番組
TBS系 毎週金曜 22:00 – 22:54
向井理、木村文乃、佐藤二朗、広末涼子
【感想】えっグルメドラマじゃないの!?向井理があちこち舐めるのがキモイ。木村文乃も役に合わないような。佐藤二朗がひとり得してます。(^^;
No.161020160708
2024年1月23日
★ 2016年冬 放送
No.161020160116
2021年9月9日
★ Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀、感想
2016年夏 金曜日放送
TOKYO MX 毎週金曜 23:00 –
鳥海浩輔、諏訪部順一、中原麻衣
鳥海浩輔、諏訪部順一、中原麻衣
【感想】いままでの人形劇とはレベルが違うと紹介されてたそれは確かに人形が違う、カメラワークが違う、そして走る、飛ぶ、爆発する!? その時は・・・(全文)
No.161020160110
2024年10月27日
★ クレヨンしんちゃん外伝 エイリアン vs. しんのすけ
2016年夏 配信
Amazon Prime 毎週水曜日 配信
矢島晶子、ならはしみき、藤原啓治
【感想】Amazonオリジナルのクレヨンしんちゃん。エイリアン他のSFパロディ、7分30秒×13回の続き物。全部で映画1本分というところ。
No.161020160110
2024年1月24日
★ 監獄学園 -プリズンスクール-
2015年秋 金曜日放送
TBS系 毎週水曜(火曜深夜)1:11-1:41
中川大志、山崎紘菜、森川葵、護あさな
No.161020151028
2021年12月13日
★ サイレーン 刑事×彼女×完全悪女、感想
2015年秋 放送
フジテレビ系 毎週火曜 22:00 – 22:54
松坂桃李、木村文乃、菜々緒、船越英一郎
【感想】菜々緒が悪女役。炎上狙いか、最終回にそれは・・・という展開をします。細かい伏線がすべて回収されたのに、なんかむず痒い。(==;
No.161020151020
2024年1月24日
★ てーきゅう 第6期
2015年秋 火曜日放送
TOKYO MX 毎週火曜 1:05 – 1:08
渡部優衣、三森すずこ、鳴海杏子、花澤香菜
関連商品の販売はありません
No.161020151006
2024年1月24日
★ 昔話法廷、感想×全11話、感想
2015年夏 不定期放送
Eテレ 不定期放送
天海祐希、佐藤浩市、竹中直人、吉田羊
【昔話法廷】で検索 | 詳細 |
【感想11、桃太郎】桃太郎悪人説を豪華キャスト、33分拡大版で。人にも鬼にも裁判にも社会にもある暗黒面。桃太郎の無敵の人オチ(@@。(全文)
【法廷11、桃太郎】被告:桃太郎、罪状:強盗殺人、争点:死刑か否か、証人:鬼ノ助の妻、犬、猿、おばあさん
【感想10、赤ずきん】ついに刑法第39条ネタ。食べられても生きていた赤ずきんとおばあさんを検証してほしい。石を詰める前にオオカミは死ぬと思う。
【法廷10、赤ずきん】被告:赤ずきん、罪状:殺人、争点:心神喪失者か否か、証人:オオカミの母親、あばあさん
【感想9、ブレーメンの音楽隊】こんな話だっけ?年老いたロバ、猫、犬、オンドリ。高齢化社会、動物愛護の話? 結局、ブレーメンには行かなかったのか。
【法廷9、ブレーメンの音楽隊】被告:ロバ、罪状:強盗致傷、争点:執行猶予の有無、証人:盗賊、猫
【感想8、さるかに合戦】通り魔のよう、何の罪もない蟹の母娘を惨殺した猿。冤罪もないし、死刑だと思う。市中引き回しの上、張り付け獄門だな。
【法廷8、さるかに合戦】被告:猿、罪状:殺人、争点:死刑か否か、証人:子ガニ、猿の妻
【感想7、ヘンゼルとグレーテル】兄妹が殺した年老いた魔女。正当防衛か、強盗殺人か。ワイドショーなら二人を捨てた親に突撃インタビューだなぁ。
【法廷7、ヘンゼルとグレーテル】被告:ヘンゼルとグレーテル、罪状:強盗殺人、争点:強盗殺人か正当防衛か、証人:白い鳥
【感想6、浦島太郎】浦島は3年竜宮城に。乙姫は妊娠。浦島の覚めていた。乙姫は見送りの時、玉手箱は開けないでと叫んだ。普通にドラマだ。
【法廷6、浦島太郎】被告:乙姫、罪状:殺人未遂、争点:執行猶予、証人:浦島太郎、カメ
【感想5、舌切りすずめ】裁判と言う仕組みは完璧ではない。警察の能力、弁護士の能力に負うことが多い。冤罪にならないように気を付けよう。
【法廷5、舌切りすずめ】被告:すずめ、罪状:殺人未遂、争点:つづらの中身、証人:おばあさん、おじいさん
【感想4、アリとキリギリス】日本では平成後、蟻とキリギリスを両立しなけりゃいけなくて大変。出来ないと見捨てられちゃうし。真の働き方改革が必要。
【法廷4、アリとキリギリス】被告:あり、罪状:保護責任者遺棄致死、争点:親友は保護責任か、証人:キリギリスの母、アリの妻
【感想3、白雪姫】被告:白雪姫に毒林檎を食べさせた王妃。高笑いを聞いてみたい。白雪姫の嘘もバレれ、醜い争いに。どうか解決編を作って!
【法廷3、白雪姫】被告:王妃、罪状:殺人未遂、争点:王妃は白雪姫を殺そうとしたか、証人:白雪姫、狩人
【感想2、カチカチ山】あら懐かし、証人として「うっかり八兵衛」(高橋元太郎)登場。検察側の反対尋問で質問に答えられず。これもうっかりか。
【法廷2、カチカチ山】被告:ウサギ、罪状:殺人未遂、争点:執行猶予が付くか否か、証人:タヌキ、おじいさん
【感想1】15分に新事実が多々。本のタイトルの読み違え、一人では運べない石、準備されていた大鍋。どの法廷ドラマより緊迫、判決なしだから?
【法廷1、三匹のこぶた】被告:トン三郎、罪状:殺人、争点:正当防衛か否か、証人:オオカミの母親、トン一郎、裁判員:広瀬千明
———
【出演11】恒松祐里、仲野太賀、天海祐希、佐藤浩市、仲里依紗、大倉孝二、本多力、白石加代子
【出演10】泉澤祐希、佐藤玲、吉田羊、竹中直人、神野三鈴、角替和枝、泉澤祐希
【出演9】優希美青、寺田農、林遣都、木村多江、山中崇、松金よね子
【出演8】須賀健太、中村倫也、小林聡美、小澤征悦
【出演7】松本穂香、小西真奈美、志賀廣太郎、浜野謙太
【出演6】光宗薫、清水くるみ、奥貫薫、平田満、横内正
【出演5】蔵下穂波、大後寿々花、国仲涼子、小木茂光
【出演4】朝倉あき、松田悟志、ミムラ、嶋田久作
【出演3】工藤綾乃、真行寺君枝、山本裕典、堀内正美、小林涼子
【出演2】宮﨑香蓮、蕨野友也、安藤玉恵、モロ師岡、高橋元太郎
【出演1】小芝風花、前田航基、木南晴夏、加藤虎ノ介
———
【全体的な感想B】どうぶつの着ぐるみがリアル。ちょっと怖いほど。おかげで法廷に緊張感が漂います。
【全体的な感想A】コンプライアンスは時代で変わる。子供向けの昔話は実は残酷でサイコパス、彼らの犯した罪を暴きます。出演者が豪華。NHK for School。
【法廷11、桃太郎】被告:桃太郎、罪状:強盗殺人、争点:死刑か否か、証人:鬼ノ助の妻、犬、猿、おばあさん
【感想10、赤ずきん】ついに刑法第39条ネタ。食べられても生きていた赤ずきんとおばあさんを検証してほしい。石を詰める前にオオカミは死ぬと思う。
【法廷10、赤ずきん】被告:赤ずきん、罪状:殺人、争点:心神喪失者か否か、証人:オオカミの母親、あばあさん
【感想9、ブレーメンの音楽隊】こんな話だっけ?年老いたロバ、猫、犬、オンドリ。高齢化社会、動物愛護の話? 結局、ブレーメンには行かなかったのか。
【法廷9、ブレーメンの音楽隊】被告:ロバ、罪状:強盗致傷、争点:執行猶予の有無、証人:盗賊、猫
【感想8、さるかに合戦】通り魔のよう、何の罪もない蟹の母娘を惨殺した猿。冤罪もないし、死刑だと思う。市中引き回しの上、張り付け獄門だな。
【法廷8、さるかに合戦】被告:猿、罪状:殺人、争点:死刑か否か、証人:子ガニ、猿の妻
【感想7、ヘンゼルとグレーテル】兄妹が殺した年老いた魔女。正当防衛か、強盗殺人か。ワイドショーなら二人を捨てた親に突撃インタビューだなぁ。
【法廷7、ヘンゼルとグレーテル】被告:ヘンゼルとグレーテル、罪状:強盗殺人、争点:強盗殺人か正当防衛か、証人:白い鳥
【感想6、浦島太郎】浦島は3年竜宮城に。乙姫は妊娠。浦島の覚めていた。乙姫は見送りの時、玉手箱は開けないでと叫んだ。普通にドラマだ。
【法廷6、浦島太郎】被告:乙姫、罪状:殺人未遂、争点:執行猶予、証人:浦島太郎、カメ
【感想5、舌切りすずめ】裁判と言う仕組みは完璧ではない。警察の能力、弁護士の能力に負うことが多い。冤罪にならないように気を付けよう。
【法廷5、舌切りすずめ】被告:すずめ、罪状:殺人未遂、争点:つづらの中身、証人:おばあさん、おじいさん
【感想4、アリとキリギリス】日本では平成後、蟻とキリギリスを両立しなけりゃいけなくて大変。出来ないと見捨てられちゃうし。真の働き方改革が必要。
【法廷4、アリとキリギリス】被告:あり、罪状:保護責任者遺棄致死、争点:親友は保護責任か、証人:キリギリスの母、アリの妻
【感想3、白雪姫】被告:白雪姫に毒林檎を食べさせた王妃。高笑いを聞いてみたい。白雪姫の嘘もバレれ、醜い争いに。どうか解決編を作って!
【法廷3、白雪姫】被告:王妃、罪状:殺人未遂、争点:王妃は白雪姫を殺そうとしたか、証人:白雪姫、狩人
【感想2、カチカチ山】あら懐かし、証人として「うっかり八兵衛」(高橋元太郎)登場。検察側の反対尋問で質問に答えられず。これもうっかりか。
【法廷2、カチカチ山】被告:ウサギ、罪状:殺人未遂、争点:執行猶予が付くか否か、証人:タヌキ、おじいさん
【感想1】15分に新事実が多々。本のタイトルの読み違え、一人では運べない石、準備されていた大鍋。どの法廷ドラマより緊迫、判決なしだから?
【法廷1、三匹のこぶた】被告:トン三郎、罪状:殺人、争点:正当防衛か否か、証人:オオカミの母親、トン一郎、裁判員:広瀬千明
———
【出演11】恒松祐里、仲野太賀、天海祐希、佐藤浩市、仲里依紗、大倉孝二、本多力、白石加代子
【出演10】泉澤祐希、佐藤玲、吉田羊、竹中直人、神野三鈴、角替和枝、泉澤祐希
【出演9】優希美青、寺田農、林遣都、木村多江、山中崇、松金よね子
【出演8】須賀健太、中村倫也、小林聡美、小澤征悦
【出演7】松本穂香、小西真奈美、志賀廣太郎、浜野謙太
【出演6】光宗薫、清水くるみ、奥貫薫、平田満、横内正
【出演5】蔵下穂波、大後寿々花、国仲涼子、小木茂光
【出演4】朝倉あき、松田悟志、ミムラ、嶋田久作
【出演3】工藤綾乃、真行寺君枝、山本裕典、堀内正美、小林涼子
【出演2】宮﨑香蓮、蕨野友也、安藤玉恵、モロ師岡、高橋元太郎
【出演1】小芝風花、前田航基、木南晴夏、加藤虎ノ介
———
【全体的な感想B】どうぶつの着ぐるみがリアル。ちょっと怖いほど。おかげで法廷に緊張感が漂います。
【全体的な感想A】コンプライアンスは時代で変わる。子供向けの昔話は実は残酷でサイコパス、彼らの犯した罪を暴きます。出演者が豪華。NHK for School。
No.161020150810
2024年1月25日
★ てーきゅう 第5期
2015年夏 火曜日放送
TOKYO MX 毎週火曜 1:05 – 1:08
渡部優衣、三森すずこ、鳴海杏子、花澤香菜
関連商品の販売はありません
No.161020150707
2024年1月25日
★ てーきゅう 第4期
2015年春 火曜日放送
TOKYO MX 毎週火曜 1:05 – 1:08
渡部優衣、三森すずこ、鳴海杏子、花澤香菜
関連商品の販売はありません
No.161020150407
2024年1月25日
★ 暗殺教室「第4話 大人の時間」粗筋・感想追加
2015年冬 放送
フジテレビ系 毎週金曜日 25:20~
福山潤、渕上舞、岡本信彦、洲崎綾
福山潤、渕上舞、岡本信彦、洲崎綾
【粗筋0】美貌の女教師、イリーナ・イェラビッチ登場。実は殺し屋。色仕掛けに、殺せんせーもメロメロ。生徒達はビッチ先生と呼び、猛反発を始める。(全文)
【感想04】残念ながら美人の先生にお目にかかったことがない。旅行とかに行っても見かけない。唯一、札幌に行った時、振り返るほどの美人が何人もいて、驚いた。
【タイトル04】大人の時間
-+-
【粗筋03】赤羽 業(カルマ)登場。殺せんせーを手玉に取ったかに見えたが…。逆にピカピカにされるw。好敵手?カルマも本気、先生の財布の金を…。
【感想03】殺せんせーの目的は何?約束した女教師の正体は?地球人なのに火星人みたいなのも謎です。10年前のアニメだからみなオチを知ってるんだろうなぁ
【タイトル03】カルマの時間
-+-
【粗筋02】BB弾を野球のボールに埋め込んで、先生に挑む杉野。…相手にならず。先生はNYにスポーツ観戦に出かける。エンドのE組を嘆く渚と杉野だが…。
【感想02】生徒思いの先生。普通だと裏がありそうですが、月を壊した殺せんせーならば信じられる?これって誰かの夢なのか。渚の「弱点メモ」、役に立ちそう。
【タイトル02】野球の時間
-+-
【粗筋01】田舎の古い校舎。日直が号令、生徒達は立ちあがり、一斉に銃を構える。標的はまん丸顔の黄色い生き物。銃声の中、出席が取られる。
【感想01a】生徒同士の殺し合い?さにあらず、これは生徒たちに与えられた先生を暗殺するチャンス。この先生は月を破壊、1年後には地球も破壊するという。
【感想01b】月が7割吹き飛んだら、潮の満ち引きはどうなるんだろう。実は山の上以外はみな海の中?渚の成績が落ちたのはなぜなんだろう?
【タイトル01】暗殺の時間
【感想04】残念ながら美人の先生にお目にかかったことがない。旅行とかに行っても見かけない。唯一、札幌に行った時、振り返るほどの美人が何人もいて、驚いた。
【タイトル04】大人の時間
-+-
【粗筋03】赤羽 業(カルマ)登場。殺せんせーを手玉に取ったかに見えたが…。逆にピカピカにされるw。好敵手?カルマも本気、先生の財布の金を…。
【感想03】殺せんせーの目的は何?約束した女教師の正体は?地球人なのに火星人みたいなのも謎です。10年前のアニメだからみなオチを知ってるんだろうなぁ
【タイトル03】カルマの時間
-+-
【粗筋02】BB弾を野球のボールに埋め込んで、先生に挑む杉野。…相手にならず。先生はNYにスポーツ観戦に出かける。エンドのE組を嘆く渚と杉野だが…。
【感想02】生徒思いの先生。普通だと裏がありそうですが、月を壊した殺せんせーならば信じられる?これって誰かの夢なのか。渚の「弱点メモ」、役に立ちそう。
【タイトル02】野球の時間
-+-
【粗筋01】田舎の古い校舎。日直が号令、生徒達は立ちあがり、一斉に銃を構える。標的はまん丸顔の黄色い生き物。銃声の中、出席が取られる。
【感想01a】生徒同士の殺し合い?さにあらず、これは生徒たちに与えられた先生を暗殺するチャンス。この先生は月を破壊、1年後には地球も破壊するという。
【感想01b】月が7割吹き飛んだら、潮の満ち引きはどうなるんだろう。実は山の上以外はみな海の中?渚の成績が落ちたのはなぜなんだろう?
【タイトル01】暗殺の時間
No.161020150110
2025年1月13日
★ 緊急取調室、感想
2014年冬 放送
テレ朝系 毎週木曜日 21:00 – 21:54
天海祐希、田中哲司、草刈正雄、速水もこみち
【感想】警察ドラマのテレ朝。今度は取調室、主演は天海祐希。盛り上げ方は手慣れたもの、でも筋を振り返ると不思議と感じる部分も。
No.161020140109
2024年1月25日
★ 咲-Saki- 全国編、感想
2014年冬 放送
テレビ東京 毎週月曜日 1:35 – 2:05
植田佳奈、小清水亜美、中原麻衣、松田颯水
【感想】まさか大会途中で終わるとは!!姉妹対決はどうなるの?もうひとり妹がいたの?火事はなんなの?今回は無駄口洋榎がお気に入り。
No.161020140106
2024年1月25日
★ SPEC~零~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿、感想
2013年10月23日 放送
TBS系 2013年10月23日21:00 – 22:54
戸田恵梨香、加瀬亮、神木隆之介、Simone
【感想】SPECの前日譚。当麻のJK時代、両親の事故、FBI研修からの帰国。瀬文のSIT時代が描かれる。一十一との最初の対決、熱は伝わるのか…。
No.161020131023
2024年2月18日
★ てーきゅう 第3期
2013年秋 日曜日放送
TOKYO MX 毎週日曜 22:27 – 22:30
渡部優衣、三森すずこ、鳴海杏子、花澤香菜
関連商品の販売はありません
No.161020131006
2024年2月7日
★ 怪奇大作戦 ミステリー・ファイル
No.161020131005
2023年7月5日
★ てーきゅう 第2期
2013年夏 日曜日放送
TOKYO MX 毎週日曜 22:27 – 22:30
渡部優衣、三森すずこ、鳴海杏子、花澤香菜
関連商品の販売はありません
No.161020130707
2024年2月7日
★ 半沢直樹、粗筋・感想・台詞×全10話
2013年夏 日曜日放送
TBS系 毎週日曜 21:00 – 21:54
堺雅人、上戸彩、及川光博、香川照之
【粗筋10】大和田常務の手が近藤に伸びる。銀行への復帰を餌に報告書に手にする。金融庁からは検査時の半沢の態度に問題ありとクレームが入る。(全文)
【感想10】花探偵優秀。コンプラ違反多し、今なら当時ほど共感されないかも。黒崎と結婚する娘の顔が見てみたい。ここで終わるとはパート2まで長すぎる。
【台詞10】「誰だって生きていくには金も夢も必要だ」「メガバンクの常務などと言う肩書を外せば あの男も 君と同じ一銀行員であり 一人の弱い人間なのかもしれない そこを見落とすと彼にはかてないんではないか?」「人の善意は信じますが やられたらやり返す 倍返しだ!それが私の流儀なんでね」「やれるもんならやってみなっ」「黒は黒 白は白です。そうは思いませんか?」
【タイトル10】100倍返しなるか 最後に土下座するのは誰だ!衝撃の結末!! 友情か? 裏切りか?
-+-
【粗筋09】最終聞き取り調査。半沢のホテル再建案は外資の受け入れ。しかし湯浅社長は決定を渋る。そして黒崎は資料の疎開先を突き止める。
【感想09】盛り上げ方が上手い。疎開先がバレたかもしれない状況、かかってこない社長からの電話、頭取の登場。・・・それにしてもりっぱな社員食堂だなぁ。
【台詞09】「会社をどうするか決めるのは銀行じゃない、経営者だ」
【タイトル09】最終決戦! 出向をかけた金融庁検査!!
-+-
【粗筋08】大和田常務、羽根専務の目的は下剋上。No2が狙うトップの座。半沢には模擬金融庁検査が課される。模擬役は福山次長、次の担当?
【感想08】「やられたらやり返す10倍返しだ」、半沢の啖呵が気持ちいい。黄門様や遠山の金さんに通じるものが。半沢vs福山。妻が優しいので、半沢の勝ち。
【台詞08】「それを本気でおっしゃっているなら、あんたこそ大バカだ。」「反論があるなら聞かせてもらおう。こっちを見ろ~、そう言ってんだよ福山」
【タイトル08】強敵ライバル登場! 負ければ出向の危機
-+-
【粗筋07】検査が始まる。すぐさま黒崎は伊勢島ホテル120憶円損失の話を切り出す。半沢は再建案として会長の持つ美術品を売るよう社長を説得する。
【感想07】大和田、黒崎とまでつながっているのか。ナルセンの特許侵害も陰で手を引いている?大和田に土下座する半沢、土下座の10倍って何んだろ?
【台詞07】-
【タイトル07】半沢が土下座する! 絶体絶命の大ピンチ
-+-
【粗筋06】東京に栄転となった半沢。大和田常務に会食を誘われ、実家の話をするが、大和田は気付かない。そんな時、突如金融庁検査が決定する。
【感想06】第2部初回から大和田常務とバチバチ対決。握りの黒崎も再登場。半沢、丁寧なべらんめぇ言葉で、弱きを助け強きをくじく。これは任侠ドラマかも。
【台詞06】「銀行のための国民ではなく 国民のための銀行でなければならない」、「お久しぶりねぇ」
【タイトル06】5億から120億! 東京で、倍返しなるか 本店に異動した半沢は巨大な敵と戦う!!
-+-
【粗筋05】国税に寝返える未樹、隠れ家にガサ入れ。直前、東田は未樹に通帳を、未樹はそれを黒崎に渡す。肝心な通帳は残して。半沢の復讐開始。
【感想05】東田を追い詰める半沢、剣道部大活躍。半沢に追い詰められる浅野。「花」の名に反応してほしかった。もう太陽の塔は見れないのか、半沢東京へ。
【台詞05】「俺はそういう人たちの力になれる銀行員になりたい」、「金さえあれば何でもできると思った大間違いだ!お前に人はついていかない」
【タイトル05】半沢が出向に…!? 生き残りをかけた戦
-+-
【粗筋04】東田と支店長。その関係を知った半沢は、浅野の通帳に目を付ける。中に未樹の名を見つけた半沢。しかし未樹に近づく男はもう一人いた。
【感想04】泥棒、恐喝、迷惑メール。銀行員は犯罪も許されるのか。国税局、握りの黒崎再び登場。でも噂の大和田常務、あの存在感には敵わないなぁ。
【台詞04】「いいえ、10倍返しです!」、「たかが銀行員に何が分かんのよ」「銀行員だから分かるんだ」
【タイトル04】10倍返しなるか! 上司と部下の裏切り
-+-
【粗筋03】突如の裁量臨店、東田を探しながらのぞむ半沢。しかし用意した資料が要所々々欠落。半沢は窮地に追い込まれる。そしてあの男が動き出す。
【感想03】資料ってコピーないの?銀行って、そこ迄酷いところなのか。銀行員の役をやっている役者たちの仲は大丈夫?壇蜜が裏切りそうで楽しみ。
【台詞03】-
【タイトル03】クソ上司に倍返し! 部下のピンチを救えるか!? 裏切り者も出現
-+-
【粗筋02】5億円の回収に奔走する半沢直樹。支店長の妨害、国税局との証拠争奪戦、雲隠れしている東田の罠。いい人っぽく、大和田常務も登場。
【感想02】行員とは思えない行動力、一歩間違えたら犯罪者。疲れてても花のような奥さんがいれば頑張れるかも。知らないことだらけ、裁量臨店って何?
【台詞02】「ひとつお願いがあるんやけどな。気色悪い大阪弁はやめてくれへんか?」「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」
【タイトル02】上司の濡れ衣を振り払え! 悪者に倍返し
-+-
【粗筋01】支店長のゴリ押し、裸で融資した5億円。会社は不渡りを出し倒産。責任はすべて半沢に押し付けられる。そして突如国税局の査察が入る。
【感想01】銀行。安全な金庫ぐらいにしか思ってなかった。融資でも儲けているのね。取り立てはヤクザより怖いらしい。失敗ばかりの私はどこへいけばいいのだろう。
【台詞01】「銀行は晴れの日に傘を貸して、雨の日に取り上げる」、「人の善意は信じますが、やられたらやり返す 倍返しだ」
【タイトル01】やられたら倍返し! 悪い上司に立ち向かうニューヒーロー誕生!! 5億を取り戻せるか? 社宅での妻たちの戦い 出世か? 友情か?
—–
半沢直樹(はんざわ なおき)/ 堺雅人
渡真利忍(とまり しのぶ)/ 及川光博
近藤直弼(こんどう なおすけ)/ 滝藤賢一
半沢花(はんざわ はな)/ 上戸彩
半沢慎之助(はんざわ しんのすけ)/ 笑福亭鶴瓶
半沢美千子(はんざわ みちこ)/ りりィ
中野渡謙(なかのわたり けん)/ 北大路欣也
大和田暁(おおわだ あきら)/ 香川照之
高木(執行役員)/ 志垣太郎
岸川慎吾(きしかわ しんご)/ 森田順平
黒崎駿一(くろさき しゅんいち)/ 片岡愛之助
東田満(ひがしだ みつる)/ 宇梶剛士
藤沢未樹(ふじさわ みき)/ 壇蜜
竹下清彦(たけした きよひこ)/ 赤井英和
湯浅威(ゆあさ たけし)/ 駿河太郎
羽根夏子(はね なつこ)/ 倍賞美津子
半沢直樹(はんざわ なおき)/ 堺雅人
渡真利忍(とまり しのぶ)/ 及川光博
近藤直弼(こんどう なおすけ)/ 滝藤賢一
半沢花(はんざわ はな)/ 上戸彩
半沢慎之助(はんざわ しんのすけ)/ 笑福亭鶴瓶
半沢美千子(はんざわ みちこ)/ りりィ
中野渡謙(なかのわたり けん)/ 北大路欣也
大和田暁(おおわだ あきら)/ 香川照之
高木(執行役員)/ 志垣太郎
岸川慎吾(きしかわ しんご)/ 森田順平
黒崎駿一(くろさき しゅんいち)/ 片岡愛之助
東田満(ひがしだ みつる)/ 宇梶剛士
藤沢未樹(ふじさわ みき)/ 壇蜜
竹下清彦(たけした きよひこ)/ 赤井英和
湯浅威(ゆあさ たけし)/ 駿河太郎
羽根夏子(はね なつこ)/ 倍賞美津子
【感想10】花探偵優秀。コンプラ違反多し、今なら当時ほど共感されないかも。黒崎と結婚する娘の顔が見てみたい。ここで終わるとはパート2まで長すぎる。
【台詞10】「誰だって生きていくには金も夢も必要だ」「メガバンクの常務などと言う肩書を外せば あの男も 君と同じ一銀行員であり 一人の弱い人間なのかもしれない そこを見落とすと彼にはかてないんではないか?」「人の善意は信じますが やられたらやり返す 倍返しだ!それが私の流儀なんでね」「やれるもんならやってみなっ」「黒は黒 白は白です。そうは思いませんか?」
【タイトル10】100倍返しなるか 最後に土下座するのは誰だ!衝撃の結末!! 友情か? 裏切りか?
-+-
【粗筋09】最終聞き取り調査。半沢のホテル再建案は外資の受け入れ。しかし湯浅社長は決定を渋る。そして黒崎は資料の疎開先を突き止める。
【感想09】盛り上げ方が上手い。疎開先がバレたかもしれない状況、かかってこない社長からの電話、頭取の登場。・・・それにしてもりっぱな社員食堂だなぁ。
【台詞09】「会社をどうするか決めるのは銀行じゃない、経営者だ」
【タイトル09】最終決戦! 出向をかけた金融庁検査!!
-+-
【粗筋08】大和田常務、羽根専務の目的は下剋上。No2が狙うトップの座。半沢には模擬金融庁検査が課される。模擬役は福山次長、次の担当?
【感想08】「やられたらやり返す10倍返しだ」、半沢の啖呵が気持ちいい。黄門様や遠山の金さんに通じるものが。半沢vs福山。妻が優しいので、半沢の勝ち。
【台詞08】「それを本気でおっしゃっているなら、あんたこそ大バカだ。」「反論があるなら聞かせてもらおう。こっちを見ろ~、そう言ってんだよ福山」
【タイトル08】強敵ライバル登場! 負ければ出向の危機
-+-
【粗筋07】検査が始まる。すぐさま黒崎は伊勢島ホテル120憶円損失の話を切り出す。半沢は再建案として会長の持つ美術品を売るよう社長を説得する。
【感想07】大和田、黒崎とまでつながっているのか。ナルセンの特許侵害も陰で手を引いている?大和田に土下座する半沢、土下座の10倍って何んだろ?
【台詞07】-
【タイトル07】半沢が土下座する! 絶体絶命の大ピンチ
-+-
【粗筋06】東京に栄転となった半沢。大和田常務に会食を誘われ、実家の話をするが、大和田は気付かない。そんな時、突如金融庁検査が決定する。
【感想06】第2部初回から大和田常務とバチバチ対決。握りの黒崎も再登場。半沢、丁寧なべらんめぇ言葉で、弱きを助け強きをくじく。これは任侠ドラマかも。
【台詞06】「銀行のための国民ではなく 国民のための銀行でなければならない」、「お久しぶりねぇ」
【タイトル06】5億から120億! 東京で、倍返しなるか 本店に異動した半沢は巨大な敵と戦う!!
-+-
【粗筋05】国税に寝返える未樹、隠れ家にガサ入れ。直前、東田は未樹に通帳を、未樹はそれを黒崎に渡す。肝心な通帳は残して。半沢の復讐開始。
【感想05】東田を追い詰める半沢、剣道部大活躍。半沢に追い詰められる浅野。「花」の名に反応してほしかった。もう太陽の塔は見れないのか、半沢東京へ。
【台詞05】「俺はそういう人たちの力になれる銀行員になりたい」、「金さえあれば何でもできると思った大間違いだ!お前に人はついていかない」
【タイトル05】半沢が出向に…!? 生き残りをかけた戦
-+-
【粗筋04】東田と支店長。その関係を知った半沢は、浅野の通帳に目を付ける。中に未樹の名を見つけた半沢。しかし未樹に近づく男はもう一人いた。
【感想04】泥棒、恐喝、迷惑メール。銀行員は犯罪も許されるのか。国税局、握りの黒崎再び登場。でも噂の大和田常務、あの存在感には敵わないなぁ。
【台詞04】「いいえ、10倍返しです!」、「たかが銀行員に何が分かんのよ」「銀行員だから分かるんだ」
【タイトル04】10倍返しなるか! 上司と部下の裏切り
-+-
【粗筋03】突如の裁量臨店、東田を探しながらのぞむ半沢。しかし用意した資料が要所々々欠落。半沢は窮地に追い込まれる。そしてあの男が動き出す。
【感想03】資料ってコピーないの?銀行って、そこ迄酷いところなのか。銀行員の役をやっている役者たちの仲は大丈夫?壇蜜が裏切りそうで楽しみ。
【台詞03】-
【タイトル03】クソ上司に倍返し! 部下のピンチを救えるか!? 裏切り者も出現
-+-
【粗筋02】5億円の回収に奔走する半沢直樹。支店長の妨害、国税局との証拠争奪戦、雲隠れしている東田の罠。いい人っぽく、大和田常務も登場。
【感想02】行員とは思えない行動力、一歩間違えたら犯罪者。疲れてても花のような奥さんがいれば頑張れるかも。知らないことだらけ、裁量臨店って何?
【台詞02】「ひとつお願いがあるんやけどな。気色悪い大阪弁はやめてくれへんか?」「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」
【タイトル02】上司の濡れ衣を振り払え! 悪者に倍返し
-+-
【粗筋01】支店長のゴリ押し、裸で融資した5億円。会社は不渡りを出し倒産。責任はすべて半沢に押し付けられる。そして突如国税局の査察が入る。
【感想01】銀行。安全な金庫ぐらいにしか思ってなかった。融資でも儲けているのね。取り立てはヤクザより怖いらしい。失敗ばかりの私はどこへいけばいいのだろう。
【台詞01】「銀行は晴れの日に傘を貸して、雨の日に取り上げる」、「人の善意は信じますが、やられたらやり返す 倍返しだ」
【タイトル01】やられたら倍返し! 悪い上司に立ち向かうニューヒーロー誕生!! 5億を取り戻せるか? 社宅での妻たちの戦い 出世か? 友情か?
—–
半沢直樹(はんざわ なおき)/ 堺雅人
渡真利忍(とまり しのぶ)/ 及川光博
近藤直弼(こんどう なおすけ)/ 滝藤賢一
半沢花(はんざわ はな)/ 上戸彩
半沢慎之助(はんざわ しんのすけ)/ 笑福亭鶴瓶
半沢美千子(はんざわ みちこ)/ りりィ
中野渡謙(なかのわたり けん)/ 北大路欣也
大和田暁(おおわだ あきら)/ 香川照之
高木(執行役員)/ 志垣太郎
岸川慎吾(きしかわ しんご)/ 森田順平
黒崎駿一(くろさき しゅんいち)/ 片岡愛之助
東田満(ひがしだ みつる)/ 宇梶剛士
藤沢未樹(ふじさわ みき)/ 壇蜜
竹下清彦(たけした きよひこ)/ 赤井英和
湯浅威(ゆあさ たけし)/ 駿河太郎
羽根夏子(はね なつこ)/ 倍賞美津子
半沢直樹(はんざわ なおき)/ 堺雅人
渡真利忍(とまり しのぶ)/ 及川光博
近藤直弼(こんどう なおすけ)/ 滝藤賢一
半沢花(はんざわ はな)/ 上戸彩
半沢慎之助(はんざわ しんのすけ)/ 笑福亭鶴瓶
半沢美千子(はんざわ みちこ)/ りりィ
中野渡謙(なかのわたり けん)/ 北大路欣也
大和田暁(おおわだ あきら)/ 香川照之
高木(執行役員)/ 志垣太郎
岸川慎吾(きしかわ しんご)/ 森田順平
黒崎駿一(くろさき しゅんいち)/ 片岡愛之助
東田満(ひがしだ みつる)/ 宇梶剛士
藤沢未樹(ふじさわ みき)/ 壇蜜
竹下清彦(たけした きよひこ)/ 赤井英和
湯浅威(ゆあさ たけし)/ 駿河太郎
羽根夏子(はね なつこ)/ 倍賞美津子
No.161020130707
2024年11月3日
★ 進撃の巨人 season1、感想×全25話
2013年春 日曜放送
TOKYO MX 毎週日曜 23:30 – 00:00
梶裕貴、石川由依、井上麻里奈、神谷浩史
【進撃の巨人 season1】で検索 | 詳細 |
【感想25】アニ、引きこもる(クリスタル化)。多くの謎を残しSeason1終了。最後の最後、壁の中に巨人。もうこれ以上、謎を増やさないで!(全文/詳細)
【タイトル25】壁―ストヘス区急襲③―
-+-
【感想24】エレン、アニが好きなの?盛んに戦いを煽るミカサw。再び巨人対決、合わせて人間間の争いが激化。他の巨人は人間に戻せないのか。
【タイトル24】慈悲―ストヘス区急襲②―
-+-
【感想23】女型の巨人の正体は・・・。第5話以来の衝撃。アルミンの罠が巧み。すっかり騙されたのは私、アニは指輪をはめた。彼女の裏には誰が?
【タイトル23】微笑み―ストヘス区急襲①―
-+-
【感想22】リヴァィ強い!!!戦いながら、ミカサをフォロー、エレンを奪還。必要なら遺体も捨てる、それでも迎えてくれたのは辛辣な罵声だけ。
【タイトル22】敗者達―第57回壁外調査⑥―
-+-
【感想21】撤退の最中、女巨人復活。エルヴィ班の精鋭は一人また一人と・・・。巨人になり女型に対峙するエレンだが。リヴァィ&ミカサvs女型だと!!
【タイトル21】鉄槌―第57回壁外調査⑤―
-+-
【感想20】捕らえられた女巨人。雄叫びに巨人が集まり、女巨人を食う。女型は中のものとも姿を消す。駄目だ、もう止められない。次々再生してしまう。
【タイトル20】エルヴィン・スミス―第57回壁外調査④―
-+-
【感想19】森を見張る兵士達。エレンを疑うリヴァイ班。巨人女はエレンを急襲、エレンは巨人化して立ち向かおうとするが・・・。エルヴィン凄い!
【タイトル19】噛みつく―第57回壁外調査③―
-+-
【感想18】移動する女型の巨人。調査兵は瞬殺。強い、強すぎる。止めて!目が、目が回る~!あれぇ~!(@@;リヴァイ班は巨大樹の森へ。
【タイトル18】巨大樹の森―第57回壁外調査②―
-+-
【感想17】女型の巨人登場。先がわかっていると納得しながら見れる。エレン探し、ライナーとの対決、アルミンの疑問。本当によくできた話だ。
【タイトル17】女型の巨人―第57回壁外調査①―
-+-
【感想16】実験体を殺したのは誰? わからぬまま、調査兵団はエレンの家へ向かう。地下室にある巨人の秘密とは。アニは憲兵団に行くのか。
【タイトル16】今、何をすべきか―反撃前夜③―
-+-
【感想15】城が拠点のリヴァイ班、エレンにハンジの魔の手が伸びるw。巨人は軽い? 可哀想な実験体、誰かが殺してあげたんだね。ハンジ号泣ww。
【タイトル15】特別作戦班―反撃前夜②―
-+-
【感想14】憲兵団か、調査兵団か。兵法会議で叫ぶエレンにリヴァイの鉄槌。結論は出たとザックレー。歯がすぐ生えるなんて、巨人って便利。
【タイトル14】まだ目を見れない―反撃前夜①―
-+-
【感想13】独楽のような回転攻撃、これがリヴァイ兵長か。強さに安定感、人類の初勝利へ。エレンは調査兵団へ。中味の濃いワンクール終了。
【タイトル13】原初的欲求―トロスト区攻防戦⑨―
-+-
【感想12】犠牲者多数。作戦は失敗。エレンは夢の中、アルミンの気付けの一刺し。俺がこの世に生まれたからだ!そしてコンテニュー祭りwww
【タイトル12】傷―トロスト区攻防戦⑧―
-+-
【感想11】壁の穴を塞げ。ピクシスの号令の元、心臓を捧げる兵士たち。だが肝心のエレン巨人はミカサを攻撃!?アルミン、なんとかして!
【タイトル11】偶像―トロスト区攻防戦⑦―
-+-
【感想10】アルミンの説得虚し、間一髪ピクシスに救われるエレン達。アルミンは街の奪還作戦を説く。小さなエピソード、思わぬところにつながる・・・。
【タイトル10】応える ―トロスト区攻防戦⑥―
-+-
【感想09】エレンの人間宣言。聞く耳持たずの駐屯兵団隊長、エレン達に砲弾を撃ち込む。本能に従い巨人になるエレン。・・・2、3回見ないと付いていけない。
【タイトル09】左腕の行方 ―トロスト区攻防戦⑤―
-+-
【感想08】補給班籠城。アルミンの作戦は巨人の誘導、自分たちの武器に。作戦は成功、力尽きる巨人、中から現れたのは・・・エレン!凄げぇ~!
【タイトル08】心臓の鼓動が聞こえる ―トロスト区攻防戦④―
-+-
【感想07】私は強い。自暴自棄になったミカサに巨人が近づく。彼女を救ったのは巨人、巨人を殺す巨人。この巨人はいったい・・・。展開が予測できない!
【タイトル07】小さな刃 ―トロスト区攻防戦③―
-+-
【感想06】残酷な世界。ミカサの過去、エレンが巻いたマフラー。彼女が代わりに主役になるのか。コロナとロシア、令和の御世も残酷は続く。
【タイトル06】少女が見た世界 ―トロスト区攻防戦②―
-+-
【感想05】初陣。次々に巨人に食われる同期兵たち。左足を失なうエレン、立ち尽くすアルミン。そしてエレンが巨人に食われる!!どうするのこれ?
【タイトル05】初陣 ―トロスト区攻防戦①―
-+-
【感想04】アニ、さらりと強い。ジャンと罵りあうエレン。卒業、テンポ早!リバイ、ハンジ登場。サシャww。突然大型巨人、唐突過ぎると思ったが今は納得。
【タイトル04】解散式の夜 ―人類の再起②―
-+-
【感想03】若者たちは兵士に。 恫喝の中、芋を食うサシャw。起動装置の洗礼を受けるエレン。そしてライナー、ベルトルトと夜の湖へ。こんな初期のシーンなのか・・・。
【タイトル03】絶望の中で鈍く光る ―人類の再起①―
-+-
【感想02】さらに内側の塀の中に逃げる人々。人同士の争いも開始。巨人たちは遣りたい放題。DVD版ではシーンが追加?エレンの見た夢は未来か?
【タイトル02】その日 ―シガンシナ陥落②―
-+-
【感想01】巨人の襲来、母親の死。母の失踪、死で始まる話は数あるが、フライドチキンのように折られて食べられちゃうのは初めて。エルヴィンいた!
【タイトル01】二千年後の君へ ―シガンシナ陥落①―
-+-
【感想00】このアニメを観てる間は子供に戻る。巨人の恐怖、残酷、予想外の展開、伏線回収。どれも一捻りあり、初めてテレビを見た頃のように夢中だ。
——–
【キャスト15】マルコ・ボット – 逢坂良太
【キャスト14】ユミル – 藤田咲
【キャスト13】クリスタ・レンズ / ヒストリア・レイス – 三上枝織
【キャスト12】ベルトルト・フーバー – 橋詰知久
【キャスト11】ハンジ・ゾエ – 朴璐美
【キャスト10】コニー・スプリンガー – 下野紘
【キャスト09】サシャ・ブラウス – 小林ゆう
【キャスト08】ライナー・ブラウン – 細谷佳正
【キャスト07】エルヴィン・スミス – 小野大輔
【キャスト06】リヴァイ / リヴァイ・アッカーマン – 神谷浩史
【キャスト05】アニ・レオンハート – 嶋村侑
【キャスト04】ジャン・キルシュタイン – 谷山紀章
【キャスト03】アルミン・アルレルト – 井上麻里奈
【キャスト02】ミカサ・アッカーマン – 石川由依
【キャスト01】エレン・イェーガー – 梶裕貴
——–
【参考07】意外と知らない「進撃の巨人」に関する雑学 #進撃の巨人 #進撃の巨人伏線 #進撃の巨人アニメ – YouTube
【参考06】アニメによるアニメのための雑学(#進撃の巨人 編③)#shorts – YouTube
【参考05】【進撃の巨人 1期21話】まさかのリヴァイ班全滅!ペトラたちが死亡し言葉を失う海外ニキネキ【日本語字幕】【海外の反応】 – YouTube
【参考04】【進撃の巨人 1期5話】エレンが食われて言葉を失う海外ニキネキ【日本語字幕】【海外の反応】 – YouTube
【参考03】【進撃の巨人 1期1話】初めてアニメを見る海外ニキネキと伝説のトラウマシーンに絶句する海外ニキネキ【日本語字幕】【海外の反応】 – YouTube
【参考02】天才諌山先生のミスに関する面白い雑学【進撃の巨人】#Shorts – YouTube
【参考01】【進撃の巨人】アニメ第1話の字幕が完全にやらかしてる… – YouTube
【タイトル25】壁―ストヘス区急襲③―
-+-
【感想24】エレン、アニが好きなの?盛んに戦いを煽るミカサw。再び巨人対決、合わせて人間間の争いが激化。他の巨人は人間に戻せないのか。
【タイトル24】慈悲―ストヘス区急襲②―
-+-
【感想23】女型の巨人の正体は・・・。第5話以来の衝撃。アルミンの罠が巧み。すっかり騙されたのは私、アニは指輪をはめた。彼女の裏には誰が?
【タイトル23】微笑み―ストヘス区急襲①―
-+-
【感想22】リヴァィ強い!!!戦いながら、ミカサをフォロー、エレンを奪還。必要なら遺体も捨てる、それでも迎えてくれたのは辛辣な罵声だけ。
【タイトル22】敗者達―第57回壁外調査⑥―
-+-
【感想21】撤退の最中、女巨人復活。エルヴィ班の精鋭は一人また一人と・・・。巨人になり女型に対峙するエレンだが。リヴァィ&ミカサvs女型だと!!
【タイトル21】鉄槌―第57回壁外調査⑤―
-+-
【感想20】捕らえられた女巨人。雄叫びに巨人が集まり、女巨人を食う。女型は中のものとも姿を消す。駄目だ、もう止められない。次々再生してしまう。
【タイトル20】エルヴィン・スミス―第57回壁外調査④―
-+-
【感想19】森を見張る兵士達。エレンを疑うリヴァイ班。巨人女はエレンを急襲、エレンは巨人化して立ち向かおうとするが・・・。エルヴィン凄い!
【タイトル19】噛みつく―第57回壁外調査③―
-+-
【感想18】移動する女型の巨人。調査兵は瞬殺。強い、強すぎる。止めて!目が、目が回る~!あれぇ~!(@@;リヴァイ班は巨大樹の森へ。
【タイトル18】巨大樹の森―第57回壁外調査②―
-+-
【感想17】女型の巨人登場。先がわかっていると納得しながら見れる。エレン探し、ライナーとの対決、アルミンの疑問。本当によくできた話だ。
【タイトル17】女型の巨人―第57回壁外調査①―
-+-
【感想16】実験体を殺したのは誰? わからぬまま、調査兵団はエレンの家へ向かう。地下室にある巨人の秘密とは。アニは憲兵団に行くのか。
【タイトル16】今、何をすべきか―反撃前夜③―
-+-
【感想15】城が拠点のリヴァイ班、エレンにハンジの魔の手が伸びるw。巨人は軽い? 可哀想な実験体、誰かが殺してあげたんだね。ハンジ号泣ww。
【タイトル15】特別作戦班―反撃前夜②―
-+-
【感想14】憲兵団か、調査兵団か。兵法会議で叫ぶエレンにリヴァイの鉄槌。結論は出たとザックレー。歯がすぐ生えるなんて、巨人って便利。
【タイトル14】まだ目を見れない―反撃前夜①―
-+-
【感想13】独楽のような回転攻撃、これがリヴァイ兵長か。強さに安定感、人類の初勝利へ。エレンは調査兵団へ。中味の濃いワンクール終了。
【タイトル13】原初的欲求―トロスト区攻防戦⑨―
-+-
【感想12】犠牲者多数。作戦は失敗。エレンは夢の中、アルミンの気付けの一刺し。俺がこの世に生まれたからだ!そしてコンテニュー祭りwww
【タイトル12】傷―トロスト区攻防戦⑧―
-+-
【感想11】壁の穴を塞げ。ピクシスの号令の元、心臓を捧げる兵士たち。だが肝心のエレン巨人はミカサを攻撃!?アルミン、なんとかして!
【タイトル11】偶像―トロスト区攻防戦⑦―
-+-
【感想10】アルミンの説得虚し、間一髪ピクシスに救われるエレン達。アルミンは街の奪還作戦を説く。小さなエピソード、思わぬところにつながる・・・。
【タイトル10】応える ―トロスト区攻防戦⑥―
-+-
【感想09】エレンの人間宣言。聞く耳持たずの駐屯兵団隊長、エレン達に砲弾を撃ち込む。本能に従い巨人になるエレン。・・・2、3回見ないと付いていけない。
【タイトル09】左腕の行方 ―トロスト区攻防戦⑤―
-+-
【感想08】補給班籠城。アルミンの作戦は巨人の誘導、自分たちの武器に。作戦は成功、力尽きる巨人、中から現れたのは・・・エレン!凄げぇ~!
【タイトル08】心臓の鼓動が聞こえる ―トロスト区攻防戦④―
-+-
【感想07】私は強い。自暴自棄になったミカサに巨人が近づく。彼女を救ったのは巨人、巨人を殺す巨人。この巨人はいったい・・・。展開が予測できない!
【タイトル07】小さな刃 ―トロスト区攻防戦③―
-+-
【感想06】残酷な世界。ミカサの過去、エレンが巻いたマフラー。彼女が代わりに主役になるのか。コロナとロシア、令和の御世も残酷は続く。
【タイトル06】少女が見た世界 ―トロスト区攻防戦②―
-+-
【感想05】初陣。次々に巨人に食われる同期兵たち。左足を失なうエレン、立ち尽くすアルミン。そしてエレンが巨人に食われる!!どうするのこれ?
【タイトル05】初陣 ―トロスト区攻防戦①―
-+-
【感想04】アニ、さらりと強い。ジャンと罵りあうエレン。卒業、テンポ早!リバイ、ハンジ登場。サシャww。突然大型巨人、唐突過ぎると思ったが今は納得。
【タイトル04】解散式の夜 ―人類の再起②―
-+-
【感想03】若者たちは兵士に。 恫喝の中、芋を食うサシャw。起動装置の洗礼を受けるエレン。そしてライナー、ベルトルトと夜の湖へ。こんな初期のシーンなのか・・・。
【タイトル03】絶望の中で鈍く光る ―人類の再起①―
-+-
【感想02】さらに内側の塀の中に逃げる人々。人同士の争いも開始。巨人たちは遣りたい放題。DVD版ではシーンが追加?エレンの見た夢は未来か?
【タイトル02】その日 ―シガンシナ陥落②―
-+-
【感想01】巨人の襲来、母親の死。母の失踪、死で始まる話は数あるが、フライドチキンのように折られて食べられちゃうのは初めて。エルヴィンいた!
【タイトル01】二千年後の君へ ―シガンシナ陥落①―
-+-
【感想00】このアニメを観てる間は子供に戻る。巨人の恐怖、残酷、予想外の展開、伏線回収。どれも一捻りあり、初めてテレビを見た頃のように夢中だ。
——–
【キャスト15】マルコ・ボット – 逢坂良太
【キャスト14】ユミル – 藤田咲
【キャスト13】クリスタ・レンズ / ヒストリア・レイス – 三上枝織
【キャスト12】ベルトルト・フーバー – 橋詰知久
【キャスト11】ハンジ・ゾエ – 朴璐美
【キャスト10】コニー・スプリンガー – 下野紘
【キャスト09】サシャ・ブラウス – 小林ゆう
【キャスト08】ライナー・ブラウン – 細谷佳正
【キャスト07】エルヴィン・スミス – 小野大輔
【キャスト06】リヴァイ / リヴァイ・アッカーマン – 神谷浩史
【キャスト05】アニ・レオンハート – 嶋村侑
【キャスト04】ジャン・キルシュタイン – 谷山紀章
【キャスト03】アルミン・アルレルト – 井上麻里奈
【キャスト02】ミカサ・アッカーマン – 石川由依
【キャスト01】エレン・イェーガー – 梶裕貴
——–
【参考07】意外と知らない「進撃の巨人」に関する雑学 #進撃の巨人 #進撃の巨人伏線 #進撃の巨人アニメ – YouTube
【参考06】アニメによるアニメのための雑学(#進撃の巨人 編③)#shorts – YouTube
【参考05】【進撃の巨人 1期21話】まさかのリヴァイ班全滅!ペトラたちが死亡し言葉を失う海外ニキネキ【日本語字幕】【海外の反応】 – YouTube
【参考04】【進撃の巨人 1期5話】エレンが食われて言葉を失う海外ニキネキ【日本語字幕】【海外の反応】 – YouTube
【参考03】【進撃の巨人 1期1話】初めてアニメを見る海外ニキネキと伝説のトラウマシーンに絶句する海外ニキネキ【日本語字幕】【海外の反応】 – YouTube
【参考02】天才諌山先生のミスに関する面白い雑学【進撃の巨人】#Shorts – YouTube
【参考01】【進撃の巨人】アニメ第1話の字幕が完全にやらかしてる… – YouTube
No.161020130407
2024年2月7日
★ ゲーム・オブ・スローンズ 第1章「#02 王の道」粗筋・感想・映像追加
2013年冬 放送
スター・チャンネル 毎週土曜日 ~
ショーン・ビーン、マーク・アディ、ニコライ・コスター…
【Game of Thrones 1】で検索 |
【粗筋02】旅の途中、スターク家の娘2人とバラシオン家の王子の間に揉め事が起き、サンサのダイアウルフが犠牲になる。その時、ブランが目覚める。(全文)
【感想02】西洋人の顔はどれも同じに見える。なのにこの人数。相関図を見ながら、観てるが2~3周はしないと駄目だな。ダイアウルフ、飼いたい。
【映像02】冒頭、遊牧民移動の長い列。これもCGなのか、本物にしか見えない。
-+-
【粗筋01】氷の大地、ウィンターフェルの領主エダードの元を、ロバート王の一群が訪ねる。王の手(護衛隊長)が死亡、後任になり自分を助けてほしいと言う
【感想01b】塔をよじ登り、近親相姦を目撃してしまったブランは、窓から突き落とされる。突然の出来事に「私のアンネット」でダニーが崖から落ちた時ぐらい吃驚。
【感想01a】なんて登場人物が多いんだ!残酷(首切り)シーンやH(モロ)シーンが多々、おっぱい出していいんだ。アメリカは放送コードが厳しいんじゃないのか。
【映像01】七王国の北方、野人から領土を守るために建てられた氷の壁。冒頭、引きで見せる永遠と続くかのような壁のカットが凄い。映画並みのVFXだ。
——-
【タイトル01】冬来たる
【感想02】西洋人の顔はどれも同じに見える。なのにこの人数。相関図を見ながら、観てるが2~3周はしないと駄目だな。ダイアウルフ、飼いたい。
【映像02】冒頭、遊牧民移動の長い列。これもCGなのか、本物にしか見えない。
-+-
【粗筋01】氷の大地、ウィンターフェルの領主エダードの元を、ロバート王の一群が訪ねる。王の手(護衛隊長)が死亡、後任になり自分を助けてほしいと言う
【感想01b】塔をよじ登り、近親相姦を目撃してしまったブランは、窓から突き落とされる。突然の出来事に「私のアンネット」でダニーが崖から落ちた時ぐらい吃驚。
【感想01a】なんて登場人物が多いんだ!残酷(首切り)シーンやH(モロ)シーンが多々、おっぱい出していいんだ。アメリカは放送コードが厳しいんじゃないのか。
【映像01】七王国の北方、野人から領土を守るために建てられた氷の壁。冒頭、引きで見せる永遠と続くかのような壁のカットが凄い。映画並みのVFXだ。
——-
【タイトル01】冬来たる
No.161020130119
2024年2月7日
★ てーきゅう、感想
2012年秋 日曜日放送
TOKYO MX 毎週日曜 22:27 – 22:30
渡部優衣、三森すずこ、鳴海杏子、花澤香菜
【感想】テンポの良さは三段跳びレベル。オチが聞き取れないこともしばしば、でも面白い。\(^o^)/
既に9期まで放送、とりあえず全部観てみました。
既に9期まで放送、とりあえず全部観てみました。
No.161020121007
2024年2月7日