spider1
★ K-POP、SexyMV集(2/2)-全23曲
Move(4L、2014年)
Pitapat(BESTie、2013年)
Spit it out(Solar、2020年)
Touch(Sori 、2018年)
So Crazy(T-ARA、2015年)
★ K-POP、SexyMV集(1/2)-全23曲
スタイル良過ぎ!K-POPのミュージックビデオを許す限り
Bubble Pop!(キム・ヒョナ、2011年)
Red(キム・ヒョナ、2014年)
Mirror Mirror(4MINUTE、2011年)
So Cool (SISTAR、2011年)
Miniskirt(AOA、2014年)
Like a Cat(AOA、2014年)
POISON(SECRET、2012年)
UP&DOWN(EXID、2013年)
Moonlight Shower(BAMBINO、2016年)
Marionette(Stellar、2014年)
Vibrato(Stellar、2016年)
Mask(Stellar、2014年)
FANCY(TWICE、2019年)
lcohol-Free(TWICE、2021年)
Full Moon(Sunmi、2014年)
TAIL(SUNMI、2021年)
Cha Cha(Rainbow Blaxx、2014年)
JOKER(Dalshabet、2015年)
★ マリグナント 狂暴な悪夢【粗筋・感想×3】
2021年11月12日公開
【感想01】ガブリエルの正体、私では100年考えても思いつかないでしょう。母親にも吃驚、3度の流産にも、そんな意味があったなんて・・・。走る子供は何だった?
【感想02】心霊のようで心霊ではない。電気を操れたり、テレキネシスするガブリエル。物理的な痛さを感じさせるシーンが多いので注意が必要。家、広いなぁ。
【感想03】2度見ると、小さな謎(誤り?)と思ってたことが納得できて、心地よい。脚本の巧さを感じます。暗いシーンの多い中、妹の活躍が唯一救い。
★ イタリア、魅惑のメロディ-全10曲
民謡から映画音楽、ヒット曲まで。イタリアの旋律を許す限り
黒ネコのタンゴ(アントニアーノ児童合唱団)
この胸のときめきを(ピノ・ドナッジオ)
タイム・トゥ・セイ・グッバイ(サラ・ブライトマン、アンドレア・ボチェッリ)
フニクリ・フニクラ(パスカル・エスポジト、メイサ・カラ)
オー・ソレ・ミオ(アミラ・ウィライアージ、パトリツィオ・ブアンネ)
ゴッドファーザー(ニーノ・ロータ)
ニューシネマパラダイス(エンニオ・モリコーネ)
続・夕陽のガンマン(エンニオ・モリコーネ)
アヴェ・マリア(グレゴリアン)
Torna a casa(モーネスキン)
★ SPEC~零~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿、感想
2013年10月23日 放送
★ 高橋克実、コメント集(15/15)-全88トリビア
「ショートケーキ」の「ショート」は「さっくりした」という意味
私が話し出すと「サックリ行きましょう」とカンペが出ます
全国に4体ある佐々木小次郎の銅像のうち出生の地福井県福井市にある銅像はみのもんたっぽい顔をしている
おもいっきり生電話……考えようによっては興奮できます
「ツタンカーメン」の子供のころの名前は「ツタンカーテン」
小学生のころ「あいつに触れると呪われる」といって人気がありました
川内康範は奥さんからスヌーピーに似ているという理由で「スヌー」と呼ばれている
偶然ですがね、私も頭がチャーリー・ブラウンに似てると言われます
参考)高橋語録(トリビアの泉) – アニヲタWiki(仮) – atwiki(アットウィキ)
★ 高橋克実、コメント集(14/15)-全88トリビア
1972年ミュンヘンオリンピックの100m走で自分のレースが始まっていることをテレビで知った選手がいる
私は空き巣にあったとき、その被害総額をテレビで知りました
空港で売っている飛行機のおもちゃは実際の飛行機が落ちることはあってはならないため落ちないように作られている
人生、落ちてみないとわからないことってありますけどね
たくあんは100ボルトの電圧をかけると光る
昔デートした女の子がスタンガンを持っていたことを思い出しました
ZONEの解散コンサートに間に合わせるために持ち時間をまったく使わずに勝ったプロ棋士がいる
いろんな意味で負けっぱなしです
「灯台下暗し」の灯台は海を照らす灯台ではない
「電気消して」って言われるのは嫌いじゃありません
★ 高橋克実、コメント集(13/15)-全88トリビア
バードウォッチング専門誌の「2005年読者が選ぶ好きになれない鳥」第一位はカラス
克実、なぜ泣くの?……私にもわかりません
東京消防庁の本庁ビルの高さは119m
ちなみに私もですね火の車なんですが、誰も消火を助けてくれません
重量挙げですべり止めに使う白い粉は便秘の薬にもなる
私のコメントにすべり止めをください
医学的に「反射神経」という神経は存在しない
高橋克実44歳、もう素早い動きはできません
サザエさんの終わりの歌っぽいアメリカの歌がある
ちなみに私ね44になりましたけど44歳になりますとですね、サザエさんがたまらなく魅力的に見えます
ホタルイカはホタルイカモドキ科
私は未だに司会者モドキです
★ 高橋克実、コメント集(12/15)-全88トリビア
終点なのに「途中」という名前のバス停がある
ちなみに、私はいろんなことを途中で投げ出してきました
「シルエット」の語源は節約のため自分の肖像画を黒だけで描かせた人の名前から
この間、私のシルエットがこけしに似ていると言われました
家庭用洋式トイレで1回に流れる水の量は「小」が6リットル「大」は8リットル
長い人生、水に流せないこともあります
ノミは高く飛び跳ねるがうまく着地できない
最近私は自分の着地点がわかりません
ガーナサッカー協会会長の名前はニャホニャホタマクロー
最近、私のニャホニャホは左下がりだと気づきました
「~」の正式名称は波ダッシュ
夜道で私の前を歩く女性は、ほぼみんなダッシュを始めます
★ 高橋克実、コメント集(11/15)-全88トリビア
配達されたハガキには見えないバーコードがついている
ちなみに、私の発言には常に「放送コード」が付いてまわります
パスポートの顔写真ページにブラックライトをあてると写真と同じ顔が浮かび上がる
ちなみにね、私がこの場で浮いていることは百も承知です。まだまだ浮きます
18世紀のフランスでは頭に模型の船を乗せる髪型が流行っていた
頭に何か乗せたい気持ちはわからんでもないよ、ずっと乗せてましたしね。取って悩みを打ち明けた瞬間それが新しい船出です
「お前の物は俺の物 俺の物は俺の物」という言葉はイギリスのことわざ
ちなみにこれは八嶋君の口癖でもあります
文字をずっと見ていて「こんな形だっけ」と感じる現象の名前は「ゲシュタルト崩壊」
ちなみに私はよく人から「こんな人だったっけ」と言われます
★ 高橋克実、コメント集(10/15)-全88トリビア
人工呼吸を練習する人形にはやる気を出させるために「ありがとう」と言うものがある
私はね、人工呼吸をしようとして昔殴られたことがあります
爪の根元の白い部分の名前は「ネイルマトリックス」
ちなみに私はちょっとだけ爪を立てられるのが大好きです
少林寺拳法の発祥の地は中国ではなく香川県
私が習得した最強の護身術、それは土下座です
病院で使われている麻酔にはなぜ効くのか解明されていないものがある
ちなみにですね、私が酔うと裸になるというのは何故なのか、これまだ解明されていません
演奏時間が1秒しかない曲がある
私は告白して1秒でふられたことがあります
★ 高橋克実、コメント集(09/15)-全88トリビア
ベトナム語で「鳩」は「チンポコ」
チンポコは「平和のシンボル」ということですね。
110m以上の高さから飛んでも死なないカエルがいる
「死なない」と「死ねない」。この違いがわかりますか?
宇宙科学で実現可能とされてきたワープは1997年 不可能という結論に至った
ちなみに私は1997年に、パーマは不可能という結論に至りました
野口英世は自分の伝記を読んで「あれは作り話だ」と言った
私もちょっと前までは、「あれはカツラだ」と言われてました
自動墨すり機がある
八嶋君は自分より地位の高い人に対して自動でゴマをする機能が付いています
4月4日と6月6日と8月8日と10月10日と12月12日は毎年同じ曜日になる
私はクリスマスとバレンタインデーと誕生日と、毎年同じような寂しさを感じます
★ 高橋克実、コメント集(08/15)-全88トリビア
森 鴎外が初孫につけた名前は「森マックス」
ちなみに私の克実もね、キャッチミーから取ってます
ルパン三世と峰不二子の子供がいる
ルパンはとんでもないものを盗んでいきました
核戦争後の世界を舞台にしてファミコンを武器に戦うマンガがある
ちなみに私は事務所の社長に「お前はもう死んでいる。」と言われたことがあります
青窈の「もらい泣き」の再生速度を遅くすると平井堅が歌っているように聞こえる
ちなみに私は最近「男泣き」の毎日です……
「役不足」は誉め言葉
高橋克実という村は嫁不足で悩んでいます
石川啄木は女だと思って男にラブレターを書いたことがある
私は、出したはずのラブレターが廊下に張り出されていたことがあります
★ SPEC~翔~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿
2012年春 放送
★ 高橋克実、コメント集(07/15)-全88トリビア
ダンゴムシは壁にぶつかり右に曲がると次は左に曲がる習性がある
本当に壁にぶつかったときは、右にも左にも行けないんですよ
くいだおれ人形には家族がいる
弟が欲しいときはね、お父さんとお母さんより早く寝ることですね
遠山の金さんは痔だった
私達が本番中ずっと立っているのにも深いワケがあります
「さんまのまんま」の「まんま」は犬ではなく宇宙怪獣
ちなみに私は人間ですが、鳴くときはワンワン、そして甘えるときはクンクンと言います
大岡越前は痔だった
大岡越前も肛門様には勝てなかったということですかね・・・あれ?
清少納言は股間を丸出しにして女であることを証明したことがある
どなたか私にも証明してください
ホタルイカはホタルイカモドキ科
私は未だに司会者モドキです
★ 高橋克実、コメント集(06/15)-全88トリビア
15代将軍徳川慶喜は大政奉還のあとカメラマンを志した
私が写真を見るのはもっぱら袋とじです
『あしたのジョー』の「力石徹」は漫画家のつじつま合わせで死んだ
八嶋君、私たちの明日はどっちなんだろうね……
新撰組の土方歳三は「モテてモテて困る」という手紙を親戚に送ったことがある
人間には人生に一度はモテモテな時期、つまりモテ期があるものです。私は今、それを待っています
ヘリコプターはエンジンが止まっても墜落しない
ちなみに、私のトークはエンジン全開のときほど墜落します
ダイヤモンドはトンカチで叩くと割れる
ダイヤモンドが壊れるよりハートブレイクの方がつらいものです
アリはどんな高さから落ちても死なない
ちなみに、堕ちた人間にしか見えないものってありますよ
★ 高橋克実、コメント集(05/15)-全88トリビア
ちびまる子ちゃんの声優の「TARAKO」はタラコを食べてお腹を壊し入院した事がある
ちなみに私の髪型は、ちびまる子ちゃんの花輪君の髪型と同じ原理です
肉食恐竜ティラノサウルスは痛風に悩んでいた
だいたいあいつはね、肉食べすぎなんですよ、そりゃなりますよ
アリジゴグは2年間ウンチをしない
もがけばもがくほどハマる。それがアリ地獄です。皆さん、軽い気持ちでお金を借りるのはやめてください
おからは裁判で産業廃棄物にされたことがある
産業廃棄物扱いされた人間の気持ちが分かりますか?
松島トモ子はライオンに噛まれた10日後ヒョウに噛まれた
私はヒョウ柄の服を着た女性に噛まれるのは大歓迎です
★ 高橋克実、コメント集(04/15)-全88トリビア
卒塔婆専用のプリンターがある
私もホントに最近はプリン体に気を付けてます
忠犬ハチ公の鳴き声のレコードがある
でも本当に寂しいときなんて声なんて出ない
宇宙までの距離は東京~熱海間とほぼ同じ
ちなみに私の髪型はこれ、無重力にも負けません
プロ野球で入団するはずの助っ人外国人が全く別人だった事がある
助っ人助っ人ってさっきから言ってますけどね、本当に人は困ったときなんか誰も助けてくれませんよ
チャップリンのマネージャーは日本人
私の経験で言えば、部活のマネージャーは大体キャプテンと付き合いますね
織田信長は豊臣秀吉を「猿」と呼んでいたが「はげねずみ」とも呼んだことがある
「ハゲネズミ」……私、高校のとき言われたことがあります
★ 高橋克実、コメント集(03/15)-全88トリビア
新撰組が池田屋事件で踏み込んだ池田屋は今、パチンコ屋
私は躱(かわ)して躱してここまでやってきました
鈴虫の鳴き声は電話では聞こえない
私の鳴き声、あなたに届きますか?
寅さんで有名な渥美清の命日に柴又で寅さん帽子を被ったハニワが出土した
ちなみに私はこれ、帽子じゃありません
桃太郎は桃からではなく桃を食べて若返ったおじいさんとおばあさんの間に生まれた
つまり、お爺さんはお婆さんを食べちゃったんですね?
楽譜には「ウンポーコ」という記号がある
わたしも似たような言葉は2つぐらい知ってますね
水戸黄門は思春期の頃かなりグレていた
「人生楽ありゃ苦もあるさ」って、元ヤンキーの人に言われると重みがありますね
シンデレラは人を殺したことがある
私は女性の過去は気にしないタイプです
★ 高橋克実、コメント集(02/15)-全88トリビア
アルゼンチンには昔の丸ノ内線が走っている
歌舞伎町には女性に触ってもいい列車が走っています
台湾の非常口のマークは日本より必死
私は逃げるより逃げられる側の人間です
「考える人」は地獄について考えている
あれって真剣に考えてるようですけど、所詮は素っ裸ですからね
日本の戦車には全てウィンカーが付いている
いつもはジェントルマンですけど、夜は僕も大砲が火を噴きます
山下清画伯は旅先ではなく家に帰ってから絵を描いていた
ちなみに私も、夜は裸の大将です
111111111×111111111=12345678987654321である
こういうね、計算通りに人生いかないんすけどね
「留守」という苗字がある
ちなみに私はよく着信拒否されます
★ 高橋克実、コメント集(01/15)-全88トリビア
トリビアの泉。トリビアを聞いた高橋克実のコメントを許す限り
小便少女もいる
道徳的にギリギリセーフですかね?
忠犬ハチ公は今ハク製になっている
ちなみにご主人のハク製はありません
似顔絵で有名な漫画家 針すなおは合気道7段である
ちなみに僕も昔、女の子に投げられたことがあります
高速道路には走行中に三・三・七拍子が聞こえる場所がある
時速60kmで車の窓から手を出すと、オッパイを揉んでる感じです
チュッパチャプスのロゴをデザインしたのはサルバドール・ダリ
私は最近、チュッパチャプスしてません
鼻毛を抜くと涙は抜いた方の目から出る
私は家に帰ると勝手に涙が出てきます
渋谷には昔ロープウェイが走っていた
ちなみに私の人生はいつも綱渡りです