌!?また金麦?実は美味しいことが判明、ローテーション入り。すき焼きに玉葱はノノン。別の意味で美味しいの向こう側。
【晩酌07】トマトすき焼き
+———
【感想08】いきなり最終回。飲みクリも、ひとりで晩酌。リコもそうだけど、定時で帰るのが当たり前の社会に。人生に張り合いがなくならないのかなぁ。
【晩酌08】コンビーフマカロニサラダ、焼きネギ梅水晶、からすみガーリックキャベツ、ハムカツ
———-
<主要人物>
【キャスト01】伊澤美幸(いざわ みゆき)/ 栗山千明
<ホップハウジング>
【キャスト02】島村直人 / 武田航平
【キャスト03】富川葵 / 辻凪子
【キャスト04】海野二郎 / おかやまはじめ
<その他>
【キャスト05】牛場 / 馬場裕之(ロバート)
【キャスト06】珍山 / ミスターちん
No.161020220701
2025年2月9日
★ ユニコーンに乗って
No.161020220705
2022年10月5日
★ 運命警察
No.161020220705
2022年10月5日
★ メイドインアビス 烈日の黄金郷【感想×全12話 / キャスト】
2022年夏 放送
【感想01】星の羅針盤を持つ少女。嵐の中、島を発見。ここは・・。突然、リコ登場。切り替わりが巧み。ばばの音が何気にリアル。作者危ない人?(==;(全文)
【タイトル01】羅針盤は闇を指した
+———
【感想02】動く炒り玉子、食べるの無理。レグはロボットなのに、なぜ味覚があるんだろう。怪しい。盗まれた白笛。探す3人がたどり着いたのは奇妙な村。
【タイトル02】還らずの都
+———
【感想03】結構、いいとこなんじゃねって感じの成れ果て村。価値の話がよくわからない。また、お腹壊した。吐いたり、公開裸縛りとか。作者って・・・( ゚Д゚)
【タイトル03】成れ果て村
+———
【感想04】腕4本、この子は誰? レグとは何者なのか? 妖しいシーン、多い過ぎ。あんなトイレ嫌だ。なぜ、ミーティがここに。わからないことが多過ぎて昇天。
【タイトル04】友人
+———
【感想05】村の外れ、穴を降りるリコ。この子はヴエコ?探検隊は過去の話だったのか。両目か両足、内臓半分。ナナチのために、リコが差し出すのは何。
【タイトル05】秘匿
+———
【感想06】成れ果てvs.呼び込み。村の総力戦。リコの作戦が成功したかに思えたが・・・。笛ってそうやって使うのか。探検隊のその後、謎が明かされていく。
【タイトル06】呼び込み
+———
【感想07】水問題。探検隊を襲う病、イルミューイにも。欲望の揺籃を渡すヴエコ、子供が実験台になる話多いなぁ。イルミューイは元気を取り戻すが・・・。
【タイトル07】欲望の揺籃
+———
【感想08】イルミューイが生む子は探検隊の食料に。やがてワズキャンもベラフも成れ果ての姿。現在につながったか。黄金が見つかっても外にでれなきゃ。
【タイトル08】願いの形
+———
【感想09】ファプタ。遂に成れ果ての村に復讐・・・か?なぜナナチがワズキャンを想う浮かべる?ベラフが話しかける?なんか盛り上がってきたけど・・・。
【タイトル09】帰還
+———
【感想10】自由の代わりにミィーティを失うナナチ。村人を虐殺するファプタ、その前に対峙するレグ。過去と今が交錯。「レグはやさしそすな。だが、愚かそす」
【タイトル10】拾うものすべて
+———
【感想11a】レグの次はリコを狙うファプタ。その前にベラフとナナチが立ち塞がる。ベラフがファプタ見せたものは・・・。そして原生生物たちが村を襲い始める。
【感想11b】ファプタ強すぎ!戦いに躊躇なし、子供にこんなことさせて大丈夫なのか。レグの正体はまだわからないのか、ナナチもファプタも過去を知るというのに。
【タイトル11】価値
+———
【感想12a】ガブールンとファプタの出会い。ワズキャン消滅。ひとり残ったヴエコも朽ち果てる。ファプタは成れ果てを集め、食い、原生生物に対峙する。
【感想12b】激しい戦闘シーン。ファプタの喋り方に、なぜか天江衣を思い出す。リコの母親でてないけど、映画で解決したのかな?ファプタは仲間になるのか?
【タイトル12】黄金
———————
<主要人物>
【キャスト01】リコ(主人公、探窟家):富田美憂
【キャスト02】 レグ(主人公、ロボット):伊瀬茉莉也
【キャスト03】 ナナチ(成れ果て):井澤詩織
<探検隊(ガンジャ)>
【キャスト04】 ワズキャン(リーダー、のちに三賢):平田広明
【キャスト05】 ベラフ(通訳、のちに三賢):斎賀みつき
【キャスト06】 ヴエロエルコ(ヴエコ、真の三賢の一人):寺崎裕香
<イルぶる(成れ果て村)>
【キャスト07】 ファプタ(4本腕の謎の生物):久野美咲
【キャスト08】 マジカジャ(爬虫類みたいなロボット):後藤ヒロキ
【キャスト09】 マアアさん(ピンクのガチャピン?):市ノ瀬加那
【キャスト10】 ガブールン(ファプタと共にいる干渉器):竹内良太
【タイトル01】羅針盤は闇を指した
+———
【感想02】動く炒り玉子、食べるの無理。レグはロボットなのに、なぜ味覚があるんだろう。怪しい。盗まれた白笛。探す3人がたどり着いたのは奇妙な村。
【タイトル02】還らずの都
+———
【感想03】結構、いいとこなんじゃねって感じの成れ果て村。価値の話がよくわからない。また、お腹壊した。吐いたり、公開裸縛りとか。作者って・・・( ゚Д゚)
【タイトル03】成れ果て村
+———
【感想04】腕4本、この子は誰? レグとは何者なのか? 妖しいシーン、多い過ぎ。あんなトイレ嫌だ。なぜ、ミーティがここに。わからないことが多過ぎて昇天。
【タイトル04】友人
+———
【感想05】村の外れ、穴を降りるリコ。この子はヴエコ?探検隊は過去の話だったのか。両目か両足、内臓半分。ナナチのために、リコが差し出すのは何。
【タイトル05】秘匿
+———
【感想06】成れ果てvs.呼び込み。村の総力戦。リコの作戦が成功したかに思えたが・・・。笛ってそうやって使うのか。探検隊のその後、謎が明かされていく。
【タイトル06】呼び込み
+———
【感想07】水問題。探検隊を襲う病、イルミューイにも。欲望の揺籃を渡すヴエコ、子供が実験台になる話多いなぁ。イルミューイは元気を取り戻すが・・・。
【タイトル07】欲望の揺籃
+———
【感想08】イルミューイが生む子は探検隊の食料に。やがてワズキャンもベラフも成れ果ての姿。現在につながったか。黄金が見つかっても外にでれなきゃ。
【タイトル08】願いの形
+———
【感想09】ファプタ。遂に成れ果ての村に復讐・・・か?なぜナナチがワズキャンを想う浮かべる?ベラフが話しかける?なんか盛り上がってきたけど・・・。
【タイトル09】帰還
+———
【感想10】自由の代わりにミィーティを失うナナチ。村人を虐殺するファプタ、その前に対峙するレグ。過去と今が交錯。「レグはやさしそすな。だが、愚かそす」
【タイトル10】拾うものすべて
+———
【感想11a】レグの次はリコを狙うファプタ。その前にベラフとナナチが立ち塞がる。ベラフがファプタ見せたものは・・・。そして原生生物たちが村を襲い始める。
【感想11b】ファプタ強すぎ!戦いに躊躇なし、子供にこんなことさせて大丈夫なのか。レグの正体はまだわからないのか、ナナチもファプタも過去を知るというのに。
【タイトル11】価値
+———
【感想12a】ガブールンとファプタの出会い。ワズキャン消滅。ひとり残ったヴエコも朽ち果てる。ファプタは成れ果てを集め、食い、原生生物に対峙する。
【感想12b】激しい戦闘シーン。ファプタの喋り方に、なぜか天江衣を思い出す。リコの母親でてないけど、映画で解決したのかな?ファプタは仲間になるのか?
【タイトル12】黄金
———————
<主要人物>
【キャスト01】リコ(主人公、探窟家):富田美憂
【キャスト02】 レグ(主人公、ロボット):伊瀬茉莉也
【キャスト03】 ナナチ(成れ果て):井澤詩織
<探検隊(ガンジャ)>
【キャスト04】 ワズキャン(リーダー、のちに三賢):平田広明
【キャスト05】 ベラフ(通訳、のちに三賢):斎賀みつき
【キャスト06】 ヴエロエルコ(ヴエコ、真の三賢の一人):寺崎裕香
<イルぶる(成れ果て村)>
【キャスト07】 ファプタ(4本腕の謎の生物):久野美咲
【キャスト08】 マジカジャ(爬虫類みたいなロボット):後藤ヒロキ
【キャスト09】 マアアさん(ピンクのガチャピン?):市ノ瀬加那
【キャスト10】 ガブールン(ファプタと共にいる干渉器):竹内良太
No.161020220706
2025年2月9日
★ テッパチ!
No.161020220706
2022年10月5日
★ 六本木クラス
No.161020220707
2022年10月5日
★ オクトー ~感情捜査官 心野朱梨~
No.161020220707
2022年10月5日
★ 石子と羽男―そんなコトで訴えます?―
No.161020220708
2022年10月5日
★ 競争の番人
2022年夏 月曜日放送
フジテレビ系 毎週月曜 21:00~
坂口健太郎、杏、小池栄子、大倉孝二
【競争の番人】で検索
※2022年7月11日(月)スタート
※2022年7月11日(月)スタート
新ドラマ月9【競争の番人】30秒PR – YouTube 加藤清史郎、寺島しのぶ、小日向文世、黒羽麻璃央、大西礼芳、石川萌香、服部樹咲
No.161020220711
2022年10月5日
★ 赤いナースコール【感想×全12話】
2022年夏 月曜日放送
【感想01】あれ、ベッキーだ。池田鉄洋だ。いや~な雰囲気、「感染」を思い出します。最後の死体に驚ろき。実はヤギからすべて仕組まれていた?(全文)
【ラテ01】秋元康の最恐ホラー 入院したら最期!? 全員怪しい謎の恐怖病院
+———
【感想02】翔太朗の右足、アリサの顔の右半分。包帯の下が気になる。半分になった滝中(橋本淳)、死体安置所で動かすかと思ったのに残念。
【ラテ02】奇妙な病院内を徘徊する殺人犯! 目的は? 今日の犠牲者は誰!?
+———
【感想03】生首は燃えるゴミ?それとも燃えないゴミ?ナースコールを押さない理由が判明。ついに顔の包帯を取るアリサ、微笑む板尾創路が怖い。
【ラテ03】次は誰だ!? 止まない謎多き殺人… 接近する恋人たちに迫る罠!!
+———
【感想04】松井も死亡。そんなに死体を思い通りにできるのか?刑事が犯人? いろんな人がいろんな人を殺している? 主人公?ヒロイン?夢落ち?
【ラテ04】顔面包帯が暴く真相 止まらない連続殺人…真夜中に襲う電ノコ
+———
【感想05】ベッキー死亡はフェイクWww。ここに来て西垣小百合21歳(浅田美代子)が興台頭。仲間由紀恵が出て来て、丸っと解決しないかな。
【ラテ05】牙を剥く異常病院!? 謎老婆と電ノコ男導く午前0時の犠牲者!!
+———
【感想06】認知症のおばあちゃんは院長の母親!?西垣は院長の元妻!?そんな中、女刑事が罠に。死亡フラグ立ち過ぎだったものなぁ。
【ラテ06】テレ東社内ザワつく衝撃回… 前半戦最後の悲劇ここに極まれり
+———
【感想07】あのまま女刑事が死ぬとは。院長の妻登場、猿のおもちゃの女の子再登場、篠田刑事が工藤の元に。死んだ分、キャラが補充。
【ラテ07】被害者の目的と謎の口紅!? 犯人の魔の手は新たな標的に向かう
+———
【感想08】この話、すっきりとしたオチにはならないだろうなぁ・・・って感じが、逆に落ち着く。夢中になる手前で終盤、ついに工藤刑事までが退場!?
【ラテ08】消えたカメラ映像…三つ巴の争奪戦!! ある人物の裏の顔が暴露
+———
【感想09】工藤死亡?その前に犯人がホルマリン漬け。容疑者が少なくなったから、実は死んだはずの人が犯人?ベッキーがこんな役、ショムニの面影が・・・。
【ラテ09】313号室秘める謎!!予想外の2人が密会…真相迫る夜の訪問!!
+———
【感想10】工藤復活、313号室へ。翔太朗に疑いを向けるアリサ。そしてアリサの目の前で後藤が殺される。赤いナースコール、そういう意味だったか。
【ラテ10】試される2人の絆!!1人の犠牲者が紐解く犯人盲点と事件の鍵
+———
【感想11】怪しいやつがそのまま犯人。これは意外!2人目もそのままあの人か・・・。萎らしいベッキーが残念、もっと悪女でいてほしかったところで退場。
【ラテ11】1人目の犯人判明!!暴走する愛情と殺人者が選ぶ最悪の一手!!
+———
【感想12】最後の最後に意外な事実来た~!確かに1回伏線はあったけど・・・。最終回見応あり。でも結局切株感だけが後に残ったドラマでした。(==;
【ラテ12】2年前の過去事件を全て見せます! 衝撃のラスト5分最大恐怖
———-
<主要人物>
【キャスト01】春野翔太朗(はるの しょうたろう)/ 佐藤勝利
【キャスト02】三森アリサ(みもり アリサ)/ 福本莉子
<榎木田記念病院 スタッフ>
【キャスト03】榎木田誠 / 鹿賀丈史
【キャスト04】西垣小百合 / 浅田美代子
【キャスト05】石原祐二 / 板尾創路
【キャスト06】山根ミク / ベッキー
【キャスト07】野田千鶴子 / 上地春奈
【キャスト08】榎木田玲子 / 渡辺真起子
<榎木田記念病院 313号室の入院患者>
【キャスト09】松井時雄 / 木村了
【キャスト10】津田八郎 / 山本浩司
【キャスト11】滝中良一 / 橋本淳
【キャスト12】後藤田健斗 / 森田甘路
【キャスト13】下塚半太 / 大水洋介(ラバーガール)
【ラテ01】秋元康の最恐ホラー 入院したら最期!? 全員怪しい謎の恐怖病院
+———
【感想02】翔太朗の右足、アリサの顔の右半分。包帯の下が気になる。半分になった滝中(橋本淳)、死体安置所で動かすかと思ったのに残念。
【ラテ02】奇妙な病院内を徘徊する殺人犯! 目的は? 今日の犠牲者は誰!?
+———
【感想03】生首は燃えるゴミ?それとも燃えないゴミ?ナースコールを押さない理由が判明。ついに顔の包帯を取るアリサ、微笑む板尾創路が怖い。
【ラテ03】次は誰だ!? 止まない謎多き殺人… 接近する恋人たちに迫る罠!!
+———
【感想04】松井も死亡。そんなに死体を思い通りにできるのか?刑事が犯人? いろんな人がいろんな人を殺している? 主人公?ヒロイン?夢落ち?
【ラテ04】顔面包帯が暴く真相 止まらない連続殺人…真夜中に襲う電ノコ
+———
【感想05】ベッキー死亡はフェイクWww。ここに来て西垣小百合21歳(浅田美代子)が興台頭。仲間由紀恵が出て来て、丸っと解決しないかな。
【ラテ05】牙を剥く異常病院!? 謎老婆と電ノコ男導く午前0時の犠牲者!!
+———
【感想06】認知症のおばあちゃんは院長の母親!?西垣は院長の元妻!?そんな中、女刑事が罠に。死亡フラグ立ち過ぎだったものなぁ。
【ラテ06】テレ東社内ザワつく衝撃回… 前半戦最後の悲劇ここに極まれり
+———
【感想07】あのまま女刑事が死ぬとは。院長の妻登場、猿のおもちゃの女の子再登場、篠田刑事が工藤の元に。死んだ分、キャラが補充。
【ラテ07】被害者の目的と謎の口紅!? 犯人の魔の手は新たな標的に向かう
+———
【感想08】この話、すっきりとしたオチにはならないだろうなぁ・・・って感じが、逆に落ち着く。夢中になる手前で終盤、ついに工藤刑事までが退場!?
【ラテ08】消えたカメラ映像…三つ巴の争奪戦!! ある人物の裏の顔が暴露
+———
【感想09】工藤死亡?その前に犯人がホルマリン漬け。容疑者が少なくなったから、実は死んだはずの人が犯人?ベッキーがこんな役、ショムニの面影が・・・。
【ラテ09】313号室秘める謎!!予想外の2人が密会…真相迫る夜の訪問!!
+———
【感想10】工藤復活、313号室へ。翔太朗に疑いを向けるアリサ。そしてアリサの目の前で後藤が殺される。赤いナースコール、そういう意味だったか。
【ラテ10】試される2人の絆!!1人の犠牲者が紐解く犯人盲点と事件の鍵
+———
【感想11】怪しいやつがそのまま犯人。これは意外!2人目もそのままあの人か・・・。萎らしいベッキーが残念、もっと悪女でいてほしかったところで退場。
【ラテ11】1人目の犯人判明!!暴走する愛情と殺人者が選ぶ最悪の一手!!
+———
【感想12】最後の最後に意外な事実来た~!確かに1回伏線はあったけど・・・。最終回見応あり。でも結局切株感だけが後に残ったドラマでした。(==;
【ラテ12】2年前の過去事件を全て見せます! 衝撃のラスト5分最大恐怖
———-
<主要人物>
【キャスト01】春野翔太朗(はるの しょうたろう)/ 佐藤勝利
【キャスト02】三森アリサ(みもり アリサ)/ 福本莉子
<榎木田記念病院 スタッフ>
【キャスト03】榎木田誠 / 鹿賀丈史
【キャスト04】西垣小百合 / 浅田美代子
【キャスト05】石原祐二 / 板尾創路
【キャスト06】山根ミク / ベッキー
【キャスト07】野田千鶴子 / 上地春奈
【キャスト08】榎木田玲子 / 渡辺真起子
<榎木田記念病院 313号室の入院患者>
【キャスト09】松井時雄 / 木村了
【キャスト10】津田八郎 / 山本浩司
【キャスト11】滝中良一 / 橋本淳
【キャスト12】後藤田健斗 / 森田甘路
【キャスト13】下塚半太 / 大水洋介(ラバーガール)
No.161020220711
2025年2月9日
★ 遺留捜査2022
No.161020220714
2022年10月3日
★ 警視庁強行犯係 樋口顕Season2
No.161020220715
2022年10月5日
★ 5億年ボタン【公式】〜菅原そうたのショートショート〜【感想】
2022年夏 放送
【感想】5憶年ボタンがアニメ化!? 5億年の時の流れをワンクールでどう表現するの?新技術が、CGキャラが日本風、5歳のトニオとJCとJKの姉2人が登場。
No.161020220715
2025年2月11日
★ TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇【まとめ / 感想×全10話+DVD版の感想×全4話 / キャスト】
2022年夏 集中放送
【まとめ】こんな番組あったっけ?見事に騙されました。街に襲いかかる奇獣・宇宙人。迎え撃つのはTAROMAN。いずれも岡本太郎作品のオマージュ。1話5分。(全文)
———-
【感想01】「森の掟」からジッパー奇獣襲来。でたらめで対抗するTAROMAN。でも長続きしない・・・。唐突な勝利、芸術には衝動が必要なのか。
【タイトル01】でたらめをやってごらん
森の掟 アクリルスタンド
+———
【感想02】「歓喜」から梵鐘型奇獣襲来。目まで付いてる!劣勢を覆す太鼓の音、我を忘れ梵鐘を叩くTAROMAN。なんでビルの中まで壊すの!?
【タイトル02】自分の歌を歌えばいいんだよ
梵鐘(歓喜) カプセル
+———
【感想03】「未来を見た」から、どこかでみたような星人襲来。未来を見せ、やる気をなくさせます。TAROMAN、意味不明な未来を見せて撃破ww。
【タイトル03】一度死んだ人間になれ
カード 奇獣 未来を見た
+———
【感想04】「駄々っ子」から、ゆるキャラみたいな奇獣襲来。TAROMANは敵を倒すというワンパターンにウンザリ。意地でも負けようとするが・・・www。
【タイトル04】同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ
アクリルスタンド 駄々っ子
+———
【感想05】「疾走する眼」から、疾走する奇獣襲来。町中を疾走する眼、全速で追うTAROMAN。捕まえたらタッチで鬼交代!?遊びだったんかい。
【タイトル05】真剣に、命がけで遊べ
カード 奇獣 疾走する眼
+———
【感想06】「みつめあう愛」から醜い奇獣登場。美しくなりたいと嘆くマミ隊員に、美しくなりたいと嘆く奇獣の姿をみせるTAROMAN。奇獣差別!?
【タイトル06】美ってものは、見方次第なんだよ
奇獣みつめあう愛タローマンカード
+———
【感想07】「手-赤」「手-青」から手首奇獣襲来。ヒーローと崇められ始めたTAROMANはやる気を失い袋叩きに。アンチコールの中、復活。蓄積を捨てろ
【タイトル07】好かれるヤツほどダメになる
手 赤 青 アートピースコレクション 海洋堂
+———
【感想08】「傷ましき腕」から女の子襲来。囚われた芸術家達を解放するTAROMAN。孤独が良かったと芸術家。孤独の素人達、中央線に乗ってみろ。
【タイトル08】孤独こそ人間が強烈に生きるバネだ
岡本太郎 作品プリント 傷ましき腕
+———
【感想09】「午後の日」から午後の日星人登場。なま身の自分だけではプロジェクトは完成しない。せいぜい芸術止まり。私も同じ意見です。
【タイトル09】なま身の自分に賭ける
海洋堂 午後の日 岡本太郎
+———
【感想10】最終回、太陽の塔襲来。倒す度に分裂、増えていく太陽の塔。TAROMANは地球ごと殲滅!人類終了、えっ!なんだこれは!?
【タイトル10】芸術は爆発だ
太陽の塔
+———
【DVD版感想a】突然「大権威ガ・ダーン」の最終回!悪の帝国アンデパンダンに日本滅亡。独立美術家に画壇にが負けた?すぐに新番組「TAROMAN」の紹介w
【DVD版感想b】影が真っ黒、あの人の演出を真似たのか。サイトでは見れなかった山口一郎(サカナクション)のコメントも全部見れてお得。販売戦略通りか。
【DVD版感想c】ビルの破壊、敵の爆発後のインク。空の色は変えてあるけど、使い回しなのね。特撮は金食い虫。半分くらい戦闘シーンの「TAROMAN」は凄い。
【DVD版感想d】最後の決め技、あの「いないいないばぁ」の時、何て言ってるの? やっと判明。「芸術は爆発だ」。一度、聞こえるともうそうしか聞こえない。
——-
【キャスト01】タローマン / 岡村渉
【キャスト02】隊長 / 森野忠晋
【キャスト03】新人隊員 / 伊達要希
【キャスト04】風来坊 / 川端英司※
【キャスト05】マミ隊員 / 小笠原皆香
【キャスト06】中年隊員 / べーやん
【キャスト07】少年隊員 / 北村直大
【キャスト08】高津博士 / 村角太洋]
【キャスト09】司会者(勝又常吉)/ 旭屋光太郎
【キャスト10】鷲野蛭賀社長 / 堀田マナブ
【キャスト11】鷲野社長の部下 / 高見健
【キャスト12】群衆 / 中西正
———-
【感想01】「森の掟」からジッパー奇獣襲来。でたらめで対抗するTAROMAN。でも長続きしない・・・。唐突な勝利、芸術には衝動が必要なのか。
【タイトル01】でたらめをやってごらん
森の掟 アクリルスタンド
+———
【感想02】「歓喜」から梵鐘型奇獣襲来。目まで付いてる!劣勢を覆す太鼓の音、我を忘れ梵鐘を叩くTAROMAN。なんでビルの中まで壊すの!?
【タイトル02】自分の歌を歌えばいいんだよ
梵鐘(歓喜) カプセル
+———
【感想03】「未来を見た」から、どこかでみたような星人襲来。未来を見せ、やる気をなくさせます。TAROMAN、意味不明な未来を見せて撃破ww。
【タイトル03】一度死んだ人間になれ
カード 奇獣 未来を見た
+———
【感想04】「駄々っ子」から、ゆるキャラみたいな奇獣襲来。TAROMANは敵を倒すというワンパターンにウンザリ。意地でも負けようとするが・・・www。
【タイトル04】同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ
アクリルスタンド 駄々っ子
+———
【感想05】「疾走する眼」から、疾走する奇獣襲来。町中を疾走する眼、全速で追うTAROMAN。捕まえたらタッチで鬼交代!?遊びだったんかい。
【タイトル05】真剣に、命がけで遊べ
カード 奇獣 疾走する眼
+———
【感想06】「みつめあう愛」から醜い奇獣登場。美しくなりたいと嘆くマミ隊員に、美しくなりたいと嘆く奇獣の姿をみせるTAROMAN。奇獣差別!?
【タイトル06】美ってものは、見方次第なんだよ
奇獣みつめあう愛タローマンカード
+———
【感想07】「手-赤」「手-青」から手首奇獣襲来。ヒーローと崇められ始めたTAROMANはやる気を失い袋叩きに。アンチコールの中、復活。蓄積を捨てろ
【タイトル07】好かれるヤツほどダメになる
手 赤 青 アートピースコレクション 海洋堂
+———
【感想08】「傷ましき腕」から女の子襲来。囚われた芸術家達を解放するTAROMAN。孤独が良かったと芸術家。孤独の素人達、中央線に乗ってみろ。
【タイトル08】孤独こそ人間が強烈に生きるバネだ
岡本太郎 作品プリント 傷ましき腕
+———
【感想09】「午後の日」から午後の日星人登場。なま身の自分だけではプロジェクトは完成しない。せいぜい芸術止まり。私も同じ意見です。
【タイトル09】なま身の自分に賭ける
海洋堂 午後の日 岡本太郎
+———
【感想10】最終回、太陽の塔襲来。倒す度に分裂、増えていく太陽の塔。TAROMANは地球ごと殲滅!人類終了、えっ!なんだこれは!?
【タイトル10】芸術は爆発だ
太陽の塔
+———
【DVD版感想a】突然「大権威ガ・ダーン」の最終回!悪の帝国アンデパンダンに日本滅亡。独立美術家に画壇にが負けた?すぐに新番組「TAROMAN」の紹介w
【DVD版感想b】影が真っ黒、あの人の演出を真似たのか。サイトでは見れなかった山口一郎(サカナクション)のコメントも全部見れてお得。販売戦略通りか。
【DVD版感想c】ビルの破壊、敵の爆発後のインク。空の色は変えてあるけど、使い回しなのね。特撮は金食い虫。半分くらい戦闘シーンの「TAROMAN」は凄い。
【DVD版感想d】最後の決め技、あの「いないいないばぁ」の時、何て言ってるの? やっと判明。「芸術は爆発だ」。一度、聞こえるともうそうしか聞こえない。
——-
【キャスト01】タローマン / 岡村渉
【キャスト02】隊長 / 森野忠晋
【キャスト03】新人隊員 / 伊達要希
【キャスト04】風来坊 / 川端英司※
【キャスト05】マミ隊員 / 小笠原皆香
【キャスト06】中年隊員 / べーやん
【キャスト07】少年隊員 / 北村直大
【キャスト08】高津博士 / 村角太洋]
【キャスト09】司会者(勝又常吉)/ 旭屋光太郎
【キャスト10】鷲野蛭賀社長 / 堀田マナブ
【キャスト11】鷲野社長の部下 / 高見健
【キャスト12】群衆 / 中西正
No.161020220718
2025年2月11日
★ 家庭教師のトラコ
No.161020220720
2022年10月2日
★ NICE FLIGHT!
No.161020220722
2022年10月2日
★ 新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~
No.161020220724
2022年10月5日
★ 事件は、その周りで起きている【粗筋・感想×全4話 / キャスト】
2022年夏 月~木曜放送
【粗筋01】新月警察署。雨の中、被害品を捜索する真野。バディの宇田川にいいように使われる真野、泥塗れで署に戻る。なんの収穫もなし、あれ!?スマホもない!(全文)
【感想01】見過ぎると性格が悪くなりそうで心配。NHKならでは?意識高い系の笑い? なんか苦いです。小芝風花が演技に一生懸命になるほど虐められてるよう。
【タイトル01】忘れ物
+———
【粗筋02】聞き込みの情報をまとめようと、署に戻った真野と宇田川。真野はメモをみて愕然とする。…読めない。暗いところで聞いた話を殴り書いたのが悪かった。
【感想02a】書いたメモが読めないなんて普通。これ読めるのかと聞かれ、パスワードがかけてあると答えます。本当は読めないけど。稀にその字を読める人がいて驚きます。
【感想02b】今回は面白かった。元科捜研と白バイ警官が笑える。白バイ警官は、この前24時間テレビでマラソンした人かと思ったら、男の人だったので驚いた。
【タイトル02】判読不能
+———
【粗筋03】真野のクリスタル時計を壊した宇田川と谷崎。隠蔽工作に懸命。真野はお気に入りの県議会議員の視察にワクワク、サインをもらって歌うはポイズン。
【感想03】一番危ないのは真野なのか…。このドラマをシリアスな話だと思って観てる人も10人に1人くらいいそう。県議会議員じゃなく、県知事の方が良かったなぁ。
【タイトル03】正面突破
+———
【粗筋04】張り込みが不評。宇田川と真野に引き上げ命令。心残りは毎日通った洋食店の料理。真野は祖母にも食べさせたいが、店に近づく事もできず…
【感想04a】まだ4話めなのに総集編!?ありがとうが言いたくない女、真野。15分で話をまとめるの凄い。ちゃんと笑えるし。来週は新作。スペシャルゲストは誰?
【感想04b】白バイ警官、ジャニスに突入。どうせなら、向田がひとりで食事しているカットを入れて欲しかった。ポーズかけて探したけどいなくて残念。
【タイトル04】張り込み
———-
真野一花(まの いちか)/ 小芝風花:主人公、独力、人に頼ることが苦手
宇田川和人(うだがわ かずと)/ 笠松将:合理的、効率重視、人に頼み事をすることにためらいがない
向田舞(むこうだ まい)/ 倉科カナ:元科捜研のエース、科捜研の設立を目論む
徳大寺玲央(とくだいじ れお)/ 中野周平(蛙亭):交通課の警察官、真野に片思い中、白バイ隊員風の私服
谷崎誠(たにざき まこと)/ 北村有起哉:刑事課の警部、真野と宇田川の上司、10歳年上の警部補に頭があがらない
【感想01】見過ぎると性格が悪くなりそうで心配。NHKならでは?意識高い系の笑い? なんか苦いです。小芝風花が演技に一生懸命になるほど虐められてるよう。
【タイトル01】忘れ物
+———
【粗筋02】聞き込みの情報をまとめようと、署に戻った真野と宇田川。真野はメモをみて愕然とする。…読めない。暗いところで聞いた話を殴り書いたのが悪かった。
【感想02a】書いたメモが読めないなんて普通。これ読めるのかと聞かれ、パスワードがかけてあると答えます。本当は読めないけど。稀にその字を読める人がいて驚きます。
【感想02b】今回は面白かった。元科捜研と白バイ警官が笑える。白バイ警官は、この前24時間テレビでマラソンした人かと思ったら、男の人だったので驚いた。
【タイトル02】判読不能
+———
【粗筋03】真野のクリスタル時計を壊した宇田川と谷崎。隠蔽工作に懸命。真野はお気に入りの県議会議員の視察にワクワク、サインをもらって歌うはポイズン。
【感想03】一番危ないのは真野なのか…。このドラマをシリアスな話だと思って観てる人も10人に1人くらいいそう。県議会議員じゃなく、県知事の方が良かったなぁ。
【タイトル03】正面突破
+———
【粗筋04】張り込みが不評。宇田川と真野に引き上げ命令。心残りは毎日通った洋食店の料理。真野は祖母にも食べさせたいが、店に近づく事もできず…
【感想04a】まだ4話めなのに総集編!?ありがとうが言いたくない女、真野。15分で話をまとめるの凄い。ちゃんと笑えるし。来週は新作。スペシャルゲストは誰?
【感想04b】白バイ警官、ジャニスに突入。どうせなら、向田がひとりで食事しているカットを入れて欲しかった。ポーズかけて探したけどいなくて残念。
【タイトル04】張り込み
———-
真野一花(まの いちか)/ 小芝風花:主人公、独力、人に頼ることが苦手
宇田川和人(うだがわ かずと)/ 笠松将:合理的、効率重視、人に頼み事をすることにためらいがない
向田舞(むこうだ まい)/ 倉科カナ:元科捜研のエース、科捜研の設立を目論む
徳大寺玲央(とくだいじ れお)/ 中野周平(蛙亭):交通課の警察官、真野に片思い中、白バイ隊員風の私服
谷崎誠(たにざき まこと)/ 北村有起哉:刑事課の警部、真野と宇田川の上司、10歳年上の警部補に頭があがらない
No.161020220801
2025年2月11日
★ クイズ!丸をつけるだけ「第9回」感想追加
2022年夏 放送
NHK総合 不定期 19:57~
平子祐希、足立梨花、酒井健太
平子祐希、足立梨花、酒井健太
関連商品の販売はありません
【感想09a】これは新しい!丸をつけるだけで「解答」するクイズ番組「クイズ!丸をつけるだけ」。不定期放送なので見逃したらNHHK+で。(全文)
【感想09b】ついつい見てしまうこの番組。面白いのはクイズの方式でなく2人のMC。司会の妙だと思います。そのためのゲストも計画的に仕込まれてます。
【感想09c】メインMCは平子祐希。個性的なゲストの質問・解答を軽く流したり、バッサり切ったり。ツッコミ方が他にないパターンです。芸人さんなんですね。
【感想09d】サブMCは足立梨花。平子の取り零しをフォロー。逆に盛り上げます。今回は平子と宅麻伸の噛み合わない会話を「なんだこの会話」で〆てました。
【感想09e】あまりの難問に回答者が全員沈黙。平子の「誰も丸がついてない」に「そして誰も返事をしてくれない」と続ける足立。土スタの修行の成果?
【感想09b】ついつい見てしまうこの番組。面白いのはクイズの方式でなく2人のMC。司会の妙だと思います。そのためのゲストも計画的に仕込まれてます。
【感想09c】メインMCは平子祐希。個性的なゲストの質問・解答を軽く流したり、バッサり切ったり。ツッコミ方が他にないパターンです。芸人さんなんですね。
【感想09d】サブMCは足立梨花。平子の取り零しをフォロー。逆に盛り上げます。今回は平子と宅麻伸の噛み合わない会話を「なんだこの会話」で〆てました。
【感想09e】あまりの難問に回答者が全員沈黙。平子の「誰も丸がついてない」に「そして誰も返事をしてくれない」と続ける足立。土スタの修行の成果?
No.161020220814
2025年2月12日
★ 世界サブカルチャー史 欲望の系譜(地上波版)アメリカ編【まとめ / 感想・ワード×全18話 / キャスト】
2022年夏 水曜放送
【まとめ】映画中心を中心に10年単位にサブカル文化を紹介。時代背景から、映画のワンカットの奥の隠された意味を掘り下げていく。(全文)
———-
【感想01】映画ってサブカルなのか?「サイコ」から始まる’60年代。ラジオで負けてテレビで勝つケネディ。「ティファニーで朝食を」って、そういう話なの?!
【Word01】「サイコ」、マイカーブーム、ニクソン、ケネディ、ビートルズ、ニューフロンティア、シット・イン運動、キング牧師、ボブ・ディラン、KKK、「アラモ」、ジョン・ウェイン、テレビ、テレビ討論会、「ベン・ケーシー」、「アラバマ物語」、「ティファニーで朝食を」、リンカーンセンター
【タイトル01】アメリカ 闘争の60s 第1回
+———
【感想02】「博士の異常な愛情」ブラック過ぎる。ピーター・セラーズ~!「サウンド・オブ・ミュージック」ベトナム戦争を後押したってこと、反対したってこと?
【Word02】「博士の異常な愛情」、女らしさの神話、「ウェスト・サイド物語」、キューバ危機、ピックス湾事件、ベルリンの壁、チンパンジー・ハム、ガガーリン、アポロ計画、自動販売機、ケネディ暗殺、フィラデルフィア、ベトナム戦争、「サウンド・オブ・ミュージック」、モハメド・アリ、ヘルプ!、プレスリーvsレノン
【タイトル02】アメリカ 闘争の60s 第2回
+———
【感想03】「卒業」の結婚式、ベンがエレーンを連れ出した後のバスのシーン、じっくり見れたのは初めて。真似たシーンは多いけど、ここはなし。流石オリジナル。
【word03】徴兵拒否、カウンターカルチャー、「俺たちに明日はない」、ニューシネマ、テト攻勢、サイゴンでの処刑、「卒業」、プラスティック、えっ?これかだどうなる?、サイモン&ガーファンクル、ピガスス、チャールズ・マンソン、「猿の惑星」、キング牧師暗殺、「真夜中のカーボーイ」、月面着陸、ウッドストック・フェスティバル
【タイトル03】アメリカ 闘争の60s 第3回
—————————
1960年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想04】「イージー★ライダー」負けたっていうシーン、覚えてない。「地獄の黙示録」ヘリコプターとナパーム弾の絵がほしかった。「ゴッドファーザー」は次回か
【word04】万国博覧会、「奥さまは魔女」、エレキギターブーム、みゆき族、ベトナム戦争泥沼化、カウンターカルチャー、「イージー★ライダー」、ニクソン、サイレント・マジョリティ、ヘルメット暴動、ジェリー・ルービン、「地獄の黙示録」、オールディーズ、スタグフレーヨン、ドル切り下げ、ノスタルジー・ブーム、「アメリカン・グラフィティ」、「ゴッドファーザー」
【タイトル04】アメリカ 幻想の70s 第1回
+———
【感想05】どれも観た映画、どれも印象深く覚えてます。映画が騒々しかった時代。映画の話が多いけど、音楽やコミックや三文小説はなかったのか・・・。
【word05】「未知との遭遇」、「ゴッドファーザー」、移民、「地獄の黙示録」、マクドナルド、ユリ・ゲラー、宇宙開発戦争、成長の限界、ニューエイジ、アンビエント・ミュージック、「ジョーズ」、ウォーターゲート事件、災害映画、ジョン・ウィリアムス
【タイトル05】アメリカ 幻想の70s 第2回
+———
【感想06】トラヴィスは自己過激派だったのか!自己過激派って何!!テロとか通り魔とか、みな自己過激派なのか・・・。この言葉、流行らなことを祈る。
【word06】ベトナム戦争、「ディア・ハンター」、「タクシードライバー」、自己過激派、自分のファンタジー、ウーマン・リブ運動、ヘレン・レディ、ERA、「チャーリーズ・エンジェル」、離婚の急増、「クレイマー、クレイマー」、オイルショック、反税運動、ディスコ、「サタデー・ナイト・フィーバー」、「ロッキー」、「スター・ウォーズ」、「地獄の黙示録」
【タイトル06】アメリカ 幻想の70s 第3回
—————————
1970年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想07】普通の人々って、本当に普通の人々だったんだ。(^^;アメリカ復活、なんとかミクス、自己中、そして戦争へ。40年前って今に似ている。
【word07】「E.T.」、ディスコvsロック、ロナルド・レーガン、「ブルース・ブラザーズ」、ミーイズム、「普通の人々」、失業率10.8%、レーガノミクス、新自由主義、「愛と青春の旅だち」、「フラッシュダンス」、大韓航空撃墜事件、悪の帝国、スターウォーズ計画
【タイトル07】アメリカ 葛藤の80s 第1回
+———
【感想08】ベトナム戦争に負けたというけど、本土を攻撃せれ降伏し、大統領が殺されなきゃ負けた事にならない。一度負ければ気が付く事もあると思う。
【word08】「トップガン」、大韓航空機撃墜事件、「プラトーン」、「ランボー」、「ランボー/怒りの脱出」、今度は勝てますか?、ロサンゼルス・オリンピック、「ボーン・イン・ザ・U.S.A」、チャレンジャー号爆発事故、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、「スダンドバイミー」、テレビゲーム、MTV開局、カルチャークラブ、シンディ・ローパー、マイケル・ジャクション、マドンナ、「マテリアル・ガール」、カウチポテト
【タイトル08】アメリカ 葛藤の80s 第2回
+———
【感想09】ホラー映画はサブカルチャーでないのか・・・、まったく登場なし。今回登場した映画で観たのは、ウォール街ぐらい。’80年代は忙しかったからなぁ。
【word09】「摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に」、レーガノミクス、Yuppie、「ウォール街」、ブラックマンデー、ネガティブキャンペーン、「タッカー」、ジャパンバッシング、ビンセント・チン撲殺事件、スパイク・リー、「ドゥ・ザ・ライト・シング」、「ビバリーヒルズ・コップ」、エディー・マーフィー、ウーピー・ゴールドバーグ、デンゼル・ワシントン、ベルリンの壁崩壊
【タイトル09】アメリカ 葛藤の80s 第3回
—————————
1980年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想10】ロサンゼルス暴動、ロドニー・キング事件、ヒトゲノム計画・・・。映画は世につれ、世は映画につれだったのか。コロナも映画にある日は近い。
【word10】「パルプフィクション」、冷戦終結マルタ会談、NYでの殺人被害者数年間2245人、「心の旅」、「ゴースト ニューヨークの幻」、湾岸戦争、ニンテンドー・ウォー、「パトリオット・ゲーム」、ロサンゼルス暴動、「マルコムX」、ロドニー・キング事件、「許されざる者」、IT、ヒトゲノム計画、「ジュラシック・パーク」、
【タイトル10】アメリカ 喪失の90s 第1回
+———
【感想11】パルプ・フィックション、まだ観てなかった。シャワーを浴びたくなる映画って一体・・・。O・Jシンプソン、大騒ぎしてたけど、歴史に残る事件なのか?
【word11】「フォレスト・ガンプ」、文化戦争、人工妊娠中絶、O・J・シンプソン、オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件、グローバル化、「パルプ・フィックション」、「リアリティ・バイツ」、親世代の離婚
【タイトル11】アメリカ 喪失の90s 第2回
+———
【感想12】冷戦終結後は平和だったのか。逆に凶悪事件が増えた感。トゥルーマン・ショー、懐かしい。ほとんど覚えてないけど、オチの一言は忘れられません
【word12】「ミッション インポッシブル」、「バットマン リターンズ」、文明の衝突、「マーシャル・ロー」、「羊たちの沈黙」、「ターミネーター2」、ジャケット殺人、制服、「クルーレス」、「ベイビー・ワン・モア・タイム」、たまごっち、「マトリックス」、「トゥルーマン・ショー」、ルインスキー、コロンバイン高校乱射事件、「キャスト・アウェイ」
【タイトル12】アメリカ 喪失の90s 第3回
—————————
1990年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想13】初めて同時多発テロの映像を見た時、どんな映画よりも驚いた。こんなことが本当に起きるんだ、憎しみは人にこんなことまでさせるんだと。
【word13】同時多発テロ、2000年問題、国際宇宙ステーション、「ピーナッツ」、中国からアメリカへパンダ貸し出し、ブッシュ大統領、テロとの戦争、「ブラックホーク・ダウン」、「24」、イラク戦争、「ハンニバル」、「ボーン・アイデンティティー」
【タイトル13】アメリカ 喪失の2000s 第1回
+———
【感想14】中年を襲った絶望死。アルコールの過剰摂取、麻薬中毒、自殺。・・・安楽死もそうなのか。アメリカの10年後、今の日本は大丈夫なのか?
【word14】ミリオンダラー・ベイビー、絶望死、ハリケーン・カトリーナ上陸、コラテラル、同性婚、ブロークバック・マウンテン、ジャーヘッド、アブグレイブ刑務所、フセイン元大統領 処刑、ユナイテッド93
【タイトル14】アメリカ 喪失の2000s 第2回
+———
【感想15】紹介された映画は観てないものばかり。9.11とか、リーマンショックとか、映画よりも現実世界の方に驚いていたからか。ブログを書き始めた頃なのに。
【word15】リーマン・ブラザーズ経営破綻、「ノーカントリー」、オタク、「クローバーフィールド/HAKAISHA」、ブッシュの靴、「ウォッチメン」、オバマ大統領、iPhoneが携帯市場に参入、ジャスティン・ビーバー、アラブの春、24
【タイトル15】アメリカ 喪失の2000s 第3回
—————————
2000年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想16】2010年代、世界がつまらなくなって、映画もつならなくなった。ネットが世界の秘部を暴き、活動力を低下させたからだ。ワイルドスピード面白いのか!
【word16】「ウルフ・オブ・ウォールストリート」、オバマ大統領就任、SNS、アラブの春、「ソーシャル・ネットワーク」、ウォールストリートを占拠せよ!、ビッグテック、「コンセンサス」、「ウォール街」、「ダラス・バイヤーズクラブ」、グローバリズム、「ワイルドスピード SKY MISSION」、改造日本車ブーム
【タイトル16】アメリカ 分断の10s 第1回
+———
【感想17】新型コロナ前、ウクライナ進行前。2010年代、遠い昔のような気がします。トランプは去り、安部さんは殺され・・・。映画界も不毛な20年代。
【word17】「ゲット・アウト」、「ワイルド・スピード EURO MISSION」、イギリス EU離脱、ヒラリー・クリントン、イスラム国、世界の警察官、「アメリカン・スナイパー」、ドナルド・トランプ、Me too、フェミニスト、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」、同性婚、「ムーンライト」、「ブラック・ライブズ・マター運動」、チャイルディッシュ・ガンビーノ
【タイトル17】アメリカ 分断の10s 第2回
+———
【感想18】歌は世につれ、世は歌につれ。アメリカでは映画がそれなのか。映画は総合芸術ではなくCMみたいなもの? アメリカ以外のサブカルに期待。(全文)
【word18】「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」、ポケモン、フェイクニュース、ディープフェイク、「ブレードランナー2049」、デジタル冷戦、グローバル資本主義、「パターソン」、「ジョーカー」、ポリティカル・コレクトネス、カウンター・カルチャー
—————————
2010年代映画 – 電脳タイル
—————————
【キャスト01】ブルース・シュルマン、1959年生まれ、ボストン大学教授
【キャスト02】 カート・アンダーセン、1954年生まれ、「ニューヨークマガジン」元編集長
———-
【感想01】映画ってサブカルなのか?「サイコ」から始まる’60年代。ラジオで負けてテレビで勝つケネディ。「ティファニーで朝食を」って、そういう話なの?!
【Word01】「サイコ」、マイカーブーム、ニクソン、ケネディ、ビートルズ、ニューフロンティア、シット・イン運動、キング牧師、ボブ・ディラン、KKK、「アラモ」、ジョン・ウェイン、テレビ、テレビ討論会、「ベン・ケーシー」、「アラバマ物語」、「ティファニーで朝食を」、リンカーンセンター
【タイトル01】アメリカ 闘争の60s 第1回
+———
【感想02】「博士の異常な愛情」ブラック過ぎる。ピーター・セラーズ~!「サウンド・オブ・ミュージック」ベトナム戦争を後押したってこと、反対したってこと?
【Word02】「博士の異常な愛情」、女らしさの神話、「ウェスト・サイド物語」、キューバ危機、ピックス湾事件、ベルリンの壁、チンパンジー・ハム、ガガーリン、アポロ計画、自動販売機、ケネディ暗殺、フィラデルフィア、ベトナム戦争、「サウンド・オブ・ミュージック」、モハメド・アリ、ヘルプ!、プレスリーvsレノン
【タイトル02】アメリカ 闘争の60s 第2回
+———
【感想03】「卒業」の結婚式、ベンがエレーンを連れ出した後のバスのシーン、じっくり見れたのは初めて。真似たシーンは多いけど、ここはなし。流石オリジナル。
【word03】徴兵拒否、カウンターカルチャー、「俺たちに明日はない」、ニューシネマ、テト攻勢、サイゴンでの処刑、「卒業」、プラスティック、えっ?これかだどうなる?、サイモン&ガーファンクル、ピガスス、チャールズ・マンソン、「猿の惑星」、キング牧師暗殺、「真夜中のカーボーイ」、月面着陸、ウッドストック・フェスティバル
【タイトル03】アメリカ 闘争の60s 第3回
—————————
1960年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想04】「イージー★ライダー」負けたっていうシーン、覚えてない。「地獄の黙示録」ヘリコプターとナパーム弾の絵がほしかった。「ゴッドファーザー」は次回か
【word04】万国博覧会、「奥さまは魔女」、エレキギターブーム、みゆき族、ベトナム戦争泥沼化、カウンターカルチャー、「イージー★ライダー」、ニクソン、サイレント・マジョリティ、ヘルメット暴動、ジェリー・ルービン、「地獄の黙示録」、オールディーズ、スタグフレーヨン、ドル切り下げ、ノスタルジー・ブーム、「アメリカン・グラフィティ」、「ゴッドファーザー」
【タイトル04】アメリカ 幻想の70s 第1回
+———
【感想05】どれも観た映画、どれも印象深く覚えてます。映画が騒々しかった時代。映画の話が多いけど、音楽やコミックや三文小説はなかったのか・・・。
【word05】「未知との遭遇」、「ゴッドファーザー」、移民、「地獄の黙示録」、マクドナルド、ユリ・ゲラー、宇宙開発戦争、成長の限界、ニューエイジ、アンビエント・ミュージック、「ジョーズ」、ウォーターゲート事件、災害映画、ジョン・ウィリアムス
【タイトル05】アメリカ 幻想の70s 第2回
+———
【感想06】トラヴィスは自己過激派だったのか!自己過激派って何!!テロとか通り魔とか、みな自己過激派なのか・・・。この言葉、流行らなことを祈る。
【word06】ベトナム戦争、「ディア・ハンター」、「タクシードライバー」、自己過激派、自分のファンタジー、ウーマン・リブ運動、ヘレン・レディ、ERA、「チャーリーズ・エンジェル」、離婚の急増、「クレイマー、クレイマー」、オイルショック、反税運動、ディスコ、「サタデー・ナイト・フィーバー」、「ロッキー」、「スター・ウォーズ」、「地獄の黙示録」
【タイトル06】アメリカ 幻想の70s 第3回
—————————
1970年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想07】普通の人々って、本当に普通の人々だったんだ。(^^;アメリカ復活、なんとかミクス、自己中、そして戦争へ。40年前って今に似ている。
【word07】「E.T.」、ディスコvsロック、ロナルド・レーガン、「ブルース・ブラザーズ」、ミーイズム、「普通の人々」、失業率10.8%、レーガノミクス、新自由主義、「愛と青春の旅だち」、「フラッシュダンス」、大韓航空撃墜事件、悪の帝国、スターウォーズ計画
【タイトル07】アメリカ 葛藤の80s 第1回
+———
【感想08】ベトナム戦争に負けたというけど、本土を攻撃せれ降伏し、大統領が殺されなきゃ負けた事にならない。一度負ければ気が付く事もあると思う。
【word08】「トップガン」、大韓航空機撃墜事件、「プラトーン」、「ランボー」、「ランボー/怒りの脱出」、今度は勝てますか?、ロサンゼルス・オリンピック、「ボーン・イン・ザ・U.S.A」、チャレンジャー号爆発事故、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、「スダンドバイミー」、テレビゲーム、MTV開局、カルチャークラブ、シンディ・ローパー、マイケル・ジャクション、マドンナ、「マテリアル・ガール」、カウチポテト
【タイトル08】アメリカ 葛藤の80s 第2回
+———
【感想09】ホラー映画はサブカルチャーでないのか・・・、まったく登場なし。今回登場した映画で観たのは、ウォール街ぐらい。’80年代は忙しかったからなぁ。
【word09】「摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に」、レーガノミクス、Yuppie、「ウォール街」、ブラックマンデー、ネガティブキャンペーン、「タッカー」、ジャパンバッシング、ビンセント・チン撲殺事件、スパイク・リー、「ドゥ・ザ・ライト・シング」、「ビバリーヒルズ・コップ」、エディー・マーフィー、ウーピー・ゴールドバーグ、デンゼル・ワシントン、ベルリンの壁崩壊
【タイトル09】アメリカ 葛藤の80s 第3回
—————————
1980年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想10】ロサンゼルス暴動、ロドニー・キング事件、ヒトゲノム計画・・・。映画は世につれ、世は映画につれだったのか。コロナも映画にある日は近い。
【word10】「パルプフィクション」、冷戦終結マルタ会談、NYでの殺人被害者数年間2245人、「心の旅」、「ゴースト ニューヨークの幻」、湾岸戦争、ニンテンドー・ウォー、「パトリオット・ゲーム」、ロサンゼルス暴動、「マルコムX」、ロドニー・キング事件、「許されざる者」、IT、ヒトゲノム計画、「ジュラシック・パーク」、
【タイトル10】アメリカ 喪失の90s 第1回
+———
【感想11】パルプ・フィックション、まだ観てなかった。シャワーを浴びたくなる映画って一体・・・。O・Jシンプソン、大騒ぎしてたけど、歴史に残る事件なのか?
【word11】「フォレスト・ガンプ」、文化戦争、人工妊娠中絶、O・J・シンプソン、オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件、グローバル化、「パルプ・フィックション」、「リアリティ・バイツ」、親世代の離婚
【タイトル11】アメリカ 喪失の90s 第2回
+———
【感想12】冷戦終結後は平和だったのか。逆に凶悪事件が増えた感。トゥルーマン・ショー、懐かしい。ほとんど覚えてないけど、オチの一言は忘れられません
【word12】「ミッション インポッシブル」、「バットマン リターンズ」、文明の衝突、「マーシャル・ロー」、「羊たちの沈黙」、「ターミネーター2」、ジャケット殺人、制服、「クルーレス」、「ベイビー・ワン・モア・タイム」、たまごっち、「マトリックス」、「トゥルーマン・ショー」、ルインスキー、コロンバイン高校乱射事件、「キャスト・アウェイ」
【タイトル12】アメリカ 喪失の90s 第3回
—————————
1990年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想13】初めて同時多発テロの映像を見た時、どんな映画よりも驚いた。こんなことが本当に起きるんだ、憎しみは人にこんなことまでさせるんだと。
【word13】同時多発テロ、2000年問題、国際宇宙ステーション、「ピーナッツ」、中国からアメリカへパンダ貸し出し、ブッシュ大統領、テロとの戦争、「ブラックホーク・ダウン」、「24」、イラク戦争、「ハンニバル」、「ボーン・アイデンティティー」
【タイトル13】アメリカ 喪失の2000s 第1回
+———
【感想14】中年を襲った絶望死。アルコールの過剰摂取、麻薬中毒、自殺。・・・安楽死もそうなのか。アメリカの10年後、今の日本は大丈夫なのか?
【word14】ミリオンダラー・ベイビー、絶望死、ハリケーン・カトリーナ上陸、コラテラル、同性婚、ブロークバック・マウンテン、ジャーヘッド、アブグレイブ刑務所、フセイン元大統領 処刑、ユナイテッド93
【タイトル14】アメリカ 喪失の2000s 第2回
+———
【感想15】紹介された映画は観てないものばかり。9.11とか、リーマンショックとか、映画よりも現実世界の方に驚いていたからか。ブログを書き始めた頃なのに。
【word15】リーマン・ブラザーズ経営破綻、「ノーカントリー」、オタク、「クローバーフィールド/HAKAISHA」、ブッシュの靴、「ウォッチメン」、オバマ大統領、iPhoneが携帯市場に参入、ジャスティン・ビーバー、アラブの春、24
【タイトル15】アメリカ 喪失の2000s 第3回
—————————
2000年代映画 – 電脳タイル
—————————
【感想16】2010年代、世界がつまらなくなって、映画もつならなくなった。ネットが世界の秘部を暴き、活動力を低下させたからだ。ワイルドスピード面白いのか!
【word16】「ウルフ・オブ・ウォールストリート」、オバマ大統領就任、SNS、アラブの春、「ソーシャル・ネットワーク」、ウォールストリートを占拠せよ!、ビッグテック、「コンセンサス」、「ウォール街」、「ダラス・バイヤーズクラブ」、グローバリズム、「ワイルドスピード SKY MISSION」、改造日本車ブーム
【タイトル16】アメリカ 分断の10s 第1回
+———
【感想17】新型コロナ前、ウクライナ進行前。2010年代、遠い昔のような気がします。トランプは去り、安部さんは殺され・・・。映画界も不毛な20年代。
【word17】「ゲット・アウト」、「ワイルド・スピード EURO MISSION」、イギリス EU離脱、ヒラリー・クリントン、イスラム国、世界の警察官、「アメリカン・スナイパー」、ドナルド・トランプ、Me too、フェミニスト、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」、同性婚、「ムーンライト」、「ブラック・ライブズ・マター運動」、チャイルディッシュ・ガンビーノ
【タイトル17】アメリカ 分断の10s 第2回
+———
【感想18】歌は世につれ、世は歌につれ。アメリカでは映画がそれなのか。映画は総合芸術ではなくCMみたいなもの? アメリカ以外のサブカルに期待。(全文)
【word18】「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」、ポケモン、フェイクニュース、ディープフェイク、「ブレードランナー2049」、デジタル冷戦、グローバル資本主義、「パターソン」、「ジョーカー」、ポリティカル・コレクトネス、カウンター・カルチャー
—————————
2010年代映画 – 電脳タイル
—————————
【キャスト01】ブルース・シュルマン、1959年生まれ、ボストン大学教授
【キャスト02】 カート・アンダーセン、1954年生まれ、「ニューヨークマガジン」元編集長
No.161020220928
2025年2月12日
★ 事件は、その周りで起きている 2期【まとめ / 粗筋・感想×全4話 / キャスト】
2024年夏 月~木曜放送
【まとめ】話が密で無駄がなし。出演者も少数精鋭。観れば観るほど味が出ます。「LIFE!」観てないけど。端境期の調整で良いので、パート3をお願いします。(全文)
———-
【粗筋05】あっという間に事件解決。笑顔の新月署、ひとり機嫌の悪い真野。ハイボスティが原因?からかい半分の宇田川・谷崎・向田。でも落ち込む真野をみて…。
【感想05】一人残らず面白いw。憂鬱な月曜日は、こういうコントに限る!世界を平和にして!!自信を失った真野、電子レンジで復活。…って、向田もグル?
【タイトル05】捜査本部
+———
【粗筋06】取調室。真野の前には黙秘を続ける女。困った宇田川は隣の部屋へ。谷崎がモニターを見ている。向田が尋ねる、なぜ完全黙秘?目撃者なのに…。
【感想06】不用意な一言、行動。結局真野が原因か。ここは本当に警察ですか?ww。鬼の宇田川、仏の真野。二人の小芝居に、クスクス笑いが止まりません。
【タイトル06】取り調べ
+———
【粗筋07】向田の音声解析によりアジト判明。早速ガサ入れの準備。明日の朝決行という時に情報がリークされるとの情報が。しかし谷崎の頭の中にあるのは…。
【感想07】向田vs宇田川w。犯人のサッカー好きという情報が生きるのが面白かった。犯人の確保シーンとかも見てみたい。実はみな敏腕でカッコ良かったりして。
【タイトル07】ガサ入れ
+———
【粗筋08】真野が共通ロッカーを私用している事が判明。宇田川から破棄命令が下る。全て捨てようとする宇田川、食い下がる真野。向田は同棲を解消?
【感想08】シリーズ2最終話。宇田川vs真野ww。ハイボスティって本当にあるんだ。ボールペンってインク切れより、インク詰まりで捨てることが多いなぁ。
【タイトル08】刑事人生
———-
【キャスト01】真野一花(まの いちか) / 小芝風花:主人公、刑事、人に頼ることが苦手
【キャスト02】宇田川和人(うだがわ かずと) / 笠松将:刑事、効率重視、人に頼み事をすることにためらいがない
【キャスト03】向田舞(むこうだ まい) / 倉科カナ:元科捜研のエース
【キャスト04】徳大寺玲央(とくだいじ れお)/ 中野周平(蛙亭):交通課の警察官、真野に片思い中、白バイ隊員風の私服を着ている
【キャスト05】谷崎誠(たにざき まこと) / 北村有起哉:刑事課の警部、真野と宇田川の上司、10歳年上の警部補に頭があがらない
———-
【粗筋05】あっという間に事件解決。笑顔の新月署、ひとり機嫌の悪い真野。ハイボスティが原因?からかい半分の宇田川・谷崎・向田。でも落ち込む真野をみて…。
【感想05】一人残らず面白いw。憂鬱な月曜日は、こういうコントに限る!世界を平和にして!!自信を失った真野、電子レンジで復活。…って、向田もグル?
【タイトル05】捜査本部
+———
【粗筋06】取調室。真野の前には黙秘を続ける女。困った宇田川は隣の部屋へ。谷崎がモニターを見ている。向田が尋ねる、なぜ完全黙秘?目撃者なのに…。
【感想06】不用意な一言、行動。結局真野が原因か。ここは本当に警察ですか?ww。鬼の宇田川、仏の真野。二人の小芝居に、クスクス笑いが止まりません。
【タイトル06】取り調べ
+———
【粗筋07】向田の音声解析によりアジト判明。早速ガサ入れの準備。明日の朝決行という時に情報がリークされるとの情報が。しかし谷崎の頭の中にあるのは…。
【感想07】向田vs宇田川w。犯人のサッカー好きという情報が生きるのが面白かった。犯人の確保シーンとかも見てみたい。実はみな敏腕でカッコ良かったりして。
【タイトル07】ガサ入れ
+———
【粗筋08】真野が共通ロッカーを私用している事が判明。宇田川から破棄命令が下る。全て捨てようとする宇田川、食い下がる真野。向田は同棲を解消?
【感想08】シリーズ2最終話。宇田川vs真野ww。ハイボスティって本当にあるんだ。ボールペンってインク切れより、インク詰まりで捨てることが多いなぁ。
【タイトル08】刑事人生
———-
【キャスト01】真野一花(まの いちか) / 小芝風花:主人公、刑事、人に頼ることが苦手
【キャスト02】宇田川和人(うだがわ かずと) / 笠松将:刑事、効率重視、人に頼み事をすることにためらいがない
【キャスト03】向田舞(むこうだ まい) / 倉科カナ:元科捜研のエース
【キャスト04】徳大寺玲央(とくだいじ れお)/ 中野周平(蛙亭):交通課の警察官、真野に片思い中、白バイ隊員風の私服を着ている
【キャスト05】谷崎誠(たにざき まこと) / 北村有起哉:刑事課の警部、真野と宇田川の上司、10歳年上の警部補に頭があがらない
No.161020240930
2025年1月31日