爪切りの切れが悪いので買い換えることに。西勘本店に行きましたが、今日は日曜、定休日でした。
少し店構えが小さくなったような・・・。使う予定はないけど、左官鏝も見たかった。まぁ、浮世絵シャッターが見れたから良しとするか。
案内 ~ 西勘本店
なぜ西勘なのか
当社は1854年創業の左官鏝、刃物、工具等を中心とした道具小売店となります。
「西勘」の刻印が入った左官鏝と刃物類は、その品質の良さでは定評があり、全国に知れ渡っております。
当社の道具へのこだわりは江戸時代末期の安政元年業祖・西田屋勘蔵が京橋の地に、金物屋を開いてから、脈々と培ってきており、左官鏝を全国に広めた4代目水谷憲太郎、トミ夫妻が「西勘」を発展させました。その後、時代の変化とともに鏝作りの技術を新たな商品、例えば包丁や爪切り、ハサミなどの刃物へと発展させ、現在の当社の事業体系となっております。
「一番いいものは手作りでしかできない」という4代目社長の言葉は後継者へと受け継がれており、店頭に並ぶ商品はいずれも社長自らが当第一と目を付けた職人に依頼して作ったものがほとんどです。
ぜひ、お店までお越しいただき、職人の技をご体感ください。
他と一線を画す際立ち
私どもは先代より『一番いいものは手作りでしかできない』という言葉を受け継いでおります。これは、職人の道具が一流ではないと、職人が作る作品も一流にはならないため、こだわりを持った道具を販売しなさいという意味であると私どもは思っております。
また、『小僧さんにも親方同様の商品を売りなさい』という言葉も受け継いでおります。この二つの言葉を合わせると、先代は『西勘が取り扱う道具は常に一流でなければならず、それを広く皆様にご愛用頂きなさい』という心を引き継ぎたかったのではないかと思っており、これが当社の企業理念へと繋がっております。私どもは代々包丁の研ぎ方法を後継者に引き継いでおり、道具へのこだわりを大切に、日々店頭に立っております。
地図 ~ 西勘本店
関連記事
リンク集(参考サイト)
アド街で取り上げられた西勘本店のつめきり – もやしさん家のもやもやな生活
西勘の左官鏝
撮影場所:八重洲
カメラ:Panasonic DMC-LX7
初稿)2023年06月08日、街角アイキャッチ