★ 出番を待つ旗
 日本橋三越別館でみた避難誘導用らしき旗です。
 最新鋭のビル、店内アナウンスもスプリンクラーとかあるだろうに、なぜ誘導旗が!? 誰が誘導するんだろう? 実は一番効果があるのか。
 その下にある突き破りボタン。たぶん、扉を開けると平べったいホースが出てくるんだろうなあ。この風景も最早レトロなのか。
 いつ見ても堂々、日本橋三越本店の天女像(まごころ)です。
 売り場面積の多くを占領、吹き抜け分も含めると凄いです。でもこの「吹き抜け+天女」のおかげで閉塞感がなく、気持ちいです。銀座SIXはここを真似たのかな。
 新しいカメラGR3。広角に収めるにはこれだけ引かないと駄目、ズームがほしいところ。彫刻のディテールが見てみたい。特に裏側の細工が凄い!
 ちらっと室町砂場(やっぱり休み)を覗いてから、日本橋方面へ。この辺りも再開発が始まっているのか・・・。大きなビル、これはなんという建物だろう?
 コレド室町というのもできたのか。グルメのお店もおおいみたい。今度、Kさんとこよっと。
 いつの間にか高島屋がリニューアル。随分と綺麗になったなぁ。
 4館構成(時計館含む)に変更。中も大幅リニューアル、歩きやすくなってます。あんまりここで買い物はしたことはないですが。
 昭和通りと永代通りの交差点。どちらも交通量が多いので、立体交差にしているもよう。
 ふつうは橋を架けるところをここではトンネル。昭和通りが下に潜ります。日照権が問題になりそうもなし、なぜだろう。地下には浅草線も走っているのに。
不思議だ。
 日本橋をブラブラ。・・・これは!? 川の上に高速のジャンクション、いくら土地がないといっても、工事が大変だったろうなぁ。
 ここは江戸橋ジャンクション。首都高速の都心環状線、1号上野線、6号向島線が接続しているらしい。