spider1
★ デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション【まとめ / 粗筋・感想×全17話 / キャスト】
2024年秋 配信
———-
【粗筋01】夏休み最後の日、東京湾上空に巨大飛行物体が襲来。門出の父、ノブオはビルの崩壊事故に巻き込まれる。気が付くと8年後の世界だった。
【感想01a】デデデデ。映画公開の時、面白そうと思ってましたが未鑑賞。それが突然Primeで全18話のフルアニメに。映画が先?配信が先?不明ですが観てみました。
【感想01b】地下鉄の駅?ノブオが目覚めた世界は侵略者が支配する世界。人間は地下に追いやられているもよう。彼を起こしたのは主人公の女の子と違うようだけど…。
【感想01c】侵略者は宇宙服を着ている? 目玉のおやじをSF風にしたみたいw。急展開、果たしてノブオは東京にたどり着くのか、門出に会えるのか?
【タイトル01】第0話
+———
【粗筋02】千葉県南方沖に謎の飛翔体が出現。有無も言わせず、米軍が攻撃を開始。5200名の死傷者を出すが飛翔体は無傷。そのまま三年の月日が流れた。
【感想02a】これが本当の初回?ノブオが記憶を失くす前の物語開始。あのちゃん、声優もやるんだ。高校の校舎の汚れや、商店街のケーブル配線の描き込みが凄い。
【感想02b】門出の家族、飛翔体の前から壊れてたのか、飛翔体で壊れたのか…。おんたんの家族はどうなってるんだろ。車を運転してるんだから裕福な家庭なのか。
【タイトル02】第1話
+———
【粗筋03】門出は渡良瀬のアパートへ。凰蘭は小型円盤の落下現場に。門出と中川兄妹がジョギング。母艦から中型船が出現、政府は歩仁六式で迎撃する。
【感想03】今どきの女子高生の日常と、円盤の浮かぶ半異世界。互い違いに見せてくるのかな。自衛隊の装備がリアル。人の顔は少し四コマ漫画っぽいのが逆にリアル。
【タイトル03】第2話
+———
【粗筋04】飛行体の迎撃に成功した政府は改良機を増産する。キホはデート中に鬱の小比類巻と喧嘩になり別れる。イケメンの少年が暗躍しているもよう。
【感想04】「とんきん」って言葉、ネット以外で初めて聞いた。キホの喧嘩が身につまされる。アイドルと同じ顔の少年。MIBみたいに頭の中に宇宙人がいるんだな。
【タイトル04】第3話
+———
【粗筋05】亜衣の家でクリスマス、兄弟の多さに驚く門出たち。昔、UFOを見た門出の話を兄にする凰蘭。渋谷上空に100m級の飛翔体が飛来、撃墜される。
【感想05】キホ突然の退場!「わたしのアンネット」でダニーが崖から落ちた時ぐらい吃驚した!話題にせず一層ふざける凰蘭。「知ってるよ」の一言が泣かせる。
【タイトル05】第4話
+———
【粗筋06】門出と凰蘭の小学生時代。二人は宇宙人を助ける。宇宙船に戻れない宇宙人、東京に連れ帰る門出。翻訳装置で会話できるようになり…。
【感想06】門出と凰蘭、性格が今と違う。薬は飲んだのか?匿っていた宇宙人はどうなった?イソベやん、使用用途判明。門出、姿を消せるマントと空飛ぶプロペラを入手
【タイトル06】第5話
+———
【粗筋07】正義の心に目覚めた門出は次々と悪人を殺していく。止めに入る凰蘭だが、門出はもう戻れないといい、アパートの踊り場から飛び降りる。
【感想07】ええっ!どういうこと?門出が飛び降り自殺?これは凰蘭の妄想だったということ…。キューブの飛翔体の正体がつかない。侵略者、可愛い。宇宙服の中身がみたい。
【タイトル07】第6話
+———
【粗筋08】亜衣が告白される。バスで東京観光デート中、デモ隊が掲げるミキの写真を見つける。直仁が完成、政府は米国との母艦の合同調査終了決定する。
【感想08】自由登校って何?フレックス出勤みたいなもの?こんなネーちゃんがいたら悪くなれない。実は自衛隊が侵略者を虐殺?侵略者が怒ってアスタリスクを撒くの?
【タイトル08】第7話
+———
【粗筋09】高校卒業、門出は一人暮らしを始める。政府は母艦の共同調査を打切り、中型飛翔体を直仁で攻撃。中から数えきれない数の侵略者が降ってくる
【感想09a】ふたばとマコトが登場…って、第0話に出てきた人だよね?門出が電車の中で小比類巻に声を掛けられる。キホの話はしないのか。凰蘭の性格は薬のせい?
【感想09b】侵略者多すぎ!宇宙人のモブシーン、初めて見た。パソコンを使うと、こんなシーンも簡単に動かせちゃったりできるのか。アニメだけど、実写より本当に見える。
【タイトル09】第8話
+———
【粗筋10】大学生活スタート。サークル探しの中、ふたばと出会う門出。ふたばに誘われてSHIPの演説を聞くが、居酒屋に集まった一同にひと悶着起こる。
【感想10】侵略者は実は弱者ということ?イソベやんの中に隠れた侵略者のその後は?門出は元担任の渡良瀬と付き合い始めもよう。渡良瀬の彼女って自衛隊の…。
【タイトル10】第9話
+———
【粗筋11】アイドル似の少年、大葉が門出の部屋に住み着く。政府は侵略者の存在を公にし、日中堂々駆除が始まる。F元素を利用した箱舟の完成が近づく。
【感想11】少年の言葉。「おんたんは二人いる」「人間も侵略者もみな死ぬ」ってどういう意味?門出が自殺した世界線と自殺しない世界線があるってことかな?
【タイトル11】第10話
+———
【粗筋12】実力行使に出る政府、侵略者狩りが始まる。侵略者たちも反撃の準備を始める。オカルト研の夏合宿は海に決定。ふたばには幹部から声がかかる。
【感想12】大人向けのドラえもんかと思っていたら、大殺戮の始まり。作者はジェノサイド持ちなのか。どこか学生運動の悲壮感も漂っているような…。
【タイトル12】第11話
+———
【粗筋13】門出は渡良瀬とタイミングが合わず、大葉と凰蘭が大接近。大葉は母艦が1年で崩壊することを知り、凰蘭に自分たちが先に地球にいたと告げる。
【感想13】アスタリスクって母艦の崩壊と関係あるの?圭太がタイムマシンの話をするが開発済なのか?最初からやり直しってセーラームーンみたいなオチだったりして。
【タイトル13】第12話
+———
【粗筋14】早朝、宿を抜け出す凰蘭。圭太が気付きマコトと共に追う。途中、圭太がマコトに凰蘭の正体を明かす。凰蘭は別の世界線から来たシフターだった。
【感想14】やっぱり凰蘭は別の世界線から来たのか。アンカーを打った日時にロールパックできるなんて便利w。何回もやり直してしまいそう。母艦を破壊したのって凰蘭?
【タイトル14】第13話
+———
【粗筋15】汚染区域「黒霧地帯」のドキュメンタリー。手当で暮らす母娘の実態。箱舟計画に米国が介入、宝田が殺される。政府の侵略者狩りが激化する。
【感想15】汚染地域に住んでいる? 出元の親類かと思ったが関係なさそう。侵略者の中身はどうなっているのか?あの体型に大人の顔は合わなさそう。
【タイトル15】第14話
+———
【粗筋16】母艦の崩落が続く中、オーシャン(箱舟)は予定通り発進する。圭太は母艦の墜落を阻止すべく東京へ向かう。門出たちの夏休みも終わろうとしていた。
【感想16】別の世界線を覗けるって便利そう。このままだと第0話に続きそうだけど、それじゃ先がないような…。侵略者は厄介払いで地球へ?総理は箱舟に乗らないのか?
【タイトル16】第15話
+———
【粗筋17】世界中でアスタリスク発動、被害者多数。圭太は爆発阻止のため母艦に乗り込むが間に合わず、大きな光の柱が上り、母艦と共に東京は崩壊する。
【感想17】空飛ぶ地雷のよう、アスタリスク怖い。そう言ってるうちに本当に開発されそう。門出と凰蘭は助かった?次回最終話、門出は父親と再会するのか?
【タイトル17】第16話
+———
【粗筋18】話は第0話の続きに。マコトから現在の状況を聞くノブオ。ノブオは門出に会うために、シフトマシンに乗る。母艦のいない平和な日本で門出たちは…。
【感想18a】門出と凰蘭が歩仁のパイロット?突然のロボットバトルに驚き。大葉と凰蘭は再会できずか…。振り出しに戻るオチだったけど、日常に戻ってよかった。
【感想18a】門出が自殺した世界、それを凰蘭が変えた世界。ノボルが戻った世界。それぞれ世界は続いているの?無事大人になった門出が「世界よ、滅べ」と言っててw
———-
【キャスト01】小山門出(こやま かどで)/ 幾田りら:主人公、仲良し5人グループのひとり、眼鏡、あだ名は「デーモン」、『イソベやん』のファン、担任教師の渡良瀬に片思い、
【キャスト02】中川 凰蘭(なかがわ おうらん)/あの:主人公、門出とは小学校以来の親友、仲良し5人グループのひとり、「おんたん」、黒色ツインテール、ゲーマー、ネットスラングを多用、中二病じみた「ボケ発言」
【キャスト03】大葉 圭太(おおば けいた)/ 入野自由:アイドルグループ「LOVE♡無限大」のメンバー、ニックネームは「けーちゃん」、実は圭太の姿を借りた侵略者
【キャスト04】出元 亜衣(でもと あい)/ 島袋美由利:仲良し5人グループのひとり、凛とは幼稚園からの幼馴染、長髪で眼鏡、実家はA線に汚染された大田区、補助金を目当てで両親のみ避難住宅、弟が5人
【キャスト05】平間 凛(ひらま りん)/ 大木咲絵子:仲良し5人グループのひとり、長髪でおかっぱ、亜衣とは幼稚園からの幼馴染、ボーイズラブが好き、大学進学後にメイド喫茶でアルバイトを始めた
【キャスト06】栗原 キホ(くりはら キホ)/ 種﨑敦美:仲良し5人グループのひとり、小比類巻と付き合ったことで他の4人と距離ができる、茶色でセミロング、侵略者の中型船が墜落時死亡
【キャスト07】竹本 ふたば(たけもと ふたば)/和氣あず未:石川県から上京した少女、「イソべやん」のコアなファン、侵略者を擁護する団体「SHIP」に参加
【キャスト08】田井沼 マコト(たいぬま マコト)/ 白石涼子:ふたばの中学時代の同級生、丸坊主で出っ歯、女装、ブロンドロングヘアのカツラ・メイク・コンタクト
【キャスト09】小山 真奈美(こやま まなみ)/ 柚木涼香:門出の母。漫画の編集者、常にマスクとゴーグルをしている、門出の高校卒業を機に、門出を東京に残し、高畠とともに長野で自給自足の生活を始める。
【キャスト10】小山 ノブオ(こやま ノブオ)/ 津田健次郎:門出の父、漫画の編集者、「8.31」に消息を絶つ
【キャスト11】高畠(たかばたけ):真奈美と再婚予定の男性、涙もろい性格、好青年
【キャスト12】凰蘭の父:「中川自動車」を経営、ひろしと凰蘭のことが心配
【キャスト13】中川 博子(なかがわ ひろこ):凰蘭の母。区議選に立候補している
【キャスト14】中川 ひろし(なかがわ ひろし)/ 諏訪部順一:凰蘭の兄、引きこもり気味、現在は肥満体型
【キャスト15】小比類巻 健一(こひるいまき けんいち)/ 内山昂輝:門出らの高校の同級生、マッシュルームヘア、キホと交際していたが破局
【キャスト16】渡良瀬(わたらせ)/ 坂泰斗:高校教師で門出や凰蘭たちのクラス担任、額縁眼鏡、無気力な目
【キャスト17】須丸 光(すまる ひかり)/ 大西沙織:S.E.S社の女性社員、国産戦闘兵器「歩仁」開発センターの広報
★ クイーンズ・ギャンビット、粗筋・感想×全7話
2020年10月23日配信開始
———-
【粗筋01】母親を交通事故で失くしたベスは養護施設に預けられる。そこで投与される薬物、ベスも依存症に。ある日、用務員シャベルが遊ぶチェスに興味を持つ。
【感想01a】スカラーズメイト!かっこいい、将棋にない。クイーンズ・ギャンビット、面白い!坂田三吉、端歩を突いたみたいなの?シシリアンディフェンス、穴熊みたいなの?
【感想01b】青の薬って何なんだ?天井の駒は幻覚だったのか、それとも意識したものなのか?鷲掴みでカプセル飲むのは危ない、ベスがターボババアにならなくて良かった。
【タイトル01】オープニング
+———
【粗筋02】突然のお迎え。ベスは引き取られる。自分の部屋を与えられ、高校に通い始める。ベスはチェスクラブがないか尋ねるが、そんなものはなかった。
【感想02a】精神安定剤を飲んでもブラインドチェスはできるのか? 貰われ先の薬をくすねるベス、チェスの雑誌も拝借。藤井壮太とは別の天才のようだ。
【感想02b】孤児院の子を引き取るのは、裕福でなくてもいいのか。問題の多いベスの引き取り親。あんな広い家に住んでいてなぜ? 日本と違って関係はドライ。
【感想02c】シャベルにお金を借りてチェスの大会に出場するベス。連戦連勝、強い、強すぎる! 徐々に増えていくギャラリー。もう有名人だ。米ドラマ、展開が早い。
【感想02d】大会を勝ち進むベス。ついに州チャンピオンと対戦。何を打っているのかわからないけど、駒を動かす速さと時計のボタンの押し方で緊張感がアップしている。
【感想02e】ベスの目の大きさに、チャンピオンは目と目の間の短さで勝負w。追い込んだベス、遅刻しなければ勝てたのにと皮肉。100ドルでそんなに買い物ができるのか!
【タイトル02】エクスチェンジ
+———
【粗筋03】学校を休み、養母と大会を巡るベス。すっかり有名人に。周りの目も変わり、級友からパーティの招待を受ける。そして全米チャンピオンと対決の時が。
【感想03】メモを取るのはなぜ? 棋譜なのかと思ったけど、記録しない時もある。頭の中に覚えているから全部は書かなくていいのか? キャスリングはもっと不明。
【タイトル03】ダブルポーン
+———
【粗筋04】ソ連の世界チャンピオンも出場、ベスはアルマと共にメキシコ大会に。「才能の裏には代償がある」、ベスは決勝まで進むが…。そしてベスにさらなる悲劇が。
【感想04】チェスにも封じ手があるのか、こっちが本家? ベスはまだ17歳なのか、25歳にしか見えない。あんな死に方されたらトラウマだ。眠るたびに思い出しちゃう。
【タイトル04】ミドルゲーム
+———
【粗筋05】ボルコフに敗れ、一人で帰宅するベス。そこに電話が。相手はベルティックだった。彼はチェスの協力者となり、二人は同棲を始める。彼はベスの薬に気付く
【感想05】ワッツ「まずは俺を倒さないと」ベス「それも予定に入ってる」。なんか、大門未知子みたいw。早指し、想像してたよりも3倍速い!ベス、モテ期?美人だからなぁ
【タイトル05】フォーク
+———
【粗筋06】酒に酔ってボルコフ戦を台無しに、レキシントンの家に帰るベス。弁護士から電話、養父が家を売るとの連絡。ベスは一念発起するが、再び酒に溺れる。
【感想06a】ベスの凋落ぶりに驚き。次のボルコフ戦前に、彼女を谷底に落として盛り上げようとしているの?本当はタウンズが好きだというのも説得力がない。
【感想06b】あの家が7000ドルって本当!? 1ドル360円だったとしても250万円。日本じゃ車も買えない。ベスのビーナスメイクが凄すぎる。つけ睫毛で更に大きな目。
【タイトル06】中断
+———
【粗筋07】シャイベルの死。ベスはジョリーンと共に養護施設へ。交差する母の思い出。アメリカの威信をかけ、ソ連に乗り込むベス。三度、ボルゴフに挑戦する。
【感想07】ベスの男性遍歴全員集合。封じ手の先を総力をあげて推察。ライフラインのテレフォン? チャンピオンがドローを提案!酒を飲まなければ、世界一だったのね。
【タイトル07】エンドゲーム
———-
【キャスト01】ベス・ハーモン / アニャ・テイラー=ジョイ:主人公、孤児、チェスの天才、薬物依存、アルコール依存
【キャスト02】ウィリアム・シャイベル / ビル・キャンプ:用務員、チェスプレーヤーベスにチェスを教える
【キャスト03】ジョリーン / モージス・イングラム:ベスの最も親しい幼なじみ、アフリカ系アメリカ人
【キャスト04】ヘレン・ディアドーフ先生 / クリスティアン・サイデル:メスーエン養護施設の施設長
【キャスト05】ロンズデール先生 / レベッカ・ルート:牧師兼合唱団長
【キャスト06】アリス・ハーモン / クロエ・ピリー:ベスの亡くなった母親
【キャスト07】ファーガソン先生 / Akemnji Ndifornyen:赤と緑の錠剤を管理している看護助手
【キャスト08】アルマ・ウィートリー / マリエル・ヘラー:ベスの養母、アルコール依存、ベスのマネージャー
【キャスト09】ハリー・ベルティック / ハリー・メリング:チェスの州チャンピオン。最初のトーナメントで打ち負かした相手
【キャスト10】オールストン・ウィートリー / パトリック・ケネディ:アルマの夫、ベスの養父
【キャスト11】タウンズ / ジェイコブ・フォーチューン=ロイド:ベスが好意を持つチェスプレーヤー
【キャスト12】ベニー・ワッツ / トーマス・ブロディ=サングスター:米国のチェス王者、ベスの競争相手
【キャスト13】ヴァシリー・ボルゴフ / Marcin Dorociński/マルチン・ドロチンスキ:ソ連のチェス世界チャンピオン
【キャスト14】ベスの父親 / Sergio Di Zio/セルジオ・ディ・ジオ
【キャスト15】マーガレット / Dolores Carbonari/ドロレス・カルボナリ:ベスの同級生
【キャスト16】アネット・パッカー / Eloise Webb/エロイーズ・ウェッブ:公式戦での最初の対戦相手
【キャスト17】マット / Matthew Dennis Lewis/マシュー・デニース・ルイス:最初の公式戦で彼女の友だちになる双子の兄弟
【キャスト18】マイク / Russell Dennis Lewis/ラッセル・デニス・ルイス:最初の公式戦で彼女の友だちになる双子の兄弟
【キャスト19】アーサー・レベルトフ / Max Krause/マックス・クラウス:ベニーの友人、グランドマスター
【キャスト20】ヒルトン・ウェクスラー / Ryan Wichert/ライアン・ヴィヒャルト:ベニーの友人、チェス・プロブレム
【キャスト21】ガンツ氏 / Jonjo O’Neill/ジョンジョ・オニール:ダンカン高校のチェスクラブのコーチ、シャイベルさんの知り合い
【キャスト22】ゲオルギ・ギレフ / Louis Ashbourne Serkis/ルイ・アシュボーン・セルキス:13歳のソビエトのチェスの天才
【キャスト23】ボルゴフの妻 / Janina Elkin/ヤニナ・エルキン
【キャスト24】ブース氏 / John Schwab/ジョン・シュワブ:アメリカ国務省から派遣されたベスの世話人
【キャスト25】クレオ / Millie Brady/ミリー・ブレイディ:フランス人モデル、ベスとすぐに親しくなる
【キャスト26】エド・スペンサー / Bruce Pandolfini/ブルース・パンドルフィーニ:トーナメントディレクター
【キャスト27】ルチェンコ / Marcus Loges/マーカス・ローゲス:ベテランの元世界チェスチャンピオン
★ 藤子・F・不二雄SF短編ドラマ 2期【まとめ / 粗筋・感想・出演×全9話】
2024年秋 月~木曜日放送
———-
【粗筋01】初老の男が拾って来たのは巨大ロボ。呆れる妻。リモコンで命令すると、素直に言うことを聞くのだが…。ご近所に見られたら大変、男の下した命令とは。
【感想01a】お金かけてるなあ。鉄人のCG、迫力あり。音楽はオリジナルの著作権を巧みに擦り抜け、最後のナレーションはアムロ。正太郎くんじゃないのか。
【出演01】風間杜夫、犬山イヌコ、金児憲史、古谷徹(声)
【タイトル01 】鉄人をひろったよ
+———
【粗筋02】アン子は父親と二人暮らし。彼女の周りでは不思議なことが起きる。ある日、父が詐欺に遭い、家を売らなくてはならなくなり、アン子の怒りが爆発する…。
【感想02】お父さんがいい味を出している。ペットの犬もいる。アン子ちゃんを主人公にシットコムが作れそう。お父さんの馴れ初めの話が見たい。奥様は魔女?
【出演02】新井美羽、皆川猿時、矢柴俊博、青木崇高、濱津隆之、岩田奏、荻野目洋子
【タイトル02】アン子 大いに怒る
+———
【粗筋03】夜空にUFO。浮かんだまま何もせず二年が経った時、宇宙人から一つの要求が。浪人生の池仁平を引き渡せ。本人の知らぬところで話は進み…。
【感想03】ゲストに斎藤工、板尾創路、山西惇、みうらじゅん?豪華すぎて話に身が入りません。オチのないまま終了。まぁ、いいか。宇宙人も池を可愛いと思ったんだな。
【出演03】一ノ瀬ワタル、松井愛莉、シュウペイ、街裏ぴんく、賀屋壮也、山西惇、板尾創路、斎藤工
【タイトル03】いけにえ
+———
【粗筋04】居酒屋で一人酒。隣で飲んでいた男から核シェルターを勧められる。初めは鼻で笑っていたが家族の顔を見ているうちに核の恐怖に苛まれるようになり…。
【感想04】核の恐怖から逃れるには「博士の異常な愛情」の「世界の終わり爆弾」しかない。地震とか津波とかで自爆しちゃう恐れはあるけど、世界平和より現実味がある。
【出演04】浜野謙太、安達祐実、池村碧彩、かずき、福島リラ、モロ師岡、田辺誠一
【タイトル04】マイシェルター
+———
【粗筋05】マイホームを探すサラリーマン。どうしても土地の購入に踏み切れない。そこにシルクハットの男が現れ、土地を売ってくれと言い出す。3万3千平米って!?
【感想05】どう終わらせるのかと思ったら、そうきたか。伏線がまったくないのが新鮮。シルクハットの男に注意を向かせない高度なテクニックが使われているなぁ。…山寺宏一!?
【出演05】山寺宏一、峯村リエ、三浦獠太、土田晃之、酒井敏也、関智一、田口浩正、劇団ひとり
【タイトル05】3万3千平米
+———
【粗筋07】タイムマシン作りに夢中の鉄夫。彼の将来を心配する友人の正男は、妻に相談する。鉄夫の紹介で結婚した二人。遠くから二人を見ている鉄夫…。
【感想07】奥さんが登場した時点でオチが予想できました。タイムマシンが作動したのをちょっとだけ見せて、読者にすべてを悟らせるところが巧い。作者の術中に嵌りました。
【出演07】渡辺大知、奥野瑛太、木竜麻生、安井順平
【タイトル07】あいつのタイムマシン
+———
【粗筋08】宇宙の果てが見たい。恋人を残し旅立つ男。太陽系を離れ、銀河系を離れ、宇宙の地平線へ。そこで宇宙に異変発生、男がその先で見たものは…。
【感想08】ケータイにカメラが付いたとき、これで宇宙人やUMA、幽霊の写真が撮られると思った。でも未だ無し。ただの妄想だったのかと、日々ガッカリしている。
【出演08】森山未來、成海璃子、林原めぐみ(声)、春海四方、嶋田久作
【タイトル08】旅人還る
+———
【粗筋09】家の邪魔者、頑固老人・巌三。釣りをしてて倒れ急死。実はまだ寿命のある巌三、見かねた妻が呼んだのだった。お通夜の様子を見ていた巌三は…。
【感想09】巌三の部屋、広い!巌三の家なの?息子夫婦が可哀そうと言えば可哀そう。弟がいると相続も面倒そうだし…。寿命を前倒しできるなら差分を売りに出せそう。
【出演09】泉谷しげる、原田美枝子、マキタスポーツ、池谷のぶえ、窪塚愛流、宮崎莉里沙、般若、今野浩喜、柴田理恵、岩井ジョニ男、永見諒太、ニシダ・コウキ、川﨑宗則、平泉成
【タイトル09】じじぬき
———-
★ 1986年(昭和61年)の出来事
[ 主な出来事 ]
チャレンジャー号爆発事故01/28
中野富士見中学いじめ自殺02/01
ハレー彗星が76年ぶりの地球接近03/14
男女雇用機会均等法施行04/01
岡田有希子、飛び降り自殺04/08
チェルノブイリ原子力発電所事故04/26
東京サミット開催05/04
英皇太子夫妻来日05/08
ドラゴンクエスト発売05/27
阪神競馬場誤審事件05/31
「写ルンです」発売07/01
社会党委員長に土井たか子 09/06
タイ航空機爆発事件10/26
太陽にほえろ!最終回11/14
三井物産マニラ支店長誘拐事件11/15
伊豆大島三原山大噴火11/15
日本国有鉄道改革法施行12/04
フライデー襲撃事件12/09
★ 1990年(平成02年)の出来事
[ 主な出来事 ]
ちびまる子ちゃん、放送開始01/07
大学入試センター第1回試験01/13
勝新太郎、コカイン所持容疑で逮捕01/16
長崎市長銃撃事件01/18
ボイジャー1号、太陽系家族写真02/14
ポール・マッカートニー、初の来日公演03/03
黒澤明、米アカデミー賞特別名誉賞03/26
三井銀行と太陽神戸銀行が合併04/01
国際花と緑の博覧会、開幕04/01
永山則夫被告、死刑確定04/17
女子生徒が校門に頭をはさまれて死亡07/06
コンスタンチン君、札幌で手術08/20
イラク軍がクウェートに侵攻08/01
東西ドイツが統一10/03
平成の即位礼正殿の儀11/12
新潟少女監禁事件11/13
スーパーファミコン発売11/21
秋山豊寛、日本人初の宇宙飛行士12/02
★ 1991年(平成03年)の出来事
[ 主な出来事 ]
湾岸戦争01/17
湾岸戦争支援策として90億ドル01/24
徳仁親王殿下、立太子の礼02/23
カエル少年事件03/26
ユーゴスラビア紛争03/31
信楽高原鉄道が衝突事故05/14
ジュリアナ東京、オープン05/15
雲仙普賢岳で火砕流発生06/03
『悪魔の詩』翻訳者、刺殺される07/11
イトマン前社長、特別背任容疑で逮捕07/23
ソ連8月クーデター08/19
過労により自殺、電通事件08/27
韓国、北朝鮮が国連に同時加盟09/17
観光客、アイスマンを発見09/19
宮澤喜一内閣発足10/27
ソビエト連邦の崩壊12/08
★ 1992年(平成04年)の出来事
[ 主な出来事 ]
美少女戦士セーラームーン、放送開始03/07
東海道新幹線「のぞみ」が登場03/14
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争04/06
尾崎豊、肺水腫で死亡04/25
ロサンゼルス暴動04/30
伊丹十三監督、3人組に襲われる05/22
岩崎恭子、平泳ぎで金メダル07/27
松井秀喜、5打席連続敬遠08/16
アメリカでハリケーンが猛威08/16
佐川急便事件08/27
毛利さん宇宙へ09/12
「学校週5日制」スタート09/12
長嶋監督、12年ぶり復活10/12
日本人留学生射殺事件10/17
天皇訪中10/23
ビル・クリントン、アメリカ大統領に11/03
貴花田と宮沢りえの婚約11/27
★ 1993年(平成05年)の出来事
[ 主な出来事 ]
ビル・クリントンが米大統領就任01/20
曙、初の外国人横綱01/XX
矢ガモが発見される01/22
世界貿易センター爆破事件02/26
金丸前自民党副総裁、脱税で逮捕03/06
カンボジアPKO、文民警官死傷05/04
サッカー「Jリーグ」開幕05/15
北朝鮮によるミサイル発射実験05/29
皇太子・雅子さま御結婚06/09
北海道南西沖地震07/12
屋内スキー場「ザウス」がオープン07/15
河野談話08/04
細川内閣発足08/09
オスロ合意08/20
ドーハの悲劇10/28
ロシア10月政変09/21
日野OL不倫放火殺人事件12/14
★ 1994年(平成06年)の出来事
[ 主な出来事 ]
愛犬家連続殺人事件01/26
リレハンメルオリンピック開催02/12
ネッシーの写真、作りものだった03/XX
もんじゅが初臨界04/05
ルワンダ虐殺04/07
英仏海峡トンネル開通05/06
O・J・シンプソン事件06/13
円高、戦後初の100円割れ。06/22
製造物責任(PL)法成立06/22
松本サリン事件06/27
村山内閣発足06/30
向井千秋さん宇宙へ07/08
金日成主席(82歳)が死去07/08
ビートたけし、バイクでガードレールに激突08/02
エストニア号沈没事件09/27
最終戦首位同率決戦中日対巨人10/08
大江健三郎、ノーベル文学賞10/13
貴乃花、第65代横綱に11/23
★ 1982年(昭和57年)の出来事
[ 主な出来事 ]
ホテルニュージャパン火災02/08
日本航空350便墜落事故02/09
500円硬貨発行04/01
フォークランド紛争04/02
ペットボトル誕生06/16
IBM産業スパイ事件06/22
日韓歴史教科書問題06/26
「待つわ」ミリオンヒット07/21
古代ペルシャ秘宝展、ほとんど偽物08/28
台風18号、東日本を縦断09/12
グレース王妃、自動車事故09/14
「笑っていいとも!」放送開始10/04
北炭夕張炭鉱閉山10/09
賭博ゲーム機汚職事件11/01
中央自動車道、全線開通11/10
中曽根康弘内閣発足11/27
戸塚ヨットスクール、生徒死亡12/12
テレホンカード発売開始12/23
★ 1996年(平成08年)の出来事
[ 主な出来事 ]
橋本内閣発足01/11
豊浜トンネル岩盤崩落事故02/10
羽生善治将棋タイトル七冠独占02/14
沖縄基地問題、普天間返還で合意04/12
住専処理に財政資金投入06/19
アトランタ五輪、開幕07/19
マイアミの奇跡07/21
松山商「奇跡のバックホーム」08/21
全斗煥・韓国元大統領に死刑判決08/26
野茂英雄、ノーヒットノーラン達成09/17
江陵浸透事件09/17
巨人が逆転優勝「メークドラマ」10/06
特別養護老人ホーム汚職事件11/18
ニューデリー空中衝突事故11/18
「原爆ドーム」世界遺産へ12/00
在ペルー日本大使公邸占拠事件12/17
ジョンベネ殺害事件12/26
★ 1997年(平成09年)の出来事
[ 主な出来事 ]
ナホトカ号重油流出事故01/02
神戸連続児童殺傷事件02/10
クローン羊「ドリー」誕生02/22
タイガー・ウッズ、最年少マスターズ優勝04/13
奈良県月ヶ瀬村女子中学生殺害事件05/04
ディープ・ブルー、カスパロフ破る05/11
松山ホステス殺人、時効直前逮捕07/29
香港返還07/01
ONE PIECE、連載開始07/22
ダイアナ元英皇太子妃、事故死08/31
ルクソール事件09/18
映画「タイタニック」が大ヒット11/01
日本、サッカーW杯初出場決定11/16
山一證券経営破綻11/24
京都議定書が採択12/11
東京湾アクアライン開通12/18
★ 1999年(平成11年)の出来事
[ 主な出来事 ]
欧州単一通貨ユーロ登場01/01
iモードサービス開始01/25
NATO軍、ユーゴスラビアを空爆03/24
地域振興券交付04/01
横山ノック知事、強制猥褻罪で起訴04/08
石原慎太郎、東京都知事に当選04/11
光市母子殺害事件04/14
コロンバイン高校銃乱射事件04/20
福岡トンネルコンクリート塊落下事故06/27
全日空61便ハイジャック事件07/23
1999年7月、人類滅亡せず07/31
自自公賛成、国旗国歌法を成立08/09
玄倉川水難事故08/14
池袋通り魔殺人事件09/08
東海村JCO臨界事故09/30
桶川ストーカー殺人事件10/26
文京区の幼女殺害事11/22
★ ミステリと言う勿れ【粗筋・感想×3 / キャスト】
2023年09月15日公開
この謎が、僕を放さない。 | Prime |
【感想01】映画公開の頃、原作漫画読み放題で読んだ話だ。無料は途中までだったので、先が気になってましたが、やっと犯人がわかって、ウヤムヤのひとつが解決です。
【感想02】このミステリの面白さは整の性格と、ところどころ入る蘊蓄(主張?)だと思います。今回、久々に堪能できました。殺人は過去の話だけなのも令和的。
【感想03】キャスティングに伊藤沙莉、尾上松也とありますが、ポストクレジットだけ。整との絡みはありませんでした。
-+-
【キャスト01】久能整(くのう ととのう)/ 菅田将暉:主人公
【キャスト02】狩集汐路(かりあつまり しおじ)/ 原菜乃華:ヒロイン、狩集家の遺産相続候補者の1人
【キャスト03】車坂朝晴(くるまざか あさはる)/ 松下洸平:狩集家お付きの弁護士の孫
【キャスト04】狩集理紀之助(かりあつまり りきのすけ)/ 町田啓太:狩集家の遺産相続候補者の1人、臨床検査技師
【キャスト05】波々壁新音(ははかべ ねお)/ 萩原利久:遺産相続候補者の1人、サラリーマン
【キャスト06】赤峰ゆら(あかみね ゆら)/ 柴咲コウ:狩集家の遺産相続候補者の1人、専業主婦
【キャスト07】狩集ななえ(かりあつまり ななえ)/ 鈴木保奈美:汐路の母
【キャスト08】狩集弥(かりあつまり わたる)/ 滝藤賢一:汐路の父、交通事故死
【キャスト09】赤峰一平(あかみね いっぺい)/ 野間口徹:ゆらの夫
【キャスト10】鯉沼鞠子(こいぬま まりこ)/ 松坂慶子:亡くなった祖父・幸長のいとこ
【キャスト11】真壁軍司(まかべ ぐんじ)/ 角野卓造:狩集家の顧問税理士
【キャスト12】車坂義家(くるまざか よしいえ)/ 段田安則:狩集家の顧問弁護士、朝晴の祖父
【キャスト13】志波一巳(しば かずみ)/ でんでん:広島県警の刑事、8年前の交通事故を担当
【キャスト14】犬堂我路(いぬどう がろ)/ 永山瑛太:謎の青年、汐路に整を紹介
【キャスト15】青砥成昭(あおと なりあき)/ 筒井道隆
【キャスト16】池本優人(いけもと ゆうと)/ 尾上松也
【キャスト17】風呂光聖子(ふろみつ せいこ)/ 伊藤沙莉:大隣警察署一係、女性巡査
【キャスト18】赤峰幸(あかみね さち)/ 秋山加奈:赤峰ゆらの娘
【キャスト19】波々壁長子 / 岩橋道子:波々壁新音の母、故人
———-