小石川後楽園で見た一つ松。琵琶湖の唐崎の一つ松にちなんでいるとのこと。
案内 ~ 小石川後楽園
東京都文京区後楽一丁目にある都立庭園。江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた築山泉水回遊式の日本庭園(大名庭園)であり、国の特別史跡及び特別名勝に指定されている。
1629年(寛永6年)、水戸徳川家水戸藩初代藩主・徳川頼房が作庭家・徳大寺左兵衛に命じて築いた庭園を、嫡子の光圀が改修、明の遺臣朱舜水(朱之瑜)の選名によって「後楽園」と命名して完成させた。出典は『岳陽楼記』の「天下の憂いに先じて憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」によっており、岡山市にある後楽園と全く同じである。
7万平方メートル以上の広大な園内には、蓬莱島と徳大寺石を配した大泉水を中心に、ウメ、サクラ、ツツジ、ハナショウブなどが植えられ、四季を通じて情緒豊かな景色が広がる。
中国の文人たちが好んで歌った西湖や廬山も採り入れている。光圀は朱舜水を設計に参加させたといわれており、中国的、儒教的な趣好が濃厚である。
1937年に隣接する旧東京砲兵工廠跡地にプロ野球興行を主たる目的として造られた野球場は小石川後楽園にちなんで「後楽園球場」(「東京ドーム」の前身)と名づけられ、さらに同じ敷地内にできた遊園地や多目的ホールなどにも同じように「後楽園」の名が冠されている。
ドラマ「水戸黄門」では、徳川光圀が江戸に立ち寄った際に、撮影セットだが滞在するシーンが多くある。
地図
リンク集(参考サイト)
小石川後楽園|公園へ行こう!
小石川後楽園 – Wikipedia
撮影年月:2017年07月
撮影場所:後楽園
カメラ:Nicon CoolPix S3700
撮影場所:後楽園
カメラ:Nicon CoolPix S3700
[ 更新記録 ]
初稿)2017年08月20日、街角アイキャッチ